OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
E-M1ファンの皆さん、こんばんは。
見頃にはまだですが、水戸偕楽園でいよいよ観梅が始まりましたので、しばらくご無沙汰していた40-150mmPRO+MC-14を持ち出しましたので、毎度のことですが、紹介かたがたよろしくお願いいたします。
本日偕楽園に出かけますと、いろいろなテントが張られ、写真コンテストの表彰なども行われるなど、主催者側の意欲が伝わる光景があちらこちらで見受けられました。
観光客の方はもちろんスマホ、コンデジ、一眼レフなど様々なカメラで撮影を楽しんでいましたが、ときおり偕楽園内でも長玉をつけた方が見られました・・・・結構な人混みなのでなかなか野鳥撮影は大変かと思いますが、こちらにいらっしゃる方に今日の様子など、毎度のパターンでちょっと紹介いたします。
書込番号:18506852
17点
フレンドリーな野鳥の皆さん紹介です・・・というわけでリサイズのみですが、40-150mmPRO+MC-14で、水鳥はこれくらいには今日は写せました。
書込番号:18506887
12点
カワセミは今日はあまりお目にかかれませんでしたが、いらっしゃる方に、撮影場所が分かるヒント込みで・・・まともな写真が撮れず申し訳ありませんが、いることはいますので是非皆さんの手でよろしくお願いいたします(^^。
それでは今回もお馬鹿3連発で失礼いたします。
書込番号:18506927
14点
アナログおじさん2009 さん こんばんは
今日はE−M5MarkUのハイレゾを試していて、ディスプレイと睨めっこで眼が痛くなリましたので、ボチボチ寝ようと思ったのですが、このスレッドを見たので、昨日撮れた飛行犬写真を1枚アップさせて頂きます。
24日にはファームウエアVer.3.0が公開されるので楽しみですね。
書込番号:18507124
18点
最近銅葺きの完了した大洗礒前(おおあらいいそざき)神社 |
2社関係が深いという、酒列(さかつら)磯前神社・・・椿のアーチの参道が有名です |
40-150mmPRO+MC-14ではちょっと遠いかもしれない警戒心旺盛なウミアイサ |
風に立つノシリガモのペア・・・うらやましい限りです(^^ |
愛ラブゆうさん こんばんは。
毎度すばらしい飛行犬の写真アップとコメントありがとうございます。、今や死語になりつつありますが、さすがに愛ラブゆうさんには、M1と40-150mmPROの組み合わせは自家薬籠中の物という感じですね。
>今日はE−M5MarkUのハイレゾを試していて、ディスプレイと睨めっこで眼が痛くなリましたので、ボチボチ寝ようと思ったのですが
ハイレゾの過度な検証は目を酷使するような気がいたしますので、どうぞご自愛のほどよろしくお願いいたします。それにしても、今回も動体撮影が云々はまずはスキルアップをと物語るような1枚、ありがとうございます。またE-M1ファンの皆さんを楽しませてください。こちら時々陰に隠れて目に入る飛行物体を狙ってこっそり練習するも、未だ結果出ずです(^^。
どさくさに紛れて、前回もちょっと紹介しました大洗〜なかみなとですが、海岸は今や春の海の色です。こちら動体撮影以上に怪しいので、海の写真は皆さんよろしくお願いいたします。お付き合いくださって、どうもありがとうございました。
警戒心旺盛な野鳥には40-150mmPRO+MC-14では迫るのには厳しいことも経験していますが、ならば点景でと今日も居直っています(^^・・・・オリンパスさん、とにかく300mmF4、早く出してくださいね〜。
書込番号:18508701
4点
アナログおじさん2009さん、こんにちは。
毎度、愉しいスレ立てありがとうございます。
>オリンパスさん、とにかく300mmF4早く出してくださいね〜。
同意!同意!同意! 待ちくたびれました、早く!早く!早く!
40-150mmF2.8はスルーのつもりだったのですが、何時になるか定かでない300mmF4を待ちきれず
テレコンキット購入してしまいました。
まんまとオリンパスさんの罠に絡め捕られた、オッサンです。
75-300mmUも一緒に持って行くのですが、コレばかり使っています。
E-M1のファームウェアは3.0にアップデートしました。
書込番号:18513358
6点
enjyu-kさん
エナガ、コゲラ、ヤマガラの写真とコメントありがとうございます。さすがにどれも背景もきちんと考慮されて、すっきりと良く写っていますね。こちらますます小鳥が減少しているのでうらやましい限りです。
今日はお手軽路線で曇天にもかかわらず、75-300mmUメインで撮りましたが、フレンドリーなシロハラはともかく、多くの小鳥の場合、やはり光が足りないとちょっと厳しかったですね。それでも300mmの画角は小鳥に神経をあまり使わないですむので、魅力的ですから、やはり当方も300mmF4早くしてよ!です。
ver3.0、やせ馬の先走り・・・体型は100%イノシシです・・・がモットーの当方、すぐにでもダウンロードして午後に小鳥で試したかったのですが、諸般の事情で今日は自宅ではないためUSBケーブルがなく、バージョンアップは数日後になりそうですが、どれくらい改善されているか楽しみです・・・4枚目、不意に現れたハクチョウたちに何とか合焦できた他機種での写真ですが、この操作性を超えて欲しいとver3.0と300mmF4にわくわくなんです。
書込番号:18514361
2点
こっそり、偕楽園公園内でのver3.0使用報告です(^^。
夜中にver3.0にファームアップして、遠くを走る車や電車をC-AF+TRで写そうとすると、皆さんおっしゃるように追従性がアップした感じがありあり。で、今日、小雨降る中、40-150mmF2.8+MC-14で、偕楽園公園へ。もちろんAFが抜けることもありましたが、ハトを追いかけるセキレイがロックオンされた時は思わずにんまり。
飛びものはあまり撮らないものの、ときどき無性に飛んでいる小鳥を撮りたくなることもあるので、今度はいけるかもという予感。残念ながら被写体がちょっと遠くて豆粒のようなので、またまた300mmF4の妄想モードです(^^)。
突然飛び出したカルガモは、予想外だったので、得意の日の丸構図(^^)になりませんでしたが、ファインダーで見る限り1枚目から7枚目までしっかりロックオンしているように思えました。
何しろのんびりと偕楽園の遠景を撮っていた最中なので、フレームから飛び出しそうになるは、テレ端ではなく40mm×1.4の焦点距離が残念ですが、次回もう少し天気の良いときにチャンスがあればテレ端で狙ってみます・・・不意に現れる野鳥にどこまで対応できるかが自分的にはポイントなのですが、(^^。
・・・というわけで、どさくさ紛れのver3.0ファームアップ後の初撮影ですが、良い感じで進化してきているので、予測不能なくらいいい加減な方向に飛んでいる小さな小鳥たちの撮影も、こちらまだ腹が据わっていないので、ついつい先祖返りしてしまわないように、M1だけで間に合うようにさらにどんどん進化してくれることを期待です(^^。
書込番号:18520193
5点
夜中にバージョンアップして、ファインダーのぞいてにんまり・・アホです(^^ |
小さくてすみませんがこれで妄想120%になってます |
待ってろよ、OVFって感じです(^^ |
たまにちょっと力を入れてもこれでは(^^ |
事務連絡 偕楽園の見頃はどうも3月中旬になりそうです。
3枚目、4枚目OVF機のものですが、今日の感じだと、条件次第でM1のほうが歩留まりがよいこともあるのではと期待大です・・・というわけで今日は偕楽園本園には行かなかったので、梅情報なく、相変わらずの与太話ですみません。
書込番号:18520256
4点
愛ラブゆうさんが精力的に検証なさっていますが、じいさんも今日、昨日とは打って変わって、とても天気がよかったので、老老介護の帰りちょっとセグロセキレイとチドリで40-150mmPRO+MC-14試してみました。
残念ながら川縁には、比較的撮影の楽な水平方向に飛ぶものしかいませんでしたので、まだver3.0の真価はどうなのか、はたしてトンボや蝶など気まぐれに飛ぶものの撮影に使えるかどうかは判りませんが、とにかく言えることは小さな飛行物体でもかなりいけるんじゃないかなということでした。
セグロセキレイは16枚目までなかなか頑張って追従していましたが17枚目息切れして、AFが外れました(^^。それでもこんなに楽ちんになると、300mmF4+MC-14での野鳥撮影がタノシミ、タノシミです。
オリンパスさん。、毎度ワンパターンですが、野鳥がもっと大きく写る長玉、近くで小鳥が写せるように、早いところよろしくお願いしま〜す。
書込番号:18524268
2点
チドリも事情は同じで、水平方向なら小さくても結構楽勝かも・・・です。予測不能なラインの飛翔に追従できれば最高ですが、自分はなかなか良い被写体に出会えませんでした・・・小鳥愛好家の皆さん、ver.3で小鳥の飛翔写真撮影がんがんやってますか?
偕楽園梅情報のスレのはずがいつしか小鳥になってしまいました。お里が知れます。どうもです(^^。
書込番号:18524321
2点
8時前の偕楽園東門より・・・観光客も見えません |
明日から3月なのに梅はぼちぼちですみません |
外すこともありますがver3.0間違いなくブラッシュアップですね(^^ |
光量+スキル不足の朝空を背景のカルガモはC-AF TRでは厳しくMFで(^^ |
事務連絡です。
本日は土曜日なので、観梅の皆さんが多くなると予想して、偕楽園に行ってきました。写真の通り、観光バスのお客さんが入る東門からの様子は1枚目の通りで、小田原や熱海などと違って、梅の開花が遅く申し訳ありません。関係者に成り代わりましてぺこりです(^^)。
C-AF TR の方は、なかなか自分の方に向かって飛んできてくれる水鳥がいないので、逆光のコブハクチョウで勘弁してください。ヒドリガモも自分の方に向かって飛んでくる個体もいましたが、お任せモードでやっていたら、自分が狙っているものとは違う個体にピントが合ってしまいました。要修行痛感です。
4枚目、C-AF TR では、自分の場合、背景が青空の場合被写体を捉えられないことが多く合焦以前なので、精神衛生上40-150mmPROの使いやすいピントリングで即MFに切り替えです。
天候が変わりやすいこの時期、水戸はかなり寒くなることもあるので、お見えになる方は防寒対策もよろしくお願いします。
書込番号:18527089
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















































