RICOH WG-M1 のクチコミ掲示板

2014年10月17日 発売

RICOH WG-M1

  • IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能を備えた、フルハイビジョンアクションカメラ。
  • 超広角160度でF2.8の明るいレンズや、約1400万画素CMOSセンサーを装備。高精細な静止画撮影や約10コマ/秒の高速連写ができる。
  • 無線LAN機能搭載を搭載。スマートフォンやタブレットから、撮影画像の確認や、シャッターを切るなどのリモート撮影ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:151g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 RICOH WG-M1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH WG-M1の価格比較
  • RICOH WG-M1のスペック・仕様
  • RICOH WG-M1のレビュー
  • RICOH WG-M1のクチコミ
  • RICOH WG-M1の画像・動画
  • RICOH WG-M1のピックアップリスト
  • RICOH WG-M1のオークション

RICOH WG-M1リコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年10月17日

  • RICOH WG-M1の価格比較
  • RICOH WG-M1のスペック・仕様
  • RICOH WG-M1のレビュー
  • RICOH WG-M1のクチコミ
  • RICOH WG-M1の画像・動画
  • RICOH WG-M1のピックアップリスト
  • RICOH WG-M1のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH WG-M1」のクチコミ掲示板に
RICOH WG-M1を新規書き込みRICOH WG-M1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

WG-M1簡易改造

2016/05/22 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは。
WG-M1に簡単な改造を施し、接写撮影が出来ようにしました。
改造とは言っても、本体には手を加えておりません。

WG-M1のレンズの汚れや傷が付くことを少し気にしていた私は
ワイヤードさんの記事を見て、FJINONのキャップを購入に至ったのですが、
そのキャップを眺めていたら、これを枠だけ残してくり抜いてステップアップリングを付けたら
クローズアップレンズを使えるようになるんじゃね?ということを思いつきまして
早速、手持ちの材料や、安い材料を集めて改造を施してみた次第です。

材料は全てヨドバシのポイントで交換したので、新規出費は実質ゼロ円でしたが
実売価格でも2,000円に満たないのではないかと思います。

結果はなかなか良好で、
ロックが掛からないのでハズレ易いという点と、画角をnarrowに設定しないと大きくケラれる点に注意すれば
WG-M1で小さいものを大きく撮りたいという期待に応えてくれるものになりました。

この簡易改造を計画する過程で、同じサイズのPLフィルターも付けれる事に気付きましたので
早速、そのテストも行いました。

以下のURLで作例動画をご覧になれますが
私はYouTubeの収益プラグラムを有効にして動画をアップしておりますので
その点、ご了承の上、ご覧頂ければと思います。

【レンズキャップ改造】
https://youtu.be/v_7ElElSvII

【クローズアップレンズ使用編】
https://youtu.be/npSTbPk1O7A

【PLフィルター使用編】
https://youtu.be/lkMPZpPa1nE

よろしくお願いします。

書込番号:19896035

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー耐久テストしました

2015/07/16 08:09(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:88件

リコー WG-M1  バッテリー耐久テスト タイムラプス1秒 20150714
https://www.youtube.com/watch?v=N4sq55FA3sc

充電100%状態からタイムラプス1秒フルハイビジョンで録画開始、3時間36分でバッテリー切れ、
動画時間は7分16秒、容量は769MBでした。

バッテリー充電の問題をクリアできれば、タイムラプス1秒で車載動画撮れそうです。
私は、バイク車載動画をメインに撮ろうと考えていますが、
休憩中にモバイルバッテリーで充電すれば、バッテリー充電の問題は解決できそうです。

書込番号:18970530

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

思いがけず耐衝撃テスト

2015/02/19 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

高度約50mからドローンに搭載したまま墜落。
とは言っても自由落下ではなく、多少の揚力を保ったままの落下ですが。
墜落の衝撃でカメラはマウントごと機体から外れました。

で、ほぼ無傷でノーダメージ。撮影データの損傷もなく、その後も問題なく撮れてます。

↓はこのカメラで撮影した動画です。
http://youtu.be/Kz7k4a6z_OY
9:40あたりから地表へ叩きつけられます。地面は固い土と砂利です。

ご参考になれば。

書込番号:18494496

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/02/20 07:02(1年以上前)

カメラより、ドローンの構造も耐衝撃性に強いと思います。

書込番号:18497102

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/02/20 12:06(1年以上前)

拝見しましたが強靱性よりも空と地上を同時に映して地上の部分に
色がちゃんと乗っているのに感心しました。この手の映像では地上の
部分に色が乗らない製品が多いので・・・・・

書込番号:18497825

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2015/02/20 13:46(1年以上前)

今から仕事さん
コメントありがとうございます。
ドローンの方はカーボンフレームなんですが、今回のクラッシュではダメージ無かったようです。

W_Melon_2さん
コメントありがとうございます。
このカメラ、発色はものすごく良いと思います。
僕的には少し彩度高過ぎな感じなんですが、確かに空と地上の両方の色がしっかり出てますね。

書込番号:18498149

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/20 19:47(1年以上前)

>sky_treeさん
こういう空撮のような用途にはWG-M1は少し重めではないかな?と考えていましたが、実に安定した飛行および撮影ができるものなのですね。
マルチコプターとWG-M1、両方とも優れものですね。マルチコプターが欲しくなりました(笑)。

事前に無事を知らされていても、墜落する瞬間の映像にはやはりドキッとさせられますね。
これに懲りず、色々な撮影を楽しまれてくださいませ。

書込番号:18499035

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2015/02/21 18:16(1年以上前)

rhamさん
コメントありがとうございます。
GoPro等と比較すると、確かにウェイトはありますので、ノーズ下部に搭載するとかなりフロントヘビーです。その分バッテリーを後ろの方にオフセットしてバランス取ってます。
でも、僕のマルチコプターの飛行にはあまり影響ありません。
これで、ジンバルと呼ばれる器具(カメラのスタビライザー的な装置)を設置するとさらに重くなるので、影響出てくるかもしれません。

動画中の墜落の瞬間は、僕も何度見ても「うゎっ!」ってなります^^;

書込番号:18502361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2014/10/17 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

奥に写っている店で購入しました(笑)

仙台駅前

ご当地っぽいもの。少し手ぶれしたかな?

特にアクションカム的用途があったわけではないのですが、物欲に負けて出張先で購入してしまいましたw
そしていきなり不得意であろうと思われる夜間の撮影で申し訳ない感じです。

…が、その割には意外とやるじゃん!というのが正直な感想です。
まだスマホ連携機能を試せてないので、添付した画像はWiFiカードリーダー経由でiPadに取り込んだものです。念のため。

書込番号:18062557

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/10/17 21:11(1年以上前)

機種不明

見た目具合良さそうにも見えますが、親指の関節や手首に負担がかかっています(笑)

せっかくなので、ポイントでWGグリップも購入してみました。
静止画のみを撮影するには不要ですね(笑)。グリップなし単体の方が気軽に撮れる感じです。
動画撮影の時は、構えが安定して良いと思います。
右手ひとつでグリップしたまま親指で撮影できないかなーと思って試してみましたが、アップした画像のように一応出来るものの、かなりキツイです(笑)。
普通は基本左手で撮影ボタンを押すことになるかと。

書込番号:18062609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/10/17 21:22(1年以上前)

自分は、4枚目を通り、ヨドバシに行きます。
以前は、この前の、案内所の隣の、立ち食いそば屋で、大きいから揚げ蕎麦を、食べていましたが、1階に行ってしまいました。
今、駅は再開発中ですね。

書込番号:18062656

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/10/18 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな写真を撮る際には、盗撮と誤解されないよう気を付けないといけませんね(笑)

出張から帰って来ましたので、今日の昼に撮影してみた画像を家PCからアップします。
なお、昨晩の画像の露出データは
1〜3枚目がF2.8、1/30s、ISO800、4枚目(イーグルスショップ前)がF2.8、1/60s、ISO287となっていました。

普通のデジカメとして使おうとした時、すぐ気がつくのは「必ず動画モードで起動すること」です。
最初は戸惑いましたが、そういうものと割り切れば、OKボタン(液晶画面左側中央のボタン)を1回押すクセを付けるか
OKボタンも一緒に押しながら起動する(電源ボタン長押し)ことで解消されるかと。

画質設定が標準のままで良いのであれば、電源ボタン長押しで起動、OKボタンで動画と静止画の切り替え、右側のRECボタンで撮影、再生モードは左側の↓、電源ボタン長押しで電源OFF、と非常に単純な操作です。
基本、左手右手どちらで持っても左側のOKボタンと右側のRECボタン両方均等に指がかかる感じで、良い感触です。
操作感覚が「もしデジタル腕時計を腕から外してカメラ撮影に使おうとしたらこんな感じだろうなぁ」といった感じで、リコーエレメックスがコラボ腕時計を作った気持ちが良く分かりました(笑)。
細かい画質設定をしようとすると、一般的なデジカメとは馴染まないメニュー操作なので手間がかかるのですが。

>MiEVさん
ヨドバシに行くとなるとあそこ(イーグルスショップ前)を通ることになりますよね。
再開発の雰囲気を少し感じられる画像も、1枚上げてみました。

書込番号:18065871

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/10/18 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Wide(標準、クロップ無し)

mid.

narrow

SH-1広角端で撮影 35mm判換算25mm相当

ざっくりとした撮影ですみませんが、画角設定のwide/mid./narrow、かつ普通のコンデジの広角端との画角比較の目的で撮り比べてみました。
コンデジの方ははオリンパスSH-1の広角端で焦点距離は4.5mm、35mm判換算25mm相当です。

画像から分かる通り、歪曲の差はあるもののnarrowにして大体35mm判の24mm相当ぐらいかなぁ…という感じです。
ですが、個人的には、メニュー上で画角をnarrowに設定するのに結構手数がかかるのといったん電源を切ると標準のwideに戻ってしまうので、静止画ではせっかく14M画素もあるのですから撮影後のトリミングで充分じゃない?とも考えました(笑)。
動画で撮影するなら、画角設定は意味があると思います。
(ちなみに、動画と静止画の画角設定は別々に設定されます)

書込番号:18065927

ナイスクチコミ!4


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/10/18 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロングノーズを強調

静止画の画角では周辺がかなり甘くなりますが…とりあえず、楽しいです(笑)。

書込番号:18066792

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/10/24 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iPhone画面で確認しながら縦位置撮影

秋深まる…というか油断するとあっという間に過ぎ去って行きそうな公園で撮影して来ました。
ようやくiOS用アプリがリリースされたので、iOSアプリとiPhoneを使用して縦位置で撮影した画像も上げてみます。

書込番号:18087423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/04 21:01(1年以上前)

お手軽魚眼を捜して、うろうろしています。

動画と静止画の半々を撮影する予定ですが、
HPにで見てもmid、narrowの画角が
今一つ解らずで、、、

Wide、mid、narrowと、35mm判換算25mmの比較が
たいへん参考になりました。

ありがとうございます^^

書込番号:18237504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

車載動画撮影を試してみました。

2014/11/03 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

lml666lmlさんの投稿に刺激されて、(バイクではありませんが)自分の車に付けて車載動画撮影を試してみました。
WG-M1に付属している「WG粘着マウント」を使用してフロントガラスのほぼ直前に取り付けています。少し正面が合っていないのはご了承ください(汗)。
Youtubeでの再エンコードにより細部の描写がかなり劣化しているのですが、参考程度にはなるかなと。

エンドレス録画モード(5分)で2本
http://youtu.be/-loTn0EPtT8
http://youtu.be/SIefkx1gb5c
後から気がついたのですが、エンドレス録画モードでも日時が焼き込まれるのですね。
例の9時間早まりを放置していたので、焼き込まれた日時も9時間早まりになっています(笑)。

通常録画で23分48秒録画(投稿時点ではまだYouTubeでエンコード完了していないと思います、すみません)
http://youtu.be/cO9rzzIq9tY
通常の録画なので、こちらには日時焼き込みはありません。

書込番号:18124746

ナイスクチコミ!4


返信する
lml666lmlさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/04 02:28(1年以上前)

ありがとうございます
参考にさせていただきます
画質はYouTubeのものよりは良いと考えてよろしいでしょうか

書込番号:18128498

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/11/04 21:47(1年以上前)

再生するYoutubeより良くなるか分かりませんが、一応アップしてみます

作例
Youtubeより良くなるか分かりませんが、一応アップしてみます

>lml666lmlさん
YouTubeにアップしたものは動きが速い木々などが随分モワモワして見えますが、元ファイルはもっと綺麗に写っています。
3本目動画の発車直後のが劣化が少ないと思いますので、この辺りを参考にされると良いかと思います。

こちらも価格com側の再エンコードで劣化するかもしれませんが、1本目動画の元ファイルをWindowsムービーメーカーで冒頭20秒だけに編集し直した動画ファイルをアップしてみます。

書込番号:18131154

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/11/04 22:28(1年以上前)

[18131154]の動画ですが、やはり劣化が大きいですね(汗)。参考にならずすみません。

書込番号:18131393

ナイスクチコミ!0


lml666lmlさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/06 01:01(1年以上前)

rhamさん> ネットで購入、本日無事到着しました。
とりあえず試しでバイクに取り付けて夕方頃に家の周りをぐるりと走ってきました
そこまで暗くない時間帯でしたのでけっこう鮮明に映っていました
ありがとうございました

書込番号:18135607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

水中撮影やってみた

2014/11/03 01:32(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

水中撮影やってみました。
http://youtu.be/KtGyC5JdOqY
本体上面にモニターついてるので、WG-M1を水に沈めて上からのぞく分にはモニター確認しやすいです。
また、水から上げた時に、水切れが良くて、少し水滴を拭き取る程度で済みます。

↓はWiFi接続したiPad Airでのリモートビューファインダーのタイムラグをテストしてます。
http://youtu.be/EMCP0nDL5hI
2:50あたりからをご参照ください。

書込番号:18124053

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「RICOH WG-M1」のクチコミ掲示板に
RICOH WG-M1を新規書き込みRICOH WG-M1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH WG-M1
リコー

RICOH WG-M1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

RICOH WG-M1をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング