RICOH WG-M1
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能を備えた、フルハイビジョンアクションカメラ。
- 超広角160度でF2.8の明るいレンズや、約1400万画素CMOSセンサーを装備。高精細な静止画撮影や約10コマ/秒の高速連写ができる。
- 無線LAN機能搭載を搭載。スマートフォンやタブレットから、撮影画像の確認や、シャッターを切るなどのリモート撮影ができる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年11月10日 19:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年1月20日 09:38 |
![]() |
6 | 6 | 2021年5月21日 10:18 |
![]() |
7 | 3 | 2017年9月24日 10:42 |
![]() |
1 | 4 | 2017年9月23日 22:46 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2017年5月9日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
中古を購入し動作確認しているのですが、
どうも、wifiがスマホ等と繋がりません。
こちらは、アンドロイド、ios共に最新os
を使用し、アプリwg-m1leにて本体とwifi
接続を行おうとしています。
wifiの設定画面を見ると大丈夫そうですし、
本体のランプは赤から、緑に変わり『よし』
と思っても、アプリでパスワードが違います
や、認識できませんみたくなります。
解決方法を教えて頂けませんか?
書込番号:22636732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(WG1−スマホ)つながります、アンドロイド6以上であればWI-FI設定画面でWI-FIを選択、WG1起動WI-FI通信状態にします SSIDも入力 パスワードはスマホのWI-FIに入力します(WG-M1 LEは無視する★リコーのアプリでは入力しません)
その後 スマホでWI-FI設定場面にWG1があると思います そこで編集(鉛筆マーク)で
SSID(求められたら)とパスワード(カメラの表示)を入力します(WG1のWI-FIがたびたび切れる時はそのたび再設定)I
それを何回か繰り返しているうちにつながりました。
5〜6回やりました 1時間以上かかりましたがどうしてもつなぎたいのなら試してください。
スマホがリコーのアプリより上に行っちゃったのでどうしようもありません。
ただスマホにつないでも画面が認識でき、モニターとして使えるのと画素数その他の設定だけです。
面倒ならカメラのみで設定、撮影すればいいのかと思います。
今は上記の繰り返しなしですぐつながるようになりました。
書込番号:25001995
0点

(WG1−スマホ)つながります、アンドロイド6以上であればWI-FI設定画面でWI-FIを選択、WG1起動WI-FI通信状態にします SSIDも入力 パスワードはスマホのWI-FIに入力します(WG-M1 LEは無視する★リコーのアプリでは入力しません)
その後 スマホでWI-FI設定場面にWG1があると思います そこで編集(鉛筆マーク)で
SSID(求められたら)とパスワード(カメラの表示)を入力します(WG1のWI-FIがたびたび切れる時はそのたび再設定)I
それを何回か繰り返しているうちにつながりました。
5〜6回やりました 1時間以上かかりましたがどうしてもつなぎたいのなら試してください。
スマホがリコーのアプリより上に行っちゃったのでどうしようもありません。
ただスマホにつないでも画面が認識でき、モニターとして使えるのと画素数その他の設定だけです。
面倒ならカメラのみで設定、撮影すればいいのかと思います。
今は上記の繰り返しなしですぐつながるようになりました。
書込番号:25003688
1点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
WG-M1を自転車のドライブレコーダ代わりに使っています。
録画した動画をmicroSDカードからパソコンへコピーするとファイルを再生
することができませんと注意書きが出て動画を見ることができません。
GOMプレイヤーという動画再生ソフトを使っています。
Windows media playerを使ってもファイルにアクセスできません。ファイルが使用中、
ファイルが格納されているコンピューターにアクセス許可がない、またはプロキシ設定
が正しくないことが考えられます。と出て見ることができません。
microSDカードからは見ることができます。
特定の動画をパソコンに保存して後で見たいと思っていますが、できなくて
困っています。
コピーしても動画を見る方法があればお教えください。
よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
始めまして、自転車に乗るときにドライブレコーダーで使っています。
3時間ぐらい乗るので、WG−M1の電池交換が出来るところを気に入り使っています。
ただ、電池交換の度に、日付の設定をしなければいけないようになってしまいました。
以前は頻繁に日付を入力していたことは無いと思っていましたが。
皆様の機種も、そのような現象起きていますか?
1点

>松戸市在宅さん
通常電子機器は
設定や日時記憶のために極微弱ながら電源が必要になります
本来ならACやバッテリーから電力を得て記憶していますが
バッテリー駆動の機器の場合 バッテリーを外しても数時間から数週間
記憶を失わないようにコンデンサーに電力を蓄えておきます。
ただ このコンデンサーは劣化が進みやすく
機能しなくなっていることが原因ではないでしょうか
http://www.nteku.com/condenser/condenser-jyumyou.aspx
残念ながら発売からすでに数年たちこのような現象が現れても仕方ないかもしれません
メーカーに相談されるのがいいと思いますが
構造上修理や調整では復旧は難しいと思われます
書込番号:21507691
1点

撮らぬ狸さま、ありがとうございます。
コンデンサーは劣化ではしょうがないですね。
2時間以上録画できる電池交換式で素晴らしい製品と思っていました。
望みは薄いですが、WG-M3に期待したいです。
書込番号:21507717
0点

>松戸市在宅さん
電池交換の際の時計などの駆動を保持するために、機器内部に小型のバッテリーやコンデンサーを搭載しています。
ほとんどのカメラなどこういった時計やカレンダー機能を搭載している機器は皆同じです。
それが長期間の使用で劣化しいずれ充電できなくなってきて、電池の交換の際に時計保持の為に給電できず時計の時刻がリセットされてしまいます。
こうなると、諦めて毎回時刻を合わせなおすか、メーカー修理か買いなおすかしか方法ありません。
特にこの機種は物自体が小型なので内蔵のバッテリー(コンデンサー)が小型で劣化するのも早かったのかも・・・
メーカーに修理可能か、修理できるのならいくらぐらいかを聞いて、修理するのか買い換えるのかこのまま使うのかを判断された方が良いかと思います。
書込番号:21508691
0点

Paris7000さま、ありがとうございます。
メーカーに確認しましたところ、修理が必要という話になりました。
購入して1年半経つので、このまま使いたいと思います。
書込番号:21509130
0点

>松戸市在宅さん
買って1年半というのは、あまりに早すぎると思います
普通は5年以上、7-8年くらいは大丈夫なものなんですけどねー
保証期間は過ぎているとはいえ、流石に1年半は無いと思います
他に原因があるかもしれませんので当面使うのでしたら一度メーカーに出した方が良いと思います!
書込番号:21511212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詰めが甘い製品だと判りました。 ありがとうございます*
書込番号:24147457
1点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

WG-M1はおろか後継機種のWG-M2も生産完了していて現在売っているのは流通在庫品です。WG-M1は特に静止画の写りはシャープだったと思いますが如何せん寄れないカメラだったと思います。結局GoProには歯が立たなくてアクションカムで生き残れている日本のブランドはソニーだけと思って良いでしょう。リコー自体は本業の大型事務機が富士ゼロックスの追い上げとキヤノンの逆襲に遭ってカメラどころではないかもしれませんね。
http://www.yodobashi.com/category/19055/34549/84001/m0000001296/
書込番号:21222905
2点

>ediusproさん
人によって評価はまちまちでしょうけど 私は各社のアクションカムを多数利用していて
RICHOのアクションカムには ほとほと愛想が尽きてしまってます
私の場合 後継機のWG-M2ですら 性能を語るほどのレベルではないと感じています
WG-M2は既に海で流失してしまいましたが 数世代前のGOPROにかなわないレベルでした。
sumi_hobbyさんのおっしゃるように 国産ではSONYが健闘しているくらいで
正直お勧めの対象ではないと思っています
生産完了後相当月日の経つこのカメラをあえて選ぶ理由は乏しいんじゃないですか
もっとも 3000円くらいなら価値はあるかもしれませんけど。
書込番号:21223192
2点

13000円で買えていたのでこの価格でこの小ささと性能であれば良いと思いましたけど。
書込番号:21224159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
mp4にしないと編集もサクサクできないし、720の60fpで撮ってるからかな?PCに取り込むのにもHDDの空きも足らなくなるしなぜmovなんでしょうか?
avidemuxってので変換しようとしてもオーディオのフォーマットが違うとかでエラーになるし。
オススメの高速mp4変換ないですか?
0点

ペガシスのTMPGEnc Authoring Worksなんてどうでしょう?
カット編集だけなら、結構使いやすかったような記憶が有ります・・・
書込番号:20996534
0点

ありがとうございます・・
チト高いですね。
ソニーのPMHで丸一日かけてmp4に変換してます。
書込番号:20997192
0点

MOV/H.264、30fps/50fps/60fps/120fps(フレーム/秒)
?H264って=mp4ですが、、movの拡張子をmp4に書き換えてみましょう!
mp4として、扱えますけど、、、
書込番号:21223082
1点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m1/spec/index.html
仕様書みました、、MOV/H264=mp4ですので、、mp4にしないと重いというのは理論上ありません。
書込番号:21223118
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
スキーで何回か使用したのですが白飛びが凄くて何をしてる動画か分からないくらいです。
ホワイトバランスを変えても改善されません(;_;)
雪山で綺麗に撮れる方法があれば教えて頂きたいです。
書込番号:20873687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ショーン川下さん
ヒストグラムを見ながら
ギリギリ白とびしない
ハイライト基準露出決定が宜しいです。
書込番号:20873701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるかないかは知りませんが、撮影モードにスノーモードがあればそれにします。絞り調整があればモニターを見ながら調整をします。NDフィルターを装着できるものならND16か8位をつけて光量を調整します。センサー感度調整があればマイナスにセットをします。撮影する前にモニターチエックは必要です。白飛びで飛んだ絵の補正は、ほとんどできません。被写体の情報がないからです。
センサーピクセルサイズが大きめのものほど白飛びには強いようです。とはいえ、そのようなものはごく少ないか高額機の世界です。
書込番号:20874040
0点

>ショーン川下さん
私は後継モデルWG-M2ユーザーなのですが こちらもデフォルトではかなり飛び気味の描写になっています
雪原や真夏のビーチなど光量の多い環境では 露出補正を与えるかNDフィルター等で光量をコントロールするのですが アクションカムは総じて超広角故NDフィルターは基本的に装着に限界があります(ほとんどオプションもありません 仮にご自身で加工されるにしても画角をクリアするために大げさなフィルター枠になり全く現実的ではありません)
念のためWG-M1の取扱説明書を確認してみたのですが 残念ながらシーンモードも露出補正も装備されてないようです
手元のWG-M2は露出補正がコントロールできるので-1.0〜-1.3程度で他社アクションカムと同等の露出になっています
ちなみに下記にWG-M2他のサンプルをリンクしておきますが WG-M2は露出補正-1.0にしています 対象となるOLYMPUS STYLUS TG-TRACKERも白飛び傾向がとても強い機種です
画角 露出傾向 ディストーション(歪曲) 手ぶれ補正のテストです
https://youtu.be/WgjDDCyiHqc
https://youtu.be/cvBDkA1-cUk
つまりはWG-M1は光量の多い環境では残念ながら非常に扱いにくいカメラになっている可能性がありますね
書込番号:20875851
0点

>M郡の橋さん
アドバイスありがとうございます。色々試してみます。
書込番号:20878622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうございます、そこまで高度な設定が出来ないみたいです。goproかsonyに買い替えも視野に入れてます。
書込番号:20878628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮らぬ狸さん
アドバイスありがとうございます。やはり設定できませんでしたか…仕方ないですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20878636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



