
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2014年12月3日 13:32 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月1日 23:25 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月26日 18:54 |
![]() |
2 | 5 | 2014年12月14日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月8日 01:14 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月5日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私ももSSD良いと思いますが、欠点?もあります。
その辺を認識しつつ、上手く利用するのがよろしいかと。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000433638/SortID=18222299/
書込番号:18229061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沼さん
1っちゃんねるさん
SSDの情報、ありがとうございます。
SSDは速いけど壊れやすいんですね。
小生がSSDを使うのはまだ早いかもです。
書込番号:18229147
1点

SSDが故障したという書き込みを見て、SSDは壊れやすいと考えるのは違うと思いますよ。
ハードディスクでも故障するときはする。
バックアップは必要ということです。
ノートパソコンの場合は1台しか取り付けすることができない物が多いので、容量で判断した方がいいですよ。
はっきり言って起動ドライブにSSDが使えるのならSSDの方がいいです。
SSDで500ギガや1000ギガを積むとなるとコスト的に安いパソコンだとパソコン本体より高くなることもあります。
125ギガや256ギガで足りるのなら多少高くてもSSDがいいですがそれ以上ほしいとなるとハードディスクにするしか無いというのが現状でしょう。
書込番号:18229371
2点

SSDが壊れやすいとわけではないです。
HDDもSSDも突然死亡する事があります。
大切なデータはHDDでもSSDでもバックアップして下さい。
超高速なSSDと大容量のHDDの中間的なハイブリッドHDDというのもあります。
容量が欲しいけどSSDでは少ないような方はハイブリッドHDDが良いです。普通のHDDよりも結構高速です。
書込番号:18229477
2点

SSDが壊れやすいわけではなく、壊れたときは内部データが全滅するということ。
書込番号:18230664
3点

HDDはノートパソコンを振り回すとクラッシュして壊れるけど、ssdは振り回しても仕事をしてくれているということです。極端な話をしました。ショックに強いということです。ノートパソコンがふいに、ひっくり返っても大丈夫ということです。音も静かですね。サムスン840proは、新しくないけど信頼度は高いです。evoは使っていないので判りません。
書込番号:18233089
1点



現在モバイルPCの購入を考えています。
条件としては下記の3点くらいです。
・バッテリー駆動時間:4時間以上
・PCサイズ:A4以下
・値段:10万円以内(Ofiice購入含む)
普段使うのはインターネット閲覧とOfficeの実行くらいなので、
低価格機種で十分と考えているのですが、この機種X200LAはいかがでしょうか?
あまり口コミがないので、良いのか悪いのか分かりません。
他の機種も含めてお奨めのPCがありましたら教えて下さい。
0点

>・バッテリー駆動時間:4時間以上
公称値は最低でも6時間は欲しいです。
>・PCサイズ:A4以下
普通A4サイズのPCと言えば15.6インチのノートPCを指しますが、A4用紙の大きさは210×297 ミリであるので、実質的なA4用紙のサイズはノートPCは、11.6インチサイズになります。(ここ勘違いしていたら御免なさい。)
>・値段:10万円以内(Ofiice購入含む)
MS Office搭載の11.6インチを選択してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662857_J0000012009_J0000013261_K0000607036_K0000662859_K0000607037_K0000710298_K0000607041_K0000607042
書込番号:18220543
1点

もう一つ回答を忘れていました。
>普段使うのはインターネット閲覧とOfficeの実行くらいなので、
>低価格機種で十分と考えているのですが、この機種X200LAはいかがでしょうか?
X200LAは、5万円切りですがCore i3を搭載しており、最近流行りのAtom系列のCeleron Nシリーズより高性能です。
別途MS Officeパッケージ版を購入しても、予算内に収まります。
マイクロソフト Office Home and Business 2013 最安価格(税込):\25,856
http://kakaku.com/item/K0000447475/
書込番号:18220650
1点

回答ありがとうございます。
この機種で特に問題なさそうですので、これに決めます。
あとは注文して初期不良に当たらないことを祈るのみですね。
書込番号:18228458
0点



既にご使用中の方で、わかる方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいm(_ _)m
現在、購入を検討しています。
CPUは仮想化支援技術に対応していますが、
マザーボードのBIOSがVT-dなどに対応しているかが知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。
http://ark.intel.com/Products/VirtualizationTechnology
書込番号:18197574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が持っているのはX200LAではなくX200L(違いがよくわかりませんが、ここのページからSHOP購入すると型番X200Lでした)なので、参考になればいいですが、X200Lでは「Intel Virtualization Technology」「VT-d」の項目があり、双方ともにデフォルトで「enable」になってます。
実際に仮想化を試してはいません。
書込番号:18208144
1点

失礼。型名を間違えてました。
PCの裏には「型號 X200L」とありますが、シリアル番号の下には「X200LA-KX037H」との記載があります。
書込番号:18208189
0点

冬虫様
実機の確認をして頂き、助かりました。
これで心置き無く、購入出来ます。
情報提供ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18209621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入を検討して、評価を見ると、タッチパネル対応と記載されていたり、非対応と記載されていたりしていますが、どちらが正しいのでしょうか?
書込番号:18178717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSサイトのアウトレットの詳細スペックで、
>11.6型ワイドTFTカラータッチスクリーン液晶 (LEDバックライト)
>タッチパネル:搭載
http://shop.asus.co.jp/item/X200LA-CT003H%E3%80%80%EF%BC%88BLACK%EF%BC%89%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
カラバリは黒でしたが、タッチパネルでしょう。
書込番号:18178822
0点

失礼しました。型番の違いによって、同じX200LAでもタッチパネル搭載の有無があるようです。
下記ショップ詳細スペック参照
http://pc-bomber-smart.jp/smart/goods/goods.aspx?goods=250290000784700
書込番号:18178852
1点

やはりそうですか。購入する時に、注意しないと。ありがとうございました。
書込番号:18179512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

net-shinさん こんにちは。
タッチパネル搭載製品はASUSホームページにもありませんでしたが下記サイトならタッチパネル搭載品だそうです。
【参考】
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227830114/
書込番号:18265689
0点

ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18270981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Apple製品を除き、普通はブラックでしょう。
書込番号:18142438
0点

下記ブログはヤフオクで出品されたX200LAようですが、ACアダプターはブラックです。
http://asus1.wpblog.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/asus-x200la-%E4%BD%BF%E7%94%A8%EF%BC%92%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%BB%E8%B6%85%E7%BE%8E%E5%93%81%EF%BC%81/
書込番号:18142469
0点




Windows8.1高速スタートアップを解除
起動時F2でBIOSに入り、Launch CSMを[Enabled] へ
SecurityメニューのSecure Boot を[Disabled]へ
起動時ESCで起動ディスクを選択
これでいけませんか?
書込番号:18133214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
