MDR-AS800BT
- コントロールボックスを排除したことで軽量化を実現したBluetoothイヤホン。
- 防滴仕様により、ランニングなど汗をかくスポーツシーンなどでも快適に使用できる。
- ケーブルを下向きにして使用する通常スタイルと、ケーブルを耳に掛けて装着するスポーツスタイルの両方に対応。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年5月12日 23:55 |
![]() |
17 | 7 | 2015年3月3日 09:07 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月19日 00:26 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年1月13日 06:20 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月9日 14:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月29日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
数日前、この製品を買ったのですが、イヤホンの左右で音量バランスというか周波数特性が異なっていて、聞いていてかなり違和感があったので販売店で交換してもらったんですが、交換してもらった物も似たような状態でした…。
念のため周波数特性を計測してみました。(自作カプラー+WM-61Aを使いましたが簡易的な測定方法なので誤差の可能性もあります。)
アップロードした画像の黒の線がL、赤の線がRです。
MDR-EX650と比較すると、LとRでかなり特性が異なるのですが、これは正常な(個体差の)範囲なのですかね…。(不良品なら、返品するか修理に出そうと思っています。)
3点

お早うございます。
ヘッドホン・イヤホンの周波数偏差のスペックはこれ位の価格帯の製品だと特に規定されていないでしょうが製造元で±3dB程度の管理値には設定されていると思います。僕がAS800BTを店頭で試聴した時には左右の音のバランスで特に違和感は無かったです。
お持ちのAS800BTのグラフを見ると20dBを越えるような差は明らかに異常ですが交換しても同じだったという事はBluetoothの送信側も疑った方がいいと思います。お持ちのAS800BTを店頭に持ち込んでiPodなりWalkmanなりでペアリング・試聴して確認されてはどうでしょう。後、店頭にAS800BTの試聴機があればそれでも確認されてはと思います。
書込番号:18746885
1点

sumi_hobbyさん、ご返事ありがとうございます。
20dBを越えるような差はやはり異常ですよね…。ただ測定環境による誤差の可能性もあるので、念のため再度測定・試聴してから、休み明けに返品か修理に出そうと思います。
因みに測定はMDR-AS800BTとMDR-EX650(BluetoothレシーバLBT-PAR500AV使用)は同じPCにBluetooth(aptX)で接続しました。
Bluetoothの送信側は他にAndroidスマートフォン/タブレット、iPad2と接続して確認しているのですが、どれも音が偏って聞こえます。(測定はしていませんが)
交換前の物は測定していないため比較できず気のせいかもしれませんが、交換してもらった物の方が聞いていて音の偏りが大きい気がします。
書込番号:18747398
0点

補足ですが、MDR-EX650(BluetoothレシーバLBT-PAR500AV使用)の場合は、PC、Androidスマートフォン/タブレット、iPad2と接続して確認しても、どれも音の偏りはなく正常に聞こえます。
書込番号:18747547
0点

修理に出すつもりだったのですが、販売店に相談した所、再度交換してもらえるとの事だったので交換してもらいました。
今度はほぼ左右のバランスは正常で違和感はありませんでした。
念のため左右の周波数特性を測定しました。
たまたま運悪く不良品を連続で引いてしまったのか、製品の個体差が大きいのかわかりませんが、とりあえず解決しました。
書込番号:18770897
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
yodobasi.comで購入しました。
ヘルプガイド、付属品の項を参照しますと
調整バンド(1)
Mサイズはあらかじめヘッドセットに取り付けられています。
と、記載ありました。
私の解釈ですと、ヘッドセット本体に着いていると認識しましたが
その様な付属品は確認できません。
※規格bニ思しき記載のあるタグは着いています。
箱内やキャリングケース内にもありません。
個人的な慣習として開梱時に状態を記録していますので
画像を貼っておきますが、
これは単に付属品が不足したハズレ品が届いたと言う事でしょうか?
購入済みの方のご意見をお聞かせいただきたいと思い
クチコミ投稿いたしました。
もちろん本日、明けて営業時間となりましたら販売店なりに問合せしますが
あらかじめ情報をいただければと思った次第です。
どうぞよろしくお願いします。
2点

おはようございます
>ヘルプガイド、付属品の項を参照しますと
>その様な付属品は確認できません。
>これは単に付属品が不足したハズレ品が届いたと言う事でしょうか?
その通りでしょうね(苦笑
>購入済みの方のご意見をお聞かせいただきたいと思いクチコミ投稿いたしました。
必要ありますか?
購入店で、確認してもらって、一式交換なり、不足品取り寄せてもらうなり、すれば良いだけだと思いますが
違います?
ヘッドホン関係、昨夜から、妙なスレ建ち並びますね
例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698875/SortID=18536832/#tab
書込番号:18537805
2点


あ、これは、イヤーピースの一部ですね。
失礼しました。
書込番号:18537860
2点

お早うございます。
以下の開封動画によると調整バンドははあらかじめヘッドセットに取り付けられているのではなく、キャリングケースに収まっているようです。梱包仕様が変わったかヘルプガイドの誤植でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=mhByaisblNc
書込番号:18537863
4点


さっそく数多くのコメントをいただきありがとうございました。
おかげさまで、不足していると確証できましたので
後ほど その旨対応いたします。
あらためまして ありがとうございました。
書込番号:18538059
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
iPod Touch 5thで使用しています。
ペアリングを何度行ってもこのイヤホンの電源を落として再度起動すると、ほとんどの場合iPod側で接続操作をしないと接続できません。
ごくまれに(10回に1度程度以下)接続できる時もありますが、ひどいときは接続待ち(イヤホンのランプが赤青交互に点灯)の途中2〜3秒で電源が勝手に落ち、再度起動しようとしても起動しません。
どなたか同じような症状を経験された方はおられないでしょうか?相性などがあるのか、また、不具合であれば交換などを購入店にお願いするなど対処するつもりで、裏付けの情報をいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18415077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad mini 非Retina iOS 8.1.1という条件の店頭での接続確認では登録終了後のAS800BTは毎回(10回位しかやっていませんが)電源ON(マルチファンクションボタン2秒押し)で正しく繋がりましたし電源が途中で切れてしまう事もありませんでした。
ヘルプガイドにも登録後は電源ON後で程なく繋がる旨記載されていますし情報処理技術者さんのAS800BTは周囲温度が普通でフル充電状態なら何らかのトラブルを抱えているんじゃないでしょうか。やっぱり一度見てもらうべきかと思います。
http://helpguide.sony.net/mdr/as800bt/v1/ja/contents/TP0000525454.html
書込番号:18416037
1点

sumi_hobbyさん、早速の情報提供ありがとうございます。やはり何らか普通でない状態なのだと思いますので、とりあえず購入店に相談してみようと思います。
一応他にも類似の状況などあればご教示いただきたく、今しばらくご返信は受け付けたいと思いますので、お心当たりの方はよろしくお願いします。
なお、先に記載していませんでしたが、OSは8.1です。電池も満充電です。不具合(電源落ち)が出たあと再度起動するためには、少し(5〜10分?)充電してやる必要があるようです。
書込番号:18416709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
その後購入時のレシートや販売証明書などを探しましたが見当たらず、不便ながらしばらくだましだまし使っていましたが、先週末に使っているiPod touchのOSをiOS8.2にバージョンアップしたあとから、症状が出なくなりました。
iPod側の問題とは想定していなかったし、本体側も放電と満充電を繰り返しながら使っているなど、状況も少しずつ変わっていることもあるので一概にiOSだけの問題とは言えませんが、今の安定した動作を見ると、もし同じようにお困りの方がおられたら、試す価値はあると思います。
またしばらく様子を見ることになりますが、一旦この質問は終了したいと思います。
書込番号:18593538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
ヨドバシサイトで見かけたんですが、7000円くらいで売ってます。海外仕業なので、スペックが日本版のと同じなのかが心配なんです。aptX&ACCが付いているかどうかを知りたいです。
書込番号:18365216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
以下のリンクからソニーの海外モデルのカタログがダウンロードできますが、MDR-AS800APはBluetoothモデルではなく有線モデルですね。BluetoothモデルとしてはMDR-AS800BTの海外モデルが別途用意されているようです。
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/products.html
書込番号:18365261
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
Bluetoothのカナル型イヤフォンで、音質のいいものを探しています。
候補としてMDR-AS800BTとXBA-BT75に絞ったのですが、MDR-AS800BTはaptXに対応し、低圧縮で音源を受信できるのにたいして、XBA-BT75はaptXに対応してないものの、バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットを搭載しており、ハードウェアとしてはMDR-AS800BTよりも上位のようです。
この2機種を比較するとどちらの音質がよいのでしょうか?
XBA-BT75がaptxに対応していれば迷わず購入するのですが、、、。
aptx優先か、ハードウェア優先かで悩んでいます。
実際に2機種お持ちの方のご意見はもちろん、お持ちでなくてもどちらの音質が優れているか予想できる方のご意見をお願いします。
0点

XBA-BT75は所有していましたが、音質的にはバランスが良くBAなので解像度はそこそこ高いです。
BAとしては音質の高さを目指すよりも、聴きやすさを目指したような音作りですね。
ドライバ構成は発売当時の5千円クラスのものと同等で、5千円相当の値段なりの音質ではあります。
MDR-AS800BTは試聴もしたことがありませんが、音質重視のモデルではないようなので、XBA-BT75が良いとは思います。
書込番号:18218841
0点

KURO大好きさん
ご返信ありがとうございます!
やはり、aptxでの高音質化よりも、ハードウェア自身のスペックのほうが重要という感じなんですね。
参考にいたします(^^)
書込番号:18219009
1点

お持ちの方では無く試聴した者です。XBA-BT75はシングルBAのXBA-10と似たような音でボーカルが綺麗、さらにノズルが長いせいかシングルBAの割にはしっかりとした低音が出ます。高音は伸び切らないですね。
MDR-AS800BTはダイナミック型らしい低音の量感と伸びる高音でXBA-BT75に比べるとメリハリがあるって感じでしょうか。但し防水加工のフィルムみたいなものがノズルの出口に貼ってあるせいかシャリついた音です。JayBirdのBlueBuds Xに似た音質かと思います。
総合的にみてXBA-BT75が良音ということでいいと思います。装着感もXBA-BT75の方が良好です。後、kakaku.comのレビューは散々ですがJBLのSYNCHROS REFLECT BTはMDR-AS800BTよりも上等な音ですね。
書込番号:18220248
0点

sumi_hobbyさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
お二人のご意見から、XBA-BT75に決めようかと思います。
書込番号:18252977
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT

以下のリンクのMDR-AS800BTの動作確認済み接続機器にNW-S784がリストされていますよ。音楽再生とリモコン操作のどちらもOKです。ご安心下さい。
http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/mdr-as800bt.html
書込番号:18214261
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





