COOLPIX S6900 のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

COOLPIX S6900

  • 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
  • バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
  • 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:190枚 COOLPIX S6900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

COOLPIX S6900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ナチュラルホワイト] 発売日:2014年10月16日

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

COOLPIX S6900 のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S6900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6900を新規書き込みCOOLPIX S6900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色合いがおかしい気がするんですが・・・

2014/12/28 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

価格ドットコムの最安値ショップで買いました。
もう値下がりしないだろうと思ってたら見事に値下げしてますねww
キャッシュバックを適用したら15000円くらいで買えちゃう感じですね。

ところで撮影した画像をPCで取り込んでみると赤っぽい感じになるんですが、これって何が原因でしょうか。
被写体の下に敷いてる布が青系なので、それに反応してるのかと思ったんですが、違う写真はそうでもないんです。
外出先で風景や色々と撮影するんですが、シャッターを押して撮影しますよね?
そうすると数秒はプレビューで撮影した写真が見れると思うんですが、全体的に暗いんです。
撮影する際に画面で見るのと、撮影した写真を見るのと明らかに明るさが違います。
シャッターを押した瞬間に暗くなるというか上手く説明が出来ませんが・・・
添付した写真を見ると良く分かりますが1枚目と2枚目は赤っぽく、3枚目は暗い、4枚目は明るく綺麗。

書込番号:18313859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/28 19:44(1年以上前)

蛍光灯は、1秒間に50回か60回点滅しています。
その為、タイミングによっては暗くなったりホワイトバランスが狂ったりします。

最近は蛍光灯のフリッカーも考慮しているカメラもありますが
このカメラには搭載されていなかったのだと思います。

対策としては、蛍光灯をインバータータイプにするとか
蛍光灯ではなく、点滅しない光源に変更するのがいいように思います。
(白熱灯とか・・・)

書込番号:18314046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/12/28 20:49(1年以上前)

これだけでは判定できませんが

中央部でスポット測光になっていると
この4枚は説明できるかも

4枚目はちょうど真ん中にグレー(薄めの黒)がいますから

書込番号:18314247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 13:33(1年以上前)

できれば室外中心に使うのがいいと思います。

書込番号:18316388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EX-ZR1000からの乗り換えを考えています。

2014/12/22 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

スレ主 momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件 COOLPIX S6900の満足度3

結構おっさんん領域に入っていますが、子供やペットとセルフィーをよくする上、腕が短いのでバリアングルのコンデジが好きです。今現在の使用機種はEX-ZR1000、これも価格の割には絵作りも満足で1年半ほど愛用してきましたが、そろそろ乗り換えを、と思い次のセルフィーコンデジとして本機種に白羽の矢を立てました。
サンプル画や、店舗でのテスト撮影をして自分では判断できかねる部分があり書き込ませていただきました。
主にEX-ZR1000との比較がビューポイントです。

(1)夜景撮影はそれなりに使えるレベルかどうか→クラブなどで写真を撮りたいときがあります。
EX-ZR1000の夜景撮影はそれなりに満足していたものの激しく動き回るクラブ活動時にはさすがにかさばりました。サンプル画を見た限りではEX-ZR1000の方が夜間撮影に優れているような気もするのですが本機の夜間撮影はEX-ZR1000と比較して遜色ないレベルでしょうか?集合写真などはプロの人がよいカメラで撮ってくれるのでそこそこスナップ写真が撮れればよい程度と思っています。

(2)レンズシフト式の手ぶれの差異→EX-ZR1000は1.5段、本機は3段となっておりますがこの違いは結構な違いがあるのでしょうか?ぶっちゃけ、私の小さい手でもEX-ZR1000はあまり手ぶれをしませんが、より補正が実感できるなら尚よいと思います。

そんなにEX-ZR1000に不満があるわけでは無いのですが、やはり本機のサイズ感は魅力です。
EX-ZR1300やEX-ZR50も候補には挙がり非常に捨てがたい気分ですが、今のところサイズ差でニコンにお乗り換えの方向で考えています。
皆さんご意見よろしくお願いします

書込番号:18295460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/22 17:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003855_J0000013610&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2
ニコン機は好きっすが正直性能的にダウンする可能性もあるっす(´・ω・`)

なんせ初売りがEX-ZR1000が約45,000円
COOLPIX S6900約30,000円
一年半でバリアンがついて高性能になって値段が下がるとは思えないっすorz
もちろん本田翼ちゃんが可愛いっすので、個人的にはお揃いで欲しいと宣伝にやられちゃってるっすけど( ̄∇ ̄;)
そのぐらいの感覚で買うならOKっす

書込番号:18295551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/22 18:18(1年以上前)

性能的にアップするとは思えないので吾輩ならば見送りです

書込番号:18295667

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/12/22 18:33(1年以上前)

カメラの路線としては、ランクダウンになるかもσ(^_^;)

書込番号:18295712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/22 19:46(1年以上前)

私も見送りに一票!

書込番号:18295903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/22 19:57(1年以上前)

乗り換える必要は無いと思いますよ。

書込番号:18295932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/22 20:42(1年以上前)

>(1)本機の夜間撮影はEX-ZR1000と比較して遜色ないレベルでしょうか? そこそこスナップ写真が撮れればよい程度と思っています。

どちらも撮像素子のサイズは同じですので互角
レンズはZR1000がF3.0、S6900がF3.3なので、少しだけZR1000の方が明るいレンズを搭載しています。
そういう意味では、ZR1000の方が少しだけ暗い所に強いといえますが、
1/3段程度なので互角と考えてもいいかもしれません。

ただ、スナップとなると、ZR1000のレスポンスの良さはコンデジの中でトップクラスですので
どちらかというと下から数えたほうがいいクラスのS6900だとシャッターチャンスを逃すことが多くなる可能性もあります。


>(2)手ぶれの差異→EX-ZR1000は1.5段、本機は3段となっておりますがこの違いは結構な違いがあるのでしょうか?

1.5段と3段ならかなり違うと思っていいと思います。
ただ、今までZR1000で手ブレしなかったのであれば、1.5段の補正で十分ということですので
S6900がその性能を発揮することはほとんどないと思われます。

むしろ、今まで手ブレが多くて困っているという人向けの性能です。


書込番号:18296060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/12/23 04:54(1年以上前)

momongaTMさん、お早うございます。

サイズ感だけでEX-ZR1000からCOOLPIX S6900への乗り換え、
勿体ないですよ。
Exlimは数年前の機と比べ、撮れる画が格段に良くなっています(私はZR20からZR800に買換え、それを実感しています)。
同種のセンサーなのでしょうけれど、投稿写真を見ますと、COOLPIX S6900のそれはかなり見劣りするように思います。

それと本当は、少し大きめサイズの方が、
しっかり持てて手振れもしにくいのですよ。

書込番号:18297009

ナイスクチコミ!2


スレ主 momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件 COOLPIX S6900の満足度3

2014/12/25 23:01(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。アドバイスを参考にさせていただきました。
年末にかけてセルフィータイムが増えるかなと思って買い換えを検討しましたが、サイズ感だけで乗り換えるのはもったいないと感じました。
まだEX-ZR1000で1000枚も撮ってなく、不満な部分が大してあるわけでもないのに買い換えるのはもったいないなと感じました。きちんと製品を使いこなしてその上で魅力的な新機種が出たときに買い換えたいと思います。ZR1000を使い込んでいないのと、PVやカタログも今回購入を見送りする上で参考になりました。俺って対象外!?と思うPVでした;;

書込番号:18305443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して早速使用してみました。

2014/12/11 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種

価格ドットコムの最安値ショップで購入しました。
先週でしたので23600円で、キャッシュバック申請してあるので実質16600円で購入したようなもんです。
主に自撮りや友人と出かけた際に撮影する為に購入。
基本的に出先で「すいませんが写真を撮影してもらえますか?」と言いにくい性格なので・・・
こういう自撮り用に最適なカメラは好きです。
しかし腕の長さには限界があるので、どうしても写真も顔が近いものになってしまいます。
最近、流行ってるような自撮り用の棒でも買おうかと悩んでます。
話は変わりますが、私は写真(カメラ)には疎いんですが、先日に横浜へ行って撮影してきました。
夜景は綺麗に撮れたと思いますが、ここの掲載出来ませんが友人と撮影した写真がガッカリでした。
おそらく私の知識不足だろうと思いますが、夜景をバックに人を撮影すると真っ暗に・・・
フラッシュを使用すると夜景が台無しになるし、フラッシュを使用しないと人間が真っ暗になります。
フラッシュを「スローシンクロ」に設定すれば上手く撮影出来るのでしょうか。
シーンを夜景モードにすると「スローシンクロ」を選択できません。
オートにすると選択出来ますが、おまかせにすると選択出来ません。
夜景と人間を綺麗に撮影する方法とかありますか?

書込番号:18258590

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/11 10:51(1年以上前)

カメラの原理から言うと

露出を背景に合わせて、ストロボを強制発光させれば
スローシャッターですけど、背景の夜景は綺麗に、人物には明るいストロボ光で撮影できます。
ただし光量調節が出来ないと、人物の特に顔が白く飛んでしまいます。

このカメラ
「夜景」ではなく
「夜景ポートレート」という設定ができます。
(つまり背景に夜景、そして人物撮影という事です)

夜景ポートレートで試してみませんか?

書込番号:18258620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/11 10:59(1年以上前)

>>Satoshi.Oさん
早速のお返事ありがとうございます。
今、調べてみましたが「夜景」はシーンセレクトで選択が出来ますが、「夜景ポートレート」ってどこにあるのでしょうか。
「トワイライト」の事でしょうか。

書込番号:18258648

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/11 11:07(1年以上前)

こんにちは

夜景とてもよく撮れています、暗いところは暗い雰囲気で、明るい夜景は明るく、露出補正なしがよく効いています。

さて、夜景を入れての近くの人物は、基本的にストロボですが、あかる過ぎると顔が真っ白になります。
スローシンクロか、弱いストロボの発光ですね。

書込番号:18258672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 11:24(1年以上前)

「くっきり夜景ポートレート」
シーンモードの「夜景ポートレート」で「手持ち撮影」設定時に機能します。ってなってますね〜
なのであると思うっすよ〜
取説もう一回見直してくださいっす

書込番号:18258737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/11 19:24(1年以上前)

このカメラには、夜景も人物もブレずにキレイ「くっきり夜景ポートレート」というモードが備わっているようです。

これは、自動連写合成でブレやノイズを低減しながら夜景と人物を瞬時に合成。
街の明かりやイルミネーションを背景にした記念写真も失敗なくキレイに撮れるとのことです。

あと、フラッシュを「スローシンクロ」に設定にするのもいいように思います。
「シーンを夜景モードにすると「スローシンクロ」を選択できません。」
とのことですが、シーンモードは使わず、普通のオートでスローシンクロを使うのが一般的です。

書込番号:18259904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 16:53(1年以上前)

メーカーに問合せしたほうがいいのでは?

書込番号:18262720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:21件

一眼はペンタックスk-xを、コンデジはオリンパスμ6000を所持しています。

μ6000は海遊び用に購入しましたが、普段使いするには暗所&ズームに弱いこと、
またk-xは旅行メインですが重量やレンズ交換が観光の妨げになることから、
普段使いから小旅行までそこそこカバーできるコンデジを新たに買い足そうと思っています。

レンズの明るさ&価格からソニーRX100とオリンパスxz-10を比較し保留にしていた所、
自撮りがしやすく旅行向きのニコンS6900が候補に挙がってきました。
以下、比較した印象です。

【RX100】○センサー1型 ○F1.8〜4.9 △ズーム光学3.6倍デジタル54倍 △34,000円
【xz-10】△センサー1/2.3型 ○F1.8〜2.7 ×ズーム光学5倍 ○15,000円
【S6900】△センサー1/2.3型 △F3.3〜6.3 ○ズーム光学12倍 ○25,000円-7,000円(キャンペーン)

S6900のバリアングル&自撮りのしやすさか、xz-10の手頃な価格でのレンズの明るさか、
RX100のセンサーサイズの画質を取るか…価格も含めての検討でご教授願えますでしょうか。
また、デジタルズームの劣化はどの程度のものでしょうか。

書込番号:18133772

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/05 17:29(1年以上前)

こんにちは

こちらにも似たスレありましたので、よろしければ覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18131619/#tab

書込番号:18133785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/05 18:55(1年以上前)

あひる王子さん、今晩は。

【RX100】、【xz-10】、【S6900】の3機種からの選択ですと、
機の特徴はバラバラです。
あひる王子さんが何を重要視されるかで選ばれるしかないですよ。

私なら、
○ とに角、画質重視! ⇒ RX100
○ 気軽に撮り、せいぜいA4プリントまで。二十数インチのモニター観察。 ⇒ XZ-10にします。
× S6900は高倍率と自分撮りに便利と思うだけで、選択はしません。

書込番号:18134041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/11/05 19:14(1年以上前)

僕の選択
XZー10。
いつでも持ち歩けるサイズで、レンズが明るく、撮ってて楽しそう。

RX100。
過大な期待はしない程度に画質狙い。

書込番号:18134098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/05 19:18(1年以上前)

大は小を兼ねるという考えから選ぶとRX100になるでしょうね。

個人的ですが、旅行先で夜などはK-xにパンケーキレンズだけ付けた物を使い、
昼だけはS6900で「遊び撮り」的に使うならS6900もありかもと思います。

1台で、いつも出来るだけ画質がいい方がいいと思うならRX100になる3台かもしれません…

書込番号:18134108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/05 19:54(1年以上前)

中古になると思いますが
P7700はいかがでしょう?
バリアングル
7.1倍ズーム
1/1.7センサー
F2ー4

新品だと
カシオ
EX10(4倍F1.8ー2.5センサー1/1.7)
EX100(10.7倍F2.8センサー1/1.7)
ニコン
P7800(P7700にファインダーが付いた)

ミラーレスで
パナソニック
GF6ダブルズームやサイズ優先で電動ズーム
オリンパス
PL5
…なんてのも楽しいと思います(o^∀^o)

…デジタルズームはオマケだと個人的に思っています

候補の中だと……何を重視するか?ですが…
吾輩は自画撮りしないので気軽にXZ10が欲しい…かな?

書込番号:18134258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/05 20:45(1年以上前)

自撮りは携帯に任せて、デジカメはRX100がいいと思います。

書込番号:18134489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/05 21:16(1年以上前)

候補の中では

価格を含めてもRX100がいいように思います。

XZ-10は撮像素子が普通のコンデジと同じ1/2.3型なので、選択肢からはずしてもいいように思います。
(どうせなら、広角端の明るさが同じF1.8のS120やXQ1の方がいいような気もします)

RX100M3なら自撮りも可能ですが、価格が上がりすぎですね・・・

書込番号:18134638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/05 21:31(1年以上前)

X-10のF1.8〜2.7(望遠端)と、
この明るいレンズを持っていることが、このXZ-10一番の強みです。
他方、S120とXQ-1の望遠端では並みのレンズの明るさになってしまいます。

1/2.3インチは、それほどデメリットと考えなくても良いかと思いますよ。

書込番号:18134727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2014/11/09 21:35(1年以上前)

別機種

素人ながら、S6600(S6900の先代)、XZ-10を持っていたことがあり、
今RX100を使用してますので、参考までにカキコミさせていただきます。
S6600…性能のよいスマホをお持ちなら、わざわざ購入する必然性はない
と思います。
XZ-10…多分性能はよくて財布にやさしいですが…私は最後まで、ボディ
の安っぽさに愛着がわきませんでした。
RX100…その後に手出しして買いましたが、…やはり人気No.1はダテでは
ありません。ボケ、夜景、風景、どれをとっても、今のところケチのつけ
ようがありません。ホントによく写してくれますよ!ただのコンデジとは
大違いです。

書込番号:18149984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/10 15:33(1年以上前)

里いも様、じんたS様、松永弾正様、ねねここ様、ほら男爵様、
じじかめ様、フェニックスの一輝様、ヒロシ8191様、ご回答ありがとうございました。
長らくレスができずに申し訳ありません。

やはりスペックのいいRX100を薦められる方が多くxz-10も手頃&いい仕事をするという印象で、
こちらの2台を撮り比べしたくショップに足を運んだのですが、xz-10は店頭にありませんでした…。

スマホでなくガラケー持ちの私には様々な機能が面白いS6900も魅力的でしたが、
RX100と比べてしまうこともあり、撮ってみると描写力は好みからは外れているように感じました。
(S6900の口コミなのにすみません。。)

xz-10はもう実際に触ってみることは難しいでしょうか??
S6900のキャンペーン期限を気にしなくてよくなったので、ショップをいくつか回って探しながらもう少し迷うことになりそうです。

書込番号:18152250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/11 12:37(1年以上前)

あひる王子さん、今日は。

XZ-10についてですが、
展示店は少ないかと思います。

そんな中、Yamada(LABI1なんば)店には、
ワゴンに未開封在庫品は箱に入った状態で並べてありましたが、
不確かですが、実機の展示品もあったように思います(先々週)。
だいぶ前から、すでに行きつけのキタムラには、ありませんでした

Yamadaの店舗がお近くにあれば、確認できるかもしれませんよ。

書込番号:18155688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/12 09:00(1年以上前)

>じんたS様

そうなんですね!今週末、yamada近くを通る予定があるので寄ってみます。
ありがとうございます^^

書込番号:18158805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーについて質問

2014/10/30 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

スレ主 sbckさん
クチコミ投稿数:2件

ニコンS6900の購入を考えている者です。
ちょっとした旅行(ディズニーランドや国内、海外旅行)で背景も含めた友達との写真や自分撮り、思い出作り用に丁度良いかなと思いました。
一つだけ心配なことといえば、バッテリーです。
他社はもちろん、他の機種と比べてもS6900のバッテリーだけ少ない枚数です。

あとは、約190枚撮影可能、と表記されていてもイマイチどれぐらいもつのか分かりません。

だいたいでいいのですが、約190枚撮影って1日午前中〜夜まで屋外にいて撮影する機会があるときにバッテリーもつのでしょうか?

書込番号:18109390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/10/30 12:12(1年以上前)

人によって、撮る枚数違うので、
他人のペースを聞いてもしょうがないかも(;´Д`A

トピ主さんは普段どの位撮りますか(・・?)

書込番号:18109407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/30 12:17(1年以上前)

撮影枚数は、そのまま考えていいと思いますよ。
なので、1日で190枚撮影するかどうかですね。
今まで1日で何枚くらい撮影されていたのでしょうか?

ただ、実際には撮った写真を再生でみたりしますので、この撮った写真を再生する頻度が高いと
190枚撮れません。

190枚撮るには、きちんと撮れてるかの確認以外での再生をしない(確認再生くらいは大丈夫です)感じになると思います。

撮った写真を再生する機会が多い場合は、半分くらいで考えておくといいように思います。
(この場合は100枚位ですね。)

ただ、バッテリーが心配の場合は、もっと撮影枚数の多い機種を購入されたらいいと思うのですが
もう購入済みなのでしょうか?

書込番号:18109421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/10/30 12:18(1年以上前)

190枚と言っても、みんながその数字ではありません。
測定方法が、カメラ業界で、決まっています。
この枚数のうち、フラッシュも点けます。
フラッシュを使わないなら、もっと撮れます。
自分なら、予備電池を、2本は、用意します。
ホテルで、夜充電します。
そうなると、海外なら、電圧変換器が必要になります。

書込番号:18109431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/30 12:34(1年以上前)

CIPA規格である液晶は全情報表示、30秒毎に一回撮影、1回毎にズームをW側とT側に交互に最後まで動かす、2回に一度、フラッシュを発光する、10回に一度の電源を入/切する、からざっくり値計算すると1時間半位しか持ちません。S6900はUSB充電可能なので心配ならモバイルバッテリーでまめに充電しながら撮影されてはどうでしょう。

書込番号:18109495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/30 12:53(1年以上前)

撮影可能枚数が190枚となると、ズームも動かして時間をかける撮影後にモニターで確認するなら100枚ちょっとじゃないかな。

300〜400枚とれるカメラの方が無難かも、どちらにしても予備バッテリーは用意するに越したことはない。

私は1日に100枚撮れば飽きてくるし観光は撮影旅行ではないと思っている。
行動記録を記念に残すというカメラの使い方。
フイルムの時代は36枚撮りのを3本もてば数日の旅ができた、今でもあまり変わらないね。
知人と街のスナップ撮影を共にすると、連れは私の3倍以上シャッターを切っています。
私が30枚撮ると連れは100枚以上撮っている。
鎌倉、箱根、東京を旅して300枚ほど撮ってきたそうだ。

書込番号:18109592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/30 16:49(1年以上前)

私は1枚撮るのにアーでもないコーでもないと、半押しを繰り返すので、
フラッシュなし、再生確認なしでも仕様値の1/2〜1/3くらいしか撮れません。
でも連写を交えた練習では、仕様値300枚のカメラで1000枚以上撮った事もあります。

気軽にパシャパシャとテンポよく撮るなら仕様値+−10%くらいの範囲に収まると思います。

しかし、買ったばかりだとフル充電でもアレヨアレヨと言う間に切れてしまう事があるので、
早く買って「フル充電→使い切る」を2〜3回繰り返してイベントに備えるのがいいですよ。
買ったばかりの時は休眠状態になっている事があるので、カツを入れてやらないと・・・

書込番号:18110172

ナイスクチコミ!2


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/30 17:00(1年以上前)

MiEVさん

>そうなると、海外なら、電圧変換器が必要になります。

海外のどこの国を想定なさってますか。
本機の充電アダプターは電圧がAC100〜240Vのユニバーサルタイプです。

書込番号:18110201

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/10/30 17:32(1年以上前)

>本機の充電アダプターは電圧がAC100〜240Vのユニバーサルタイプです

多分、現在発売されている機種の99%はAC100〜240Vのワールドワイド仕様だと思います。

書込番号:18110264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/30 19:43(1年以上前)

野鳥等で連写を使えば撮影枚数は増えますが、風景や花の撮影なら、1日150枚程度しか撮りません。

書込番号:18110711

ナイスクチコミ!1


スレ主 sbckさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/09 20:01(1年以上前)

みなさま、迅速かつ詳しいアドバイスありがとうございます。
返事遅くなりすみません(>_<)
改めて自分がどれぐらい撮るか考えれば1日100枚ぐらいです。
ですが、せっかくS6900を購入するなら色々機能を使いたいです。
そう考えるとやはりバッテリーがなぁ…と購入を渋っています^^;



>MA★RSさん
人ぞれぞれなんですよね〜^^;
私はだいたい旅行に行くと100枚ぐらいは撮るような気がします。

>フェニックスの一輝さん
だいたい1日で100枚ぐらいだと思います。
ただ、撮影していないときでも時間があると撮った写真を見て消す作業をします。
そう考えると半分かぁ。。。
まだ購入していないので考えどころです(.. )

>MiEVさん
フラッシュを使うとまた違ってくるんですね^^;
ホテルで夜充電はこまめにするとして、
日中電池切れになるのが一番面倒なんですよねぇ。

>神戸みなとさん
ズームを使ってもまた違ってくるんですね^^;
100枚ちょっと撮れれば十分な気もしますが、
多いに越したことはないですよね。

>花とオジさん
私も結構半押しします^^;
半押しも電池使うんですか?
普通だと仕様値+−10%くらいなんですねぇ。
旅行のときに休眠状態になっていないように気をつけます。

>じじかめさん
じじかめさんは150枚程度なんですね。
自分は撮るほうだと思っていたのですが、それでも100枚程度かと思います。

書込番号:18149482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 21:24(1年以上前)

こんな書き込みがありました。
これでは使い難いので、購入時には確かめた方がいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013610/SortID=18146874/#tab

書込番号:18149920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:14件

連投の質問で失礼します。

(実際に購入しようと思って、実際の機種を触ると)、
 こちらの機種『COOLPIX S6900』と◆下記の機種で切実に迷っています。

◆“カシオ”EXILIM EX-ZR50(レンズシフト方式)‥Wi-Fi有り
◆“カシオ”EXILIM EX-ZR1300(CMOSシフト方式)‥Wi-Fi無し


 どちらも『自分撮り』に関して、性能的にとても似ています。
(画素数もほぼ同じ)


 たぶん、“カシオ”の方が、先発で発売されているので、“ニコン”が追従しているからと思っています。

 “ニコン”の『COOLPIX S6900』の方が、価格的に5000円(キャンペーンを考えると12000円)と安いです。

 実際に店舗で、実機をみると、“カシオ”の方が、しっかりとした作りで高級感があるように感じました。
(ですが、『自分撮り』のモニターの扱いやすさは、“ニコン”の『COOLPIX S6900』の方が便利そうに感じました)。
 手で持って、自分の全身を写すには、“ニコン”の方が1歩良いかなという印象でした。


 用途を旅行や、セルフタイマーを使った自分撮り用だと、どちらが良いか迷っています。

 本当なら、【防水仕様】を装備している方を選択したかったのですが、3機種とも防水ではありません><);。


 長々となりましたが、質問は、

(1)手ぶれ機能で、(レンズシフト方式・CMOSシフト方式)の違いは?
(2)各機種の長所、短所は?

 よろしくお願いします。

■追伸:3脚はなくても、100円ショップで、携帯電話用の固定針金(?)みたいなものでも良いかなと思っています。
 Wi-Fi も、特に必要と思っていません。
(印刷時は、メモリカードスロットのある印刷機か、自宅のPCからでよいかと思っています)。

 写真の撮影後の加工も、それ程、欲しい機能でもありません。

 アドバイスならびに、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:18118989

ナイスクチコミ!0


返信する
okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 22:27(1年以上前)

レンズシフト方式・CMOSシフト方式)の違い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422624264

機種比較
http://www.monox.jp/casio-exzr50-1.html

調べてみた限りなので、これくらいしかm_m

書込番号:18119067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/01 22:38(1年以上前)

>(1)手ぶれ機能で、(レンズシフト方式・CMOSシフト方式)の違いは?

レンズ自体(一部ですが)を動かして手ぶれ補正するか
撮像素子自体を動かして手ぶれ補正するかの違いです。
方式が違いますが、実際の製品ではどちらを選んでも差はないと思っていいと思います。
(コンデジの場合、カメラだけを渡されてどっちの方式かわかる人もいないと思います。)


(2)各機種の長所、短所は?

カシオZRシリーズはレスポンスがいいのがうりです。
実際の機種を触られたらわかると思いますが、連写モードにせずに
5回ずつシャッターを切ると、他社とどっちが早く5回分の写真が撮れるかわかると思います。

ちなみにZR1300は
約0.99秒の起動時間
約0.15秒の高速AF
約0.015秒のレリーズ &#8226; タイムラグ
約0.25秒の撮影間隔
となっています。

そう考えると、ほとんど同じに感じるのでしたら、レスポンスのいいカシオZRシリーズの方がいいと思います。

「Wi-Fi も、特に必要と思っていません。」
ということでしたら上位機種のZR1300の方がいいように思いますが
値段を考えると、その一つ前の機種のZR1100の方がコストパフォーマンスが高いように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010194_J0000013128_J0000013393

ZR1300はZR1100とほぼ同じ性能で

「アートショットブラケティング」を追加された程度です。

この機能は1回のシャッターで、表現の異なる5枚の写真を記録します。
トイカメラ、モノクロ、宙玉(そらたま)、HDRアート、通常画像通常撮影の1枚の計5枚を記録。
同じ構図で5種類の作風が楽しめるという機能です。

この機能が特に必要なければZR1100でもいいと思います。

書込番号:18119124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/11/02 10:11(1年以上前)

>セルフタイマーを使った自分撮り用

セルフタイマー時に、数枚を続けて撮る場合に設定が維持される機種と、一枚ごとに解除される機種があります。
以前メーカー毎の仕様を調べた時点では、カシオは『維持』、ニコンは『解除』でした。
両機については存じませんが、セルフタイマーを多用するなら確認された方が良いかも知れません。


>100円ショップで、携帯電話用の固定針金(?)みたいなもの

針金式の簡易三脚でしょうか?
私は300〜400円で買ったHAKUBA製でしたが数回の使用で金属疲労していたようで、旅先でいざ使おうと思ったら足が一本折れました。
新品を持っていって一度の旅行で壊れる事は無いかも知れませんが、私の経験として・・・・。


手ブレ補正については、レンズシフト式もセンサーシフト式も同じ『光学式』に分類され、補正効果に大きな差は無いはずですが仕様を見るとZR50の補正効果は『3段分』、ZR1300は『1.5段分』となっていますね。
センサーシフト式の場合、シャッターボタンを押した瞬間だけ手ブレ補正が機能するだけで構図を整えている時点では機能しない機種もあります。
その場合、望遠撮影時には使いづらいかも知れません。
ZR1300がどうかは存じません。


こうやって書いていくと、操作レスポンスや電池持ちも考えるとZR50が良いような気もしますが、個人的にはZR50は持ちにくく感じましたし、各機に利点と欠点がありそうです。
また、液晶モニターの晴天屋外での視認性、斜めから見た時の視認性(視野角)なども違いがあるかもしれません。

必要な『使いやすさ』『機能』を重視して、もう一度店頭で比較されてみては如何でしょうか?

書込番号:18120633

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S6900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6900を新規書き込みCOOLPIX S6900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6900
ニコン

COOLPIX S6900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

COOLPIX S6900をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング