最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
おりんぱマイクロフォーサーズふぁんの皆様、 こんばんは。 はじめまして。
少し前からフォーサーズのカメラを使うようになりまして、先週の土曜日はれてマイクロフォーサーズのこの機種を手に入れる事が出来ました。
土曜日の夜に羽田空港、日曜日に平和島、その夜再び羽田空港 と2日間試写してみました。
本当なら、もう少し慣れてもう少しマシな写真が増えてからスレを立てようと思っていましたが、とにかくこのE-M1が凄く気に入ってしまいましてスレ立てちゃおう。と思い立てちゃいました。^^
本当はオリンパスカメラで最初に手に入れたE-510は間違えて買っちゃったもので...
宮崎あおいちゃんが宣伝しているカメラが欲しくてフォーサーズもマイクロフォーサーズも良くわからず、とにかく安かったのでE510買っちゃって、あとで、あれぇ〜?なんか違うかも〜 って思って。
で、マイクロフォーサーズじゃないと宮崎あおいちゃんと違う! とずっと手に入れる機会をうかがっていたのでした。
レンズはフォーサーズ用しかもっていないので、マウントアダプターも買いました。
標準ズームだけ安い電動ズームを買いました。
先ずは空港内の景色から。 ^^
書込番号:22299058
24点


|
|
|、∧
|Д゚ ようこそ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22299099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

平和島の続きです。
こういったの撮るには何の問題も無いですね。^^
多少、AFがカタカタ暴れん坊なところが有りますがそうは苦労しません。
問題はそれを制御する自分自身の技術の方ですね。
書込番号:22299104
13点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
やっぱり国際線ターミナルは艶やかですね。(最初の2枚目)
国際線ターミナルの最上階にあるお店ではジャンボどら焼き、ジャンボ栗どら焼きが50円で売ってます。(最初の3枚目の左側にあるお店です)
書込番号:22299112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それで、
問題は羽田の夜の低速シャッターでした。
これはまだまだダメダメです。もっと沢山撮ってカメラとレンズの特徴を把握しないと綺麗に撮れません。
でも、フォーサーズに比べ、高感度ノイズの処理は格段に上がっているのが分かりました。^^
ところで、AFが良くなかったんですが、マイクロフォーサーズレンズだと少しはマシになるのでしょうか?
書込番号:22299121
10点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
あらあらαに引き続きオリまで到着されましたか。僕も、メインシステムはニコンですがソニー、オリ機を共に使用しています。同じですね(笑)最近は、新品で購入したカメラをすぐに手放す人が多いので中古で程度の良い機体が転がっているので手が出しやすく、つい買ってしまいますね。ただ、程度の良いレンズは結構高価なのでレンズに費用がかかりますね!僕はE-M1は珍しく新品で購入しましたがフォーサーズレンズがかなり安くで出回っているので、重宝します。最近300F4に合わせてE−M1Uをこれまた中古で購入しましたが、鳥比べなければ無印でも充分です。野鳥撮影は、林の中の結構薄暗い所で撮ることが多いのでEVFは重宝しますね。αともどもお楽しみください。
書込番号:22299367
11点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おはようございます。以前E-420とE-510を使っていました。前者は当時としては驚くほどの軽量コンパクトさで、後者はオリンパス初のボディ内手ブレ補正搭載機でした。
でもフォーサーズの宿命というべきか、あの深い谷底をのぞくようなファインダーに耐え切れず手放しました。写りそのものには不満はなかったんですけど。梅レンズでもきっちり写る描写力は捨てがたかったんですが。
マイクロフォーサーズになって見やすいEVFを搭載したので、手放さずにとっておいたZD14-54mmの写りの良さを再確認しています。E-M系じゃないのでAFはまったり君ですが(汗)
書込番号:22299571
3点

ありゃ、平和島と言えば高架にする時に、夜間に京急線路の砂利を敷いた。当日払い。
出稼ぎのオッチャンに、もっと腰入れてやらんかいと、色々教わった。まさに半世紀前。
プールはたまに行きましたが、ボートは別の意味で溺れそうで。(^_^)
フォーサーズは買わない尽くで、結局パナG1からMフォーサーズに入門。スナップに良いですねぇ。
書込番号:22299598
3点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ようこそマイクロフォーサーズの世界へ。
サブ機として、ハマりまくってます。
まだ、羽田の夜流しにオリの75-300mm+TCON17Xでは参戦していませんが、パナの100-300oよりてこずりそうです。
いつかは、E-M1MarkU 欲しいです。
書込番号:22299609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆M6☆ MarkUさん
マイクロフォーサーズ 入門しました。^^)/
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
あそこにそんな美味しそうなものが売ってるとは気付きませんでした。こんど行ったときは必ず食べてみます。^^
>みきちゃんくんさん
こちらでもお世話になります。
そうなんです。カメラの趣味が似ているのかもです。
ホントにこのカメラ君かわいくて楽しいです。
書込番号:22299646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おめでとうございます(*^^*)
私も以前からかばくん。さんのレビューなどを拝見
していてずっと気になっていましたが、先月ゲットしました♪
「飛び物動き物は滅多に撮らない上に下手くそで、
何を生意気な!」と、自分でも思っています(^◇^;)
書込番号:22299649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは。いろいろなところでお世話になっております。^^
色々なマウントアダプター欲しくなりました。
>うさらネットさん
いらっしゃいませ。(≡^∇^≡)
撮るの楽しいのに何であんなにスレが炎上しちゃうんでしょうね。これからもご活躍に期待しています!
>かばくん。さん
ちは!
先ずは言い訳から。^^;
最近、鉄鳥スレに自信をもって貼れる写真、撮れてないんですよ〜。参加できずにごめんなさ〜い。
良いの撮れたらまたお邪魔します!(⌒‐⌒)
書込番号:22299654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ところで、AFが良くなかったんですが、マイクロフォーサーズレンズだと少しはマシになるのでしょうか?
良くなるかは不明ですが、使用方式は変わる場合があります!
マイクロフォーサーズ本来のAFはコントラストAFであり、E-M1でもマイクロフォーサーズレンズを使う際は、基本はそっちです!
ただし、AF-Cを使うと位相差が使用されます!
ただし、マイクロ用のレンズでAF-Cのほーが、非マイクロのレンズよりAFは良いよーな気はします!
夜の羽田に撮りいったことがE-M1ではまだないので、実際はよーわかりませんが!
書込番号:22299684
2点

>夏津さん
いらっしゃいませ。はじめましてこんにちは。
E-M1仲間 (⌒‐⌒)/ ばんざーい!
>めぞん一撮さん
こんにちは。質問に御回答どうもありがとうございました。少しはAF安定しそうですね。当分は今のままでがんばりま〜す。^^)/
書込番号:22299755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

始まりはStart結局はエロ助…さん
いつも鉄鳥写真館を覗いていますけど、お話しするのは初めてなので「初めまして♪」ですね(^^)
夜の流し撮り、すごいなあと思って拝見してます。
E-M1のお仲間、どうぞよろしくお願いします(*^^*)
書込番号:22299847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夏津さん
素敵なお写真添えていただき有難うございます。^^
このカメラ君、痒い所に手が届く操作性で良く考えられて作られているなぁ、と思います。
これからも宜しくお願いしますね!(⌒‐⌒)/
書込番号:22299977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

と言うことで、マウントアダプター3種類買ってしまった…
M42用
NikonFマウント用G対応
ぺんたKマウント用なんとか対応
楽しみ〜 o(^o^)o
書込番号:22300397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
マウントアダプターのことについては良く知らないのですが、お買いになったものは、やはりMFですよね?
書込番号:22300443
2点

もちろんMFですよ〜
書込番号:22300457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏津さん
E-M1導入、おめでとうございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3118806_f.jpg
私は、鉄鳥メインですが、こんなのも、楽しく撮れるんですよね、このカメラ(^^♪
>始まりはStart結局はエロ助…さん
あちらは難しいこと考えずに、遊びに来てください(^^)/
書込番号:22300524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

始まりはStart結局はエロ助…さん
ご購入おめでとうございま♪───O(≧∇≦)O────♪っす
これで何マウント目?
どっぷりお写真道ハマってますね^ ^
書込番号:22300777
1点

>かばくん。さん
ありがとうございます(*^^*)
実はかばくん。さんのレビューなどを拝見して、E-M1の事が一段と気になるようになってました。
そしてsweet-dさんに色々お聞きして、かばくん。さんからの情報を流して頂いていたのです(^^)
そしてショット数3000ちょっとのE-M1の中古を密かに入手したのでございます♪
かばくん。さんのおかげで、憧れのE-M1をゲット!
なのです(^^)
えーと、例の蓮池で新幹線の撮影をされる事は、次年度以降のご予定にありませんか?
書込番号:22300826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
スレ立て、ありがとうございます。
楽しみに、お待ちしていました。
いつも、フォーサーズとマイクロフォーサーズ併用しています。
未熟で恐縮ですが、アップさせて頂きます。
次回の作例お待ちしています。
書込番号:22301140
6点

>lovesaitamaさん
お元気ですか? 仕事忙しそうですね。^^
篤姫の頃のあおいちゃんが可愛くてオリンパマイクロフォーサーズです。遠回りしました。
やっぱりマウントアダプターは補正レンズ無しのが全然良いですね。^^ さすがミラーレスだ!
まずはM42スクリューマウントレンズから実験してみました。
書込番号:22301333
3点

BCL-0980(白)
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
私の唯一のオリレンズ(^-^)/
使ってないのでプレゼントしますよ\(^o^)/
書込番号:22301362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こっからNikonです。60マクロGです。すごい高ISOだ ^^; |
55oF1.2です ^^ |
Ai50oF1.4です。 F1.2と比べ微妙にぼけが少ないですね。 |
これは何だぁ? ああ55oF2.8マクロでした! |
>夏津さん
>かばくん。さん
E-M1楽しいですね〜 ^^ 今度ちゃんと飛行機撮ってみます。 Nikon Ai400oF5.6 で。 超楽しみ!
今度のアダプターはNikonFマウントです。
Gタイプレンズにも対応したアダプターです。 超高いのと安めのが有りましたが、安い方を買ってきました。 ^^v
他のMフォーサーズは分かりませんが、E-M1はノイズ処理が上手なような気がします。 頑張ってますよね。OLYMPUSも。
書込番号:22301370
5点

>松永弾正さん
どうもお邪魔します。 ^^;
マウントアダプターで遊んでいます。
これ、ハマっちゃいますね。 フルサイズも欲しくなっちゃいました。
書込番号:22301410
4点

>Lola T70 MkIIIBさん
レースのお写真、ありがとうございます。 ^^
今シーズンは仕事の関係でサーキットには前半しか行けませんでした。
来シーズンは、マイクロフォーサーズでもどんどん撮ってみたいです。
どこかでお会い出来たら良いですね。 ^^
書込番号:22301439
5点

えむろっくちゃん、まじぃ?
http://kakaku.com/item/K0000617306/images/
おもしろそう! 欲しい欲しい欲しい! m(^^m)〜〜〜〜
書込番号:22301450
1点

|
|
|、∧
|ω・` 着払いで送ります
⊂)
|/
|
書込番号:22301595
1点

>☆観音 エム子☆さん
着払い...
わ〜い うれぴ〜 o(^o^)o
書込番号:22301845
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
やはり、位相差AFは飛び物に有効なので、パナの100-300oかオリの75-300mmをお勧めします。写り自体はオリのほうがシャープですが、レンズ内手ぶれ補正があるパナのほうが夜流しに有利です。
>夏津さん
自転車行動範囲なので蓮池新幹線、いつも撮ってますよ。ただ、今年はあの池の蓮、咲いてなかった。病気かな?
E-M1コンパクトなのであちこちに連れ出して撮影してますね。新田原基地に向かう船の甲板から神戸の観光写真なぞ
書込番号:22302114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
面白そうなレンズだったので買っちゃった。色は黒!
>かばくん。さん
イルミ写真有難うございます!^^
で、質問です!
マウントアダプター遊びとっても面白いのですが、実は一つ期待はずれだった事がありました。
MF時のピーキング?ってやつです。
フォーサーズレンズや、唯一有るマイクロフォーサーズレンズではMFに切り替えると拡大の上ピーキングでとてもピン山ってやつが分かりやすくなっていました。
他社レンズでも作動すると期待していたのですが出来ませんでした。
僕の設定に問題があるのか、もともとの仕様なのか解る方いらっしゃいましたら教えてください!m(_ _)m
書込番号:22302827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MFアシスト(カスタムメニューAで設定)は、MF時にピントリングを操作したことを感知して拡大・ピーキングを行うのでカメラと通信できないレンズ・アダプターでは作動しません。
拡大・ピーキング各機能をそれぞれどこかのボタンに割り振って、ボタンで明示的にオン・オフする必要があります。(カスタムメニューBで設定)
素晴らしい作例のアップ、ありがとうございます。眼福です。
書込番号:22302916
3点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
はい♪楽しくてワクワクするカメラ、実は初めて手に
したかも?です(*^^*)
飛行機は中々撮影に行く時間が取れないのですが、
新幹線は遠景だけど撮れそうです(^^)
しかし子供達が冬休み前なので、学校行事がほぼ毎日のように(TT)
>かばくん。さん
今年はあちこちの蓮池で花が咲かなかったり、株が消えてしまうと言うお話しを聞いていましたが、まさか
例の蓮池もダメだったとは(ToT)
神戸の夜景、やはり素敵ですね(^^)
私は横浜出身なので、当時は「神戸には負けなくてよ!」でしたが、今はしがない仙台港なので波の強さしか勝てません(^◇^;)
書込番号:22303136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mosyupaさん
なるほど!明快な御回答頂きまして有難うございました。スッキリしました。^^
ピーキング無くても結構ピン山つかめそうなので問題無いです。ありがとうございました。
書込番号:22303165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>夏津さん
素敵なお写真アップして頂きまして有難うございます。^^
僕も横浜出身です。戸塚と言うところにいました。
今はもう都会化したのかなぁ。
久しぶりに気になりました。思い出させてくれて有難う!^^
書込番号:22303212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
綺麗な夕陽と雰囲気の有るお写真アップありがとうございます。^^)/
神戸行きたいなぁ〜
でも関西行ったら鈴鹿の方に行ってしまうかも…
書込番号:22303244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
レンズキャップ、先日試してみました。意外とまともにとれますが、手ぶれ補正が不安定に。
>松永弾正さん
神戸、週末のルミナリエ、行きますよ。(^^)
>夏津さん
なんと、ブルーインパルスの聖地、そしてF2のベースの松島基地が行動圏内では?良いなあ
○○○○○○○○○○○
猛禽さん、鉄猛禽さん、ほか
書込番号:22304382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かばくん。さん
>レンズキャップ、先日試してみました。・・・手ぶれ補正が不安定に。
手ぶれ補正用の焦点距離を入力(選択)していますか?
ボディキャップレンズは電子接点を持たない(CPU も搭載していない)ので、普通の μ4/3 用レンズや 4/3 レンズのように、レンズの焦点距離を自動認識できず、その時に設定されている手ぶれ補正用焦点距離によっては、「手ぶれ補正」するどころか「手ぶれ増幅」してしまいます。
*特に、ボディキャップレンズは焦点距離が短い(8mm or 15mm)ので、「手ぶれ増幅器」になる可能性が高いといえます。
もし、この焦点距離を入力(選択)していないようなら、これを実施してから再度お試しください。
*入力(選択)の仕方は、ご自分で調べられた方が身につくので、取説をご覧ください。
*電子接点を持たないか互換性のないレンズが1本なら、一度入力(選択)すると、他のレンズを使った後でも有効ですが、
電子接点を持たないか互換性のないレンズが複数ある場合は、使用する都度確認し、必要に応じて変更する必要があります。
書込番号:22304588
5点

>メカロクさん
情報ありがとうございます。
でもこの無印にはレンズ登録機能が無いようでしたよ。マークIIは有るみたいですね。^^
広角なのでOFFでいいと思います。
書込番号:22304615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メカロクさん
大変失礼をばしてしまいました。m(_ _)m
いま、優しいお友だちから手ぶれ補正のための焦点距離設定が有ると教えてくれました。
家に帰ってちゃんと探してみます!^^)/
書込番号:22304657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かばくん。さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
カスタムメニュー C の[手ぶれ補正]から十字キー右押しで奥に入ると設定画面が出ます。
または、
OKボタン押しで表示されるコントロールパネルで左下の[手ぶれ補正]をOKボタンで選択して、INFOボタンを押すと焦点距離入力画面になります。
このレンズ(キャップ?)、使う機会は少ないのですが大好きで常時持ち歩いています。
書込番号:22304681
6点

重ねてメカロクさんと、優しいカッコいいお友達にお礼申し上げます。
有難うございました!o(^o^)o
もう一回アダプター遊びをやり直さなければ!
はい、取説ちゃんと読みます、反省
書込番号:22304687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mosyupaさん
入れ違いになっちゃいました。
御指摘どうもありがとうございました。^^
楽しみ倍増です。
書込番号:22304694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
気は心? あるいはフラシーボかも知れませんが9mmでも手振れ補正が効いているような気がしますので設定してみて下さいませ。
ボディキャップレンズは他機で使うことが多いので当機とは違いますが、先ほどアップ分補足事項と共にあと数枚アップさてもらいますね。
先ほどの雛人形写真、何故かアップロード時に縮小されていたので再アップ。
Lightroom現像で1.5EV持ち上げ(ISO6000相当位?)
書込番号:22304733
5点

|
|
|、∧
|Д゚ えっ!? 買っちゃったの!?
⊂)
|/
|
書込番号:22305400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

田舎のノラとはどことなく品が違う姫路城のノラ |
何度も振り返ってじいさんを見ていた神護寺で出会ったワンコ |
宮崎あおいちゃんは撮ったことがありませんが(^^) |
あちらから声を掛けてくれたとても優しい台湾からの留学生とそのお友達 |
☆始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは。見落としてしまいました。なんと早いスレ立てですね・・・・始まりはStart結局はエロ助さんが一度カメラを持ち出せば・・・と、もちろん予想はしていましたが(^^)。
M1はレンズにもよりますが、コンパクトなので、いつまでも見ていたいような、愛でたいものにも、大きなストレスを与えることもなく、楽しく撮影できるカメラですね・・・自分の腕では飛びもの撮影で何回もドジって、markUになってしまいましたが、始まりはStart結局はエロ助さんの作例を見ただけで、またまた手放したのを後悔するような予感がしますが、これからの作例アップ、楽しみにしています。
4枚目、大人の事情で他機種ですが、アップしないと3枚目だけの状況はなんかと間違われそうなので、使い回しの証拠写真をアップさせてください・・・訳あって小さい画像で恐縮です(^^)。
書込番号:22305502
5点

|ω・`)
…(。・ω・)ゞ
ピーキングは邪魔くさいので使ってまっせん。
書込番号:22306327
4点

>☆M6☆ MarkUさん
買っちゃったさ〜 ^^
書込番号:22306780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>優しいカッコいいお友達・・・
あれ?私何も言ってないよ(´・ω・`)??
あっ、マイクロフォーサーズご購入おめでとうございます!
書込番号:22306816
2点

>mosyupaさん
>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
>かばくん。さん
9mmキャップ魚眼、早速試してみました。
おもろいですね〜 ^^
ピント合わせが難しいですね。夜は。F8だから深いは深いですけどね〜
しかし、このカメラの手ぶれ補正は凄いですね。
いくら換算18mmの広角とはいえ他のカメラ(僕が今まで使ったカメラ)じゃあり得ないSSで撮れます。もちろんブレますけどお散歩写真なら許容範囲かも。(⌒‐⌒)b
書込番号:22306855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アナログおじさん2009さん
>ポォフクッ♪さん
そして再びメカロクさん
ピーキングのお話です。
設定でボタンにピーキングを設定してみたら拡大は無いもののアダプター経由の他メーカーレンズでもピーキング出来ました! o(^o^)o
本当に有益な御指導ありがとうございました。
で、ぽふさんの仰る煩わしさというのも同時に解るような気がしました。もともとピン山分かりやすいですしね。^^
アナログおじ様、いらっしゃいませ。
いつもありがたいお言葉に励まされております。^^
昨晩はこのカメラでアダプター遊びをやり直しました。
雨もやんだので夜の散歩カメラしてきました。
ノートリ夜手持ちでブレも目立ちますがこのカメラの楽しさが少しでも伝えられればと思いアップしちゃいます。
ネガキャンにならなければ良いのですが… ^^;
書込番号:22306890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しばりょうさん、こんにちぱ
最近急がしそうみたいですね。
カッコいいお友達は相談しなくても僕の悩みを先回りして教えてくれるカッコいいお友達です。それにりょうくんはこりきだしね〜っへっへっへ〜 ^^
あ、りょうのくせに、りょうのくせに、あっはっは
まあ、半分は冗談ですが。(^-^)
書込番号:22306912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` せっかく着払いで送ろーかと思ったのに♪
⊂)
|/
|
書込番号:22306922
1点


半分はこりきなのか・・・_| ̄|○
立ち直れないかもしれない。
でもまぁ言ってるのがえろちゃんだからなぁ(笑)
説得力なさすぎ( ̄▽ ̄)
書込番号:22307053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半分こりきって凄いね。
大丈夫です。こりきは顔だけですから〜!(⌒‐⌒)/
書込番号:22307326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。あんまりうろうろしているとなんかと間違えられると困るのですが、とりあえずご挨拶を。
記憶違いでなければ、始まりはStart結局はエロ助…さんは、あまり鳥を撮るのがお好きでないとどこかで書いていたような(記憶違いならご容赦)。
でもこのテクニックでモ〜キン類の写真を撮って欲しいなと思うじいさんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=22299058/ImageID=3120534/
本日、始まりはStart結局はエロ助…さんを見習って、SSを落としてあれこれやろうとしているうちに、SS1/250まで落としたところで、鈍くさいじいさんにあきれかえったハヤブサはさっさと飛んでいってしまいました。残念です(^^)。
またじいさんを刺激するような作例お願いします。
書込番号:22308634
5点

アナログのおじ様
間違いではありません。 鳥撮り反対運動協議会の代表 えろです。 ^^
でも、なぜか鳥はよく撮ります。 このマイクロフォーサーズではまだ撮っていません。
近々撮りに行ってきます。 江の島あたりのトンビ君で流してみようかと。
鳥撮りはんた〜い!
書込番号:22308657
1点

あなろぐのおじ様
さっき書き忘れたのですが、はやぶさ君のレンズ、写りが凄く良いですね!
パナレンズですね? いいなぁほしいなぁ。 ^^
同じようなレンズ、おりんぱには無いのですか?
書込番号:22308705
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ところででソニー機はどうなりましたか?まさかの放置プレーでしょうか?(笑)
書込番号:22308928
2点

75-300 U |
40-150mm F2.8+MC-14 |
慌ててM1markU+Nikon 80-200mm (マップで買い取り不可の一番古いタイプ) |
M1markUですが、MFならM1でもあまり関係なかったと後悔の(^^)300mm F4 PF |
☆始まりはStart結局はエロ助…さん
早朝よりの返レス恐縮です。ピーキングに関しては当方も煩わしいというスタンスですが
>で、ぽふさんの仰る煩わしさというのも同時に解るような気がしました。もともとピン山分かりやすいですしね。^^
とは違う文脈で、ただただ自分はアバウトというかものぐさなだけです・・・長年、観光魅力度47年の県民なので、今や万年レベルアップしないことに酔っている部分があります(^^)。
オリンパスのレンズ、テレ端がどこまで必要か判りませんが、こちら鳥屋につき(すんません)、マイクロフォーサーズは75-300mm U、40-150mm F2.8 、フォーサーズは150mm F2、50-200mm、 70-300mmなどを使っていました。今は300mm F4 (+MC-14)でやっていますが、M1ではNikonの300mm F4(+TC-14V)もよく使っていました。
アダプター経由でM42やPentaxの古いレンズでもよく遊んでいますが、200mmを越えるものは自分にはパープルフリンジが出たりしてちょっと厳しい場合が多いです。長玉ばっかりですが、例外的にRikenonの前期タイプのの50mm F2 とM1の組み合わせはけっこうお気に入りで、何枚かの写真が返礼のアルコールに化けたりして、M1のいい思い出です(^^)。
始まりはStart結局はエロ助…さんには、釈迦に説教のスタンスですが、被写体までの距離とは光りの回り具合とか、あまりにもいろいろな要素が多すぎてどれがぴったりなのか自分では判断がつきませんが、それでもこれまでにオリンパスから発売されたレンズの種類は限られているので、やはり目の肥えた方はご自分の目でどうぞご確認をとしか言いようがありません。
ヨイショではなく、始まりはStart結局はエロ助…さんの腕なら、素性の良い他社のレンズでも十分に楽しまれるのではないかと思います・・・レンズアダプターを3本そろえた方への間抜けなコメントですが(^^)。M1はmarkUと比較するとAFの動体への追従性は確かに劣るとは思いますが、MFでの撮影の楽しみも含め、腕のある方はかなりの領域でそれをカバーするのではと、他人事ながら楽しみです。
今回も与太話、こんなところで失礼します。4枚目リサイズしています。
書込番号:22310291
4点

連投失礼します。
すんません。大勢に何も影響がなのですが.Exif情報通り3枚目、レンズとの接点のピンが何本か折れて、AFで使おうにも、レンズとの通信ができませんというメッセージが出て、今やMF専用機となってしまったG7です。半分が他機種で恐縮です。
書込番号:22310305
2点

>みきちゃんくんさん
どうも〜 (^ ^)/
大丈夫ですよ。 SONYもNikonもPENTAXもフォーサーズもNikon1も毎日毎日うちのサーキットで使ってますから〜
私の機材に休憩は無いのだ!
てか、動画アップ初めてなので上手くアップできるのか不安...
書込番号:22311164
3点

>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=22299058/ImageID=3121268/
おもしろく撮れましたね!^^
レンズはアダプター経由でなんでも使えそうで楽しみです。
今度、天気の良い日にNikonの400oF5.6というマニュアルレンズに倍コンを着けて何か撮ってこようと思っています。
このレンズは腐っても単焦点ですので写りは良いと感じているのでとても楽しみです。
ミラーレスはこういう楽しみが有るんですね。 ^^ ニコワンでも似たようなことしてましたが、なぜか普通でワクワク感が少なかったんですよね。
なんでしょうね。 おりんぱの魔力でしょうか。 ^^
書込番号:22311180
2点

あ〜 やっぱり動画アップ失敗かなぁ まあいっかな。 ^^
汚い部屋が見られなくてらっき〜と思いあきらめます。
さて、今日 優しいカッコいい友達からこりきちゃんに渡ったOLYMPUSの電池とキャップレンズ15oなどのありがたいアクセサリーをこりきちゃんを経由して頂きました。 ^^
優しいカッコいい友達とこりきちゃんに感謝します! ありがとうございました。 ^^)
こりきからりきに昇格です。 おめでとう、りょうのく....
業務連絡こきました。 すいまてん。 ^^
書込番号:22311193
3点

こりきからりき・・
喜んでいいのか??(*゚▽゚*)??
書込番号:22313426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆始まりはStart結局はエロ助…さん
おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=22299058/MovieID=15231/
こんな凄い高速移動体撮影用のトレーニングマシーンをお持ちとは!!(^^)。じいさん、ただただ、ビックリです!
今回のビデオも室内で撮影条件もあれやこれや厳しかったと思うのですが、さすがに被写体をしっかり中央で押さえて良く撮れていますね。
M1mark2のスレからの転載ですが
>ファインダーを覗く方の目じゃないほうの目でファインダーの被写体を見ながら?追いかけると像が安定しますよ。見れるわけ無いんですけど見ようとします。^^;
アップされた作例に、なるほどです。
書込番号:22314062
1点

りきさん、こりきよりは長州力の方がずっとカッコいいよ。藤波とのバトルは燃えました!ありがとうございました!^^)/
アナログおじさま
いやあ、お恥ずかしい。^^;
始めはただのぷらレールだったんですけどね。
だんだん凝ってしまい、モーターをミニ四駆用の高性能に載せ替えて電池も直列2本にしてコースも自分で作ってしまいました。
これのお陰で、天気や遠出出来ないときも結構楽しめています。^^
機種違いですが練習写真を数枚。
未熟の為、カメラやレンズによってまだ出来が大きく変わります。
恥ずかしながら、このE-M1ではピントすらまともに合わせられないのが現状です。先はまだまだ長そうです。^^ アハハ
書込番号:22314240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日は午後から羽田に行って色々実験して来ました。
まず、バッテリー1個で何枚撮れるか。羽田で3200枚、家で約1000枚、それでバッテリーが切れたので私の使い方、だいたい3連写3連写3連写、画像チェックチェック、設定変更、みたいな使い方で4000枚撮れました。全然悪くない数字でした!
レフ機にも劣らず凄いですね。^^
ただ、設定とかに時間をかけると電池の減りがかなり早くなる印象でした。
書込番号:22314258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日の羽田ではマウントアダプターとNikonのAi400mmF5.6と2倍テレコンで飛行機を撮ってきました。
いま思ったのですが、4000枚撮れたのはマニュアルフォーカスだったからかもしれませんね!
で、飛行機は後回しにして 鳥 。
さて、また質問です。
デジタルテレコンですが、SONYとかはNikonなどのクロップと結果的には一緒で画素数が減る(トリミング)のですが、このEM1では表示の縦横ドット数?が変わりません。等倍チェックしてもそれなりにでかく拡大されるようです。
どういうカラクリなんでしょうか?
それとも僕の勘違いでしょうか?
書込番号:22314290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

rawもしくはraw/jpgで撮ってたりします?
書込番号:22315371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポォフクッ♪さん
ある特定の4人の女子と、フィルムのデータ化作業以外はすべてJPEGで撮っていますよ。 ^^
書込番号:22316078
1点

あぁぁ、失礼(-_-;)
…自分へのお知らせしか見てなくてすっかり忘れてましたけど、オリンパスでしたね、この板( ̄◇ ̄;)
真ん中切り出してるんですけどデジタル補間してるんで、画像サイズ変わらんです、オリ。
パナのEXテレコンはちっさくなりますけどね。
……しばらく使ってないので、パナも変わってたらごめんなさい(´ー`)
オリは前からです。
RAW/JPGで撮ると元の画角のRAWとデジタルテレコン処理済JPGが残せますよ。
意味があるかどうかは…( ̄皿 ̄)うしししし♪
書込番号:22316168
3点

パナはRAW選択したらEXテレコン使えねーじゃん、とか言うことも…
m4/3使用が長くなるほど、どんどんいろんな機能を使わなくなっている私なので、大体のお話しかできませぬ( ̄皿 ̄)うしししし♪
書込番号:22316171
3点

・ニコン→ トリミング。フルサイズなら1.5倍等の決め打ち。ファインダーで見ると周りが黒かったり、見えるけど撮れなかったりで使いにくく不評。他社も全部そうだと思い込んでいるのか、他社機でも使い物にならないと酷評する事多し!
・パナ→ EXテレコンはデジタルズームではなく、トリミング。ただし、切り取り率は可変。またEVF等なので使用しても見かけの大きさは変わらず構図を図れる! トリミングなのでデータは小さくなる!
別途デジタルズームも搭載!
・オリ→デジタルテレコンは、ソニーで言う超解像ズームと同じ。実体はデジタルズーム。拡大する時の画像補完に特殊なアルゴリズムを用いて本来そこにあったデータを推測する為、周りの画素を足して2で割るみたいな処理より頭いいのが売り。ただし、ソニー等と違いRAWも残せるので気軽に使えるのが実は一番のミソ!!?
・ソニー→超解像ズームはオリの項参照。倍率固定ではなくある程度選べる。ただしRAWは残らないし、RAWモードのままだと機能が選べない。
フルサイズのカメラにあるAPSCモードは1.5倍固定クロップだが、EVF、AF、特殊機能等すべて通常通り機能する為、このモード選択時は完璧にAPSC機になりかわる!
>SONYとかはNikonなどのクロップと結果的には一緒で画素数が減る(トリミング)のですが、このEM1では表示の縦横ドット数?が変わりません。等倍チェックしてもそれなりにでかく拡大されるようです。
アレ? 超解像ズームはソニーのほーが先だと思うけど???
書込番号:22316489
1点

ぽふさん
なるほど、補完してる訳ですね。納得 ^^
>めぞん一撮さん
分かりやすく解説してくださり感謝です。(⌒‐⌒)
僕のSONYはα77なので、ついついNikonと同じ様に書いてしまいました。お許しを〜
書込番号:22316717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

土日に羽田へ行って来ました。
長望遠は男(女子も?)のロマンなわけで。
NikonのAi400mmに倍コン付けてデジタルテレコン2倍にして換算3200mmで撮ってみました。
撮影者の未熟と大気の影響もあり画質は非常に悪いですが、デジタルテレコンを前提にすればNikon1よりも更に望遠が効く!というのが凄いです。
3000mm超えならばおそらくP1000の方が綺麗に撮れるとは思いますが、レンズ交換式カメラでかなり安く(簡単に?)3200mmが得られるって凄いと思います。^^
羽田に行ってる方はお分かりと思いますが、1枚目2枚目は2タミの左側からD滑走路を飛び立った飛行機で、普通は豆粒状態です。
お〜 すいません 語ってしまいました。^^;
少しでもこのあおいちゃんカメラの魅力が伝わればと熱くなってしまいました。
書込番号:22317526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このカメラの手振れ補正は4種類有って、キッチリ止める・横流し・縦流し・カメラが決める、 の4種類なんですが、
手振れ補正の威力は凄まじく、たぶん広角なら5秒位ならそれなりの写真が撮れそうな位です。
で、この4種類ですが僕は基本的に手振れ補正はサーキットと飛行機の超低速シャッター以外はOFFなのですが、1/一桁 秒位のシャッターだと、単純に横方向の流し撮り用補正が最良だとは限らないんですね。単写でキッチリ補正の方がいい場合も有るし、文字通り横流し補正が良い場合も有るんです。
これは、カメラとレンズの組み合わせで変わるし、メーカーの手振れ補正の考え方の違いでも全く最良が変わるのです。
で、このオリンパ君の場合、どうもキッチリ止まっちゃうんですよね。 ^^
4枚目は被写体の手前の飛行機が少し速度を落とした状況です。
見てわかるように、被写体が流れて、逆に奥の飛行機がどちらかというと止まって見えます。
カメラ君がゆっくり振られたカメラをブレと判断して補正かけてくれた例だと思います。
この4種類の手振れ補正のどれが一番夜流しに良いのか実験していた時なので、カメラが決めるオート手振れにしていた時だとは思いますが、横流しバージョンでも、光の線の始めにお団子が出来やすいなどの特徴があり、その補正の力が大きい事を証明しています。
ハッキリ言って超低速流し撮りには向いていない!って事ですね〜 あっはっは〜 ^^
という事で、やる気倍増です。
書込番号:22317966
6点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
めっちゃ、楽しんでますねぇ。(^^)
私もですが。たまに猛禽が近くを飛び去るのを取るときに、手ぶれ補正が邪魔にはなることがあり、それだけが気になってます。急激な方向転換などで、カメラを振っているのに像が動かない感じ。限界までホールドして、かくんって動く感じの、、、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3123030_f.jpg
スナイパーと言うか、長距離砲と言うか、、(^o^; 楽しいですよね。
書込番号:22319213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かばくんさんこんにちは。
やっぱり強力な手ぶれ補正、長所と短所がありますね。まあ、我々のような使い方する方が少数でしょうから、こちら側が良いやり方を探しだすしかありません。^^
肝心の低速シャッター写真のアップを忘れていました。
マニュアルフォーカスは、ピントが合ったと思っても合ってないのが多かった… ぶれも有りますが。でも、AFがまともに動いてくれないよりはストレスが少ないです。^^
書込番号:22319245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
私は夜流しにはパナの100-300oメインですね。オリの75-300mmは昼間専用、でも、写りはこちらが好みです。
書込番号:22320885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かばくん。さん
僕はパナ100〜300はオリ機との相性が良くない気がして300F4買う時に下取りしてもらいました。元々ピントリングの動きが渋かった(これはドライヤーでグリスを温めたら治りましたが)手ぶれ補正がオリ機とはおまくいかない気がしました。やはりオリにはオリのレンズが合うようです。古いですがフォーサーズの50〜200や18〜180もMMF3で使用していますが、パナレンズよりは良い気がします。
書込番号:22321380
2点

>みきちゃんくんさん
私も写りはパナよりオリが良いのでパナをドナドナしようかと思ったのですが、パナの100-300oUの手ぶれ補正のE-M1の本体の手ぶれ補正は相性が良いらしく、こんなのが撮れちゃいます。
これはレンズ内手ぶれ補正のない75-300mmには厳しいです。
フロントテレコンTCON17xとの相性パナだと周辺減光が目立つので、現像が面倒なんですが、、、、(・・;)
書込番号:22321440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは♪
最近学校行事が立て続けで、カメラを持って出掛ける
機会がないのでROM専になっておりました(^◇^;)
始まりはStart結局はエロ助…さん
まだお買い上げ間もないのに、さすがですね!!
それにしても何故こんなに早く新しい機材で動体の
撮影をこなしてしまわれるのか?と思っていました。
お家に秘密兵器をお持ちだったのですね(≧∀≦)
かばくん。さん
矢本は結構遠いです(^◇^;)
私は車の運転はしない方がいいと言われているので、
今は常に電車やバスなのですが、矢本までは2時間
近く掛かります(ToT)
たまにブルーが練習しているのは見えるのですが。
100-300IIがE-M1と相性が良さそうだという素敵な
情報を小耳に挟んだのでしゃしゃり出て来ました。
次回は光のページェントを撮影出来ているといいのですが…
書込番号:22322445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏津さん
こんばんは。 コメントありがとうございました。
うちのサーキットで練習してると、カメラやレンズの基本性能(動体追従やシャッター感覚)が良くわかります。
それに日中のボートレースの直線での直近撮影、飛行機の夜の低速シャッター撮影をすると、そのカメラやレンズの性格がよくわかります。(対策はその後の練習と実験が無いと立てられませんが)
なので、僕は新しい機材を手に入れたら、この3つのテストは必ず行います。 ^^
なにかご参考になれば幸いです。
>みきちゃんくんさん
>かばくん。さん
興味深いお話、ありがとうございます。
引き続きどんどんコメントお願いします。 ^^ 勉強になります。
書込番号:22322657
3点




☆始まりはStart結局はエロ助…さん
シグマの50-500mm、MFでもさすがですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=22299058/ImageID=3125661/
本当に趣味に合わないという野鳥狙いでもこれだけ写せればM1markU不要かも、です。「サーキットの狼」のコメントが出ていたので、当県のサーキットの狼ミュージアムにでも出かけようかと思いましたが、土日のみの開館で、M1を所有していないことなどもあって断念しました。周辺は、利根川を挟んで、天然うなぎも含めうなぎがなかなか美味い店が多いのですが・・・・お店によっては\3000あればしっかりしたうなぎが食べられたりします(^^)。
ROM専門状態ですが、名手の皆さんとのやりとりも楽しそうなので、作例込みでこっそり楽しませてもらっています。また楽しませてください。
書込番号:22330083
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3125659_f.jpg
こんなすごいの貼られると、あとを貼りにくくなっちゃいます^_^;
一昨日の伊丹から
書込番号:22330416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
お気に入りのオリの75-300mmは、中古で取り寄せた時点で、内レンズにグリスかカビのようなものがあったので、修理に出しました。今はパナの100-300oで遊んでます。夜流しなら周辺減光、気にならない。(^^ゞ
書込番号:22332587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かばくん。さん
お写真ありがとうございます!
E-M1写真、私は今ネタ切れております。^^;
先日おりんぱの400mm辺りのズーム探しに行ったのですが無いようですね。75ー300の上はサンよんだと店員に言われました。でもめっちゃ高くて…
やっぱりパナの400mmズームになるんですかねえ。
書込番号:22334798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アナログおじさん2009さん
天然うなぎぷりーず!o(^o^)o
書込番号:22334803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お!E-PL8とパンケーキズームと自動開閉式キャップを購入されたのですね。おめでとうございます。
私もE-M1IIのサブとして、E-M10IIIとパンケーキズーム(ダブルズームキット)自動開閉式キャップを購入しました。
本気撮影で気張って使うには上位機種なのでしょうけど、普段持ち歩くスナップにはエントリー機が手軽で撮影が楽しくなりますね。
エントリー機と言えども手を抜かないオリンパスに好感が持てます。
書込番号:22342556
3点

https://youtu.be/3frWPAtFfXc
ここにしか咲かない花さん こんばんぱ〜
とうとう手に入れました。^^
本物の宮崎あおいちゃんカメラE-PL8です。 ばんざ〜い!
E-510を間違えて買ってから苦節半年、ついについにあおいちゃんカメラを手に入れる事ができました。
かわいいなぁ こんなの持ち歩いたら、キ〇い! とかいわれそうだなぁ。
こんなかわいいカメラで何を撮ればいいのかなぁ。 あはは〜 とりあえずとにかく ばんざ〜い! ^^
書込番号:22342645
4点

ついにあおいちゃんgetしたのですね^ ^
おめでとうございます(*≧∀≦*)
つうか後ろのニコンの方が気になります(-.-)y-., o O
書込番号:22342887
3点


おりんぱぺんも始めました。 ^^
>☆M6☆ MarkUさん
あ〜今になって後悔少し。
僕も銀にすれば良かったよ〜!
>WIND2さん
お、他スレでは分身か?と思う事が多いうぃんど氏、ご来場おめでとうございます。 ^^
お客様は丁度108番目の御来場です。さすが煩悩108。
是非、レンズの取れるおりんぱ君をGETしちゃってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=22299058/ImageID=3129023/
これね。 ^^
これ撮ったら伝わる伝わらないとか伝わらないのに伝わる写真撮ってると思ってる人に伝わらないとか言われちゃいますよ〜 ^^v
書込番号:22345283
3点

オリ機は野鳥撮影で振り回すのに重宝するのでm5.m5U.m1.m1Uで回しています。出てくる絵は皆同じ。でも性能的には少しづつ良くなってきているしカメラ自体の剛性感も上がってきています。ただ、いつも言うようですが、つまらない細かなトラブルが多く、ニコン機の様な絶対の信頼性はありません。僕は経験がありませんが、他スレではストラップ金具が取れたり、レンズが脱落したりのトラブルがあるので、常に片手を添えるようにしています。(これはどのカメラでも同じようにしていますが)もう一つ使いにくいのが親指AFです。m1Uになり多少はやりやすくなったものの、コレはオリ機の致命傷ともいう欠点。最近すべての機種をデフォルトに戻しました。これ何とかならないですかねー?
書込番号:22345509
1点

>みきちゃんくんさん
親指フォーカス有るの知りませんでした。^^;
今度調べて試してみます。
親指フォーカスってその位置によってはかえって使いずらい場合が有りますね。僕は手が小さい方だからかもしれませんがD3sだと人差し指半押しフォーカスの方が使いやすいです。D4sやD5だと親指フォーカスの方が使いやすかったです。
使用者によってもでしょうし、いろいろですね〜
書込番号:22346169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


E-M1での親指AF、AEL/AFLボタンはちょっと遠いし、レバーが当たって押し難いので、自分はFn1ボタンで使っています。
・歯車メニューA、AF/MF→AEL/AFL→Mode3(S3/C3/M3)
・歯車メニューB、ボタン/ダイヤル/レバー→Fn1ボタン機能→AEL/AFL
書込番号:22346635
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22346954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 銀も買っちゃえ…!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22346957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|、∧
|Д゚ 銀も買っちやったら白呉れ
⊂)
|/
|
書込番号:22347114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 黒 紅…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22347125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


呉、紅、何のこっちゃ? クェーッ!
それはともかく みなさん メリクリ〜♪
書込番号:22347239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 銀も紅…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22347254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hiro Cloverさん
はじめましてこんばんは。
親指AF設定今試してみました。 けっか。ちょっとやりずらかったので半押しに戻しました。^^
貴重なお教え、どうもありがとうございました。
>柴-RYOの輔さん
白なんて持ってねえ〜ってばよ〜
>mirurun.comさん
なんだ、おりんぱぺん隠しもっていたのか!
もしか、VF-3とか所持していません?
>青連赤道さん
ほんと、何のことやら...
>☆M6☆ MarkUさん
銀も買おうかと昨日とっても迷っていました。
それよか、6Dくれ!
書込番号:22347886
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
それでは、E-M1作例を、ペタペタ(^^ゞ
書込番号:22348433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォーサーズ50〜200はとっても良いレンズで今も使ってますが、70〜300はダメレンズでしたね。野鳥撮影でよくMFを使いますが、このレンズのMFはダメダメでした。カクカクして思う所に決まらない。竹レンズと梅レンズの差はこの辺りにも表れますね。ファームアップしてもダメなのでマイクロフォ−サ−ズ75〜300に変えました。このレンズはやや暗いけれど良いですね。
書込番号:22348678
3点

6Dは予備機なのです(*`・ω・)ゞ
しかも、年に何回か活躍する時もありますし、35並単で気軽に持ち出す時もあるので何気に役立ってます(^-^)/
で、あげない(。・`з・)ノ
書込番号:22350097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かばくん。さん
え〜 今でもE-M1無印も御所有なんですかぁ、次のやつも逝っちゃって下さい!
何かNikonキヤノンのフラッグシップみたいな形らしいですね。
>みきちゃんくんさん
70ー300ダメですか?
僕はすげ〜このレンズ!って思っちゃってました。
1.4テレコン着けてもキレキレの写真が撮れるなぁ、と。
50ー200は良いですよね。僕もそう思います。
逆にAFがクイックすぎて困ることもあります。^^;
>☆M6☆ MarkUさん
じゃ、VF3くれ〜 VF2でもよいよ。(⌒‐⌒)
書込番号:22350703
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
E-M1はパナのG7から入れ替えて一年ちょっとになりました。markUにも興味津々ですが、先立つものが、、、(・・;)
書込番号:22352685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かばくん。さん
300F4用に3カ月ほど前に中古を買いました。Zシリーズの販売が始まる前後から、結構程度の良い物が出ているようです。僕のはショット125枚のほぼ新品でした。+中古の縦グリで16諭吉ほどでした。本体以外は傷があってもあまり気にしないので利口に買えたと思います。まだあまり撮ってないのでM1に比べてどれくらい進歩しているかはわかりませんが、あちこちで300f4にはこれしか無いとあるので多分良くなっているのでしょう。
書込番号:22352752
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ついにたどり着いてしまいましたか・・・
相変わらず、すばらいい順応力と腕前です。
自分はもう5年近くも使っていましたが、足元にも及びません・・・
ちなみにカメラのバージョンはVer.4.0以上になってますか?
では貼り逃げゴメンです。
書込番号:22354370
5点

>かばくん。さん
パナレンズも色々あるんですね! レンズの手振れ補正とぼでぃの手振れ補正がシンクロするんですか。すごいなぁ。
>みきちゃんくんさん
先日あるカメラやでサンヨン君を試させてもらいました。あれはいつかは手に入れたいレンズですね。いじらない方がよかったかも。
>むーぞうさん
お久しぶりです。いらっしゃいませ。^^
始めの三枚、え〜こんな凄いレンズあったんだ〜!と思いました。
150oF2って少し驚きました。 テレコン着けられるなら超ほしいです。
Mフォーサーズにも魅力的なレンズが沢山有るんですね! 皆様、ありがとうございます。 ^^
書込番号:22356267
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
でしょう!僕も高価なレンズなので、ずっと横目で見ながらスルーしていましたが、中古Aで良いものが21諭吉ほどで出ていたので、パナ100〜300とパナ50〜200(やったかな)の2本を下取りしてもらい17諭吉程で買いました。最初に思ったのは”なんでこのレンズもっと早くにかわなかったんやろ!”という感想です。是非お買い求めください(笑)
書込番号:22356557
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ズイコーデジタル ED 150mm F2.0、いいですよ〜
ただ最近はたま数が少なくなってきたのか、ちょっと高値ですね。
倍コン、付けれますよ。
35mm判換算で600mmです。
出物があればぜひ!
書込番号:22358635
4点

始まりはStart結局はエロ助…さん
>150oF2って少し驚きました。 テレコン着けられるなら超ほしいです。
直ぐ下で、
>Mフォーサーズにも魅力的なレンズが沢山有るんですね!
とも仰っているので、念のため。
150mmF2 は M フォーサーズ用ではなく フォーサーズ用のレンズです。
従って、テレコンは付きます(フォーサーズの場合は、ほぼ全てのレンズに付きます)が、当然のことながら フォーサーズ用テレコン(EC-14 か EC-20)になります。
書込番号:22359118
2点

そー言や最近もちだしてないから作例ないや!!
えーと、150 x2 xデジタルテレコン2倍 xフォーサーズだから2倍相当=・・・・とゆー作例がいるのでしょーか!?
な、なにとればイインダロ!????(汗
書込番号:22361890
2点

>みきちゃんくんさん
>むーぞうさん
>メカロクさん
150mmF2はフォーサーズレンズでしたか!
先日、E-5手にいれたのでかえって好都合かもです。
倍コン着けてまさにサンヨン、Mフォーサーズのサンヨン買えるまでの繋ぎでも良いですね。中古探しましたがなかなか有りませんね。
書込番号:22364077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めぞん一撮さん
おお〜、150F2写真ですね。
口元の毛がかわいいですね〜 ^^
ありがとうございました!
書込番号:22364095
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





