COOLPIX S6900 のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

COOLPIX S6900

  • 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
  • バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
  • 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:190枚 COOLPIX S6900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

COOLPIX S6900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ナチュラルホワイト] 発売日:2014年10月16日

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

COOLPIX S6900 のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S6900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6900を新規書き込みCOOLPIX S6900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ズームするとボヤける・・・

2015/01/14 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

フラッシュあり

フラッシュなし

先日ですが部屋の中でペットを動画で撮影しようと本機を使用。
しかし、ズームするとボヤけるボヤける(T_T)
元に戻すと普通に撮影が出来ます。
これは静止画でもそうですが、ズームするとボヤケます。
光学ズームのみで電子ズームはOFFにしてあります。
電子ズームでズームすると画像が荒くなるので・・・(当然ですが・・・)
そこで動画を添付してみました。
2秒くらいからズームするんですが、この時からボヤケ初めて、戻すと直るって感じです。
以前使用してたCyber-shotではボヤケず綺麗に撮影が出来たんですが・・・
いくらキャシュバッグがあって実質は安くなったとしても、ここまで綺麗に撮影が出来ないと買い替えを検討せざるえません。
ビデオカメラ並に綺麗に撮影がしたいと言ってる訳ではなく、コンデジでもコンデジ並の質は欲しいです。
それとも小さくて動いてる物を被写体にしてるからと思い、固定されてるエアコンを撮影してみました。
しかし、やはり動画でエアコンをズーム撮影するとボヤケます。
静止画で撮影すると、きちんとピントを合わせてくれて撮影は出来ます。
この機種を買われた方で、動画はどうですか?

書込番号:18370918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/01/14 22:17(1年以上前)

動画がアップロード出来てませんでした。

書込番号:18370926

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/14 22:19(1年以上前)

撮影距離範囲は関係ないですか?
先端レンズ面中央から
広角側約50cm〜∞、
望遠側約1.5m〜∞。

あとは手振れ?

書込番号:18370941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/14 22:26(1年以上前)

>>okiomaさん
書き込みありがとうございます。
動画をアップしたんですが相変わらずアップロード中でして・・・^^;
「撮影距離範囲は関係ないですか?
先端レンズ面中央から
広角側約50cm〜∞、
望遠側約1.5m〜∞。」
素人なので良く分かりませんがカメラから2m位離れたところにあるエアコンを撮影しました。
動画は、もっと近くて50aくらいですかね。

書込番号:18370974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/14 22:31(1年以上前)

ペットを撮影した際の動画です。
ハムスターなので嫌いな方はお控えください。

書込番号:18370993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/14 22:32(1年以上前)

静止画の方はISO560/800でノイズが乗って解像落としてますね。
ISOが上がらない条件なら、もう少し良いと思いますけど、いかがでしょうか。

書込番号:18370997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 22:35(1年以上前)

ズーム終了後にオートフォーカス作動させたらピントが合うんですよね。それなら正常です。

静止画用カメラのレンズの場合、
バリフォーカルレンズというのですが、
ズームするとピントがずれちゃいます。
一眼レフだと、ウン10万円レベルのレンズや
カメラですら、起きる現象です。
 
>>ビデオカメラ並に...

ズームしてもピントがずれない、ってのはビデオカメラ向けの機能でして。
Cyber-shotがそうなってたのは、動画に力を入れたモデルを買ったからかもね。

書込番号:18371009

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/14 22:42(1年以上前)

ピントの合う範囲が
広角側で50pから望遠側は約1.5mと言うことです。


正確に2mなのかですね…

2mより離れて確認して見てください。

AFエリアを中央にしてもダメですかね?
更にはコントラストが低いとピントが合いにくいかもしれませんよ。

書込番号:18371042

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/14 22:52(1年以上前)

続けてすいません
マクロに設定されていませんよね?

あとは、日中の明るい野外ではどうですかね…

もしかしたら不具合ですかね。

書込番号:18371067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/14 23:05(1年以上前)

スガキヤラブさん こんばんは

ズーム作動中AF音が聞こえないのですが カメラの設定 AF-SシングルAFになっていませんでしょうか?

AF-Fに設定すると よくなるかもしれません。

書込番号:18371120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/15 00:23(1年以上前)

>>okiomaさん
マクロ設定にはしてありません。
動画ではマクロ設定がないと思うので・・・

書込番号:18371366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/15 00:25(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん
AFは両方とも試してみましたが結果は同じでした。

書込番号:18371372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/15 00:36(1年以上前)

スガキヤラブさん 返信ありがとうございます

AF-Sだと シャッター押した瞬間から ピント位置固定されるようですので ズームすると ピントがずれ 今回のような状態になりますので AF-Fにすれば直ると思ったのですが違ったようですね。

でも一応確認ですが AF-Fの時ズームしてピントが来ていないとき フレミング変えたとき AFは動きますでしょうか?

書込番号:18371393

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/16 01:52(1年以上前)

動画をみると、横の布団の大きさから察して、1m位の距離からハム君を撮影しているようにしか見えないんですが、気のせい?

書込番号:18583519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色合いがおかしい気がするんですが・・・

2014/12/28 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

価格ドットコムの最安値ショップで買いました。
もう値下がりしないだろうと思ってたら見事に値下げしてますねww
キャッシュバックを適用したら15000円くらいで買えちゃう感じですね。

ところで撮影した画像をPCで取り込んでみると赤っぽい感じになるんですが、これって何が原因でしょうか。
被写体の下に敷いてる布が青系なので、それに反応してるのかと思ったんですが、違う写真はそうでもないんです。
外出先で風景や色々と撮影するんですが、シャッターを押して撮影しますよね?
そうすると数秒はプレビューで撮影した写真が見れると思うんですが、全体的に暗いんです。
撮影する際に画面で見るのと、撮影した写真を見るのと明らかに明るさが違います。
シャッターを押した瞬間に暗くなるというか上手く説明が出来ませんが・・・
添付した写真を見ると良く分かりますが1枚目と2枚目は赤っぽく、3枚目は暗い、4枚目は明るく綺麗。

書込番号:18313859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/28 19:44(1年以上前)

蛍光灯は、1秒間に50回か60回点滅しています。
その為、タイミングによっては暗くなったりホワイトバランスが狂ったりします。

最近は蛍光灯のフリッカーも考慮しているカメラもありますが
このカメラには搭載されていなかったのだと思います。

対策としては、蛍光灯をインバータータイプにするとか
蛍光灯ではなく、点滅しない光源に変更するのがいいように思います。
(白熱灯とか・・・)

書込番号:18314046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/12/28 20:49(1年以上前)

これだけでは判定できませんが

中央部でスポット測光になっていると
この4枚は説明できるかも

4枚目はちょうど真ん中にグレー(薄めの黒)がいますから

書込番号:18314247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 13:33(1年以上前)

できれば室外中心に使うのがいいと思います。

書込番号:18316388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EX-ZR1000からの乗り換えを考えています。

2014/12/22 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

スレ主 momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件 COOLPIX S6900の満足度3

結構おっさんん領域に入っていますが、子供やペットとセルフィーをよくする上、腕が短いのでバリアングルのコンデジが好きです。今現在の使用機種はEX-ZR1000、これも価格の割には絵作りも満足で1年半ほど愛用してきましたが、そろそろ乗り換えを、と思い次のセルフィーコンデジとして本機種に白羽の矢を立てました。
サンプル画や、店舗でのテスト撮影をして自分では判断できかねる部分があり書き込ませていただきました。
主にEX-ZR1000との比較がビューポイントです。

(1)夜景撮影はそれなりに使えるレベルかどうか→クラブなどで写真を撮りたいときがあります。
EX-ZR1000の夜景撮影はそれなりに満足していたものの激しく動き回るクラブ活動時にはさすがにかさばりました。サンプル画を見た限りではEX-ZR1000の方が夜間撮影に優れているような気もするのですが本機の夜間撮影はEX-ZR1000と比較して遜色ないレベルでしょうか?集合写真などはプロの人がよいカメラで撮ってくれるのでそこそこスナップ写真が撮れればよい程度と思っています。

(2)レンズシフト式の手ぶれの差異→EX-ZR1000は1.5段、本機は3段となっておりますがこの違いは結構な違いがあるのでしょうか?ぶっちゃけ、私の小さい手でもEX-ZR1000はあまり手ぶれをしませんが、より補正が実感できるなら尚よいと思います。

そんなにEX-ZR1000に不満があるわけでは無いのですが、やはり本機のサイズ感は魅力です。
EX-ZR1300やEX-ZR50も候補には挙がり非常に捨てがたい気分ですが、今のところサイズ差でニコンにお乗り換えの方向で考えています。
皆さんご意見よろしくお願いします

書込番号:18295460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/22 17:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003855_J0000013610&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2
ニコン機は好きっすが正直性能的にダウンする可能性もあるっす(´・ω・`)

なんせ初売りがEX-ZR1000が約45,000円
COOLPIX S6900約30,000円
一年半でバリアンがついて高性能になって値段が下がるとは思えないっすorz
もちろん本田翼ちゃんが可愛いっすので、個人的にはお揃いで欲しいと宣伝にやられちゃってるっすけど( ̄∇ ̄;)
そのぐらいの感覚で買うならOKっす

書込番号:18295551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/22 18:18(1年以上前)

性能的にアップするとは思えないので吾輩ならば見送りです

書込番号:18295667

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/12/22 18:33(1年以上前)

カメラの路線としては、ランクダウンになるかもσ(^_^;)

書込番号:18295712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/22 19:46(1年以上前)

私も見送りに一票!

書込番号:18295903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/22 19:57(1年以上前)

乗り換える必要は無いと思いますよ。

書込番号:18295932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/22 20:42(1年以上前)

>(1)本機の夜間撮影はEX-ZR1000と比較して遜色ないレベルでしょうか? そこそこスナップ写真が撮れればよい程度と思っています。

どちらも撮像素子のサイズは同じですので互角
レンズはZR1000がF3.0、S6900がF3.3なので、少しだけZR1000の方が明るいレンズを搭載しています。
そういう意味では、ZR1000の方が少しだけ暗い所に強いといえますが、
1/3段程度なので互角と考えてもいいかもしれません。

ただ、スナップとなると、ZR1000のレスポンスの良さはコンデジの中でトップクラスですので
どちらかというと下から数えたほうがいいクラスのS6900だとシャッターチャンスを逃すことが多くなる可能性もあります。


>(2)手ぶれの差異→EX-ZR1000は1.5段、本機は3段となっておりますがこの違いは結構な違いがあるのでしょうか?

1.5段と3段ならかなり違うと思っていいと思います。
ただ、今までZR1000で手ブレしなかったのであれば、1.5段の補正で十分ということですので
S6900がその性能を発揮することはほとんどないと思われます。

むしろ、今まで手ブレが多くて困っているという人向けの性能です。


書込番号:18296060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/12/23 04:54(1年以上前)

momongaTMさん、お早うございます。

サイズ感だけでEX-ZR1000からCOOLPIX S6900への乗り換え、
勿体ないですよ。
Exlimは数年前の機と比べ、撮れる画が格段に良くなっています(私はZR20からZR800に買換え、それを実感しています)。
同種のセンサーなのでしょうけれど、投稿写真を見ますと、COOLPIX S6900のそれはかなり見劣りするように思います。

それと本当は、少し大きめサイズの方が、
しっかり持てて手振れもしにくいのですよ。

書込番号:18297009

ナイスクチコミ!2


スレ主 momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件 COOLPIX S6900の満足度3

2014/12/25 23:01(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。アドバイスを参考にさせていただきました。
年末にかけてセルフィータイムが増えるかなと思って買い換えを検討しましたが、サイズ感だけで乗り換えるのはもったいないと感じました。
まだEX-ZR1000で1000枚も撮ってなく、不満な部分が大してあるわけでもないのに買い換えるのはもったいないなと感じました。きちんと製品を使いこなしてその上で魅力的な新機種が出たときに買い換えたいと思います。ZR1000を使い込んでいないのと、PVやカタログも今回購入を見送りする上で参考になりました。俺って対象外!?と思うPVでした;;

書込番号:18305443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して早速使用してみました。

2014/12/11 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種

価格ドットコムの最安値ショップで購入しました。
先週でしたので23600円で、キャッシュバック申請してあるので実質16600円で購入したようなもんです。
主に自撮りや友人と出かけた際に撮影する為に購入。
基本的に出先で「すいませんが写真を撮影してもらえますか?」と言いにくい性格なので・・・
こういう自撮り用に最適なカメラは好きです。
しかし腕の長さには限界があるので、どうしても写真も顔が近いものになってしまいます。
最近、流行ってるような自撮り用の棒でも買おうかと悩んでます。
話は変わりますが、私は写真(カメラ)には疎いんですが、先日に横浜へ行って撮影してきました。
夜景は綺麗に撮れたと思いますが、ここの掲載出来ませんが友人と撮影した写真がガッカリでした。
おそらく私の知識不足だろうと思いますが、夜景をバックに人を撮影すると真っ暗に・・・
フラッシュを使用すると夜景が台無しになるし、フラッシュを使用しないと人間が真っ暗になります。
フラッシュを「スローシンクロ」に設定すれば上手く撮影出来るのでしょうか。
シーンを夜景モードにすると「スローシンクロ」を選択できません。
オートにすると選択出来ますが、おまかせにすると選択出来ません。
夜景と人間を綺麗に撮影する方法とかありますか?

書込番号:18258590

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/11 10:51(1年以上前)

カメラの原理から言うと

露出を背景に合わせて、ストロボを強制発光させれば
スローシャッターですけど、背景の夜景は綺麗に、人物には明るいストロボ光で撮影できます。
ただし光量調節が出来ないと、人物の特に顔が白く飛んでしまいます。

このカメラ
「夜景」ではなく
「夜景ポートレート」という設定ができます。
(つまり背景に夜景、そして人物撮影という事です)

夜景ポートレートで試してみませんか?

書込番号:18258620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/11 10:59(1年以上前)

>>Satoshi.Oさん
早速のお返事ありがとうございます。
今、調べてみましたが「夜景」はシーンセレクトで選択が出来ますが、「夜景ポートレート」ってどこにあるのでしょうか。
「トワイライト」の事でしょうか。

書込番号:18258648

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/11 11:07(1年以上前)

こんにちは

夜景とてもよく撮れています、暗いところは暗い雰囲気で、明るい夜景は明るく、露出補正なしがよく効いています。

さて、夜景を入れての近くの人物は、基本的にストロボですが、あかる過ぎると顔が真っ白になります。
スローシンクロか、弱いストロボの発光ですね。

書込番号:18258672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 11:24(1年以上前)

「くっきり夜景ポートレート」
シーンモードの「夜景ポートレート」で「手持ち撮影」設定時に機能します。ってなってますね〜
なのであると思うっすよ〜
取説もう一回見直してくださいっす

書込番号:18258737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/11 19:24(1年以上前)

このカメラには、夜景も人物もブレずにキレイ「くっきり夜景ポートレート」というモードが備わっているようです。

これは、自動連写合成でブレやノイズを低減しながら夜景と人物を瞬時に合成。
街の明かりやイルミネーションを背景にした記念写真も失敗なくキレイに撮れるとのことです。

あと、フラッシュを「スローシンクロ」に設定にするのもいいように思います。
「シーンを夜景モードにすると「スローシンクロ」を選択できません。」
とのことですが、シーンモードは使わず、普通のオートでスローシンクロを使うのが一般的です。

書込番号:18259904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 16:53(1年以上前)

メーカーに問合せしたほうがいいのでは?

書込番号:18262720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入致しました。

2014/12/10 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

昨日の夕刻、ヨドバシカメラ横浜西口店にて購入しました。

28,930円(消費税込)の定価から、
タイムセール割引 -3,000円
通常ポイント10%+クレジットポイント1%= -2,853円相当
Nikonキャンペーン・キャッシュバック 7,000円
実質 16,077円で、購入できた計算です。

ブログアップのため、Wi-FiでiPadに接続できるコンパクトデジカメを検討していたら、目に止まり即決です。

自撮りを売りにしているデジカメです。

私自身は自撮りなんて殆どしませんが、バリアングルの液晶モニターは、横でも縦でもローアングル&ハイアングルに便利で、この点も購入を決める材料になりました。

昨晩、充電完了し今日の会社の帰りにでも、試し撮りしようかと思ってます。


書込番号:18255795

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 19:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。2万円チョイのデジカメに7000円のキャッシュバックとは
ニコンも太っ腹ですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18256793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2014/12/11 00:50(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
D3300やD5300のレンズキットより、キャッシュバックの額が高いんですよねー。
当方としては、有難いことです。

書込番号:18257869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2014/12/11 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

会社の帰り道に、チョット撮影してきました。

iOS用アプリ、Wireless Mobile Utility を iPadにダウンロードして、Wi-Fiでの取り込みは、快適に行えました。

暗い中でのイルミネーション撮影は、シャタースピードも低くなりがちでしたが、手振れ補正も良く効いているようです。

画像が甘く感じましたが、条件が良くない状況ではこんなモノでしょう。

もう少しイロイロ撮らないと、評価はできませんね。

まぁ、今回は機能優先で選びましたので画質については高望みしておりません。

各操作で、若干もたつくのが難点かな。

書込番号:18257972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2014/12/11 02:11(1年以上前)

写真をアップして気づきましたが、撮影データはおろか、撮影機種さえも不明になってしまってますね。

Wi-Fiでのデータ転送のせいでしょうか?

その内、SDカードからPCに直接ダウンロードしてどうなるか確認したいと思います。

書込番号:18257977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

一昨日届いたS6900ですが、SDカードを外して、USB接続のカードリーダーでPCにファイルを取り込んだ後、フォルダ内のデータを全て削除したあと、カメラにSDカードを戻して撮影すると、ファイル番号が DSCN0001 〜に戻ってしまいます。。
今まで使っていた、S630は、SDカードのデータ削除後も続き番号になっていました。
写真データを、同じフォルダに保存するには、上書きされないように、ファイル名を一々変更しなくてはなりません。
どなたか、続き番号になる方法をご伝授ください。宜しくお願いします。
★Nikon サポートに電話すると、エクスプローラではなく、専用ソフトで取り込んでほしいとの事でしたが、それでも同じでした。カメラにSDカードを入れた状態で、USBケーブルでPC接続しても同様です。

書込番号:18146874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 08:15(1年以上前)

【当面の打開策】 

一々ファイル名を変えるのは面倒です。

1.SDカードに保存されたデータをPCに取り込む。
2.全てのデータを消去せず、「最後のNO.のみ」SDカードに残しておく♪
3.カメラにSDカードを戻し撮影すると、次のNo.から撮影開始(^^)v
でも、チト面倒ですよね〜。。。

★何方か、お助け願います。故障の可能性もあるのでしょうか??
★(じ-.-じ)としては、エクスプローラでの取込希望です。

書込番号:18146888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 08:20(1年以上前)

・SDカードはデータが消えやすいメディアです。PCに移し替えたら、もう消してしまいましょう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100513/1024861/

・ファイル番号が DSCN0001のようになっていても、ニコン純正無料ソフト、ViewNXの中に、取り込み時に、自動的に撮影 時 分 秒でファイル名をつけなおし、さらに指定のフォルダに自動的に入れ、さらに自動的にSDカードからは消去する機能がついています。CDROMに入っているか、もしくはニコンのサイトからダウンロードしてください。

書込番号:18146903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/11/09 08:20(1年以上前)

面倒ですが、そういう仕様かと(^_^;)

SDにある最後の番号の次からスタートします。

専用のソフト使うと、PCにコピーの際に、続き番号にするので、SDの中ではリセットされます(;´Д`A

書込番号:18146905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 08:33(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん おはようございます〜♪

早速、ありがとうございます(^^)v

★基本的に、PCに移したら全部消す習慣がありますので、最後の1枚だけ残すのは面倒です。。

★ViewNX2 を勧められて、ダウンロードしましたが、使い方が解らなかった為、ウインドウ内のエクスプローラで移動したら同じ結果でした。

★素晴らしい機能があるんですね〜♪ 再度ダウンロードして、試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18146944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 08:39(1年以上前)

MA★RSさん おはようございます〜♪

早速、ありがとうございます(^^)v

★Nikon サポートに電話したら、続き番号になるそうで、リセットしない限り1には戻らないと言われました。

実際、S630 では、続き番号になっていますし。。。

★SDカードにファイルが1つも無くても、続き番号になっていました(Nikonもそう言います)

>専用のソフト使うと、PCにコピーの際に、続き番号にするので、SDの中ではリセットされます(;´Д`A
自宅のデスクトップと、出先のノートPC両方で使いたいのですが、専用ソフトを使わないと無理なのでしょうか?
カメラ側の設定で、以前のS630の様に、データを削除しても、続き番号になると非常に便利ですが、エクスプローラでは無理なのでしょうか?

書込番号:18146966

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/11/09 08:58(1年以上前)

メニューで、リセットか続きか選べる機種は、設定次第です。

常にリセットの機種はリセットです。
続きの機種は続きです(^_^;)

割合としては、最後の番号の次からという機種が多いかも(;´Д`A
空なら1になります。

上位機種はメニューで選択できるかも。

私は、最後のファイル以外をカット&ペーストして、最後のファイルはコピー&ペーストしてます(^O^)/

書込番号:18147034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 09:05(1年以上前)

MA★RSさん 何ども、ありがとうございます(^^)v

S6900の応急処置としては、そうなりますよね〜。。

S630では、全部削除しても、続き番号になっていました。

Nikon サポートでも、続き番号になると申しておりましたが、専用ソフトを使わないと無理なのかも知れません。

★カメラの設定で、S630みたいになればと思っていたのですが....

書込番号:18147061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 09:34(1年以上前)

www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_(10)02.pdf
ViewNXにも取説あります。P9周辺をどうぞ。

書込番号:18147149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 09:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん MA★RSさん

本当に、ありがとうございました。。m(__)m

エクスブローラーでの移動は、諦めました。

★ファイルを1つ残すのも、面倒ですし忘れそうです。

★ViewNX2を再ダウンロードして、SDカードをUSBカードリーダーでPC接続し、

 トランスファーを自動起動させて取込、ナンバーを連番にしたあとに、

 トランスファーで削除したら、連番になりました♪

お二方とも、大変ありがとうございました。。。m(__)m

★S630が、ソフト無しで連番になっていたのが不思議です。

今後とも、宜しくお願いします。

書込番号:18147161

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/09 10:38(1年以上前)

メーカーサポートが「連番」になるというのであれば
故障ではないでしょうか?

早めに販売店に連絡をとって、交換もしくは修理が良いと思います

わたしも、何台かニコンのコンデジを使ってきましたが
連番になっていたと記憶しています

書込番号:18147363

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/11/09 11:08(1年以上前)

取説みたら、設定リセットすると1に戻る、
とありますね(^_^;)

サポートで、ソフトの紹介の前に、点検修理勧められなかったのでしょうか(;´Д`A

書込番号:18147471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 13:16(1年以上前)

kaonoiさん ありがとうございます(^^)v

連番になるのは、メーカー曰く、専用ソフトを使う前提らしく、

専用ソフトなら、連番になりました。。

★本当は、エクスプローラーだけで、簡単にできるのが理想的です。。

書込番号:18147925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 13:18(1年以上前)

MA★RSさん こんにちは〜。。

1度も、リセットしていませんけど....

点検は勧められませんでした。

書込番号:18147933

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/09 13:27(1年以上前)

> メーカー曰く、専用ソフトを使う前提・・・

おぉ、これまでの機種と仕様が変わっちゃったんですね
どう考えても改悪だなぁ

書込番号:18147961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 15:12(1年以上前)

kaonoiさん こんにちは〜。。

S6900は、特異体質らしく、仕様がかわったそうです(泣)

ファームウェアのアップデートに期待しています。

本日電話サポートに出てくれた方は、上に報告してくれるそうです。。

書込番号:18148353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 15:19(1年以上前)

普通は全部消しても続き番号になりますよね。

取り説にも
(P171)ファイル番号=0001〜9999の連番で付けられます。

(P140)メモリーカード/内蔵メモリーの画像を全て削除してから「設定クリアー」を行うと、連番は「0001」からにリセットされます。

と書かれています。

どう読んでも、標準でファイル番号は連番になる。
メモリーにデータが残っていれば、「設定クリアー」をしても「0001」には戻らない。
メモリーにデータが残っていなくても、「設定クリアー」をしなければ「0001」には戻らない。
としか読み取れません。

SDの画像を消すのをPCでやるのではなく、残ったままカメラのに挿してカメラで全消去して見てはいかがでしょうか。

いずれにしても、説明書通りに動作しなければファームのバグか固体の故障でしょう。

書込番号:18148383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 15:20(1年以上前)

アッラ〜
終わってた・・・

書込番号:18148388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 15:38(1年以上前)

花とオジさん こんにちは〜。。

終わってはいますけど(笑)

ありがとうございます(^^)v

S6900の取説30Pまでしか付いていませんが、何処かに詳しい解説書があるんでしょうか?

SDメモリに、連番で記録されるんですか〜???(マジ?)

>SDの画像を消すのをPCでやるのではなく、残ったままカメラのに挿してカメラで全消去して見てはいかがでしょうか。
やってみましたが、1に戻りました(爆)

詳しい取説探してみます。。。


書込番号:18148445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 16:31(1年以上前)

ここの使用説明書/PDF版ダウンロード(無料)/COOLPIX シリーズ
へ行くと見つかります。
使用説明書ではなく活用ガイドの方です。
CDにも入っているのでは?。
http://www.nikon-image.com/support/

書込番号:18148643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 16:45(1年以上前)

花とオジさん こんにちは〜。。

ご丁寧に、ありがとうございました。

先ほど、活用ガイドを探して、ダウンロードしました。

よくわかりませんが、不良品なら、交換・修理してもらいたいですが、

メーカーサポートでは、S6900は仕様がちがうとか言われましたので、

本当の所は、解りません。

活用ガイドを見る限り、従来と同じ感じに見受けられますけど。。。

どうなんでしょうね〜

書込番号:18148693

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S6900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6900を新規書き込みCOOLPIX S6900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6900
ニコン

COOLPIX S6900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

COOLPIX S6900をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング