RICOH WG-M1 のクチコミ掲示板

2014年10月17日 発売

RICOH WG-M1

  • IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能を備えた、フルハイビジョンアクションカメラ。
  • 超広角160度でF2.8の明るいレンズや、約1400万画素CMOSセンサーを装備。高精細な静止画撮影や約10コマ/秒の高速連写ができる。
  • 無線LAN機能搭載を搭載。スマートフォンやタブレットから、撮影画像の確認や、シャッターを切るなどのリモート撮影ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:151g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 RICOH WG-M1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH WG-M1の価格比較
  • RICOH WG-M1のスペック・仕様
  • RICOH WG-M1のレビュー
  • RICOH WG-M1のクチコミ
  • RICOH WG-M1の画像・動画
  • RICOH WG-M1のピックアップリスト
  • RICOH WG-M1のオークション

RICOH WG-M1リコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年10月17日

  • RICOH WG-M1の価格比較
  • RICOH WG-M1のスペック・仕様
  • RICOH WG-M1のレビュー
  • RICOH WG-M1のクチコミ
  • RICOH WG-M1の画像・動画
  • RICOH WG-M1のピックアップリスト
  • RICOH WG-M1のオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH WG-M1」のクチコミ掲示板に
RICOH WG-M1を新規書き込みRICOH WG-M1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面の設定

2015/08/05 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:177件

皆様方の口コミをみていて出張先で衝動買いしていまいました。
マニュアルも見たのですが、イマイチわからないので質問させて頂きます。
動画撮影時ですが撮影を開始して30秒程で液晶画面が消えてしまい録画中にはなっているのですが
液晶画面が消えてしまい見れません。ON/OFFボタンを押すと液晶画面が点くのですが都度押さないとダメなんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19027973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/05 21:26(1年以上前)

マニュアルのP44「消灯しない」で対応できないでしょうか。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/wg-m1.pdf

書込番号:19028428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2015/08/05 22:22(1年以上前)

口耳之学さん

マニュアル44Pの消灯しないで設定しても駄目なんですよ。

書込番号:19028618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2015/08/06 12:31(1年以上前)

メーカーに電話して確認したところ、動画を撮っていても30秒ぐらいで画面が消える仕様だそうですが是非改善して頂きたいです。
使っている皆さんは不便ではないでしょうか?
他社のアクションカメラはどうなんでしょうか?

書込番号:19029816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/08/06 20:28(1年以上前)

☆-FLSTF-☆さん

私はRICOH WG-M1を持ち合わせていませんが
一般的なアクションカムの仕様として 液晶モニターは数十秒で消えることが多いですね
選択肢として 常時表示も可能ならよかったのでしょうが
アクションカム本来の使用用途では 撮影初期に画角や構図の確認用であって
そののちはモニタリングすることが無いという前提だったのでしょう
と言いますのは 軽量コンパクトを求めるため 限られたバッテリー容量で余裕がありません
出来るだけ省電力で 長時間運用できるよう求められた結果だと思います
個人的には 液晶モニターは必要なく よりコンパクトにより軽量を求めてしまってます
必要ならWIFI接続でスマホ等でモニタリングできることが多いですし

ところで過去同じような仕様の JVC GC-XA1というモデルがありましたが
こちらは常時液晶モニターが点灯し 逆に消灯出来ない、省電力にならないと不満が出ていたことを思い出しました
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-xa1/index.html

アクションカムも市民権を得て ユーザーや使われ方もまちまち
ビデオカム的用途であれば 常にモニタリングしたいとの思いは当然あることでしょう

ファームアップでこのあたりは改善できるかもしれませんから 要望を出されるのも良いかもしれませんね

書込番号:19030665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2015/08/06 21:59(1年以上前)

撮らぬ狸さん

なるほど、そうなんですね。
大変勉強になりました。
有難う御座います。

書込番号:19030968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Aug-h2さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 15:01(1年以上前)

☆-FLSTF-☆さん
確かに30秒程度で液晶画面が消えるのは不便の事もありますが、必要な時は
モバイルバッテリーを使用すれば解決します。
当然後ろの扉は開いたままとなります。

書込番号:19032608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2015/08/07 17:32(1年以上前)

Aug-h2さん

フタを開けてUSBでモバイルバッテリーを繋げば良いですね。
試してみます。
情報有難う御座います。

書込番号:19032870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 HAMA/さん
クチコミ投稿数:15件

タイムラプス動画の良い再生方法を教えていただけないでしょうか。
最近購入し、バイクのハンドルに固定して動画撮影し楽しんでいます。
動画は撮影・再生ともに良好で非常に満足しています。
しかしタイムラプス機能の楽しみ方がいまいちわかりません。
というのも、先日初めてタイムラプス機能を使ってみました。
タイムラプスでの撮影データをパソコンに取り込んで再生したところ
ものすごい早送りの様な感じで再生が一瞬で終わってしまいました。
撮影に1時間ほど要した動画ですが再生は2,3秒で終わってしまい
早すぎて何が撮影されているかも良くわからない状態でいまいち楽しめません。
コマ送りくらいの再生スピードにしたいのですが何か良い方法はありませんか?
なお、タイムラプス撮影の設定は5秒にして撮影しました。
再生はウインドウズのメディアプレイヤーです。

書込番号:19003859

ナイスクチコミ!6


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/27 20:27(1年以上前)

機種不明

ムービーメーカー

マイクロソフトのムービーメーカーで読み込み、「編集」で「速度」を適当に変え、「ムービーの保存」を行えば、希望する再生速度の動画が(新たに)できます。
設定範囲は0.125倍64倍までです。三角マークで出てくる数字は限られますが、範囲内であれば数字を直接入力することもできます。

書込番号:19004013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/28 07:18(1年以上前)

お早うございます。

WG-M1の取説をみるとタイムラプス動画の最大記録時間は1本について最大25分とあります。仮にこの25分が撮れていたとして5秒の設定でのコマ数は25*60/5=300コマとなりますね。再生される動画が1秒間に30コマの仕様だとすると300/30=10秒は再生される計算です。

さて、再生速度可変プレーヤーとして僕の知っている限りではVLC Media Playerが最強です。0.03倍、0.06倍、0.125倍、0.25倍〜1倍までは0.04倍以下のステップでのスロー再生が可能です。0.03倍だと3秒の動画も100秒までスローで見る事が出来ます。宜しければインストールしてみて下さいませ。
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

インストールした後にVLC Media Playerを起動し動画をドラッグして右クリックで表示...ステータスバーとすると1.00xという速度設定の表示がされるようになります。その部分にカーサーを持っていき左クリックで速度設定のステータス表示をする事ができるので<<ボタンを押す度に再生速度をどんどん遅く出来ます。バーを動かせば細かい設定が可能ですがこの場合は最少スピードが0.25倍となります。

書込番号:19005159

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のサイズで迷っています

2015/07/05 18:51(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

1920×1080(30fps)、1280×960(50fps)、1280×720(60fps)のみっつでどれがいいのか迷っています。SDの残量を気にしないとしたらフルHDの1080?動きの速い場合はfpsが高いほうがいいのかな?50fpsというのが他社ではあまり聞かないので気になって使っています。使い分けがよくわかりません。

書込番号:18939101

ナイスクチコミ!0


返信する
金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/05 22:02(1年以上前)

1920×1080は、いわゆるフルハイビジョンです。
1280×720はハイビジョン。
共にアスペクト比(画面の縦横比)は16:9でワイド型のテレビと同じです。
1280×960はQVGAと呼ばれる4:3のアスペクト比です。
テレビで見た場合上下がカットされるか、左右に黒い帯が出るでしょう。

フレームレートは高いほうが動きに強いですが、50fpsというのは主にヨーロッパなどで採用されているPAL方式のフレームレートです。
日本やアメリカなどのNTSC規格では60fpsが基本になります。
当然60fpsの日本のテレビで見る場合、16:9の60fpsが最も美しく見えます。

書込番号:18939758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/07/06 00:06(1年以上前)

._さん

写真やビデオって専門用語や規格がややこしく難しいですね
で 簡単に説明すると1920×1080、1280×960、1280×720というのは解像度 緻密さを表します
(30fps)、(50fps)、はフレームレイトって言って 1秒間に何コマ表示するかという指数です
金鎚さんのおっしゃる通り 最近のテレビはほぼ1920×1080のフルハイビジョン表示が可能です
5年より前の(低価格な)TVだとハイビジョンとうたっていても1280×720の疑似ハイビジョンの可能性もあります
フレームレイトは日本国内では30P(30fps)またはその倍数が(60.120等)デフォルト
ヨーロッパ仕様が50fpsと覚えておいていいかと思います
昔の映画はフィルムでしたので24コマ よって24fpsという指数もあります

動きの速いスポーツシーンでは高フレームレイトが向きますが 
ヨチヨチ歩きの幼児や景色では30fpsで十分でしょう
逆に視聴されるテレビモニター(PCモニター)の解像度に照準を合わせられるのも良いかもしれません

被写体 視聴環境 編集等 トータルで勘案し 設定されてはいかがでしょうか
高解像度 高フレームレートはメディアの負担も大きく 
また再生機のパワーにもよるところがあります
(非力なノートPCではコマ落ちになり余計観にくくなります)

書込番号:18940246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/19 20:56(1年以上前)

動画って難しい…( ;´・ω・`)

書込番号:19241684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモートでのタイムラプス撮影

2015/06/19 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:18件

iPhoneからリモート撮影するときに、タイムラプス撮影ができません。
タイムラプス撮影に設定してからiPhoneにつなぐのですが、普通のムービーになってしまいます。
どなたか方法をご存知でしょうか?
それともそもそもリモートでのタイムラプス撮影はできないのでしょうか?

書込番号:18888385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/07/07 20:45(1年以上前)

私も最近購入しました。
先程Web取扱説明書を読みましたが、どうやら無理なようですね。
updateに期待しましょう。

書込番号:18945351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ドラレコ

2015/05/29 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:123件

この商品はドラレコとして使うことのデメリットを教えてください。もちろんドラレコのみのためではなく、サブの用途です。

書込番号:18821751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/29 23:36(1年以上前)

動作や本体が夏の車内温度に耐えられるのか?。(キャビンはエアコンが効いていても、ダッシュ辺りは相当高温)
150分録画すると240分充電が必要。
電源がスライドSWでは無く押しボタン式のようなので、車のアクセサリー電源との連動ができないと思う。

書込番号:18821833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/30 06:07(1年以上前)

お早うございます。

WG-M1はまず固定具探しからのスタートになりますね。また充電池等込みで190gと言う結構な重量級でありレンズ方向に長い形状で画面の90°回転設定も無いようですから固定そのものに多少難儀する事が予想されます。

それから以下のレビューにあるようにWG-M1自身の熱で過熱防止が働き停止してしまうこともあるようです。花とオジさんも書かれているようにダッシュボードは手で触れない位アッチッチになる事もありますから設置場所によってはその時点で録画不可能になるかもしれません。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/214712_46305260/1.1/

画角は広く給電動作やエンドレス録画は可能なようですから見通しの良い広角な連続録画に関してはドラレコと遜色無いでしょう。

書込番号:18822273

ナイスクチコミ!3


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 RICOH WG-M1の満足度5

2015/06/02 21:13(1年以上前)

こんばんわ。
表題のドラレコについてですが、自分は市外や県外に出掛ける時に、WG-M1を装着しています。
車両はNBOXで下記の固定具を装着しております。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005QWIQ9O/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=3GCANVNJV0QZ8&coliid=I38TKOXW9IJB7O
余程、重量のあるカメラではない限り外れたりすることは
ありませんでした。
(今までで一番長い時間は2時間弱)
このWG-M1は給電しながら撮れそうですので、車のシガーソケットからマイクロUSB経由で走行中は撮れそうです。
(実際に給電しながら撮るほど走行してません)

書込番号:18833665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2015/06/02 21:20(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。本当は車にドラレコをつけようと思ったのですが、パーキングモードなど、バッテリーに悪影響を与えることが心配で、いわゆるドラレコでないものを探してみました。その場合、ドラレコとして機能しなくてもムービーとして使えるという気持ちもあります。
どれも一長一短。難しいです。

書込番号:18833703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

wifiが切断されてしまいます

2015/05/21 14:22(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:5件

先日購入した者です。
ちょっと困った事があり、すでに利用中の皆様も同様の現象が出るかお尋ねしたく投稿します。

本体をAPモードにしてスマホでリモートビューファインダーを起動して、遠隔で録画と停止をしているときに起きる現象です。

連続で20分ほど録画を継続すると、温度異常相当の英語メッセージがスマホ画面に表示されwifiが切断されてしまいます。

本体を見ると録画は継続していますがAPモードが解除されています。当然Wireless節電モードはoffです。

同様の現象をネット検索しても見当たらなかったため、初期不良として交換していただいたのですが現象は同じでした。

バッテリーは純正品でも社外品でも同じでした。
使用環境は屋内です。

皆様は同様の現象が出ませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18796619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/21 16:27(1年以上前)

本体が高温になったため保護回路が働いてWi-Fiが切断されたんでしょう。
Wi-Fi接続時は結構高温になりますので。
屋内の涼しいところで試してみればわかると思います。

書込番号:18796865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/22 12:51(1年以上前)

風は西からさん

返信ありがとうございます。
決して暑い屋内で発生するわけではなく、風通しの良い屋内で使用したときに発生するです。
やはり初期不良なんでしょうかね…

ありがとうございました。

書込番号:18799371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/22 13:52(1年以上前)

昨晩試しましたが、15分ぐらいで切断されて録画は継続されていました。
仕様なんですかねー?

書込番号:18799499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/22 23:01(1年以上前)

風は西からさん

わざわざお試し頂いたみたいで、ありがとうございました。
おんなじ感じなんですね…

再度交換して見ようと思ってたんですが諦めたほうが良さそうですね

仕様だったら残念です

ありがとうございました。

書込番号:18800815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH WG-M1」のクチコミ掲示板に
RICOH WG-M1を新規書き込みRICOH WG-M1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH WG-M1
リコー

RICOH WG-M1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

RICOH WG-M1をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング