COOLPIX S6900 のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

COOLPIX S6900

  • 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
  • バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
  • 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:190枚 COOLPIX S6900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

COOLPIX S6900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ナチュラルホワイト] 発売日:2014年10月16日

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

COOLPIX S6900 のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S6900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6900を新規書き込みCOOLPIX S6900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

バッファについて

2015/09/03 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:94件
別機種
別機種

coolpix s6600を使用しています。
撮影後の書き込みに時間が掛かりイライラします。
s6900はいかがでしょうか?

書込番号:19105923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/03 05:41(1年以上前)

もり太郎さん、お早うございます。

S6600からS6800への変更は、
ほとんどマイナーチェンジだけのようです。
仰るような基本機能の改善はされていないかと思います。

このクラスのコンデジでお考えなら、やはりCasio機の選択になるかと思います。
(おそらくはCasio機の制御系プログラムが洗練されているのだろうと思います。
     ⇒サクサク感や電池の持ちが良いことに繋がっていると思います。)

書込番号:19106230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/03 06:13(1年以上前)

一部修正します。

>(おそらくはCasio機の制御系プログラムが洗練されているのだろうと思います。
     ⇒サクサク感や電池の持ちが良いことに繋がっていると思います。)

→(おそらくはCasio機の制御系プログラムなどが洗練されているのだろうと思います。
     ⇒サクサク感や電池の持ちが良いことにも繋がっていると思います。)

書込番号:19106250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/09/03 06:49(1年以上前)

別機種

じんたSさん,
お早うございます。
おっしゃるとおりだと思います。電池が共用出来るのでどうかと思っていますので、今度実機を見てみたいと思っています。

カシオ機は軽快な動きがあると聞いており、可動モニター機も多く、気になってはいますが、今以上電池の種類を増やしたくないので躊躇しています。

有難うございました。

書込番号:19106282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/09/03 06:53(1年以上前)

どうしてもという時は、高速カードを使ってみるとか。
どのくらい変わるかはわかりませんが。

この機種に過大な要求は、酷かもしれません。

書込番号:19106287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/03 07:17(1年以上前)

もり太郎さん、

S6900(先ほどは、型番誤記していました)展示実機でご確認される場合、
必ずSDカードを持参されて、
店に断られた上で、
そのSDカードを挿入(さらにはフォーマットも)した状態でのS6900の作動状況を試される方が良いですよ。

書込番号:19106318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/09/03 08:17(1年以上前)

MIEVさん、じんたSさん、いろいろありがとうございます。

そのようにして試してみます。

書込番号:19106429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/09/05 22:18(1年以上前)

別機種

先ほどよどばしで実機を見てきました。使用しているCP-S6600とは全く違う機種でした。
気になったバッファ以前の問題でがっかりしました。

3インチのモニターは設定のすべてを行います。連写の設定をしようとしましたが、店員の方も分からない始末。
マクロ撮影に至ってはとうとう出来ず、もう良いですと、諦めた次第です。

ついでに可動モニターの小型機をいくつか見てきました。最近は自分撮り機が多く選択肢が増えましたが、多くの機種がローアングルには出来ますが、以前から有るチルトモニターとは違い、ハイアングルは出来ないのですね。

花撮影のサブ機という視点で見ると望遠で近接撮影が出来るのはオリンパスのTG860でした。

いろいろ有難うございました。

書込番号:19114013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 手ブレの方はどうですか?

2015/02/21 16:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:20件

S6600は写真のブレが多いとよく口コミをみたのですが、S6900はどうなんでしょうか??
起動時間も遅いままですか?
S6600のそういった評価をみて、後継のS6900の購入考えております。

書込番号:18502007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/21 19:10(1年以上前)

>S6900はどうなんでしょうか??

特に記載がないので、手ブレ補正の能力とか起動時間等はあまり変わっていないのではないかと思います。


もし、そういった面を気にする場合は上位機種のS9900の方がいいように思います。

S9900だと
高速AFを搭載。合焦までの時間は広角側で約0.14秒。
手ブレ補正効果4.0段を実現。(S6900は3.0段分)
世界地図内蔵
GPS搭載
電子コンパス内蔵
バリアングル液晶モニター搭載で自分撮りもしやすい(S6900にもバリアングルモニターあり)

となっています。
(まだ発売前なので価格も高いですが(2月26日発売予定))

http://kakaku.com/item/J0000014729/

書込番号:18502568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/21 20:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
自撮りできる液晶が動くタイプで迷ってまして。。。
海外いくことが多いので、友人とも気楽に写真や動画とれそうな液晶が動く方がいいなと思った次第です。。2万前後でいいもの探してました。

書込番号:18502923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/21 20:44(1年以上前)

1ヶ月くらいで安くなるなら、こちらの9900も考えたいのですが>_<

書込番号:18502933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/22 00:12(1年以上前)

持ってないですが店頭で何度もいじってます。(^^;起動は普通の感じです。
手ぶれは正確にわかりませんが、このあたりのコンデジは5軸手ぶれ補正付きじゃなければ
だいたい同じ様な物ではないでしょうか?

ぶれにくくするには、シャッターを押しきった時、1秒程度そのまま動かないイメージで使うと、
大体のデジカメはぶれにくく使える気がします。
自撮りできる液晶が動くタイプなら、他にカシオのZR50などもあると思います…

書込番号:18503850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/02/22 01:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
友人が6600もってて、けっこうブレてたので、動かすのが早かっただけですかねー。。
自分の中でカメラメーカーでもある、ニコンかキャノンっていうのがあるので、こちらの6900か、こちらに書き込みいただいた9900が値段下がったら。。と思ってるところです。
6900での欠点等ございますか??

書込番号:18504123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/22 14:24(1年以上前)

シャッターを押しきったら撮れてる…というイメージの人が多いと思いますが、
実際はシャッターを押しきったすぐ後に撮ってるのでそのイメージで使うか、
大事な時は2秒タイマーを使うとどのデジカメでも効果的だと思います。
裏面を親指でしっかり押さえずに、シャッターを押す時、力を入れ過ぎる人はぶれやすいです。

持ってないですが(^^;
S6900はタッチパネルですが、スマートフォン的なさくさく反応とやや違うし、
液晶内のボタン表示が小さかったりするので押し方で反応しなかったりする時もある感じでした。
あとはたぶん、「くっきり夜景ポートレイトや逆光」などの機能を使いたくなると思いますが、
S9900の様にモードダイヤルがなくてメニューから探す感じになると思いますので、
特にくっきり夜景ポートレイトなどシーンモードを使えるように慣れが必要かもしれません。

「くっきり夜景ポートレイト(手持ち撮影設定時)」「逆光」「夜景」など連写合成で綺麗に合成する機能が
S9900でも売りの機能だと思いますので、オートで上手く認識しない場合もあるでしょうから、
とにかくシーンモードをマメに使う事がいいのではないかと思います。
それを使わないと思ったより普通のコンデジになるかもしれません(^^;?…

書込番号:18505895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 14:29(1年以上前)

お店で触ってみるほうが、安心できると思います。

書込番号:18505908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/22 15:32(1年以上前)

皆様、ご回答大変ありがとうございます。

店頭で確認が一番早いのもわかるのですが、店頭でもうない商品もあったりするので皆様のご感想やご意見が聞けたらなと思いました!検索したところ、バリアングル液晶でS6900が一位ででてきたので、考えておりました。
コンデジ等全然詳しくないので、
私が欲しい条件は、
・バリアングル液晶
・昼夜ある程度写真が撮れる(クラブ等でも撮ります)
・できればタッチパネルではなく、ボタン操作
・3万以内

という考えがあります。
この際メーカー問わずにします^^;
お勧めありましたら教えていただけるととても嬉しく思います。
今現在もっているのは、Ixy600f(古いですが、気に入ってましたが、バリアングルがほしくて買い替え検討中です)と、防水用にAW110です。

書込番号:18506123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/22 17:48(1年以上前)

バリアングルで3万以下だと機種は限られていると思いますのでニコンのどちらかかも。

自分撮り液晶のチルト方式なら、
カシオZR1300は、起動やすぐ次を撮るもの速く5軸手ぶれ補正、カシオのフラッシュでは顔の白飛びを抑えて仕上げてくれたり、リアルというより好感が持てる色合いに仕上げてくれるようですので、クラブ等でフラッシュ自撮りでいいかもしれません。

あとは、パナソニックTZ57は素子は小さめですが暗い場所でもそこそこ使える機能があると思いますし、自分撮りに便利な機能も付いてるようです。同じ小さい素子のXS3を使っていますが、場面にかかわらず割と明るく色も綺麗に出てオートに任せても割と使える気がします。ニコンは明るい空を多く入れた時やや暗めに撮るでしょうから、好みもあると思いますが。1つあるとすればフラッシュの光に若干赤味があるのでそこは好みになると思います。

どちらにしても、すべて素子が小さいデジカメで暗い場所ではあまり強くないのはみな同じだと思いますから、フラッシュも使う前提で自分が良さそうに思う物がいいかと思います…

書込番号:18506635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/22 19:44(1年以上前)

チルト方式というのもあるんですね!
言葉を理解していませんでした。。。
写真動画共に液晶で確認しながら撮れるものが欲しいです!
もっと欲をいうとWifi系機能搭載ですw

TZ57もいいですね!まだ新しいせいか、あまり口コミがなかったのですが、私はあのカシオのやたら白く映るのが好きではありませんでした。

書込番号:18507122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/23 18:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009551/SortID=16787386/

パナソニックXS3の写真ですが、素子は同じ大きさなのでだいたい似てると思います。

TZ57はフィルターが多くて動画でも使え、動画をカメラ内で編集できるようなので良さそうですね…

書込番号:18510327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/02/23 18:50(1年以上前)

わざわざURLありがとうございます!
綺麗ですね!
今ちょうどヨドバシで、店員さんと話しながら、色々触ってきました。
私の条件を伝えて進められたのが、ZR50でした。最初に教えて頂いた商品ですよね!
やはり6900はタッチパネル怖いですw
まだサクサク動いてくれたんですが、これがずっと続くとも思わないので。。^^;
ZR50は、価格.com口コミ評価共にあまりありませんね。。。

書込番号:18510442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/23 20:53(1年以上前)

>ZR50は、価格.com口コミ評価共にあまりありませんね。。。

ここによく来るようなカメラに詳しい方は、素子が大きいか、レンズが明るくないと興味がでないでしょうから、
ZR50のF3.5よりはZR1300などのカシオなら全部入りのデジカメじゃないと買わないのかもしれません?

F3.5だとたとえばF2.8やF2.0のレンズより暗い同じ場所でISOが1つ以上高く使わないと撮れませんから、
そのぶん画質が落ちることになり、小さな素子は高感度が弱いのでフラッシュ使いたくない人は選ばない気がします。
もちろん暗い場所でシャッタースピードもレンズが暗い分遅くなり手ぶれしやすくなりますので。
個人的に何台か使いましたが、ISO800が小さい素子の限界だとしてもF3.5だと室内と夜はすぐ限界がくる感じです。

ですので、レンズがやや暗い機種は明るい屋外メインで暗い場所ではフラッシュ使用OKな方にはいいのだと思います…

書込番号:18510865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/23 22:23(1年以上前)

そうですね。。。皆さんちゃんとした写真を残したい、カメラにこだわりあった方が多いですもんね。ZR50だと、遊びなカメラな気はします。
屋内の暗い場所だとシャッター私は使いますので、ZR50のが6900よりいいのかなと思いました。ニコンの店員さんだったにも関わらず進めたのはZR50でした^^;
私は遊びカメラの中で評価いいものーという考えがあったので。
ねねここさんのご意見とても参考になります。
大変感謝しております☆

書込番号:18511294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/24 13:00(1年以上前)

主に男性はフラッシュを使わないその場の雰囲気を撮りたい人が多いでしょうが、
女性は化粧やファッションなど自分の肌色やイメージを持っていて、明るく綺麗に撮りたいでしょうから、
フラッシュを使った方がその時の明るさに関係なく同じ明るい肌色で撮れるはずです。
特に若い女性向けのデジカメでレンズがやや暗めの物が多いのは、メーカーもそんな違いを知ってるからだと思います。

遊び=楽しさや幸せ感でしょうから、それも大事ですね(^^…

書込番号:18513053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ズームするとボヤける・・・

2015/01/14 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

フラッシュあり

フラッシュなし

先日ですが部屋の中でペットを動画で撮影しようと本機を使用。
しかし、ズームするとボヤけるボヤける(T_T)
元に戻すと普通に撮影が出来ます。
これは静止画でもそうですが、ズームするとボヤケます。
光学ズームのみで電子ズームはOFFにしてあります。
電子ズームでズームすると画像が荒くなるので・・・(当然ですが・・・)
そこで動画を添付してみました。
2秒くらいからズームするんですが、この時からボヤケ初めて、戻すと直るって感じです。
以前使用してたCyber-shotではボヤケず綺麗に撮影が出来たんですが・・・
いくらキャシュバッグがあって実質は安くなったとしても、ここまで綺麗に撮影が出来ないと買い替えを検討せざるえません。
ビデオカメラ並に綺麗に撮影がしたいと言ってる訳ではなく、コンデジでもコンデジ並の質は欲しいです。
それとも小さくて動いてる物を被写体にしてるからと思い、固定されてるエアコンを撮影してみました。
しかし、やはり動画でエアコンをズーム撮影するとボヤケます。
静止画で撮影すると、きちんとピントを合わせてくれて撮影は出来ます。
この機種を買われた方で、動画はどうですか?

書込番号:18370918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/01/14 22:17(1年以上前)

動画がアップロード出来てませんでした。

書込番号:18370926

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/14 22:19(1年以上前)

撮影距離範囲は関係ないですか?
先端レンズ面中央から
広角側約50cm〜∞、
望遠側約1.5m〜∞。

あとは手振れ?

書込番号:18370941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/14 22:26(1年以上前)

>>okiomaさん
書き込みありがとうございます。
動画をアップしたんですが相変わらずアップロード中でして・・・^^;
「撮影距離範囲は関係ないですか?
先端レンズ面中央から
広角側約50cm〜∞、
望遠側約1.5m〜∞。」
素人なので良く分かりませんがカメラから2m位離れたところにあるエアコンを撮影しました。
動画は、もっと近くて50aくらいですかね。

書込番号:18370974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/14 22:31(1年以上前)

ペットを撮影した際の動画です。
ハムスターなので嫌いな方はお控えください。

書込番号:18370993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/14 22:32(1年以上前)

静止画の方はISO560/800でノイズが乗って解像落としてますね。
ISOが上がらない条件なら、もう少し良いと思いますけど、いかがでしょうか。

書込番号:18370997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 22:35(1年以上前)

ズーム終了後にオートフォーカス作動させたらピントが合うんですよね。それなら正常です。

静止画用カメラのレンズの場合、
バリフォーカルレンズというのですが、
ズームするとピントがずれちゃいます。
一眼レフだと、ウン10万円レベルのレンズや
カメラですら、起きる現象です。
 
>>ビデオカメラ並に...

ズームしてもピントがずれない、ってのはビデオカメラ向けの機能でして。
Cyber-shotがそうなってたのは、動画に力を入れたモデルを買ったからかもね。

書込番号:18371009

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/14 22:42(1年以上前)

ピントの合う範囲が
広角側で50pから望遠側は約1.5mと言うことです。


正確に2mなのかですね…

2mより離れて確認して見てください。

AFエリアを中央にしてもダメですかね?
更にはコントラストが低いとピントが合いにくいかもしれませんよ。

書込番号:18371042

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/14 22:52(1年以上前)

続けてすいません
マクロに設定されていませんよね?

あとは、日中の明るい野外ではどうですかね…

もしかしたら不具合ですかね。

書込番号:18371067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/14 23:05(1年以上前)

スガキヤラブさん こんばんは

ズーム作動中AF音が聞こえないのですが カメラの設定 AF-SシングルAFになっていませんでしょうか?

AF-Fに設定すると よくなるかもしれません。

書込番号:18371120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/15 00:23(1年以上前)

>>okiomaさん
マクロ設定にはしてありません。
動画ではマクロ設定がないと思うので・・・

書込番号:18371366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/15 00:25(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん
AFは両方とも試してみましたが結果は同じでした。

書込番号:18371372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/15 00:36(1年以上前)

スガキヤラブさん 返信ありがとうございます

AF-Sだと シャッター押した瞬間から ピント位置固定されるようですので ズームすると ピントがずれ 今回のような状態になりますので AF-Fにすれば直ると思ったのですが違ったようですね。

でも一応確認ですが AF-Fの時ズームしてピントが来ていないとき フレミング変えたとき AFは動きますでしょうか?

書込番号:18371393

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/16 01:52(1年以上前)

動画をみると、横の布団の大きさから察して、1m位の距離からハム君を撮影しているようにしか見えないんですが、気のせい?

書込番号:18583519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色合いがおかしい気がするんですが・・・

2014/12/28 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

価格ドットコムの最安値ショップで買いました。
もう値下がりしないだろうと思ってたら見事に値下げしてますねww
キャッシュバックを適用したら15000円くらいで買えちゃう感じですね。

ところで撮影した画像をPCで取り込んでみると赤っぽい感じになるんですが、これって何が原因でしょうか。
被写体の下に敷いてる布が青系なので、それに反応してるのかと思ったんですが、違う写真はそうでもないんです。
外出先で風景や色々と撮影するんですが、シャッターを押して撮影しますよね?
そうすると数秒はプレビューで撮影した写真が見れると思うんですが、全体的に暗いんです。
撮影する際に画面で見るのと、撮影した写真を見るのと明らかに明るさが違います。
シャッターを押した瞬間に暗くなるというか上手く説明が出来ませんが・・・
添付した写真を見ると良く分かりますが1枚目と2枚目は赤っぽく、3枚目は暗い、4枚目は明るく綺麗。

書込番号:18313859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/28 19:44(1年以上前)

蛍光灯は、1秒間に50回か60回点滅しています。
その為、タイミングによっては暗くなったりホワイトバランスが狂ったりします。

最近は蛍光灯のフリッカーも考慮しているカメラもありますが
このカメラには搭載されていなかったのだと思います。

対策としては、蛍光灯をインバータータイプにするとか
蛍光灯ではなく、点滅しない光源に変更するのがいいように思います。
(白熱灯とか・・・)

書込番号:18314046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/12/28 20:49(1年以上前)

これだけでは判定できませんが

中央部でスポット測光になっていると
この4枚は説明できるかも

4枚目はちょうど真ん中にグレー(薄めの黒)がいますから

書込番号:18314247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 13:33(1年以上前)

できれば室外中心に使うのがいいと思います。

書込番号:18316388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して早速使用してみました。

2014/12/11 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種

価格ドットコムの最安値ショップで購入しました。
先週でしたので23600円で、キャッシュバック申請してあるので実質16600円で購入したようなもんです。
主に自撮りや友人と出かけた際に撮影する為に購入。
基本的に出先で「すいませんが写真を撮影してもらえますか?」と言いにくい性格なので・・・
こういう自撮り用に最適なカメラは好きです。
しかし腕の長さには限界があるので、どうしても写真も顔が近いものになってしまいます。
最近、流行ってるような自撮り用の棒でも買おうかと悩んでます。
話は変わりますが、私は写真(カメラ)には疎いんですが、先日に横浜へ行って撮影してきました。
夜景は綺麗に撮れたと思いますが、ここの掲載出来ませんが友人と撮影した写真がガッカリでした。
おそらく私の知識不足だろうと思いますが、夜景をバックに人を撮影すると真っ暗に・・・
フラッシュを使用すると夜景が台無しになるし、フラッシュを使用しないと人間が真っ暗になります。
フラッシュを「スローシンクロ」に設定すれば上手く撮影出来るのでしょうか。
シーンを夜景モードにすると「スローシンクロ」を選択できません。
オートにすると選択出来ますが、おまかせにすると選択出来ません。
夜景と人間を綺麗に撮影する方法とかありますか?

書込番号:18258590

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/11 10:51(1年以上前)

カメラの原理から言うと

露出を背景に合わせて、ストロボを強制発光させれば
スローシャッターですけど、背景の夜景は綺麗に、人物には明るいストロボ光で撮影できます。
ただし光量調節が出来ないと、人物の特に顔が白く飛んでしまいます。

このカメラ
「夜景」ではなく
「夜景ポートレート」という設定ができます。
(つまり背景に夜景、そして人物撮影という事です)

夜景ポートレートで試してみませんか?

書込番号:18258620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/11 10:59(1年以上前)

>>Satoshi.Oさん
早速のお返事ありがとうございます。
今、調べてみましたが「夜景」はシーンセレクトで選択が出来ますが、「夜景ポートレート」ってどこにあるのでしょうか。
「トワイライト」の事でしょうか。

書込番号:18258648

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/11 11:07(1年以上前)

こんにちは

夜景とてもよく撮れています、暗いところは暗い雰囲気で、明るい夜景は明るく、露出補正なしがよく効いています。

さて、夜景を入れての近くの人物は、基本的にストロボですが、あかる過ぎると顔が真っ白になります。
スローシンクロか、弱いストロボの発光ですね。

書込番号:18258672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 11:24(1年以上前)

「くっきり夜景ポートレート」
シーンモードの「夜景ポートレート」で「手持ち撮影」設定時に機能します。ってなってますね〜
なのであると思うっすよ〜
取説もう一回見直してくださいっす

書込番号:18258737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/11 19:24(1年以上前)

このカメラには、夜景も人物もブレずにキレイ「くっきり夜景ポートレート」というモードが備わっているようです。

これは、自動連写合成でブレやノイズを低減しながら夜景と人物を瞬時に合成。
街の明かりやイルミネーションを背景にした記念写真も失敗なくキレイに撮れるとのことです。

あと、フラッシュを「スローシンクロ」に設定にするのもいいように思います。
「シーンを夜景モードにすると「スローシンクロ」を選択できません。」
とのことですが、シーンモードは使わず、普通のオートでスローシンクロを使うのが一般的です。

書込番号:18259904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 16:53(1年以上前)

メーカーに問合せしたほうがいいのでは?

書込番号:18262720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:21件

一眼はペンタックスk-xを、コンデジはオリンパスμ6000を所持しています。

μ6000は海遊び用に購入しましたが、普段使いするには暗所&ズームに弱いこと、
またk-xは旅行メインですが重量やレンズ交換が観光の妨げになることから、
普段使いから小旅行までそこそこカバーできるコンデジを新たに買い足そうと思っています。

レンズの明るさ&価格からソニーRX100とオリンパスxz-10を比較し保留にしていた所、
自撮りがしやすく旅行向きのニコンS6900が候補に挙がってきました。
以下、比較した印象です。

【RX100】○センサー1型 ○F1.8〜4.9 △ズーム光学3.6倍デジタル54倍 △34,000円
【xz-10】△センサー1/2.3型 ○F1.8〜2.7 ×ズーム光学5倍 ○15,000円
【S6900】△センサー1/2.3型 △F3.3〜6.3 ○ズーム光学12倍 ○25,000円-7,000円(キャンペーン)

S6900のバリアングル&自撮りのしやすさか、xz-10の手頃な価格でのレンズの明るさか、
RX100のセンサーサイズの画質を取るか…価格も含めての検討でご教授願えますでしょうか。
また、デジタルズームの劣化はどの程度のものでしょうか。

書込番号:18133772

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/05 17:29(1年以上前)

こんにちは

こちらにも似たスレありましたので、よろしければ覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18131619/#tab

書込番号:18133785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/05 18:55(1年以上前)

あひる王子さん、今晩は。

【RX100】、【xz-10】、【S6900】の3機種からの選択ですと、
機の特徴はバラバラです。
あひる王子さんが何を重要視されるかで選ばれるしかないですよ。

私なら、
○ とに角、画質重視! ⇒ RX100
○ 気軽に撮り、せいぜいA4プリントまで。二十数インチのモニター観察。 ⇒ XZ-10にします。
× S6900は高倍率と自分撮りに便利と思うだけで、選択はしません。

書込番号:18134041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/11/05 19:14(1年以上前)

僕の選択
XZー10。
いつでも持ち歩けるサイズで、レンズが明るく、撮ってて楽しそう。

RX100。
過大な期待はしない程度に画質狙い。

書込番号:18134098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/05 19:18(1年以上前)

大は小を兼ねるという考えから選ぶとRX100になるでしょうね。

個人的ですが、旅行先で夜などはK-xにパンケーキレンズだけ付けた物を使い、
昼だけはS6900で「遊び撮り」的に使うならS6900もありかもと思います。

1台で、いつも出来るだけ画質がいい方がいいと思うならRX100になる3台かもしれません…

書込番号:18134108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/05 19:54(1年以上前)

中古になると思いますが
P7700はいかがでしょう?
バリアングル
7.1倍ズーム
1/1.7センサー
F2ー4

新品だと
カシオ
EX10(4倍F1.8ー2.5センサー1/1.7)
EX100(10.7倍F2.8センサー1/1.7)
ニコン
P7800(P7700にファインダーが付いた)

ミラーレスで
パナソニック
GF6ダブルズームやサイズ優先で電動ズーム
オリンパス
PL5
…なんてのも楽しいと思います(o^∀^o)

…デジタルズームはオマケだと個人的に思っています

候補の中だと……何を重視するか?ですが…
吾輩は自画撮りしないので気軽にXZ10が欲しい…かな?

書込番号:18134258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/05 20:45(1年以上前)

自撮りは携帯に任せて、デジカメはRX100がいいと思います。

書込番号:18134489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/05 21:16(1年以上前)

候補の中では

価格を含めてもRX100がいいように思います。

XZ-10は撮像素子が普通のコンデジと同じ1/2.3型なので、選択肢からはずしてもいいように思います。
(どうせなら、広角端の明るさが同じF1.8のS120やXQ1の方がいいような気もします)

RX100M3なら自撮りも可能ですが、価格が上がりすぎですね・・・

書込番号:18134638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/05 21:31(1年以上前)

X-10のF1.8〜2.7(望遠端)と、
この明るいレンズを持っていることが、このXZ-10一番の強みです。
他方、S120とXQ-1の望遠端では並みのレンズの明るさになってしまいます。

1/2.3インチは、それほどデメリットと考えなくても良いかと思いますよ。

書込番号:18134727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2014/11/09 21:35(1年以上前)

別機種

素人ながら、S6600(S6900の先代)、XZ-10を持っていたことがあり、
今RX100を使用してますので、参考までにカキコミさせていただきます。
S6600…性能のよいスマホをお持ちなら、わざわざ購入する必然性はない
と思います。
XZ-10…多分性能はよくて財布にやさしいですが…私は最後まで、ボディ
の安っぽさに愛着がわきませんでした。
RX100…その後に手出しして買いましたが、…やはり人気No.1はダテでは
ありません。ボケ、夜景、風景、どれをとっても、今のところケチのつけ
ようがありません。ホントによく写してくれますよ!ただのコンデジとは
大違いです。

書込番号:18149984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/10 15:33(1年以上前)

里いも様、じんたS様、松永弾正様、ねねここ様、ほら男爵様、
じじかめ様、フェニックスの一輝様、ヒロシ8191様、ご回答ありがとうございました。
長らくレスができずに申し訳ありません。

やはりスペックのいいRX100を薦められる方が多くxz-10も手頃&いい仕事をするという印象で、
こちらの2台を撮り比べしたくショップに足を運んだのですが、xz-10は店頭にありませんでした…。

スマホでなくガラケー持ちの私には様々な機能が面白いS6900も魅力的でしたが、
RX100と比べてしまうこともあり、撮ってみると描写力は好みからは外れているように感じました。
(S6900の口コミなのにすみません。。)

xz-10はもう実際に触ってみることは難しいでしょうか??
S6900のキャンペーン期限を気にしなくてよくなったので、ショップをいくつか回って探しながらもう少し迷うことになりそうです。

書込番号:18152250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/11 12:37(1年以上前)

あひる王子さん、今日は。

XZ-10についてですが、
展示店は少ないかと思います。

そんな中、Yamada(LABI1なんば)店には、
ワゴンに未開封在庫品は箱に入った状態で並べてありましたが、
不確かですが、実機の展示品もあったように思います(先々週)。
だいぶ前から、すでに行きつけのキタムラには、ありませんでした

Yamadaの店舗がお近くにあれば、確認できるかもしれませんよ。

書込番号:18155688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/12 09:00(1年以上前)

>じんたS様

そうなんですね!今週末、yamada近くを通る予定があるので寄ってみます。
ありがとうございます^^

書込番号:18158805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S6900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6900を新規書き込みCOOLPIX S6900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6900
ニコン

COOLPIX S6900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

COOLPIX S6900をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング