RICOH WG-M1
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能を備えた、フルハイビジョンアクションカメラ。
- 超広角160度でF2.8の明るいレンズや、約1400万画素CMOSセンサーを装備。高精細な静止画撮影や約10コマ/秒の高速連写ができる。
- 無線LAN機能搭載を搭載。スマートフォンやタブレットから、撮影画像の確認や、シャッターを切るなどのリモート撮影ができる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2021年8月10日 22:20 |
![]() |
21 | 6 | 2017年2月20日 23:15 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月25日 01:43 |
![]() |
28 | 4 | 2016年2月6日 00:26 |
![]() |
9 | 1 | 2016年1月28日 23:05 |
![]() |
4 | 0 | 2015年11月7日 07:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
「1/3.2型センサー搭載の超広角トイデジ」の置き換えにいいかもしれない。(要するにスチル専用)
本体に液晶ついてて、160度の画角があれば、例えコダック SP1のOEM 品だとしても、
参考: http://kodakcamera.jkiltd.com/Americas/cameras/activeCam/sp1.php
初値が今の水準なら、値段落ち着いたら買いやすい価格になりそうだし(各社アクションカムを次々導入で競争激しくなるでしょうし)
アクションカムって、基本的に液晶は別売りで、HERO3+はドッキングさせる、HDR-AS100Vならライブビューリモコン使うことで実現できるけど。(EXILIM EX-FR10 は本体側に液晶付いてて便利だけど画角が狭すぎるのでアウト。あとちょっと高い)
2点

Kodak SP1もそうなのですが、アクションカムだと何故か確認用液晶が付いている機種でも
その液晶が真横向きとか、直接ライブビュー撮影するには不向きな付き方である機種がほとんどなのですよね。
(もちろん、それなりの理由があるでしょうが)
その点、WG-M1は上から見る形ですが苦労せずライブビュー撮影できそうなので、上手い料理をしたのではないかと思います。
アクションカムでなく普通スタイルのデジカメとして見た場合、気になるのは固定焦点って所ぐらいでしょうか(アクションカムとしては固定焦点であることが必須でしょうが)。
公式スペックだとピント範囲60cm〜ということになっていますので、超広角だけど小さな虫などにぐぐっと寄って遠近感強調…といったことは出来そうにないですね。
公式ページで案内してるテントの入り口に設置して記録なんてことも本当に可能なのか少し疑問ではありますが、まぁギリギリ大丈夫な距離なのでしょうきっと。
書込番号:17927316
1点

これはkodakのSP1のみならず、JVCのGC-XA2ともスペックがかぶるんですよ。
いまさら出す意味があるのか、疑問を感じます。
書込番号:17928762
2点

まぁ、結局はアクションカムはアクションカムであり、100%同じような感覚でのコンデジの代用にはならないって事は承知の上で、創意工夫と腕でカバーしてナンボって覚悟がある人でないと、積極的にはお奨めはできないですけど。
でも上部の液晶があるのは、他のアクションカムにない利点です。少なくとも自分にとっては。
(別にバリアン液晶で横から開いても良いけど、それだと耐久性的にアクションカムでは出来ないだろうし)
書込番号:17933177
0点

パナソニックの4Kフォトのような、
動画から静止画が切り出しやすい仕様があれば、
アクションカムもコンデジとして使いやすくなるのではないかと思います。
4Kフォト搭載のアクションカムが出てきて欲しいです。
書込番号:18008531
0点

そろそろ底値!?
書込番号:20565650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 買っておけば良かった・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24277814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、WG-M2の後継機は出ませんでしたね
イマドキはシータとか画角360度クラスのものが売れ筋なんでしょうね。
あるいは、GoPro HERO8のように換算16mmクラスか。
換算14mmなら、今やスマホ(例:Miniを除くiPhone12シリーズ)で普通に付いていますし
書込番号:24278136
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 出ませんでしたね・・・・・
⊂) 買っておけば良かった・・・・・
|/
|
書込番号:24282967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

いいですねぇ〜\(^o^)/
書込番号:19620818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

圧倒的な4K、驚異の高ビットレート
怖くて触れない。
今年も馬込のツツジが楽しみ。
書込番号:19620837
3点


値段や撮影時間はM1が良いですね(o^-')b !
デザインも…(o^-')b !
そろそろ買い時ですね(*`・ω・)ゞ
書込番号:20670683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しい〜欲しい〜欲しい〜
と思いつつも用途が無い…( ;´・ω・`)
書込番号:20676428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
以前から狙っていた商品ですが、年末でやや値あがり気味になったので
12月20日の最安値、税込み16,063円 で注文しました
12月22日に入荷した旨のメールが入り、その時点で最安値が12800円に変わっていました
価格が変わるのかと思いましたが、注文時の価格で決済になりました。
アマゾンでは、発送前だと安くなると価格変更になったので期待したのですが
本来の注文通りの決済でした。
12月24日に配送され、テスト中ですが、充電がマイクロUSBですが、他の充電器では電圧不足のようです。
30秒操作をしないと液晶が消えるのですが、常時点灯に切替できないのは不便ですね。
2点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
WG-M1を購入して使い始めて不安に感じたのが、レンズキャップが無い事。
一応レンズプロテクターが付いているとはいえレンズの前玉っぽいプロテクターがむき出しというのは精神衛生上よろしくないのと、うっかりレンズプロテクターに触って指紋が付いて嗚呼…となる事も多々あり、やはりプロテクターが欲しいなと感じました。
そこで標準プロテクターの外径(フード状の部分)を計ってみると、39mm程。
そこで試しにFUJINONの39mmかぶせ式レンズキャップを購入してみたところ、これが良い塩梅でした。
無加工ですっぽりはまり、かつ自重で外れる事もありません。
ここ数日、幕張メッセやダイバーシティなどに持ち歩いて来ましたが、上着のポケットから取り出す際に一度引っかけてポロッと外れた以外は概ね良好。
樹脂製なのでフード等に傷が付く事も無く、安心して使えるかと思います。
にヨドバシ.comで1個100円(税抜)なので、万が一無くしても痛くないと言うのも良いところですね。
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-%E5%A4%A7%E5%88%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%9739mm/pd/100000001000222802/
ちなみにキャップに「FUJINON」のロゴが入っているので、それが気になる方もいらっしゃるかもです。
装着状態と、キャップの掛かり具合は添付画像をご参考に。
22点

Good(o^-')b !
書込番号:19498453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイヤードさん
具合が良さそうですね。良いレポートをありがとうございます。
私以前ワイヤードさんと全く同じように考えて、被せ式メタルレンズキャップを都合して以来気に入って使ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013586/SortID=18084488/
水中用プロテクターにはQマウント05レンズ用のレンズフロントカバー37.5も合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013586/SortID=18077487/
上記のメタルキャップは送料別で1000円程度します(それでも充分安いですけど)が、FUJINONのキャップはもっと安上がりなのが良いですね。
汎用の産業用Cマウントレンズキャップにはもっと単純な造りのがありますがさすがに一般人が100円で買えることはないと思います(笑)ので、FUJINONのキャップは良い選択肢な気がします。
水中用プロテクターにレンズフロントカバー37.5がぴったり合うので、もしかしたらFUJINONの37mmも合うかもしれません。
書込番号:19498886
1点

>rhamさん
水中用プロテクターの情報ありがとうございます。
確かにそのサイズであればFUJINONの37mmキャップが合いそうですね。
今度購入して試してみます。
書込番号:19508506
1点




ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
やはりポケットに入れて裸で持ち歩くのは、少々ガサ張るし落としたりしないかと不安なので
ケースを購入しました。
エレコムのアクションカメラケースというやつで、サイズも本体とバッテリーチャージャーを
入れてドンピシャです。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-EVA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-DAC-002BK/dp/B0162OS7B6/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1453967445&sr=8-6&keywords=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0+%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
8点

ジャストミート(o^-')b !
書込番号:19533866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
先日、高さ約15メートルから石混じりの砂地に落下させてしまいました。
本体下部の蓋部分のヒンジの角から落下、蓋のロックがかかったまま蓋が開いて電池が飛び出した状態で発見されました。
落下した際の映像は録画されておらず、本体の内側(バッテリーを入れる部分の下側)にひびが入り、蓋も押しながらじゃないとロックがかからなくなりましたが、幸いにもレンズや液晶は無事で撮影・再生は問題なく動作しています。
防水性能は失われたと思われますが、しばらくこのまま使用したいと思います。(修理するより買った方が…になりそうなので。)
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



