ASUS MeMO Pad 7 ME170C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1024x600 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2520/1.2GHz ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME170CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月20日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

ASUS MeMO Pad 7 ME170C のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME170C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME170Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME170Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

低スペック

2014/09/18 01:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

クチコミ投稿数:301件

かなりスペックが低いですね

ASUS MeMO Pad 7  より1000円しか違わないのは割高・・・
ASUS MeMO Pad HD7 を買ったほうがましではないか!?

うーん、1万円なら買ってもいいかな・・・


中途半端な商品ですね・・・残念!

書込番号:17950266

ナイスクチコミ!6


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/18 01:27(1年以上前)

Atom Z2520って微妙ですね。
なぜ旧型のCPUを・・・・・
新しいAtom Z3460のほうがいいのに。

書込番号:17950290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2014/09/18 06:23(1年以上前)

出たばっかりで価格比較してコンセプト語っても、、、

書込番号:17950558

ナイスクチコミ!6


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/18 15:59(1年以上前)

商品名と型番を、新しい順に並べると、
ASUS MeMO Pad 7 [ME170C]
ASUS MeMO Pad 7 [ME176C]
ASUS MeMO Pad HD7 [ME173X]

下の記事によると、ME170C が勝っているのは、
「ME176C より10グラム軽量化された」
「公称バッテリー駆動時間は ME176C より1時間長い10時間」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/257/257811/
これら以外ではスペックダウンしている部分が多いですね。

しばらく待てば、スペック相応の価格に下がるでしょう。

書込番号:17952056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/20 16:00(1年以上前)

me176cと比べてスピーカーが前面についてるのはいいですね。
後ろだと音が小さく感じますしね。

書込番号:17960057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/10/05 16:53(1年以上前)

個人的にはAndroid4.3なのが魅力的です。Android4.4のような外部microSDに書き込み制限ないので。
容量が少なくても、自由にmicroSDに読み書きできるのはメリットかとではないでしょうか。

書込番号:18017447

ナイスクチコミ!3


GAIN11さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 15:44(1年以上前)

Z2460は2C2Tですし、Z2520は2C4Tなんで性能的には単純比較はしづらいかと。
採用理由は単にintelからの提供単価でしょう。

書込番号:18166775

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/15 23:02(1年以上前)

Atom Z3460 (Silvermont アーキテクチャ) の方が、性能も消費電力も良いはず。

書込番号:18171726

ナイスクチコミ!1


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/21 20:15(1年以上前)

ベンチマークantutuで15000ぐらいらしいですね。悪くない数値ではありますが。

書込番号:18292952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの電流容量は?

2014/12/11 21:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

スレ主 筑前主さん
クチコミ投稿数:10件

このタブレットにもACアダプタが付いてくると思います。その電流は何アンペアなのでしょうか?
希望としては2Aであれば理想です。
しかし現実には1A以下だったりして、充電に時間がかかる商品もあります。
格安なので期待するな!と言われればそれまでですが、安い割りにサクサク動く素晴らしい商品のようなので、後は充電が早ければ買ってしまうのですが・・・
ACアダプタだけ別購入すると高くついてしまいますので。

書込番号:18260472

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2014/12/11 22:15(1年以上前)

マニュアル7ページからです。
>本機電源アダプターの出力電圧は5.2V、1.35Aです。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME170C/j9024_me170c_me7010c_me7010cx_ug_locked_for_web.pdf

書込番号:18260612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/11 22:18(1年以上前)

1.35A。

書込番号:18260624

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2014/12/11 23:06(1年以上前)

Nexsus 7 2013を使っていますが、ASUS MeMO Pad 7 ME170C同様、ACアダプターの出力電圧、電流は5.2V、1.35Aです。
なお、Windowsタブレットのレノボー Miix 2 8の場合は、5.2V、2.0Aとなっており、ACアダプター2つをテーブルタップに差すには場所を取るので、レノボー Miix 2 8のACアダプターを差して、Nexsus 7 2013を使っていますが、特段問題はありません。

書込番号:18260820

ナイスクチコミ!1


スレ主 筑前主さん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/12 22:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
2Aが理想ですが、1.35Aならそこそこ早そうですね!
購入する方向で検討してみます。

書込番号:18263831

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/14 19:15(1年以上前)

因みに充電時間は、公称3.5時間ですね。バッテリーに関してはNexus7 2013同等と考えて良さそうです。

書込番号:18270196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSについて

2014/12/14 10:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

Nexus7とこちらの機種を使っています。
Nexus7のほうはAndroid5.0.1になっていますが
こちらは 4.4.2までしかアップデートできませんか?

書込番号:18268522

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/12/14 10:55(1年以上前)

ネットで情報収集しましたが、確定したアップデートのリリースなどはないですね。

書込番号:18268686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/14 13:55(1年以上前)

Nexusシリーズだけが特別に、Androidの最新バージョンがいち早くリリースされていますね。

それに対してハードウェアメーカには、端末販売後のOS更新コストを負担するゆとりが無いのでしょうね。

OSバージョンアップを行い、端末を陳腐化させないことは、購買減に繋がらず、顧客満足度が高まり買い替え需要を自社に引き寄せることができるという判断をする企業が増えてくれれば良いのですが。

書込番号:18269269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/14 14:01(1年以上前)

Google純正のNexusが、GoogleのOSであるAndroidの最新版に一番最初にアップグレードされます。Memo Padがアップグレードされるかどうかは、躯体メーカーのAsus次第であり、Googleが関知しないところです。もしアップグレードされるとしても早くて半年後ぐらいと思われます。

書込番号:18269281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2014/12/14 14:50(1年以上前)

なるほど、同じエイスースでもNexusはグーグルでしたね。。あとこちらの機種に最新のOSは負担が大きすぎるのかもしれませんね。

書込番号:18269400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お買い得でしたかね?

2014/12/01 03:29(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

クチコミ投稿数:46件 ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの満足度4

近くの電気屋さんで、税込9720円で購入しました。
動きも私的にはサクサクだし画質も綺麗に思いました。

書込番号:18225684

ナイスクチコミ!1


返信する
veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/01 11:43(1年以上前)

羨ましいですね。

10月に1万3千円位で購入しているので、最近の値下がりは羨ましい限りです。
(早急にそこそこ機能が良くてお手頃なタブレットが必要でしたので値下がりを待てませんでした。)

書込番号:18226339

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/01 15:55(1年以上前)

お買い得ですね。ライトユーザーには十分な性能ですし。一般的な買い替え周期も3年とか4年に伸びて来ているとの事で、型落ちの性能でも十分満足という人結構いそうです。液晶テレビのように売れなければ値段が下がるのは必定だし、こういった低価格モデルの需要増を見込んで価格競争が激しくなって、タブレットの価格は1万円以下で当たり前、なんて時代もやってくるかもしれません。

書込番号:18226844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームについて?

2014/11/28 16:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

クチコミ投稿数:46件 ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの満足度4

このタブレットで、パズドラとかモンスターストライクとか出来ますか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:18216382

ナイスクチコミ!0


返信する
veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/28 18:35(1年以上前)

PLAYストアから入れられるアプリについては特に問題無く利用出来ますよ。

書込番号:18216640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの満足度4

2014/11/28 20:22(1年以上前)

veichanさん。
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:18216924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この液晶パネルはTFTのIPS?それともTN?

2014/10/04 10:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

クチコミ投稿数:28件

ネットでスペック情報を見てもTFTとしか掲載されてません
どっちらでしょうか?

書込番号:18011976

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2014/10/04 10:27(1年以上前)

IPSであれば、はっきりとIPSと書くはずです。
IPSの表示が無ければ、TNでしょう。

書込番号:18012006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/04 10:37(1年以上前)

TFTにはTN型、VA型、IPS型がありますが、
TFTとしか記載が無いなら一番コストが掛からないTN型と推定します。

書込番号:18012034

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad 7 ME170C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME170Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME170Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME170C
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME170C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 9月20日

ASUS MeMO Pad 7 ME170Cをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング