NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A16 [32GB]

  • 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A16 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A16 [32GB] の後に発売された製品NW-A16 [32GB]とNW-A26HN [32GB]を比較する

NW-A26HN [32GB]
NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]

NW-A26HN [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズピンク] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

長い曲の早送り方法

2014/11/07 14:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 Jakelさん
クチコミ投稿数:14件

例えば1曲が30分ぐらいある曲の20分あたりから聞きたいときに、タッチパネルの操作なら一気にシークできますが、この機種ではどうなのでしょうか?
ひたすら早送りするしかないのなら面倒ですね…。

今使っているj3ではタッチパネルに加えてハードボタンもついているので大変使い勝手が良いのですがそろそろ買い換えたく思っているところです…

書込番号:18140374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/07 14:22(1年以上前)

類似スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013653/SortID=18139875/#tab

書込番号:18140378

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Jakelさん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/07 14:23(1年以上前)

投稿した後、真下にあったことにきづきました…
今後気をつけたいと思います

書込番号:18140380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Sony Storeの発送について

2014/11/03 09:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

いまから注文するとA16は11月上旬ごろお届けとなっていますが、これは発売日には届かないということなのでしょうか?

書込番号:18124656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/03 09:40(1年以上前)

A17だと11月6日頃お届けと出るので初回分は終了したのかもしれませんね。
チャットで聞けるので聞いてみたら良いのでは?

書込番号:18124710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/03 10:32(1年以上前)

期待して待っている方には申し訳ありませんが。
不良品が届いたらどうすればいいのでしょうか?
銀座まで行くのでしょうか?

書込番号:18124908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/11/03 11:31(1年以上前)

2014年11月8日発売予定 予定となっているので、いつ発送できるか明確な日にちが決められないので上旬となっているだけだと思います。

まあ、予約しないといつ手に入るかわからないというような商品ではないので、発売日まで待ってから注文すればいいかと思いますよ。

あくまで私の考えですので。

書込番号:18125103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/04 02:45(1年以上前)

>しんぴのベールさん

ご心配なく。
通販で購入した場合などは、大抵お近くの量販店など、
製品取扱店にて修理受付をしてくれるものですよ。
また、ソニーの場合は引き取り修理も行っていますので、
それを利用すれば自ら出かける手間もかかりません。
(保証期間内なら当然無償で行ってくれますし。)
実店舗と通販で違うところは、修理では無く、
「初期不良時の製品交換に迅速に応じられるか。」
というところくらいでは無いですかね。
実店舗でしたら、製品の在庫があれば即交換してもらえることが期待できますが、
通販ですとそうも行きませんから。

書込番号:18128507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 08:21(1年以上前)

2日の日曜日に銀座SONYストアで予約しました。
32Gは全色発売日到着はもう無理だそうです。11月上旬と言われました。
発送日が決まったらメールが届きます。
因みに、日曜日の午後の段階では、64Gのシルバーなら発送日には届くとのことでした。

書込番号:18128784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/04 15:50(1年以上前)

なんか爆発的人気みたい。全色売れきれって。通販だと初期不良だとわかっても修理対応っていうリスクを背負うわけなんですね。

書込番号:18129910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 16:29(1年以上前)

Joshin.webより本日11月5日発送の連絡を貰いました。

発売予定は2014年11月08日とあるし「入荷次第出荷 お届け:発売日以降」とあるので
今から購入した場合は発売日以降の配達になるのでしょうね

以前は1日か2日は早く届いたものですが、最近は早期(1ヶ月以上前)に予約しても早くて販売日の配達でした。
とのあれ早い事は良い事で届くのを楽しみにしています。

ちなみに9月29日に
NW-A17-SとAシリーズ専用ソフトケース(シルバー)CKS-NWA10-Sを注文しました。

書込番号:18129981

ナイスクチコミ!0


ド凡人さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/04 16:43(1年以上前)

今オンラインのソニーストアを見たところ、A17は2色とも11月6日頃のお届け、A16はシルバーのみ入荷次第出荷で他3色は11月上旬のお届けとなっていますね。
A16の方が売れているみたいですから、やっぱりSD対応の影響は少なくないようです。
こう見るとA16はシルバーが人気なのかなという感じ。

書込番号:18130022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/04 23:21(1年以上前)

>しんぴのベールさん

>>通販だと初期不良だとわかっても修理対応っていうリスクを背負うわけなんですね。

リスクと言うほどでも無いと思いますけどね。
実店舗でも商品在庫が無ければ修理対応となりますよ。

書込番号:18131661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 12:04(1年以上前)

ソニーストアで11月3日の午前に注文した時は11月上旬出荷予定だったのが、
今日朝に延期メールが来て『11月中旬(11〜19日)』になってしまいました。
待てなかったので電話でキャンセル手続きしてヨドバシで本日即日発送で申し込めました。
ソニーストアで今から申し込む方は3年保証付いてる分、出荷遅れは覚悟した方が良いです。

書込番号:18136536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 03:38(1年以上前)

私もソニーストアで注文(11月4日)して発送が初旬から中旬に延期されていました。
そしてなぜか一緒に注文したクリアケースと保護フィルムは先に届いているという、なんだか変な状態に。
ケースと保護フィルムを眺めて本体が届くことを待つしかなさそうです(・_・;)
ちなみに、注文しているのはNW-A16のブルーです。

書込番号:18139212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えの検討をしています。

2014/10/28 22:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 boston8514さん
クチコミ投稿数:3件

現在iPhone4s 64Gを使用しているのですが、容量や音質など物足りないので買い替えを検討しています。予算は3〜4万円を目安に考えております。
一番に優先したいことは音質です。それぞれの音がはっきりと聞こえ、低音が響くものを探しています。

現在の環境
・iPhone 4s +イヤホン MDR-NC33

現在の候補
・NW-A16
・Fiio X3
・Fiio X5(個人輸入)
を考えております。
また、予算内でDAPとイヤホンを揃えて購入することも検討しています。

音楽データはほとんどがmp3です。ハイレゾ音源には興味があるので実際に聞いてみてから集めるか検討したいと思っています。


上記の他にもお勧めなどありましたら詳しく教えていただきたいです。

拙い文章で申し訳こざいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18104148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/28 23:06(1年以上前)

現在の音源がmp3というなら、ウォークマンのAシリーズの方が良いかもしれませんね。
圧縮音源に効果のあるDSEEHXがありますからね。
イヤホンも含めて3~4万円ですとあまり候補はありませんね。
まずはDAPを購入してから必要に応じて買い換えるのが良いのではないでしょうか。
現在容量が不足しているならSDカードの予算も考慮しなければいけないですしね。

書込番号:18104191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/10/28 23:26(1年以上前)

安いDAPなら、FiiO X1がありますよ。
アメリカのAmazonで送料込み17,301円で売ってます。

書込番号:18104293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 boston8514さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/29 00:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>9832312eさん
圧縮音源をハイレゾのように再現するDSEEHXの機能は非常に気になっていました。
私の探した限りではfiioのDAPには圧縮音源の改善などは見つけることができませんでした。
mp3などの圧縮音源を聴く際にwalkmanとfiioで音質に大きな差が出るのでしょうか??

>デフレパートさん
fiio x1の紹介ありがとうございます。
詳しく調べてみたいと思います。

書込番号:18104557

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/29 00:57(1年以上前)

感覚にもよりますが、機能を使う使わないで差を感じることができるレベルだと思いますよ。
ウォークマンのFシリーズやZX1で導入されていますので、試聴して試してみるのが一番かと思います。
Fiioとの差についてですが、好みもありますし何とも言えませんね、傾向も違いますしね。
音質を求めるならmp3などの圧縮音源を利用しない方が良いかと思います。

書込番号:18104620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 boston8514さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/29 11:31(1年以上前)

>9832312eさん
そうですね。
実際に聴いてみて確認をしてみたいと思います。
データもできる分はflacなどに切り替えるなど高音質化のアプローチを取りたいと思います。

書込番号:18105563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/06 19:47(1年以上前)

入手困難な程ならA10買いかな。

書込番号:18137702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ対応ヘッドホンについて

2014/10/15 21:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:2件

初めまして

ハイレゾ音源にはハイレゾ対応ヘッドホン・イヤホンで聴かないと効果は薄いでしょうか。
自分が持ってる中でSHUREのSE215SPE-A(青い奴)が一番いい奴です。
ハイレゾ対応のヘッドホンってすごく高いから中々手を出せないんですよね....

ご意見お待ちしております。

書込番号:18055797

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/10/15 22:28(1年以上前)

SE215で十分です。てか似たようなスレ幾らでもあるのでそれで判断できると思います。ハイレゾ対応云々はメーカー(特にSONY)の売り言葉に過ぎません。

書込番号:18056049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2014/10/15 22:34(1年以上前)

ハイレゾ対応でなくても音質は上がりますが、対応イヤホンにするともっと上がります。どこまで贅沢が許されるかという問題で必須ではないですね。ただ一度いい音を聴いてしまうと元に戻れなくなりますから悩ましいですね。

書込番号:18056078

ナイスクチコミ!1


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2014/10/15 22:38(1年以上前)

イヤホンやヘッドホンの出せる周波数帯域がハイレゾ音源の出す高音域までカバーして出せるってだけですね。
現状のハイレゾ対応とはいっていないものでも出せます。
でもハイレゾ対応といっているからには、それを使ってハイレゾ音源を聴くとハイレゾ音源の音が良く聴こえるように色付けはされているんだと思います。
別の言い方をすると、それを使わないとハイレゾ音源を味わえないんじゃなくて、ハイレゾ音源をより分かりやすく感じられるように色付けしていると考えたほうがいいかと思います。
これを良いとするか良くないとするかは個人個人の感触次第かと思います。

書込番号:18056083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/15 22:49(1年以上前)

「ハイレゾ対応」とは単なる宣伝文句と思ってい良いかと。

ハイレゾとはスタジオというか原音に近いサウンド。
もちろんハイレゾの定義もありますが重要なことはそこでは無い気がしてます。

http://www.e-earphone.jp/high-resolution-audio
>アーティストが伝えたい音や空気感、今まで聴こえなかった音を感じることができます。
http://mora.jp/etc/highreso
>圧縮音源では伝えきれなかったレコーディング現場の空気感やライブの臨場感

などなど・・・
何を言いたいかというと”原音に近いサウンドを伝える手段”ということです。

そうすると昔から存在する モニターヘッドホン がハイレゾ対応ヘッドホンということになります。

どんなに価格が高くても高性能でも原音再生ではなく低音を意図的に強調したようなヘッドホンではハイレゾ対応とはならない。

と、熱く語ってみたwww


別にどんなヘッドホンでも恩恵はありますよ。
同じヘッドホンでも mp3よりCDの方が音かいいでしょ?
そんな感じでいいと思いますよ ^^)

書込番号:18056126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/15 23:29(1年以上前)

ソニーの口車にのせられないように、気を付けましょう。

書込番号:18056295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/16 00:50(1年以上前)

これが、人間の可聴領域と言われています。
ですから、これ以上高域も低域もスペック的に超えているものでしたら理論上はハイレゾ音源は楽しめます。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CDAQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.enjoy.ne.jp%2F~k-ichikawa%2Fkachou_ryouiki.html&ei=ZpA-VIfLOdGdugTQ6oHwCQ&usg=AFQjCNFc9RneWQ6kXJqmBt_h3cKmKRp1Ew&sig2=nfHoirrj1j5FPVQdT-VNlQ&bvm=bv.77412846,d.c2E

ハイレゾ音源は、ビットレート値、量子化ビット数の値が高い音源になります。
すなわち、解像度の高い上質な音源と言う事になりますので、勿論AAC,mp3音源等の圧縮音源より聴いていて明らかに良いと感じる方も多いと思います。
所謂、解像度の高い上質な音源の可聴領域再生と言う事になります。

ヘッドフォンについては、その可聴領域を高域も低域も超えたものがほとんど、もしくは全部くらいなのかもしれませんが、流石に約¥1000円のヘッドフォンと約¥30000円のヘッドフォンでは音質に差がかなり出てくるのも事実です。

それに、いくらスペックが優れていても試聴して気に入らなければ根本的に音楽を楽しむ事は出来ないので、個人個人それにかける値段は違うとは思いますが、御予算の範囲で試聴してみて気に入ったものをチョイスされた方が良いと思います。

それは、贅沢を言えば¥25000円以上するイアホンやヘッドフォンを使用した方が良いと感じやすくなるのは事実です。
しかし、最初はヘッドフォンではJVC RZ710(¥5000円弱くらい)、イアホンでは、MDR-EX650(\5000円くらい)で十分楽しめると思います。興味が有れば¥5000円くらいのもので良いので、大型家電量販店とかで試聴して気に入ったものを購入されても良いと思います。現在の御使用のイアホンの他に…

書込番号:18056547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/16 09:02(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

もっと音楽を楽しみたいならハイレゾヘッドホンを買えばいいのですね。

お金に余裕があったらまずは試聴して購入を考えて見ます。

書込番号:18057123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/10/16 18:12(1年以上前)

ハイレゾというのはテレビの画質がアナログからフルHDに変わるようなものです。テレビのサイズを大きくするように、聴く側の私たちの耳が劇的に良くならないのなら、可聴周波数を超えた何十kHzって帯域がヘッドホンからいくら出ようが関係ありません。
そこを踏まえて、メーカーに惑わされないヘッドホン選びをしてみてはいかがでしょう。
まぁソニーも悪いモノ作ってるわけではないんですが…

書込番号:18058425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/16 20:17(1年以上前)

>ハイレゾヘッドホンを買えばいいのですね
そういうことを言った方はいないような・・・

>試聴して購入を考えて見ます。
まぁこれがベストでしょうね。


私が言ったことの補足で、モニターヘッドホンをすすめてみた理由はアーティストさんの作った音楽や演奏を聴くだけじゃなく、何週間も何か月?もスタジオにこもり作りこんだ彼らの ”音” を楽むこともいいんじゃないですか?
という意味だったんです。

周波数特性とか音がいい悪いとかそんなんじゃなくです。
彼らは、この音楽を聴いてもらうための音を作ったはずです。

その音楽や演奏を聴いてもらいたくて作りこんだ”音”も一緒に楽しむものよいかと。
それを知った上で自分の好きな音で音楽を聴くのもよいかと。

では。

書込番号:18058810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/16 21:20(1年以上前)

Z7ぐらいかっちゃえば。
お金貯めて。
Z5高すぎる。ハイレゾ対応ヘッドホンは、
なるほどハイレゾらしさをわかりやすくしたものなんですね。

書込番号:18059051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/16 22:20(1年以上前)

SONY XBA-H3を最初に買って聴きましたが、やはり違いますよ。
現在はSONY MDR-EX650を主として使っていますが、それでも十分にハイレゾ音源の良さ、違いは体感できます。
それでも、時々、SONY MDR-1RMK2で聴きますが、やはり、ハイレゾ対応のヘッドホンの方が良いです。
根本的な要因は、ハイレゾ対応うんぬんよりも、高価なヘッドホンは違うということに尽きると思っています。

あと、ヘッドホン以前に、ハイレゾ音源自身が根本的に良い音がでる要素を持っていることに着目して良いと思います。

書込番号:18059342

ナイスクチコミ!1


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/17 01:00(1年以上前)

1980年代にCDが発売された当時のSONYのヘッドホンには「DIGITAL対応」の文字がデカデカと印刷されていました

(中には「DIGITAL対応」のシールを箱に貼ったものもありました。もちろんそれはすでに売ってた在庫に後で貼って売っていたものでしょう)

当時はCDを聞くにはデジタル対応のヘッドホンでなければダメですと各家電メーカーが宣伝していました(どっかで聞いたような文句ですね)それと同じ商法です。「ハイレゾ商法」に惑わされないようにしましょう。

心配ならスペックの周波数帯域を確認してみればいいと思います。ある程度のクラス以上なら3万ヘルツ以上まで伸びてるものがほとんどなので2万ヘルツ程度のハイレゾは余裕なのがわかると思います

書込番号:18059960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

2014/10/21 23:45(1年以上前)

オイラは、Jabra REVO Wireless ユーザーなので、
Bluetooth接続 と ケーブル接続 の聴き比べを少し楽しみにしています。
http://kakaku.com/item/K0000475741/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:18077570

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/10/22 11:01(1年以上前)

私は、外出時には付属のイヤフォーンを使う事にしています。ノイズキャンセラーが付いているらしいから。ハイレゾ対応のイヤフォンの方が良いのかしら? (今まではイヤフォンは買ったことが有りませんので、良くわからない)


家で聞く時用に、今日大きなヘッドフォンを発注しました。初めて高価なヘッドフォンを買いました。
新製品のMDR-1Aです。ソニーストアだと、同じ値段で3年ワイドが付いてきた。

実はソニーストアの視聴機ではMDR-1RMK2で聞いており、これで充分だと思って、これを買おうとしていました。そこで今日、ソニーの所を見ると新製品が載っていました。
どうもMDR-1Aは前のMDR-1RMK2の更新機のようです。
中音域が改善された様な評価なので、こちらにしました。


しかし、なんですか? ヘッドフォンが本体と同じ値段だなんて・・・驚き。
まあ、昔はスピーカーがアンプよりも高いのは普通でしたから、ヘッドフォンにも其の影響が出てきたのかな?
ハイレゾ聞くのも大変ですね。

まあ、これで長年録音してきたPCM-D50の96KHz24ビットをそのまま聞けるようになる。
しかし驚いたのは、昔の最高録音音質の96KHz24ビットが、ハイレゾの世界では最低音質になるんですね。(ハイレゾの定義は96KHz24ビット以上だと言う事らしい)
音の領域の進歩も速いね。
浦島太郎になりそうです。

書込番号:18078556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/22 17:19(1年以上前)

ノイズキャンセラー、外出時には強い味方です。

ソニーのDAPの強いところですね。対応ヘッドフォンが少ない。ソニーには是非とも高音質タイプのヘッドフォンを開発してほしいところです。

>しかし、なんですか? ヘッドフォンが本体と同じ値段だなんて・・・驚き。
>まあ、昔はスピーカーがアンプよりも高いのは普通でしたから、ヘッドフォンにも其の影響が出てきたのかな?

昔から、10万20万のヘッドフォンは普通に発売されていましたが?DAPには荷が重いですが。
DAP用にもイヤホン中心に10万クラスが以前から発売されていますね。ちょっとやりすぎ感はあります。

>PCM-D50の96KHz24ビットをそのまま聞けるようになる。

すばらしいハイレゾ再生対応の機器をおもちじゃないですか。

PCM−D50はWalkmanシリーズと違って、周波数特性や歪率も公表されているちゃんとしたオーディオ機器です。

PCM−D50ならWalkmannより圧倒的に強力な電源・出力を持っています。とても高音質ですよ。
ヘッドフォンでの使用を前提にするなら、好みは別としてNW−ZX1を超えてるかもしれません。

(使い勝手を別にすれば、現状ソニーの携帯機器で最高の再生音を持っているのは、D50の後継機のD100です。)

ヘッドフォンの到着が楽しみですね。

なお、ハイレソの定義には、音源の定義と対応機器の定義があります。

ハイレゾ「音源」の定義は、JEITA(電子情報技術産業協会)が決めたのでは、ビット深度16bit サンプリング周波数44.1&48kHzのいずれかを超えていることです。44.1kHz/24bit もハイレゾ音源です。

96kHz/24bitの方は、日本オーディオ協会が決めたハイレソ対応「機器」に最低限必要な仕様のことになります。

書込番号:18079527

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/10/22 22:54(1年以上前)

>>PCM−D50ならWalkmannより圧倒的に強力な電源・出力を持っています。とても高音質ですよ。
ヘッドフォンでの使用を前提にするなら、好みは別としてNW−ZX1を超えてるかもしれません。


えー?
PCM-D50の再生はハイレゾですか?
知らなかった。
単に録音時のモニターかと思いこんでいました。確かに電源は電池4本使いますから、強力です。
明日、新しいヘッドフォンが到着しますので試してみます。(今日発送したと言うメールが来ました)

うーん、ソニーは意外と良いのですね。
良いことを教えていただいてありがとうございます。家ではPCM-D50で聞き、外ではA16で聞きます。

ハイレゾはファイルが大きくなりますから、外部メモリーカードを使えるのがうれしいですね。
ジャンル別にカードを分けておくと、差し替えるだけで良いから。

書込番号:18080948

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/10/24 00:06(1年以上前)

MDR-1Aが配達されてきました。
6時間ほど慣らし運転して、PCM-D50の96KHz24bitで録音した音楽を聞きました。

一言、良いねー!
一瞬でハイレゾに開眼しました。

ジャズのボーカルとピアノは、秀逸で、ボリュームをどんどん上げたくなる。
弦楽四重奏も良いが、まだエージングが済まないような感じがする。でもこれだけ良い響きが出ると言う事無い。
ピアノとバイオリンでタンゴ演奏を聴いたが、このヘッドフォン向きですね。バイオリンは良い。ピアノの響きも良い。低音も充分出ている感じがするが、大型スピーカーほどではない。バランスは良いので、これで充分。
17弦の琴も素晴らしい。演奏家の腕も良いが、琴自身の品位が良くて中低音の琴の響きがえもいえぬ響きです。
分解能も良くて、音の押し出しも良い。グランドピアノの有る1音だけがたたいた後の響きが良くないので調律が必要か? と思わせる程分解している。

全体として、ヘッドフォンはエージングしていないので高音の品位がまだ上がる気がする。それを、アンプが力ずくで駆動しているような気がする。
このアンプは良いですね。電池の減りが速い、それだけPowerを発揮しているのですね。まあ、電源は外部供給もできるので、どんどんパワーをかけてスピーカーをきちんと駆動してくれる方が良いです。


うーん、2万5千円のヘッドフォンでこれだけ出るのか。驚き。
では倍の5万円のヘッドフォンだとどうなるのだろうか? 
PCM-D100も良くなっているのだろうね。
いやいや、くわばらくわばら、まんじゅうこわい。

書込番号:18085028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/04 20:19(1年以上前)

んで次はZ7。いや〜羨ましい!

書込番号:18130696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/06 14:09(1年以上前)

今日、WALKMAN が届いたので、ハイレゾ音楽を聴きたいと思います。
その前に、音楽をハイレゾのまま本体に転送しなくては。
何を使うのでしたっけ?

そうそう、イヤフォーンのMDR-1Aは、まる3日間エージングしたら、高音部が透明になり、低音とのバランスも良くなりました。
エイジングで変わるのですねー、驚き。
100時間ぐらいまでエージングすると、最高の音質になりそうな気がします。
それ以上は無意味でしょうね。(そんな気がするだけです)

書込番号:18136830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセルについて

2014/10/31 23:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

公式仕様を見る限り、ノイズキャンセル(以下NC)使用時のハイレゾ再生の対応について記載されていないのですが、どうなんでしょうか。
NCの特性上音質に悪影響は少なくともあると思われるので完全なハイレゾ音質での再生はできないと思われるのですが。
同じソニーのヘッドホンのMDR-1RMK2NCも同じMK2と比較してハイレゾ対応は記載されてないので、このDACではどうなるのか気になりました。

書込番号:18115300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/01 00:00(1年以上前)

ノイズキャンセリングの機能自体が音質的にはマイナスなので、基本的にプレイヤーが変わっても一緒です。
音質にこだわるのであればノイズキャンセリングは利用せずに遮音性の高いイヤホンやヘッドホンを利用することを勧めます。

書込番号:18115354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2014/11/01 01:11(1年以上前)

ですよねー。
まぁ実際に試聴してないのでわかりませんが、NCでもハイレゾ音質なら魅力的だったんですが、まぁ密閉型のヘッドホンで我慢ですかねー

書込番号:18115534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/02 16:43(1年以上前)

メーカーのページを見ると、
「クリアフェーズ」
「クリアベース」
「クリアステレオ」
「クリアオーディオプラス」
の項目には
「ハイレゾ音源に音響効果を設定する場合は、CD音質相当にダウンサンプリングして再生します」
との注意書きがありますが、
「デジタルノイズキャンセリング機能」
の項目にはそのような注意書きはありませんので、
ハイレゾ音源に対してもノイズキャンセリングは有効だと思われます。

そして、ノイズキャンセリングは
「付属のヘッドホン、または別売のノイズキャンセリング機能搭載ウォークマン専用ヘッドホン(MDR-NWNC33、MDR-NWN33S、MDR-NWNC200)を使っているときにのみ有効です。」
となっています。

一方で、
「ハイレゾ品質の音を楽しむには、ハイレゾの再生周波数域に対応したヘッドホンが必要です(非対応ヘッドホンでも楽曲は再生可能ですが、ハイレゾならではの音域を楽しむことはできません)。」となっており、
こちらのページ(http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/hi-res.html)にハイレゾ音源対応モデルが一通り掲載されています。
しかしそこには「付属のヘッドホン、または別売のノイズキャンセリング機能搭載ウォークマン専用ヘッドホン(MDR-NWNC33、MDR-NWN33S、MDR-NWNC200)」は含まれていません。

つまり、ハイレゾ音源に対してもノイズキャンセリング機能は有効だけれども、
ノイズキャンセリング可能なイヤホン・ヘッドホンではハイレゾ品質の音を楽しむことはできない、
ということになりますね。

ハイレゾで音楽を楽しむことと騒音の多い場所で音楽を聴くことは相いれないという考えでしょうか。

なので、
ハイレゾ品質の音を楽しむためには、
9832312eさんのおっしゃるように、
遮音性の高いイヤホンやヘッドホンを利用するしかないようですね。

書込番号:18121889

ナイスクチコミ!0


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 23:09(1年以上前)

パンフレットの一番後ろの機能仕様書覧にバッテリー持続時間にハイゾレ音源 約30時間(ノイズキャンセリングoff時)と書いてあるのでもしかしたら対応してるかもしれませんよ?

書込番号:18123571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/03 20:26(1年以上前)

確かにノイズキャンセラーMAXにすると騒音シャットアウトできますが、。
またしても付属のヘッドホンのみなのでは。

書込番号:18127047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーストア限定モデルについて。。

2014/09/28 00:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:49件

ソニーストア限定のwalkman10%OFFの期限が30日に迫っていますが、
音の感じがネットの口コミでもイマイチ分からない&
ソニーストア限定色が出るかもしれないという理由で躊躇しています。

今まで(限定色が出ていた頃)のことを踏まえると
この時期に限定色が発表されていないとなると
もう出ないと考えた方がよいのでしょうか??
紫系の色が出てくれれば嬉しいのですが、、、

書込番号:17989571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ド凡人さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/28 01:02(1年以上前)

F880で限定色無かったのを考えると、個人的には今回も無いかと思います。

紫系いいですねー。A860の限定色が思い出されます。

書込番号:17989689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


supermicさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/28 01:29(1年以上前)

定期クーポンが10月1日から使えるので、
先行クーポンの期限を気にする必要はないでしょう。
私は11月8日の発売まで待ってみるつもりです。

書込番号:17989740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/09/28 08:57(1年以上前)

やはりF880のことを考えるとあまり期待しない方が良さそうですね…

A860のバイオレット良かったですよね!
角度によって色が変わる感じとか凄く好きでした。

F800のガンメタリックは背面も他とは違いアルミで出来ていて
A10も限定色を出すなら背面の素材も変えてくれたら嬉しいです。
写真を見ただけなのでなんとも言えませんが
裏側が少し安っぽい感じがするので…

書込番号:17990330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/10/01 00:40(1年以上前)

先日ソニーストアで実機を見てきました。

色について書かれていますが、僕が持ってる結構前のSシリーズはバイオレットなので僕も紫系は好きですw
僕は限定色でなくていいのですが、ローズピンクが気に入りました。

本機は前面背面で素材が違うかわかりませんが若干色が違いました。(ピンク、ブルーは背面色が前面より濃いめ、ブラック、シルバーは同じだったと記憶してます。ピンク見に行ったので後者2つはあまり自信ありませんが、、、)

ちなみにソニーストア銀座で置いてある実機はローズピンク、ブラック、シルバーの3色だったと思います。
また、カバーなど対応アクセサリーはまだ置いてなくてどっちも見たかったって人がいましたらご注意を。(スタッフさんに聞いたら11月前後に入ってくると思います。なお、確証はないので来る前に問い合わせていただければрニのことでしたよ。)


書込番号:18000349

ナイスクチコミ!0


supermicさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/01 23:53(1年以上前)

VAMPSコラボモデルが発表されていますね。ファンの方には嬉しいモデルなのでしょうか。
限定らしいモデルはこれだけのようですね。

書込番号:18119486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A16 [32GB]
SONY

NW-A16 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

NW-A16 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング