NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 6 | 2015年1月6日 21:05 |
![]() |
19 | 5 | 2015年1月5日 22:26 |
![]() |
66 | 24 | 2015年1月8日 18:37 |
![]() |
29 | 7 | 2015年1月6日 22:06 |
![]() |
25 | 13 | 2015年1月16日 21:22 |
![]() |
74 | 24 | 2014年12月31日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
サンプル曲が入っていたプレイリスト(例えば語学など)はどのように削除するのでしょうか?
ウォークマン上からサンプル曲自体は削除できたのですが、プレイリストのみ削除することができませんでした
書込番号:18338378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくmediagoに接続して削除する形になると思います。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/delete.html
書込番号:18338407
2点

パソコンで削除できます。
私は要らないやつ、一応パソコンに保存して、ウォークマンの方を削除しました。
書込番号:18338416
3点

Media Goでプレイリストを確認してみました
しかし、自分自身で追加したプレイリストは表示されるのですがウォークマン側にあるサンプル曲が入っていたプレイリストは何故かMedia Goで表示されていないため削除することができません
書込番号:18338430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、私はパソコンのmediaGOから削除しました。
最終手段として、パソコンに音楽ちゃんと移してから、ウォークマンの方をリセットしたら良いかも?
それが成功したら、パソコンから音楽をウォークマンに転送かな?
書込番号:18338479
2点

パソコンにウォークマンを接続してエクスプローラーで直接開き、MUSICフォルダー内にある拡張子が.m3uの該当するプレイリスト名のファイルを削除すればなくなります。
書込番号:18340180
5点

みなさん回答ありがとうございました
無事解決しました
書込番号:18343353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
間違って途中で送ってしまいましたorz
現在iPodtouch5 iPhone6にポタアンsu-ax7でFADのheavenVIとエレコムEHP-CH2000、JVC HA-FX850で運用しています。
音源はiTunes音質からロスレス、ハイレゾです。
そこそこ楽しめてはいるのですが、su-ax7使用時のハイレゾが48khz、全音源のk2によるアップサンプリングでの視聴。
@iPhone6oriPodtouch5>su-ax7>各イヤホン
AiPhone6>各イヤホン直差し
一方で
BカーナビstradaでiPodtouch直差し。ナビ操作、ステアリングスイッチで利便性高し
という環境です。
こちらのウォークマンになりますと、Aの身軽さに加え、@の音質アップが期待されるのでしょうか?
この場合、su-ax7は不用品になるのでしょうか?
またBカーナビstradaでの運用は可能なのでしょうか?
今までのiTunes管理の音源、プレイリストの流用は可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:18337802
1点

1.についてはウォークマンとsu-ax7がデジタル接続出来るかは試してみないと分かりませんが、デジタル接続できた場合は基本的に両者に差は出ません。su-ax7のDACを利用することになるので、プレイヤーによる差は出ないのがふつうです。
3.に関しては、ウォークマンはiphoneやipodに比べると対応しているカーナビが少なく、対応していたとしてもUSBメモリの代わりとして利用できる程度のことが多いです。機種にもよりますが、その辺はウォークマンを利用することにより、便利になることはあまりないかと思います。不便になる可能性の方が高いかと思います。
プレイリストに関しては以下を参照して下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1401210058803/
色々考慮すると、不便になる可能性がある程度ありますね。ヘッドホンアンプ不要を目指すのであれば、この機種ではなくZX1辺りを検討した方が良いかと思います。好みによるとは思いますが、3万円前後のヘッドホンアンプを利用前提で考えるとこの機種はそこと比較すると不利かなと思いますね。
書込番号:18337862
5点

私もipodからウォークマンに引っ越し組です。
itunesからMedia Goを使うには、曲の管理は簡単です。
Media Goを試しにインストールすればわかりますが、勝手にiTunesに入れている曲を取り込んでくれます。尚再生回数は一切同期しません。アルバムアートも取り込んでくれたり取り込まなかったりです。レートや歌詞も同期しません。
私個人の意見ですが、再生回数の同期が無いのが痛かったです。Media Go側でも再生回数いじれませんしね。
そしてプレイリストを取り込むのは簡単です。
ですが、スマートプレイリストが流用できません。
Media Goではビュー、という名前になりますが、これがスマートプレイリストに比べてとてつもなく使いにくい物です。とにかく条件が少ない。
ですので、お使いになっているプレイリストがスマートプレイリストが多い様であれば、ちょっと面倒かと思いますね。
あとプレイリストの引っ越しは簡単ですが、プレイリストの共有は出来ないので、iTunesでプレイリストをいじった後にMedia Goで同じ様に設定、と結構面倒です。
書込番号:18338205
5点

@iPhone6oriPodtouch5>su-ax7>各イヤホン → ウオークマンのデジタル接続は認定されていないので繋がったらラッキー
程度の話。おそらく無理だと思うので結論は×
AiPhone6>各イヤホン直差し →直ざしならiPodなどよりマシでしょ。そのくらいiPod音質は糞なので
結論は○
BカーナビstradaでiPodtouch直差し。ナビ操作、ステアリングスイッチで利便性高し→ウオークマンにするとステアリング操作が出来なくなる
結論は×
×が二つなので、あなたの場合購入しない方がいいでしょうね。
su-ax7が無駄になるのも惜しい事です。
su-ax7を売り払い、ソニー製のポタアンにする覚悟があるなら、ウオークマンもありだが、
カーオーディオのためにiPodは残すべきでしょう。
今の利便性はキープすべき。
書込番号:18338853
3点

9832312eさん
とも85さん
花は桜木ニッポンさん
お返事ありがとうございます。
本日、幾つかのお店を周り、AシリーズとZX1を試聴してみました。
低音が少々強めに感じました。リサーチ中に見かけたAK100シリーズかX5が気になるところですね。
ついでに試聴出来たX3は割りとフラット傾向に聴こえましたが、
画面表示や操作性は一昔前の中華mp3プレイヤーを思い出しました。
(音質はこちらの方が好みですので、ハイレゾ専用機と割り切って、もう少し安価で入手出来るなら、こちらでも良いかなと)
カーナビにつきましては、周囲の音を警戒している&ロードノイズやエンジン音という状況下で、
利便性=安全性と考えれば、iPod touchで問題なしですしね。
再生回数は切実ですよね。同期が無くて困るものでもありませんが、無いと落ち着きません(笑)
iTunesとMedia Goの両方をガッツリ管理出来るかというのも正直、不安要素でした。
ハイレゾ音源を視聴する状況も、自宅内か、外出時でも静かな環境での暇潰しくらいで、
カーナビの条件同様、街中やショッピングモールでの使用は考え憎いです。
何より、お気に入りのsu-ax7が要らない子になるのは正直、ツライです。PC専用機にするという方法もありますが、
全ラインが前面でまとまるのは、サイズ、重量の不利を加味しても、持ち運びの際の充分なアドバンテージです。
皆さんのご提案や考察から、今回のこの商品は、見送る事に致しました。
おかげさまで、冷静な判断が出来たと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18340300
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
NW-A16を使用しようとしたところバックライトのみ点灯したままフリーズ?してしまいました。
どのボタンを押しても反応がありません。本体背面のリセットボタンよりリセットを試みたのですが動作しません。
PCに接続したのですがUSB接続した際に鳴る音は鳴りましたがMedia GoはWalkmanを認識してくれず、、、。エクスプローラにもWalkmanの姿はありません。
どなたか対処方法等ありましたらご教授ください。
下記に一応手持ちのNW-A16について書いておきます。
機種:NW-A16 ブルー
本体メモリ:32GB+MicroSD128GB (Teamの128GBのものを使用)
音楽データは本体メモリには入れずに、MicroSDの方に全て入れてあります。80GB程。ほぼ全てがALAC。
転送は全てMedia Goを使用。
試用期間:2週間程。
最後に使った日時:4日の10時頃(その時までは正常に動作)
不具合に気がついた日時:4日の15時頃
一応画像を添付しておきます
3点

故障じゃない?
放電するまで放置して充電後に再度電源を入れ直して試す位しかないかなと思います。
リセットでも反応がないと、故障の可能性が高いかなと思います。
改善されないようなら修理に出した方が良いかと思います。購入間もないようなら購入店に相談してみても良いかと思います。
書込番号:18337500
2点

書き込みありがとうございます。
一応放電させてみます。
それでも治らなかった場合はビックカメラに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:18337515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

microSD抜いてから電源入れても同じですか?
それか、microSD抜いたままで、リセットしても同じですか?
書込番号:18337558
2点

最初に記述した通り、ボタン全て反応しません。リセットもカードの有り無しに関わらず上手くいきません。
書込番号:18337587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

microSDが原因じゃなさそうですね。
失礼しました。
書込番号:18337596
2点

購入間もないことと通常考えにくい現象であることから、初期不良の可能性が高く、復活したとしても不安残りますね。
即刻交換をお勧めします。
書込番号:18337615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単なる基盤不良にしか見えませんけどね…。
なので、時間があるときに購入したビックカメラに持って行って、交換か修理をしてもらうことをお勧めします。
この場合、自然故障に属するので保証はしっかり効きます。
書込番号:18337871
3点

こんにちわ、そりゃ故障!基板交換だよ(笑)ソニーのサポートに連絡して、修理の手続きして下さい。ご愁傷様
書込番号:18338065
2点

新品との交換交渉可能範囲と思います。
書込番号:18338075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>みなさま
1夜明けて、何も変わりなしなので故障と判断しSONYのサポートに電話をかけてみます。
いろんな電子機器を買ってきて、初めての不良品がSONYから出るとは残念です(・ω・)、
フィルムも貼っちゃったし...
サポートからの返答等がありましたら、一応書いていきます。
書込番号:18338234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

行けるなら購入店での交換交渉の方が手っ取り早いと思いますよ。
その場で新品交換してもらえるかも。メーカーだと一旦手を離れるし日数もかかると思います。
書込番号:18338265
3点

ネットのAmazonのビックカメラで購入した場合はどうなりますか?、
一応電車で1時間のところにビックカメラ名古屋支店があるのですが、
書込番号:18338358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしネットで購入されたのでしたら、下記のようにして交換可能です。
1.ソニーサポートに連絡して、故障と認定してもらい、担当者名を控える。
(初期不良などは、問い合わせたその場で故障と認定してくれます。)
2.購入店にソニーサポートの○○さんが故障と認定したので
新品との交換を連絡する。
書込番号:18338363
3点

Amazonのビックカメラだと、下記の流れになると思います。
1.ソニーサポートで故障だと認定してもらい、担当者名を控える。
2.Amazonの購入履歴からビックカメラに商品不具合、商品交換の
メールする。
その際、1.の内容も記載する。
書込番号:18338376
3点

ネットでもリアル店舗でも、ビッグガメラでの購入ですので、一度リアル店舗のビッグガメラに問い合わせてみては?
書込番号:18338381
4点

Amazonでのビックカメラの取り扱いはリンクのとおり。
直接店舗に行く前にサポートセンターに電話してからの方が良いでしょう。
無駄足になる可能性がありますので。
◆株式会社ビックカメラ サポートセンター◆
電話番号:03-5985-7000 10:00~20:00(年中無休)
その他、商品に元々不具合があった場合などはメーカー保証書に特に記載がない場合、初期不良保証として荷着から21日以内にご連絡をいただければ下記ご対応を取らせて頂きます。
※21日を経過しますと上記のメーカー保証に準拠します。
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/details/ref=aag_m_fi?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A3W0X2W5D6AOK6#custom4
書込番号:18338384
4点

大変失札しました、店頭購入ではなかったのですね。その場合の対処方法はもち合わせていませんので他の方の力を。困惑させてしまい、すみませんでした。
書込番号:18338388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、問い合わせ方法等教えていただき有難うございます。
購入したビックカメラにAmazonで購入したと問い合わせ、機器の状態を申し上げたところ以下のような対応となりました。
・初期不良なので新品と交換対応。
・在庫があった場合は明日の昼ごろに、佐川で送り届けるのでその時に今ある品と交換。
との事です。この場合はもうSONYには連絡しなくてもokなのでしょうか。ビックカメラの方で対応してくれるそうですし。
また、購入箱と一緒にビックカメラの納品書等も返送しなければならないですかね?
再度電話してもなかなか繋がらず、ここで知ってる人がいましたら教えてもらえるとありがたいです。何度もすみません。
書込番号:18338455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーへの連絡は不要です。
初期不良交換だったら基本は全て返却だと思いますが、納品書は再発行はしないでしょうから問い合わせが必要でしょうね。
まあまだ時間がありますので気長に連絡した方が良いでしょう。
不備があると余計な手間がかかりますからね。
書込番号:18338473
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
nw-a16(32GB)とnw-a17(64GB)の価格差が現在8000円ほど。
microSDカードを使用できるということなので、この32GBモデルに64GB4000円のmicroSDカードを挿して使った方がコスパ的には良いのですが、何か不都合が考えられますか?
製品サイトには、容量が大きいと読み込みが遅くなると書かれていますが、どんなものか実際使っている方どうですか?
書込番号:18334175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、過去の投稿を読むのを忘れておりました。
メモリーカード使用して普通に使えるようですね。
それでも何か注意点があれば教えてください。
書込番号:18334187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すべてのmicroSDメモリーカードへの対応を保証するものではないようです。相性の悪いSDカードもあるかもなので調べてから購入するといいと思います。
また、SDカードへの著作権保護されたコンテンツの転送や、おでかけ転送機能には対応していないようです
書込番号:18334208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

64GBの容量しか必要としないなら、
NW-A16(32GB)に32GBのmicroSDを組み合わせた方が安上がりになります。
ただ、
容量が足りなくなってメモリーを買い替えるようなことになってはいけないので、
容量には余裕を持った方が良いようにも思います。
NW-A17(64GB)に128GBのmicroSDを組み合わせると192GBになり、
Aシリーズの最大容量になります。
私は「大は小を兼ねる」という考えで192GBの組み合わせにしています。
ところで好青年さん、
お顔がお怒りになっていますね。
投稿の内容からして恐らく選び間違いだと思いますけど。
価格.comはどうして自分で訂正・削除ができないんでしょうね。
誤字・脱字や文章の訂正が出来ると良いと思われませんか?
書込番号:18335745
7点

32gb+64gbMicroSD(Transcend microSDXCカード 64GB Class10)で使用してました。
同期方法はMedia Goです。
まずこのウォークマンでは本体メモリとSDのデータを同期する時には毎回ウォークマン側で操作が必要です。PCに繋ぐ前にSDカード設定という項目で同期する方のメモリを指定します。
少し、面倒です。
そして不都合は大きく分けて2つです。
曲が被る。
本体メモリとSDでそれぞれプレイリストやビューを同期して、同じ曲があった場合はそれぞれ同期されて、アーティストやアルバムから検索すると曲が被ります。尚ウォークマン側からは消去出来ませんのでPC側からの操作が必要になります。
私は64gbSDの方にあまり聞かないレートが低い楽曲を入れて、本体メモリの方にレートが高い良く聞く曲を入れました。ビューの設定もわかりにくいし、正直面倒でした。
そしてもう一つは、大量のデータを入れていると動作が重くなる。
私は両方合せて70gbほど入れていましたが、プレイリストを開く度、戻る度、何秒も待たされました。
イライラしたので、結局本体メモリの方に20gb程の楽曲を入れて、microsdの方はデータを消去して使わなくなりました。
不具合はこんな所ですかね。
書込番号:18336001
7点

>>しょぼ〜んさん
そうですね、SDは本体が届いてからまた購入する予定です。
しかし、SDも安くなったもんですね〜
企業努力!
>>バッハの平均律さん
現状全てMP3でDLしてまして、16GBwalkmanの容量がいっぱいになって買い替えということなのですが、これを全てFLAC形式で再度インスコしようと思ったら64GBもあっという間ですよね...
やっぱり最大のやつ買っとくべきかな〜
そうです、顔も投稿も何もかも間違えました。消そうと思ったのですが、削除も出来ず...
何でそれくらいの機能が無いんでしょうね?
>>とも85さん
貴重な体験報告ありがとうございます!
1つ目の件はちょっと工夫すれば大丈夫として、動作が重くなるのは致命的ですね...
実質、SDカードが使いもんにならんとすれば、やはり最初から64GBを買うべきですかね。
しかし、ハイレゾだ何だと出て来ている今、64GBでも正直少ないですよね。
価格低下はしてますが、大容量化はまだまだ遠いみたいですね。
書込番号:18337353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、128GBのMicroSDメモリをNW-A17に挿して
ALACのハイレゾ30枚を含む計290枚で100GBを
保存しています。
プレイリストを使わず、アーティスト>アルバムで
聴いていますが、サクサク動いています。
MicroSDメモリは、相性の問題があるようなので
保証のあるしっかりした製品を購入されることを
お勧めします。
書込番号:18337537
3点

>>デフレパレードさん
やはり相性はあるんですね。
私はたぶん64GB+128GBのSDを買うことになるかと思いますが、またその辺は調べてみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:18343622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
巷ではハイレゾブームで盛り上がってますが世界的にはどうなんでしょうか?
またこの機種とハイエンドのZX-1の中間にあたるのは出る見込みがあるのか
今この機種を購入しようか迷いますがやっぱり値段の面でエントリークラスに位置するだろうしもう少し待てば4~5万円程のミドルクラスが出るかもしれないという期待もあります
またネットに接続する機能がないゆえ音質面で有利なのと煩わしさがないのがいいかな
当面はハイレゾ音源は買ってでも聴きたいというのはないんですがSDカードが使えるのも魅力のひとつです
SDに結構貯めこんであるのを聴きたいというのがとりあえずの目的ですね
iPhone では無理なので
書込番号:18328282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわなければ不幸になるわけではないので「買うべき」とまでは言いきれない。
....が、背ドン。
書込番号:18328344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず聴いてみて、満足行けば買えばいいんじゃないですかね
不満なら見送りで
書込番号:18328426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AとZXの中間グレードが出ることはないんじゃないかと思いますね
WMのこれまでの展開から考えた素人考えというか、憶測でしかありませんが
Aもここではエントリーモデルと言われていますが、S, EやMモデルに比べればハイグレードなものなので…
S,E,Mがエントリー、Aが中間、ZXで最高級という展開だと思います。
Fモデルにあたる、Androidを積んだものが出る可能性は高いとは思いますが、それはAとZXの間ではなくAにAndroidを+したもので、Androidの必要性に応じてAと選択されるモデルになるでしょう。
ZX2が発表されるのではと巷で話題になっていますが、金を出せるのであればそれを待つのが正解なのではと思いますね。
個人的には、Android搭載の煩わしさとバッテリー持久がネックですが
書込番号:18328470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZX-2ですか
出る可能性はありますね でもSDカード対応にはならんでしょうねA-16がSD対応になったのはエントリークラスではメモリ容量を大きくできないゆえ補助的な感じが強いから
次のハイエンドでは採用されないかも
だってそれじゃSDプレーヤーになっちゃうもんね
値段も10万近くなるかも
そのかわりMADE IN JAPAN なら許せるな
中華やマレーシア製ってことはないよな
書込番号:18328532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A10シリーズでSD対応になったので、ウォークマンのラインナップに変更がありそうなので、待てるようなら待った方が良いでしょうね。
A10シリーズがハイレゾ入門機種との位置付けになり、F880シリーズは生産中止のようなので、F880シリーズの後継はAndroidでSD対応もしくは非AndroidでSD対応になる可能性はあります。
今までのウォークマンのラインナップを見ている限り、細かく価格帯を分けた機種を出していますので、何シリーズになるかは分かりませんが、後継機種は出る可能性はあると思いますね。
ZX2に関しては現時点でほとんど情報はありませんが、SDカード対応は最低してくるかなと思います。まあいずれにしても情報がない状態ですので待たないと詳しい情報はわかりませんね。
書込番号:18328617
6点

自分としては買いたい気持ちの方が強いし
iPhoneがもし壊れた時の為持っていたいのがあるから近いうちには欲しいです
別にハイエンドで聴く絶対性もないと思うしすぐハイレゾというワケもない
まずは購入して使ってみてその上で感想をまたこのクチコミに書き込みしますね
返信いろいろありがとうございました
書込番号:18328855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NW-ZX2 がアメリカで発表されました
SDカード対応でAndroidが入るとのこと
値段もZX 1より上がり向こうで1200ドル程日本円だと13 、14 万円だそうです
前モデルよりこちらの方がすっきりしてかっこいいです
ただAndroidが入るのはまたかという感じで
できればピュアオーディオに徹してほしかった なんかスマホの高音質版という感じがしてきます
でもこういうの待ち望んでいる人もいるんでしょうか
それにしても高値ですなぁ
ウォークマンでもどうなんでしょうか
結構親しみやすさでかつては売れてたと
これなら違うブランドで出すとか
果たして売れるか
書込番号:18346520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>1200ドル程日本円だと13 、14 万円だそうです
販売当初だけでしょ。
8-10万円くらいで落ちつくと思う。
それでも高いけどね。
DSDがPCM変換なのが残念。
書込番号:18349316
0点

NW-A16シルバーをやっと買いました
やっぱりいい音がします 特にDSEE HXが
かなり効果がありMP3 などの音源を適性化して聴かせます。スマホとは違います
Androidがないとこがオーディオプレーヤーらしいです
ヘッドホンやイヤホンによっても違いが出ます 今は間に合わせで付属ので聴いてますが
またグレードアップするつもりで購入を検討してます
書込番号:18363983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種をしばらく聴いてて気づいたことですがイヤホンやヘッドホンでだいぶ変わってきます
昔のMDR-EX510というので聴くとなんか
同じSONY製品でも傾向が変わってきます
もうチューニングなどは現行機種のヘッドホンでやってるんでしょうか?
そうだとしたらSONYの音作りの方向性が変わってしまったんでしょうかね
書込番号:18376510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうことですかそれは…??
仰っている意味が把握できないのですが…
書込番号:18376557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが製品を開発、テスト目的などで用いるイヤホンやヘッドホンはこの機種の場合ハイレゾ対応のもので自社製品を使用してるんでしょうか?
そうだと以前のSONYのイヤホンだとSONYらしい音質が出てない感じがするんです
書込番号:18376803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
失礼します。
僕はNW-A916を使っていて、容量が4ギガしかないものでmp3 128kbpsでDSEEをフル活用ながら我慢して使っていました。そしてバッテリーもそろそろ限界を迎えました。新しいウォークマンが欲しいなぁと思いながらその間は携帯(Xperia Z)で聞いてきました。DSEEもないし音源そのまま入れたので音は微妙でした。
そしてやっとAndroid非搭載のフルデジタルアンプ搭載ウォークマンが出たぞ!って思って試聴してくると音もよくSDも差せるのでいいなぁと思ったんですがDSEE HXが音響効果との併用が出来ないところで買うか戸惑いました。
イコライザで低音をあげたりダイナミックノーマライザを使いたいのにこれではそれは無理です。
DSEE HX使わなかったらいいじゃんって話ですが前に取り込んだデータは128kbpsなのでこれでは音質は低いままです。
これからは可逆で取り込んだり320で取り込んだりすればいいですが…
長々しく書いて申し訳ないです。アップデートでその点改善あればいいんですが…
買うべきですかね?
書込番号:18323566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマフォ買えば済むと思いますが
書込番号:18323603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSEEHXは使うことによってハイレゾ相当になるということで、
使わなくてもS-MASTERで十分高音質と思いますけど。。
書込番号:18323659
2点

スマホ買い替えか、ウオークマン新規購入かはコスパで
決めればいいだけ。スマホの契約方法で安くすることも可能ですがスレ主さんの情報が全く足りないのでこれ以上のアドバイスはムリですよ。
書込番号:18323741
2点

A10シリーズはメモリ拡張できるので
MP3からFLAC、ALACへの移行が容易です。
音質を重視するなら音楽ファイルの向上も視野に入れた方が
良いかと思います。
私は、128GBのMicroSDメモリをNW-A17に挿して
念願のMP3からALAC+ハイレゾ音源へ移行できました。
ちなみに容量は、ハイレゾ30枚を含む計290枚で100GBです。
普段、音響効果を使用せずにALACで聴いていますが、
十分高音質だと思います。
書込番号:18323768
3点

A10シリーズは安く売るために機能制限をかけていますので、あえて今後ファームウェアで機能制限を解除するようなことはしてこないでしょう。
DSEEHXを利用したいだけならF880シリーズでも良いと思いますよ。機能制限もありませんしね。
ウォークマンの新機種を待てばFシリーズの後継のようなものが発売される可能性はありますがまだ先でしょうしね。
買い替えを考えているなら容量の問題が解決するでしょうから、圧縮音源を利用しない方が良いと思いますよ。
DSEEHXを利用してもバッテリーの消耗が激しくなりますし、機能的にも限界はありますしね。
書込番号:18323784
3点

128kのMP3では高音域が12khzくらいから減衰しているのでなにやっても悪い音ですよ。音質重視なら取り直ししかないですよ。
書込番号:18323795
2点

皆さん回答ありがとうございます。
購入後音源ファイルはロスレス形式で取り込むことはします。
以前レンタル屋から借りて取り込んだMP3 128kbpsのファイルをどうするかってので悩んでいます。しかしそれはもう一回取り込むしか無いですよね。まあ高ビットレートで取り込んでない僕自信がバカだったんですが…
普通のDSEEでも付けてくれたらよかったのに…とか言ってみたり笑
書込番号:18324656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホ買い換えはしません。この機種の購入を検討しております。
これ以上お伝えできる情報などございませんが
貴方にとって全く足りないのなら申し訳ないです。
書込番号:18324690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
取り込み直しは大変ですよね。私も今回FLACで取り込み直ししましたが大変でした。手持ちCDだからまだよかったですが。
HDD容量に余裕あればですがレンタルされたらWAVで保存しておいてはいかがでしょうか?
書込番号:18324748
3点

スマホ買い替えしないと決定しているなら、選択は、どのDAPにするか?ということに絞られるのだから、そのあとは予算次第ですよね。
2万円程度の予算ならこの機種を選べば良いし、もっと予算があるならもっと音質が良い機種も選べます。
予算がわからないとこれ以上はムリ。
レンタルCDのリッピングで元CDがないなら取り直しは不可能ですね。
iTunes music matchを試してみれば?
圧縮音源ですが、256K AACなので、元の128k MP3よりマッチさせた音源は音質改善されます。
レンタルPCリッピング音源でもOKなので取り直しの手間やレンタルコストも不要ですよ。
書込番号:18324777
1点

www.cms-ia.info/news/how-to-upgrade-old-mp3-with-itunes-match/
iTunes Matchで古いMP3の音質を大幅アップさせる方法
書込番号:18324813
1点

わざわざ回答ありがとうございます。
えーと…この機種の掲示板なのでこの機種を検討しているってことです笑
後この機種はネットに繋がりません。Apple端末でもないです。iTunes music matchのことはよくわかりませんが、おそらくiCloud利用の話ですよね。だとしたらiTunes music matchの利用は不可能です。わざわざ回答して下さったのに申し訳ないです。
書込番号:18324841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。
これはMP3 128kbpsデータをAAC 256にアップ出来るやつってことでの話でしたか!
しかしこれはこれで色々めんどくさそうですね…
しばらく検討してみます。
書込番号:18324855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iTunesなのでiPodの方が楽だけどね。
とはいえ、マッチさせたAACを一度PCにダウンロードしてしまえば、どんなDAPでも利用可能だよ。
自動的に全曲ダウンロード可能だから時間はかがるだろうが簡単ではある。
書込番号:18324893
1点

何枚リッピングしたか書いてないからわからんが、レンタルし直しは事実上ムリっぽい。枚数が多いなら、
紹介した方法しかないだろうな。
あえて、レンタルし直しするならリッピングした音源はFLACかALACといったロスレス形式で保存すべし。
WAVEだとタグ情報がつけにくいからオススメしない。
書込番号:18324924
1点

FLACは可逆性圧縮なのでWAVに戻すことも可能だよ。理論的にはビット落ちもないし。
書込番号:18324938
1点

まあ落ち着いてください…笑
何枚リッピングしたかとかそんなの僕のペースじゃないですか笑
勝手に話進めないでください。
iTunes match については検討するということですしまずまだこの機種買ってもないんで笑
ロスレス形式で取り込むのは話の流れならして当たり前ですからそんなに焦られなくても大丈夫かと…笑
まあどうしようか僕し自身で考えますから落ち着いてください笑
必死に教えて下さっているその気持ちだけ受け取らさせて頂きます。
書込番号:18324960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あとあまり知られてないから書くけど、CDリッピングして256KのAACで圧縮するよりiTunesストアからダウンロードした256KのAACの方が音が良いことが多いからね。iTunes用にリマスターしているからなのだけど。MusicMatchのメリットでもある。
めんどくさいとか贅沢言わずやってみることだ。レンタルしなおすよりはいいべ。
書込番号:18324986
1点

必死でもないし、慌ててもないが。
もうアドバイスは無用なようなのでやめる。
自分で考えればよろしい。
書込番号:18324998
1点

アドバイスじゃなく、感想。
結局、スレ主は後押しして欲しかっただけのようだね。
買いたいなら買えばいいのにねえ。
書込番号:18325015
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





