
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年2月5日 09:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年6月1日 18:26 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2015年3月25日 03:19 |
![]() |
3 | 7 | 2015年3月16日 21:34 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月1日 21:02 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月31日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当機種を使っていましたが、3か月ほど使う機会がなくケースに入れて放置しておいたら
キーボードの一部キー(o、p周辺、m,<周辺、エンターなど)が反応しなくなっていました
デバイスマネージャーでも特に問題は無いです
ネットで調べたところ、「キーボードが壊れている」との事で、交換を紹介するサイトや
楽天、ヤフオク等でも交換部品が売っていましたが
楽天では「キーボードのみ」、ヤフオクでは「キーボードと上カバー(パームレスト)」が売っていましたが
どちらが作業としては簡単でしょうか?
キーボードのみはプラスチックを溶かして止めているのではんだごて等が必要っぽいですが
上カバー付きも製品ロットによっては微妙にサイズやねじ位置が合わない可能性があるとありましたし
ヤフオクの画像ではよく解りませんでした
購入、作業に於いても注意する事などもあれば助言の方お願い致します
0点

>どちらが作業としては簡単でしょうか?
スレ主さんの技量次第。
2014製なら、買い替えても良いタイミングかも。
書込番号:24581295
0点

>ASUS X202E 地獄のキーボード交換 フルオーバーホール
https://www.youtube.com/watch?v=eW4VfUXUZRU
X202EとX200LAの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013485_J0000003947&pd_ctg=0020
X202EとX200LAとは筐体構造がほぼ同じだから、キーボード交換は、PC筐体をオーバーホールするようなものです。
特にハンダゴテの技量は必要ないです。
書込番号:24581307
0点

金と時間かけて交換するのもったいない気がするよ。
1000円以下のUSBキーボード買ってくればいいだけじゃね?
外で使いたいってのなら反応しないキーだけWin標準のソフトウェアキーボードで事足りるし。
書込番号:24581313
0点

ヤフオクでキーボードありそうです。
書込番号:24581348
0点



質問がありまして解る方がいらしたらご教示お願いいたしますm(_ _)m
本機種の外部出力用HDMI端子出力から4K/30(24)pの出力は可能でしょうか?
CPUが4Kに対応しているところまでは調べて解りましたが、本機種のHDMIのVer.?が何かまではわからず…、
可能な場合には4K TVを購入しようと思いまして…よろしくお願いいたします。
書込番号:18829912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
IntelのHPを良く見たらGPUの最大解像度は3200×2000ですね。
4K出力は無理ですね。
書込番号:18829999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しているみたいですが、ASUSの仕様表では、外部ディスプレイ出力は最大1,920×1,080ドットです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200LA-CT003H.pdf
書込番号:18830051
0点



X200LA汎用 ACアダプタ探しています。知っておられる方いらっしゃれば、お教え願えますか?
純正もあるもたいですが、リーズナブルな汎用アダプタがあれば・・・知りたいと思いました。
よろしくお願いいたします。
0点

eBayなら、それらしいものは1000円そこそこで出ていますが、送料を入れると3000円くらいになります。
国内でも似たようなバッテリを扱っている業者はありますが、こちらは4000円くらいですかね。
当然、ノーブランドで、どこで誰が作ったかは不明。粗悪品だと、最悪、事故の可能性もあります。値段の割にリスクは高いです。基本的には手を出さない方がよいです。
書込番号:18592062
1点

PCの裏側とかについているスペックのラベルに例えば私のPCですと19V6.3Aなどと書いてあるのであなたのPCの電圧に合った充電器を探せば買えるはずですよ!
写真の加工がスマホでやったので見辛くてすいません🙏
書込番号:18593718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コルっち さん
danke!です!
いっぺん確認してみます。
機械音痴なんで、コスト安くしたいと考えていたんですが・・・asusのweb shopにも純正出てましたが、高いですね!!
書込番号:18593728
0点

確かに純正は高いですからねぇ…
とはいえ、探す労力とか送料とか安心感をいれると純正が安い場合もありますし…
うちはノートPCがおおいので転用したりできますけども…w
写真張れてなくかったw
書込番号:18593731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コルっちさん
検索していたら、いろいろ出てきました。
安いのは、 PC本体痛めることもあるのか否かと・・・
純正の方が無難なのかななどと考え・・・安いのをさがしてみますわ!!
danke!!
書込番号:18593759
0点

安いというよりメーカー製がよいかと思います。
ACアダプター製造しているメーカーでもデルタ電子というメーカーはACアダプター製造している中でも大手なのでオススメですよー
いろいろなメーカーのOEM元ですので。
書込番号:18595060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



付属のキングソフトオフィスについての質問です。
マイクロソフトオフィスとの互換性や、使っておられる方の感想を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:18583609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100%の互換性は無いから仕事/プライベートに関わらずデータのやりとりが必要ならMS-Officeを選択する。
書込番号:18583624
1点

Kingsoft Officeを自宅の2台で使っています。
Microsoft Officeとの間でファイルの受け渡しを行うと、
文字ずれが起きます。
しかし、無料の互換Officeソフトよりも互換性は高いです。
私が、個人的な集まりでの文書作成を共同で仕上げる時には、
字ずれが起きても良い段階では、あまり頓着せずに.doc,.xls,.pptなどのファイルをやり取りしますが、体裁が問題となった段階では、
Kingsoft OfficeとMicrosoft Officeに付いているPDF作成機能を利用し、PDFファイルでやり取りしています。
書込番号:18583655
1点

去年あたり少し使ってましたが、他の互換オフィスよりもMicrosoft Officeに近い製品でした。
操作性も保存したデータもかなりMicrosoft Officeに近い感じです。
papic0さんの言われるように多少文字がずれますが・・・
配布する時はPDFに出力すればレイアウトがおかしくなるなどは回避できます(他の互換オフィスも)。
書込番号:18583821
1点

お返事ありがとうございます!
やっぱりマイクロソフトの方がいいようですね。値段が問題です(^-^;
書込番号:18585308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Papic0さんありがとうございます。
Pdfでやってみてどうしても欲しいなら検討もいいですよね(^^)
参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:18585319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kokonoaさん、ありがとうございます。
一度、使ってみようかなっと思います!
ありがとうございます(^^)
書込番号:18585325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pdfでやってみてどうしても欲しいなら検討もいいですよね(^^)
pdfファイルでやり取りする前に、
Microsoft Office付のパソコンを買うか否かを決断した方が良いです。
パソコンを買ってから、Microsoft Officeを買うと、とれも割高ですから。
書込番号:18586004
0点



タッチパネル搭載モデルのカラーは、ブラックしかないのでしょうか?
投稿で、ツクモでタッチパネル搭載モデルをみつけたのですが、掲載写真は黒。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:18429704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAは黒オンリー、MAは4色でCAは3色。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200CA/
書込番号:18429745
0点


ありがとうございます。今のLAは黒のみなんですね。ツクモのHPでは質問受け付けてなくて困ってました。
書込番号:18429847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク貼り付けありがとうございます。
現行モデルがカラー1色確認しました。
タッチパネル興味ありましたが、仕事は会社タブレット支給で、プライベートはほぼ持ち歩かないので、HPの13型とこの旧モデルで、検討します。
書込番号:18430220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




日本で購入するものは日本語キーボード仕様でエンターキーは縦長。
海外メーカーのPCの写真は、はUSキーボードを使い回ししています。
書込番号:18425353
1点

日本語キーボードは、縦長タイプです。他にも、漢字変換のキーが付いています。
日本向けの製品を買うのなら、縦長になるかと思います。
書込番号:18425359
1点

キハ65さん
KAZU0002さん
すぐに教えていただきありがとうございました!
そこが気になって購入を躊躇してしまったもので・・・
ありがとうございます。
書込番号:18425834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
