NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A16 [32GB]

  • 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A16 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A16 [32GB] の後に発売された製品NW-A16 [32GB]とNW-A26HN [32GB]を比較する

NW-A26HN [32GB]
NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]

NW-A26HN [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズピンク] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

豚に真珠

2015/01/02 23:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 イメ子さん
クチコミ投稿数:27件

本体を通販到着待ちです、本日イヤホンを探しに量販店に行ったときの事です。
今までは1年前のSシリーズを持っていて(イヤホンはsonyのMDR-XB90)、満足で聞いていましたが
妹が欲しいと言うので譲りました・・本当はこのモデルを買う口実が欲しくてあげました。
初めてハイレゾ聞いたときの感動を味わうために、あえて視聴はしなかったのですが
我慢できずに店頭のこのモデル(ヘッドホンはソニーのMDR-10でした。)のハイレゾ楽曲を聴いた時
あれ・・えっ!・・判らない・・前にテレビで俳優さんがヘッドホンをかけた瞬間にうぁすげえ!って
みたくなると思っていたのに・・私にはわかりませんでした。
この後悔を消したいけど、こういう物なんでしょうか?

書込番号:18330536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/01/02 23:18(1年以上前)

そういうものです。

人それぞれです。

分からなくても長く使えば分かるかもしれなしれないし、割りきって下位機種買うのもありです。

書込番号:18330566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2015/01/03 00:04(1年以上前)

>あれ・・えっ!・・判らない・・

前後の立体感が乏しい,ペラペラ薄っぺらな音しか鳴らせない装置では,そんなモノです。
ハイレゾの恩恵って,前後立体感の豊かさなんですょ。

頭内に留まり難い,窮屈じゃない音を鳴らして来ます。
質が佳い音って。

書込番号:18330695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/03 00:14(1年以上前)

同じような内容で議論していたスレがあるのでそちらを一通り見てみてはどうでしょうか。

書込番号:18330727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/01/03 00:37(1年以上前)

普段じっくり聴いてる曲で試聴できないのと、普段聴いてる曲のハイレゾが無いと思うので、買って聴いてみるしかしかないでしょうね。

下位よりはよいですが、これも人それぞれです。

感性、興味、プラシーボ、耳のオーディオ慣れ、等々不確定要素が沢山あるだけです。

書込番号:18330799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2015/01/03 14:20(1年以上前)

スレ主さんが、もし聴いた事が無い曲をA10で聴いて違いが分からないのは
仕方が無いと思います。
判断基準がないのですから。

商品到着後、普段よく聞く曲で判断された方が良いと思います。
きっとSより高音質なはずです。


書込番号:18332102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 14:26(1年以上前)

この機種に限って言えば、ハイレゾというのは、宣伝文句でまやかしですよ
2万円程度のエントリー機でそんなすごい音を出したら、SONYの高額機種の立場なくなりますよ。
10万円くらいのポタアンも同じSONYから出ています。
使ってみると明らかに音が変わります。
お試しあれ。

書込番号:18332120

ナイスクチコミ!3


スレ主 イメ子さん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/03 16:17(1年以上前)

皆様 返答ありがとうございます。
そうなんですね、ハイレゾだからってと言うわけではないんですね。
とりあえずこれが届いたら、店員さんには差が出づらいと言われたけど
普段聞いているドリカムのハイレゾ(1個のアルバムしかありませんが)
ダウンロードして静かな部屋でじっくり聞き比べてみたいと思います。
そのときは報告しますね。

あともうひとつお聞きしたいのですが、
聞き比べをするときに手持ちのMDR-XB90ではなく
やはりハイレゾ対応をうたったイヤホンを買ったほうが良いですよね?

書込番号:18332394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2015/01/03 16:39(1年以上前)

別にハイレゾ対応でなくてもお気に入りのイヤホンがあれば
それで十分かと思います。
もし、さらに高音質を求めるなら、イヤホンの買い替えは有効だと
思います。
その際、ハイレゾ対応というより、「良いイヤホン」と好評なものを
選べば良いでしょう。
価格帯でさっくり分けすると
エントリークラス:1万円〜、ミドルクラス:3〜4万円、
フラグシップ:8万〜
となるので、予算の範囲内で検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18332447

ナイスクチコミ!4


TayaTさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/03 16:39(1年以上前)

最初は手持ちので比べてみて、
ハイレゾ対応のイヤホンを買うのであれば、いろいろメーカーもありますし、お店でいろいろ聞き比べてみると良いと思います。そして一日で決める必要も無いと思います。
じっくり選んでお気に入りのハイレゾイヤホンが見つかる方が満足感は高いかもしれませんね。

書込番号:18332448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/03 17:47(1年以上前)

F887で初めてハイレゾを聴いた時は???でした。
聴き比べて初めて、ハイレゾとは?、がわかったような気がします。
イヤホンはハイレゾ対応でなくても違いが分かります。ハイレゾ対応ならば、さらに分かりやすいかな?。
ハイレゾ対応のイヤホンはデカいので、私にはフィット感が思わしくないので手放しました。
現在は、A17を使っています。

書込番号:18332626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2015/01/03 17:58(1年以上前)

Sシリーズもなかなかいい音を出すのでAシリーズに変えたからといって画期的に良く感じないかもしれません。イヤホンをいいものに変えるとハイレゾでなくても感動的に良くなることもあります。ただ、イヤホンもメーカーによって特徴が全然違うので低音迫力か中高音のクリアさかといったあたりをつけて試聴するといいのではないでしょうか。イヤホンは凝るとスパイラルに陥るので最初に予算を決めておいた方が選び易いでしょう。

書込番号:18332658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 18:14(1年以上前)

非ハイレゾとハイレゾの違いを1とすると、ポータブルアンプありとなしではその違いは2、イヤホンで音のちがいは5ぐらいですよ。
それくらいイヤホンで音はガラッと変わりますよ。
DAPではそんなに音変わりせん。イヤホン次第と言えましょう。

イヤホン選びは迷ってもいいのです。必ずしも高ければ良いといことではないので
周囲音が静かな専門店で試し聴きしてイヤホン選びしましょう。
騒音だらけの量販店では何がなんだかわからないので専門店にいきましょう。

書込番号:18332699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2015/01/03 18:22(1年以上前)

可聴範囲内でもハイレゾの恩恵って授かるのですから,血眼になってハイレゾイヤホン,ハイレゾヘッドホン云々なんて,真に受けなくても佳いですょ。

位相特性の悪い,マルチなBA型辺りを悦んで使って居る様じゃダメで,値段じゃない処は在りますから。

書込番号:18332727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

イヤホンのf特はモデル毎に大きな違いがあり、
可聴域であっても千差万別と言えましょう。

ハイレゾ対応は宣伝用の煽りなのでスルーしましょう。
大切なのはあなたがどのイヤホンの音が好みなのか。
試し聴きが大切。

書込番号:18332746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/01/04 08:53(1年以上前)

私は付属のイヤフォンで聴いてました。
でも、スレ主さんと同じイヤフォン昨日買いました。
めちゃ良い音ですね♪
ベッドフォンは、MDR-1A買いました。
普段使いなら、スレ主さんのイヤフォンで十分だと思いますよ。

書込番号:18334564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/04 19:01(1年以上前)

そんなもんですよ。。。

と言いたいところですが
折角買ったわけで、売る予定がないのであれば
より好みに合うようなイヤホンをいろいろ模索して
みてはいかがでしょうか。

他の方が薦められているように
価格帯で選んでみるもよし、例えば、ダイナミック型
バランスド・アーマチュア型(BA型)、または、これらを
組みあらせたハイブリッド型などで選んでみるもよし
ここ数年でいろんな物が発売されています。

ハイレゾ音源を少しでも自分好みに聴くために、いろんな
イヤホンを聴き比べてみるのも楽しいものです。
SONYのイヤホンが好みであれば、一旦、SONYのイヤホンで
「いろんな音源」で試聴して聴き比べると良いかもしれません。
もちろん他社との違いも比較した方が良いと思います。

いろいろ試聴してみて、向上がみられるものがあればそれに
越したことはないですし
それでも、どうしてもダメなら、この機種が自分に「どのように
合わなかった」のか理解できると思いますよ。

書込番号:18336290

ナイスクチコミ!1


スレ主 イメ子さん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/04 19:25(1年以上前)

本日到着してハイレゾ音源をダウンロードして
手持ちのXB90で聞いてみました。
前は隠れていた音やヴォーカルの声を出し切ったところの余韻?みたいなものは
判りましたが、この本体の金額とハイレゾアルバム3,291円の価値があるといえば・・うーん
チョコで言えば一粒300円の高級な物と100円の板チョコを比べてるみたいで難しいです・・板チョコもおいしいので。
ただ回答くださった方の中でイヤホンの差で5くらいあると言う事なので、
イヤホンも買って、また報告させて貰いますね。

書込番号:18336363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/04 20:19(1年以上前)

個人的な感覚ですが、低音がパワフルなXB90では、ハイレゾ音源の豊かな音の感じとかが差として感じにくいとか、、低音が強いゆえにハイレゾ音源ならではの聴こえてくる繊細な音が隠れている可能性があります。
最近は安いイヤホンばかりを買って比較していますが、低音控えめのイヤホンの方がハイレゾ音源の差を感じやすく、物は試しに試聴してみられてはいかがでしょうか?。

書込番号:18336543

ナイスクチコミ!3


スレ主 イメ子さん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/04 21:21(1年以上前)

特にソニーだからと言う訳でも無く
このXB90は見た目で選んでしまった物です・・
ダメ子ですね・・車もそうですが、性能や使い勝手ではなく見た目で
選んでしまいます。ごめんなさい。
まだ他の試聴はしてないけど、試聴に向けて事前にレビューとか調べてる中で
エレコムさんのEHP-CH2000に一目惚れしてしまいました。
(IE60とかどんぐりとか他の物も私的にはかっこ悪い)評価が高く、値段も安いので頼んでみたいと思います。
いろいろアドバイス頂いたのに重ねてごめんなさい。
届いたら報告します。

書込番号:18336797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/04 22:50(1年以上前)

エレコム EHP-CH2000、イイですね〜。
実は年末にエレコム EHP-CH1000を買ったばかりで、エージングを進めて楽しんでいる最中です
エージングの結果、随分と変化してきましたが、なんとなく迫力不足の感じから抜け切れませんがハイレゾ音源を楽しむ入門用としては良いかな?、と個人的に思っております。
EHP-CH2000は1000より良いとの評価もありますので、お手軽に楽しむスタートとしては良いのではないかと思います。

書込番号:18337194

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信34

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ音源の価格設定

2015/01/02 17:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:1446件 NW-A16 [32GB]の満足度3

この機種の購入を検討している者です。本体自体は迷うほどの価格ではありませんが気になるのは
ハイレゾ対応の音楽アルバムの価格です。mora,e-onkyoをざっと見ただけですが音楽ジャンルでかなり差があるものの概ね一曲なら500円、アルバムなら1500円から4000円という事でしょうか(クラシック・ジャズ系は比較的低価格、J-POP系はほぼ3000円超え)

この価格設定は合理的なものか疑問があります。懐かしいピーナッツ(デュオ)のアルバムが最新
J-POPのアルバムとさほど変らない価格と言うのは著作権料からして妥当なのでしょうか。
因みに海賊版ではない懐かしい邦楽CDが千円で売られています。(高速のSAの定番商品)
マスターテープからハイレゾ音源を切り出すのに経験ある技術者は必要ですがそれでもCDに比べパッケージも流通経費も不要です。

Blu-rayソフトが期待外れに終わったのはDVDより価格設定を高めにした事が失敗だったと言われています。映画の面白さは内容で決まり画質にエキストラチャージはみんな払わない?

SONYがハードを安く拡販、ソフトで利益を上げるビジネスを考えているならそれはユーザーの思いと
はズレがある。DSEE HXはハイレゾ気分を味あわせてくれるかもしれないが所詮擬似、そんなもの装備するより本物を安く販売することを考えてください。

書込番号:18329498

ナイスクチコミ!12


返信する
iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件 NW-A16 [32GB]の満足度4

2015/01/02 18:07(1年以上前)

今ハイレゾというのは昔のCDが発売したばかりの頃を思わせる感じでしょう
レコード会社はCDが売れんものだから
ここぞとばかりふっかけてきます値段を
そんな儲け主義でやってたらいずれiTunesにまた泡吹かせられるでしょう
ハイレゾが一介のブームで終わらないことを願ってやまないです

書込番号:18329591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/01/02 18:26(1年以上前)

私は、ハイレゾ目的でこれ買いました。
確かにハイレゾ音源は高いですね。
でも、私は高いの承知で買ってます。
高くても当たり前とは思っていません。
安く販売して欲しいですよね〜

書込番号:18329626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件 NW-A16 [32GB]の満足度3

2015/01/02 18:52(1年以上前)

>ハイレゾが一介のブームで終わらないことを願ってやまないです

同感です。クラシックファンにとっては広大なダイナミックレンジ、ジャズファンにとっては高域まで伸びた周波数帯域は一度慣れたらCDに戻るのは辛いものがあるでしょうね。

日本は元からCDアルバムの価格、コンサートの入場料が海外より相当高い設定になっています(オペラのチケットなんか海外のファンがクレイジーと言うレベル)海外の価格を反映して欲しい。

SONYが世界を席巻しているiTunesの死角は何かと考えたときに「良くてもCD以下の音質」という
結論が出たんでしょうね。元々販売価格中に占める著作権料って大きくないのでこの価格は政策的
価格ではないでしょうか。ハイレゾの恩恵の大きいクラシックやジャズのファンは継続的に購入期待が出来るから安めに、J-POPアルバムはコアなファンとお金持ち?が買ったらパッタリという可能性も大だから高めにしておこう(推測です)
高めにしておこう

書込番号:18329680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/01/02 19:01(1年以上前)

日本はとすると昔から「おま国」というのは否定できませんね。

ハイレゾ自体しらない人が多いんじゃないでしょうか。

書込番号:18329702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2015/01/02 19:08(1年以上前)

moraのJPOPハイレゾと称する作品を,単品にて数曲試してみました。

96K24B形式での価格は,ハッキリ言って高いしょ。
アルバムアートも要らぬ,flac形式じゃなく,LPCMの192K24Bなら,次回も試したいとなるけれど,魅力に乏しいネットからの音楽ファイルですね。

書込番号:18329718

ナイスクチコミ!3


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件 NW-A16 [32GB]の満足度4

2015/01/02 19:58(1年以上前)

先ほどソニービルでA-16を試聴してきました
試聴機に自分のSDカードを入れてみて聴いてみました
これがスマホとは大違いWMAやMP3 などの音源も本格的な音で聴けます
こんなに良かったんだと驚きました
まあヘッドホンやポタアンも良かったせいもあるけど
付属のイヤホンも通常聴くぶんには悪くないと思います
欲しくなりました 自分にはやはりA-16くらいがちょうどいいかな

書込番号:18329855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件 NW-A16 [32GB]の満足度3

2015/01/02 20:00(1年以上前)

>ハイレゾ自体しらない人が多い
その通りですね。最初は利益が出なくてもいいからアルバム1000円ポッキリ
シリーズを出してハイレゾの良さを先ず多くの人に知ってもらうという発想は
出来ないのでしょうか。
>96K24B形式
A-16にハイレゾ非対応のイアホン付けたりもそうなんですが
SONYがどの程度本気でハイレゾに賭けてるのか今一見えにくいんですね。

書込番号:18329860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2015/01/02 20:09(1年以上前)

洋楽やクラッシックならHDtracks、LINNなどの海外サイトが
おすすめです。
同じアルバムでも日本より1,000円以上安く、
HDtracksだとCDジャケットをPDFおまけについてきます。
※HDtracksでは日本で買えないアルバムもありますが。

書込番号:18329890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/01/02 20:15(1年以上前)

売り文句ってのはあるもんでハイレゾ以前にも色々ありましたね。

大切なのは踊らされない事ですが、踊らされてもそこから学ぶ事はあるはずです。
文句だけつけててもしょうがないです。

付属イヤフォンでも上流が違うので音質の違いを感じる方もいればそうでない方もいます。
さらに付属イヤフォンはノイズキャンセルイヤフォンであり、ドンシャリで低音のキレも悪いですが、解像感は値段なりです。

数万円のイヤフォンくらいで楽しむ機種だと割りきるべきですし、こだわる人はポタアンなりZXなりAK買えばよいです。

好きな音楽がハイレゾにないのはとても残念ですね。

書込番号:18329911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件 NW-A16 [32GB]の満足度4

2015/01/02 21:45(1年以上前)

何もハイレゾ音源じゃなくても既存のMP3 WMA AAC などを高音質機能を使って
聴くのもいいじゃないんですか?
この機種はそれだけでも価値があります
自分が聴いて思ったのはいかにビットレートの調整が大事かということ
WMA なんて192bpsでしたのでこういう
ある程度良い機種で聴くと良し悪しがわかります
それとアップルとソニーだと音へのこだわりが違うと思いました
アップルはなんか良いけど平均的で面白みに欠ける感じです
まあアップルはオーディオメーカーではないですね 元々が

書込番号:18330202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/02 22:13(1年以上前)

確かに価格は高いですね。個人的にはmp3にちょっと足したぐらいの値段でいいと思います。

しかしながらこの業界には3000円神話みたいなのがありまして(笑)。特にmp3の配信になってから単価が下がり儲けが少ないことを愚痴っていた訳ですからここぞとばかり値段をつりあげたんでしょうね。

だいたいmp3で音質的に何の問題もないと強弁してたはずなのに、急にハイレゾじゃなきゃダメ的な宣伝を平気でする業界の厚顔ぶりにも呆れますねぇ。

ニセレゾ問題などもありますから業界の思惑どおり消費者が踊ってくれるかはわかりませんよ。

書込番号:18330309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2015/01/03 14:09(1年以上前)

moraで購入しました,JPOPハイレゾ作品が収録されているCDアルバムも,お一つお試し。
試したCDアルバムはBSCD2盤で,NEROソフトにてWAVEリッピングして,ハイレゾモノと聴き比べ。

ハイレゾと称される音源は,CDリッピング音源と比べて定位は佳く,ボーカルイメージも低いポジションにてカッチリとして,上下空間へイメージがフラフラする印象が小さい。
演奏パートは,CDリッピングの音源依りも左右二つの音の調和は佳い傾向で,ボーカルイメージを取り囲む印象が高い。
勿論,低音イメージの沈み込みも高く,顔面付近への近さも緩和され,ボーカルイメージに茶々を入れ難く,イメージの前方へ起った,前後の立体表現力は高い。

全体的に水平方向の前方へ,サウンドステージ,音場は拡がって行く様はCDリッピング音源依りも高く,前後の立体表現力が高いのが伺い知れます。
が,価格的に判断すると,手を叩いて悦ぶ程ではなく,192K24B&LPCMでの提供を期待したい印象が強いす。

因みに,Blu-rayオーディオディスク(classicモノ)での,192K24B音源は佳かった。(HDMI→SPDIF変換しての視聴)

視聴環境
foobar2000→自作パソコンのマザーボード直,3.0USBポート→USB-DAC→ATH-CKR9LTD

音源ファイルの扱い
外部HDD(ラトック製HDDケース)→雑誌おまけのアイソレータ(ES-OT4)→マザーボード直のUSBヘッダ
※使用USBケーブル:WWの黄色いケーブル×2本&サンワの内部配線用USBケーブル

因みに,USBポート→USB-DAC間は何も施しをして居りませんが,此の組合せでも,USB-DACからの出音はペラペラ薄っぺらな出方はせず,前後の立体感が付いた音を鳴らします。
※アイソレータを使わずに鳴らすと,マザーボード直,USBからの出方はペラペラ薄っぺらな音になってしまう。

書込番号:18332076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 18:24(1年以上前)

ハイレゾの定義が胡散臭いです。
PCMとDSDは全く別物ですよ。
僕はアナログっぽい響きがあるDSDならCDより高くてもいい。
PCMは音が硬い。ハイレゾだろうがCDと大差ない。興味ねえなあ。
DSDならCDとは別物だし、聴く意味はある。
価格が高いのと作品が不足しているのは問題であるが。

書込番号:18332729

ナイスクチコミ!2


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件 NW-A16 [32GB]の満足度4

2015/01/03 19:38(1年以上前)

ハイレゾもいいのですが早く日本でもストリーミングサービスが展開されないと
世界の音楽ビジネスでもガラパゴス化して
取り残されてしまうよ
SpotifyやiTunesRadio などの進出を日本のレコード会社が邪魔してるみたいだね
だって今CDが売れているのはAKBと嵐くらい こんなでは日本の音楽文化は崩壊しちゃうよ ハイレゾも結局レコード会社の商法だから
乗せられる前にストリーミングの事も考えたほうが良いと思うが

書込番号:18332942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 21:08(1年以上前)

spotify日本でききたいね。

書込番号:18333255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件 NW-A16 [32GB]の満足度3

2015/01/03 21:45(1年以上前)

確かに日本はやや特殊ですね。CDとFAXがバリバリ現役なのは外人が首を傾げます ホントにIT先進国なの?

それはともかく音楽配信はダウンロードかストリーミングかどちらが本命なのでしょうか。
現状のインフラで音質重視となるとどうしてもダウンロード方式になりますね
それと定額ストリーミング配信なんかは日本のレーベルとしては恐くて乗っかれないと言うのが本音でしょう。
実際アーティストに入る収入はダウンロードに比べストリーミングは激減するとの話もあります(欧米例)
話題のspotifyなんかプレミアムでも定額月1000円くらいらしいですから、これじゃたいした報酬は無理。(日本でも
ある種のソフト使ってspotify契約して楽しんでいる方結構居られる見たいですが法的にはグレーゾーンとか)

ハイレゾで定額ストリーミング配信が理想ですが国内じゃハードル多過ぎて夢のまた夢ですね。
まとまりの無い話で失礼しました

書込番号:18333398

ナイスクチコミ!0


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件 NW-A16 [32GB]の満足度4

2015/01/03 22:13(1年以上前)

日本はこれまでJASRACや日本レコード協会などの既得権益団体に牛耳られてきました
それによって高いレコードやCDの値段を払わされてきました
もしストリーミングサービスが本格的に来たらこういう既得権益団体はもう駄目でしょう
まあストリーミングかダウンロードかということですが今の日本でははっきりと結論は言えないかも
だって未だ何千円もするCDを買っている輩が多いしレンタルCDも絶滅しつつあります
もしレンタルがなくなるとブックオフで安いのを漁って買うんでしょうか
こういう人達は
自分的には音質だとダウンロードでしょうか
ストリーミングは昔のFM ラジオ感覚で聴きたいです

書込番号:18333515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/03 22:47(1年以上前)

ハイレゾから話題がそれて申し訳ないのですが、確かにレンタルCDの扱いをやめたお店も多くなっていますし、音楽配信、等が主流になることは世の流れと思っています。
しかし、誠に残念ながら、万能と思っていた音楽配信でも手に入らないミュージシャン、曲があるのです。
古き時代のミュージシャンのCDなのですが、最新リマスタリング&Blu-spec CD仕様で売っています。
本音を言えば、音楽配信で扱って欲しいのですが見つかりません。

書込番号:18333666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件 NW-A16 [32GB]の満足度3

2015/01/03 23:19(1年以上前)

日本人は音質や画質に拘りがあるのが寧ろ普通、欧米人はマニアは別として聞けて楽しめれば音質なんか二の次 この差は結構大きいですね

ハイレゾ関連で興味ある記事2本(一部引用)(前半はVictor,後半はSONYの社員の回答)

CD化以降、アナログマスターテープがほとんど残されていない
Q.e-onkyo musicのランキングを見ても、これまで常に(ハイレゾジャンルの)上位のほうをキープしていましたよね?
A.おかげ様で非常に好評です。でもこんなに(ハイレゾ)市場って狭いの? というのが正直なところ。カッコ内は私の注釈

ソース http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140324_640867.html


NW-A16にも当てはまるのか未確認ですがDSEE HXに懐疑的な私にはややショック(DSEE HX関連の質問をSONY技術者が答える)

Q.根本的な質問ではありますが、単純にサンプリングレートを上げ、16bitから24bitへと変換を行なうことには意味があるのでしょうか?
A.このウォークマンでの再生でいえば大きな意味を持ちます。というのも、16bit/44.1kHzで使うアンプ、DACと24bit/96kHzや192kHzといったハイレゾを再生する場合のアンプ、DACでは違う回路を利用する形になっており当然ハイレゾのようのほうがより高品質で繊細なサウンドを再現できるようになっています。そのためサンプリングレートを上げるだけでも効果はあるのです。
  ソース http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20131216_627811.html

書込番号:18333780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/04 02:37(1年以上前)

>古き時代のミュージシャンのCDなのですが、最新リマスタリング&Blu-spec CD仕様で売っています。
CDがあると見つけられるならAmazonでポチって買えばいいだけ。
音楽配信サービスは未知な音楽での出会いやプレイリストの共有などに意味があると。

ハイレゾはストリーミングサービスには向かないかも。データが重すぎる。
ダウンロード時間がかかりすぎるから。

Spotifyとかにはハイレゾ化はムリだろう。

書込番号:18334204

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:24件

ハイレゾ音源を25曲、「LINN 公式ホームページ」で無料でDLできます。
(もちろん、A16で問題無く再生できました)
英語サイトですが、日本語のDL解説も付いてます。
試聴用に、いかがでしょうか?
2015年1月6日までですので、お早めに。
☆LINN 公式ホームページ「今年も、心を込めたクリスマスギフトをLINNから」
http://linn.jp/community/xmas2014/

書込番号:18312542

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

前後左右ハードキーがおしづらい

2014/12/26 17:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:642件

以前から気になっていたのだが、右手にもって親指で押すとき位置的にハードキーがおしづらいと感じていた。
年末の大掃除で右手首を負傷してわかったのだが、右と下のハードキー操作の時に手首に負担がかかっている模様。
キーが持ち手に近すぎるようである。

書込番号:18307355

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/12/30 16:45(1年以上前)

確かにデザインと画面サイズ優先で、押しやすさを犠牲にしてるとは思いました。
せっかくのハードキーなのでここは少し残念に感じています。
とはいえ実際使ってみてすぐに慣れたので、
もしそこがネックで購入を迷っている方がいたら、大丈夫とお伝えしたいですね。

書込番号:18320318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

標準

CMくだりの「誘う」って

2014/12/17 23:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:25474件

立体感が乏しい,薄っぺらな音からでは,ハイレゾへの「さそい」は難しいですから。

もっと高美の「誘う」は,此の機種のフォンアウトからでは無理す。

書込番号:18280719

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/18 20:16(1年以上前)

SONYのサウンドって低音を主張して来ない
クリアな音質なのではないのかな。コンポの音質ってそんな感じしますが。SACD再生中のコンポの音ですがね。
ポータブルオーディオや、イヤフォンって低音を主張して来るけどどうしてかな。ぶしょが違うのかな。
音の量が違うってのも変だな。
キャッチコピーはコピーライターの仕事だからか。
繊細ではないものが繊細さが違うなんてのもありましたからね。

書込番号:18283031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/12/18 21:14(1年以上前)

A10の低音の主張は、ZX やF よりまだマシですよ。
でも、薄っぺらいのは、どらに同意。

書込番号:18283240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25474件

2014/12/19 01:32(1年以上前)

木村カエラじゃなくて,直立不動のサルだょな。
但し,直挿し出音が確りと出ていての条件付き。

胸を張ったサルの毛色からして,ピンクのボディカラーは映えるだろうね〜。

書込番号:18284068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/12/23 20:03(1年以上前)

「いざなう」って読み方は難しかったかな

書込番号:18299020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25474件

2014/12/23 20:26(1年以上前)

>「いざなう」って読み方は難しかったかな

意味不明なですね〜。

「いざなう♪」って,流れて居るしょ。
頭のケチャップ出過ぎで,禁断領域へ行かれましたか。

書込番号:18299094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 20:56(1年以上前)

スレッドタイトルが漢字で、かつ最初の書き込みが「さそう」となってるので、読み方の行き違いですね。
ハイレゾの世界へようこそ、という入門機ですからね。
オーディオ上級者の方が云々言われるまでもないでしょう。ご興味がおありなのなら別ですが。。

書込番号:18299221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25474件

2014/12/23 22:08(1年以上前)

>ハイレゾの世界へようこそ、という入門機ですからね。

「ようこそ」でも,糞な音しか鳴らせないフォンアウトだから,ハイレゾと非ハイレゾの違いが判らない等のスレが起つのだろう。

広めたいなら,もっと,まともな音を鳴らすモノを出せと。
立体感が乏しい音しか鳴らせないのじゃ,双方の違いが判り難く,裾のも拡がりません。

書込番号:18299491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 22:24(1年以上前)

そこは原価との相談でしょう。
エントリー機なのに高額なものを出したらその時点で普及は見込めませんし。

書込番号:18299560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25474件

2014/12/23 22:55(1年以上前)

原価のせいにしちゃうって。
ZX1のフォンアウトも芳しくないから。(「も」ですから)
原価云々じゃないですょ。

NW部隊には,まともな音を知る担当者が居ないのじゃないのか。

書込番号:18299682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 23:13(1年以上前)

ZX1もと言われるとウォークマンを使い続けてる身としてはよく分からないですが、ソニーにご意見メールを送られてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18299751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/24 00:35(1年以上前)

立体感が乏しいというフレーズをもう一生分は見たんじゃないかという気すらしますが

そもそも、その音質の差をDAPに求めること自体がどうなんでしょう。
ハイレゾと非ハイレゾの違いが分からないと言う人を批判したい訳ではないですが、彼等の中にその違いが分かるだけのヘッドフォン/イヤフォンを使用している人はどれだけいるでしょうか?
私はW4Rを直挿し運用ですが、一応ハイレゾの違いは分かりますし、ZX1との違いも分かります。
そこそこの知識とこだわりを持って、Westone 4Rを使っている、これだけでも一般世間からすれば十分オーオタ認定される訳ですが、どらチャンでさんは一体どんな層を相手にしろと言ってるのでしょう。もちろん、私のような機器運用など鼻で笑うような方々がいるのは分かっていますが。そもそもそういった人たちはA10を使う必要はあるんでしょうか。

そこまで言う貴方のオーディオ運用周りはどういう物なのか是非知りたいです。煽りとかそういった他意は無く純粋にです。

書込番号:18300016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25474件

2014/12/24 02:18(1年以上前)

高級云々なんてくだって居る様じゃ,何にも判って居ないでしょう。
高級じゃなくても出て来るし,DAPの領域でもね。

>そこまで言う貴方のオーディオ運用周りはどういう物なのか是非知りたいです。
煽りとかそういった他意は無く純粋にです。

小生のプロフ等に載せてますょ。
ポータブル系は縁側ですが,此処んとこ更新は鈍いす。

書込番号:18300170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/12/24 07:36(1年以上前)

>>そこまで言う貴方のオーディオ運用周りはどういう 物なのか是非知りたいです。 煽りとかそういった他意は無く純粋にです。

どらのマンセーは、Fiio X5です。
解像度はイマイチ迫真に迫らないDAP ですが、彼の言う"立体感"とやはらがあるそうです。どらちゃんの愛機です。
あと、アンプはJVCのSU-AX7とChordのHugoがお気に入りのようです。
つまり、5万のDAPと比べて、2万円で買えるAシリーズをディすってるだけです。

因みに、彼の言う"立体感"は、ボーカルが自分の口元と被ることを言ってます。また、彼のベースは常に大地に沈み混むようなひしゃげた低音です。彼のベースはシステムでは雷鳴は落雷に聞こえます。
もちろん、ウッドベースは大地、つまり地面で鳴ってます。
彼の言う立体感がお分かりでしょうか?

つまり、マジで相手をしないほうが良いと言ってます。

書込番号:18300394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25474件

2014/12/24 08:01(1年以上前)

>ひしゃげた低音です

立体感が乏しい低音もひしゃげてますが。
ペラペラ薄っぺら方向に伸ばした,質が悪い低音を持上げるぼにょ。

書込番号:18300444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/24 12:01(1年以上前)

高級かどうかで話している訳ではないですが、例えばWM付属のイヤホンで違いが分かるでしょうか?実際、世の中のポータブルオーディオ使用者の8割以上は付属品、或いはそれと同程度か、それ以下のヘッドフォンを使用しているでしょう。そんな状態で彼等が、ハイレゾすごい!と曰っているとしたら、貴方はそれに納得できるんでしょうか?
ハイレゾをきっかけにして、ヘッドフォン/イヤフォンの価値水準を上げるという狙いにおいては、A10は必要十分以上の価値があるDAPだと思います。更にこれまでの同グレードWMからの音質向上もみられますし、ラインアウト接続もできますし。エントリークラスからある程度上級者まで幅広く迎合できていると思うのですが


どらチャンでさんの云う立体感が、ほにょさんの言うものであるのならば…
通常オーディオの音定位は、スタジオ或いはライブ・コンサートでの音響を目指すはずですが。
もしくは、音定位のことを云っているのではないということですと、私には理解しかねますが…

書込番号:18300988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/24 12:32(1年以上前)

ヘッドホン、イヤホンと言うと、私は外出時はパイオニアの実売1000円くらいのオープン型イヤホン、自宅では1R他を使ってますが、非ハイレゾとハイレゾ相当のアップコンバートの違いはなんとなくですがあるように感じます。
違いが分からない、ipod等方がいいと書いてる人は、聴く楽曲を色々試してはどうか?と思います。
音源によっても感じ方が変わると思います。

書込番号:18301073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25474件

2014/12/24 12:37(1年以上前)

>例えばWM付属の イヤホンで違いが分かるでしょうか?

数年前の附属鳴るモノは立体感が喪われた薄っぺらな音を鳴らして居りましたが,立体感が喪われてなければ,附属の鳴るモノでも判りますょ。
数日前まで,ハイレゾと非ハイレゾのサンプル音源をアップしてたのですが,高級じゃなくても双方の違いは出てましたからね。

>通常オーディオの音定位は、スタジオ或いはライブ・コンサートでの音響を目指すはずですが。

引用くだりの音は,同時刻に発しられた二つの音から導き出て来るものです。
垂直方向へ散るって言うのはスポット傾向から外れているので在り,イメージとしては肥大をして居るのですょ。

で,肥大したイメージを悦んで居るのが,ポニョなんですね。

書込番号:18301092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/24 17:11(1年以上前)

ハイレゾと非ハイレゾのサンプル音源ねえ。

あれ、MP3に変換してもわかるw

あんな幼稚な比較なんてw

ハイレゾ・非ハイレゾと言う違いじゃないんだよね。その程度のことはわかるレベルになってよね。

書込番号:18301631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/26 01:00(1年以上前)

Aシリーズってエントリー機だったんだ。

今のAやZX1と比べたら、X5の方が遙かに質が高いし、楽しく楽曲を聴くことが出来ると思いますけどね。

不思議なのは、SONYのポタアンや上位のヘッドフォン類は、まともなサウンドを出してくること。

WM開発チームだけが特殊なのかも知れませんね。

書込番号:18305793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/12/26 07:34(1年以上前)

SONY の高級ヘッドホンMDR-Z7は、あかんと思うよ。生楽器の倍音が不自然に聞こえる。あれは、あかんわ。
ポタアンもPHA-3でやっとこマトモになったね。
PHA-2までは、なに考えとんねん?と思ったけど。
ただね、PHA-3はデカすぎ。

書込番号:18306143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

NW-A10シリーズ本体アップデートVer.1.0.1

2014/12/16 14:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:147件

ソニーの公式サポートからNW-A10シリーズの本体アップデートVer.1.0.1が公開されました。
まさかAシリーズに本体アップデートが来るとは思わなかったのでビックリです。

http://www.sony.jp/walkman/update/#141216_A_S

主な変更点は
ジャケット写真付きのFLACファイルを再生すると動作が重たくなったり、再起動する事がある症状を改善した模様。

高音質重視でFLACファイル形式を扱ってる人には嬉しいアップデートですね。

書込番号:18275846

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/12/16 14:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速Updateやってみます♪

書込番号:18275872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2014/12/16 15:07(1年以上前)

Ver.1.01アップデート完了

FLACやWAVなど結構容量の重いファイルを扱っているので
私も早速アップデートしてみました!

ミュージックの「全曲」や「アルバム」を選択して
スクロールしたときの読み込み時間が若干?速くなっているような気がします。

再生における音質面での向上は特に感じられませんでした。

書込番号:18275885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/12/16 15:33(1年以上前)

タグ識別のバグを修正しただけ。
マルチタグによりハングアップや再起動が無ければ、特に速くなることもない。スクロールに関わるUIモジュールは今回すべて流用、変化ないはず。
そもそもマルチタグはユーザー側にも責任有るから、一般利用は殆ど問題出ない。

書込番号:18275940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/17 00:52(1年以上前)

お詳しいですね。
その他近々リリース予定の対応中不具合ありますか?

書込番号:18277754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BonJobeさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 01:06(1年以上前)

私だけの問題かも知れませんが,
アップデートしたらUSB接続に異常が発生しました。

microSDカードを挿していると100%正常に動作しますが,
microSDカードを抜いていると100%接続できません。

アップデート前から発生していたかも知れませんし,
私が所有している単品の不良かも知れません。

何かの参考になりますれば幸いです。

書込番号:18300074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/24 07:42(1年以上前)

>microSDカードを抜いていると100%接続できません。
具体的には、どの操作でどのような現象になるのでしょか?

書込番号:18300404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A16 [32GB]
SONY

NW-A16 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

NW-A16 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング