COOLPIX S6900
- 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
- バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
- 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900
このカメラで、旅行時の撮影の為購入を考えています。
できれば、旅行先での天体(星や月)の撮影もできればと思っています。
天体撮影まで考えると、レンズ交換可能なカメラを選んだほうが無難でしょうか?
情報、ご教授お願い致します。
2点

まるへい君さん こんばんは。 月や星は「背景に写っている」程度です。
高倍率のコンデジか、レンズ交換可能なカメラを。
COOLPIX S6900は、気軽に撮れるサブ機として。
書込番号:18117940
1点

シャッタースピードが、最大4秒なのでちょっと難しいですね。
カメラの仕様表のシャッターのところで、バルブとあるのを検討してください。
また、どんなカメラでも三脚が必要ですが、旅先に持って行けますか。
三脚がなければ、地面にタオルでも置いてその上にカメラを斜めに置くしかないですね。
書込番号:18117961
1点

あと、
できれば測光方式スポットが選べるもの、
手動ピント合わせができるもの。
ISO感度も手動で設定できれば更によし。
書込番号:18118023
1点

カメラを趣味として今後も遊ぶなら一眼レフ。レンズを交換して遊べるので。
便利なのはネオ一眼と解釈しています。
書込番号:18118041
2点

星の撮影は厳しいです
使えるシャッタースピードとレンズのF値、許容iso感度的に無理だと思います
星の撮影の露光時間も目安ですがiso3200でF1.8でシャッタスピード30秒程度です
書込番号:18118147
1点

>旅行先での天体(星や月)の撮影
天体撮影といってもいろいろです。
具体的に、どういう写真を撮りたいのか、いいと思った写真のリンクを何点か貼っていただくと
どういうカメラがいいのかわかりやすいと思います。
あと、それほど向いているカメラとは思えなくても
「星空夜景」モードのようなものが用意されているカメラであれば
そこそこ写るのではないかと思います。
(もちろん、そういうモードが用意されていなくても撮れるカメラはあります。)
書込番号:18118476
1点

BRDさん、
> 月や星は「背景に写っている」程度です。
ご回答ありがとうございます。
ファインダーがないということで、その時点であきらて、天体用は別途用意した方が良さそうですね。
opaqueさん、
>シャッタースピードが、最大4秒なのでちょっと難しいですね。
>カメラの仕様表のシャッターのところで、バルブとあるのを検討してください。
そうなんです、【バルブ】機能のことをお聞きしたかったです!
基本的に、自分撮り用なので、最大でも4秒までの『固定』なんですね。
“価格.com” のスペックでは、1秒となっていますが、メーカ・カタログで、打ち上げ花火のモードでは、4秒になることは確認しました。
とても参考になりました。
花とオジさん、
>ISO感度も手動で設定できれば更によし。
紙のカタログを手元で、見ているのですが、この機種でできるかわかりませんでした。 いずれにしろ、天体用としては無理そうですね。
あっ、カタログ最後のスペック比較表にISO感度の項目で『オート撮影モード時に設定可能』とありました。
t0201さん、
>カメラを趣味として今後も遊ぶなら一眼レフ。
旅行用にと割り切って、考えます。
今回は、こちらの機種を候補としようかと思っています。
餃子定食さん、
>星の撮影の露光時間も目安ですがiso3200でF1.8でシャッタスピード30秒程度です
30秒は必要とのこと参考になります。
天体用には、【バルブ】機能のあるものを別途考えようと思います。
フェニックスの一輝さん、
>具体的に、どういう写真を撮りたいのか、いいと思った写真のリンクを何点か貼ってい>ただくとどういうカメラがいいのかわかりやすいと思います。
星座(北斗七星やオリオン座)みたいのが、とりたかったです。
天体用としては、多くの方が答えていただいたように、ファインーダーがないので、液晶モニターで、狙いを定めるのも難しそうで、現実的でなさそうですね。ご回答ありがとうございました。
多くの情報を寄せてくださった方々に感謝いたします。
ありがとうございました!!
書込番号:18118765
0点

>星座(北斗七星やオリオン座)みたいのが、とりたかったです
なるほど
星座のみではなく、星空全体でよければ(その中にオリオン座があるという感じ)
S6900ではなくて、オリンパスXZ-2とかどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000418168/
値段も手ごろですし
シャッター速度も長時間露光可能ですし
(バルブがあり、最長16分というのはなかなか凄いです。もっとも30秒位までが星の流れが目立たない限界ですが、
将来赤道儀を買った場合は長時間露光が活きるかも・・・)
レンズも明るく、
レンズ性能も定評あります。
あと、撮像素子が一回り大きい1/1.7型なので暗い所での撮影に向いています。
XZ-2でも大きすぎるという場合は
「星空夜景」モードのあるキヤノンS120もいいかなと思います。
このモードにすれば簡単に星空夜景が撮影できますので、いろいろ設定を考えなくてもいいというメリットがありますし
Mモードでは最長シャッター速度は250秒まであるのも安心です。
http://kakaku.com/item/J0000009971/
書込番号:18119016
1点

パナソニックのXS3という小さなデジカメで小さなMOSで「星空モード」で撮った物です。
星空モードでは撮れる秒数が3段階しかないですが、ピントが無限遠に自動でなるので、
普通のモードでは合わせにくいピントも合うし、甘いですが空のノイズが少なくなります。
マニュアルで撮れるデジカメはいいですが、ピント合わせが無限遠にできるとか、
長時間露光でのノイズ処理の関係や普通に撮る高感度撮影では、やはり素子が大きい方が有利だと思いますので、
それなりの機種になると思います。
ただ、S6900は面白く使える機能が多いし、いろんなアングルで撮れるし、
タッチパネルの慣れが必要な感じではありましたが、ジェスチャー撮りもできて、
旅行では使いやすい機種の感じですね。
メニューを見ていたら、広角レンズで建物の先が細くなったのを直せるような機能もありました(^^;…
書込番号:18119796
0点

S6900、結果からすると星空適性は殆どありません。
旅行先と言う事ですので、一眼よりコンデジの方が向いています。
ソニー製 RX100系(初代・M2・M3等)[暗所に強い]
オリンパス製 XZ-2[長時間露出が出来、レンズが明るい]
キヤノン製 S120・G16[星空モードで、初心者でも撮影可能]
リコー製 GR・MX-1[星空に特化している]
パナソニック製 LX7・FZ200(少し大きいですが、月・星座・星雲まで撮影可能)
[家電メーカーのコンデジでは、抜群の星空適性]
安価で、星空までカバー出来る機種です。
上記は、FZ200以外は星座まで撮影可能です。
FZ200・XZ-2だと、比較的安く購入出来ます。
書込番号:18120534
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900
S6900の購入を検討中です。ただ、新発売で価格が高いので、旧型のs6600との比較で検討してます。
S6900 実勢31500円▲キャッシュバック7000円=24500円
S6600 実勢15000円
一万円の差は大きいのでs6600に傾きかけてますが、s6900の価格はどう動くのでしょうか?
普通に考えればキャンペーン期間の11月末まではこのまま、その後24500円に収束してそこから下落する?
詳しい方、予想でよいので教えてください、
書込番号:18055344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒロシ8191さん、今晩は。
このページ上方”ショップ一覧”のすぐ右横に”価格推移グラフを見る”があります。
http://kakaku.com/item/J0000013610/pricehistory/
同様に、前機種S6800のページにも価格推移グラフがあります。
S6900の値動きも、おそらくはこの動きに近い推移となるのではないですか?
S6800は発売から一ヶ月ほどで、1万5千円〜2万円く間に納まっています。
S6900でも大差のない動きになるかと思いますよ。
書込番号:18055530
3点

こんばんは
>S6900の購入を検討中です。
ただ、新発売で価格が高いので、旧型のs6600との比較で検討してます。
金額だけの比較でしょうか?
誰しも同じ商品を安く購入したい気持ちは同じです。
しかし、この様にも取れます。
金額差1万にこのカメラの価値がないとも。
>S6900 実勢31500円▲キャッシュバック7000円=24500円
S6600 実勢15000円
一万円の差は大きいのでs6600に傾きかけてますが、
s6900の価格はどう動くのでしょうか?
>普通に考えればキャンペーン期間の11月末まではこのまま、
その後24500円に収束してそこから下落する?
それは誰しも分からないと思います。
キャンペーン終了後は値段が数千ですが上がると予想します。
でないとキャンペーンの意味がないと思うので。
メーカーとしても製造台数の把握が出来ないので。
仮にキャンペーン以降、需要が高いとしばらくは値段は下がらないと
思います。
まあ、ポイントの調整はあると思いますが。
また、需要が少ないなら、金額は下がると思いますが。
書込番号:18055639
1点

じんたSさん
いつもお世話になってます。
S6800の価格推移は確認しました。ただ、よく知りませんが今回は
発売開始=キャンペーン開始日となっているので、キャンペーン
開始後と終了前の値動きが気になるんです。S6800発売時にもキャ
ッシュバックがあったんでしょうか??
t0201さん
すみません、現状は金額だけの比較です。
(本体のスペックは基本的に変わらないと考えてます)
書込番号:18056068
0点

1年間待つと、かなり安くなると思います。
書込番号:18057888
1点

ヒロシ8191さん、今晩は。
キャンペーン後一旦は値が上向くでしょうけれど、すぐ下がり気味になり、
数ヶ月で2万円台初め(2万数千円)でいったり来たりが続き、半年いかないうちに2万円以下もあるかもしれませんよ。
【※ S6800 ⇒ S6900へ、眼を見張るような改良点はないような気がします。】
S6800発売時のキャンペーンの有無は、申し訳ありませんが、存じません。
書込番号:18058861
2点

勘違いしていました。
>s6900の価格はどう動くのでしょうか?
普通に考えればキャンペーン期間の11月末まではこのまま、その後24500円に収束してそこから下落する?
キャンペーン終了後は、数千円(3〜5千円)アップすると思います。
ポイント率は10%と位でしょう。
その後は、価格据え置きでポイント率のアップ、
又は売値の低下でしょう。
需要が大きければ、しばらく値段は据え置き状態だと思います。
書込番号:18059060
2点

じじかめさん
えー、一年も待てませんよ〜(笑
じんたSさん
数ヶ月で2万円台初め…でしょうね。うーん、それをわかっててS6900に向かう
のはやはり無謀か…S6600を購入しといて、様子を見る。ですかね〜?
t0201さん
キャンペーン後にアップ?して、そのココロは??普通に考えればダウンじゃない
んですかね〜?
書込番号:18059395
1点

まあ推測なので、ご自身の考えを信じても良いと思いますよ。
書込番号:18059402
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





