NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年12月11日 20:14 |
![]() |
16 | 8 | 2015年12月12日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月2日 21:06 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月7日 09:13 |
![]() |
4 | 9 | 2015年10月6日 19:48 |
![]() |
7 | 4 | 2015年10月4日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
ミュージックメニューの中にハイレゾというのがありました。
ここに現れてくる条件は何なんでしょうか。
先月発売されたビートルズ1(SHM-CD)は、高音質CDと書かれてありましたが、
このCDから、MediaGoでFLACにてダウンロードしたものも
ハイレゾとはならないんでしょうか。
ハイレゾのメニューには追加されていませんでした。
1点

同じ仕様か分からないけどzx2は16bit、44.1khzのCD以上の規格のものはハイレゾと表示されたね。
24bit44.1khzもハイレゾ表示はされた。
CDから取り込む時点で通常は16bit、44.1khzになるから、アップコンバートしてファイルを変換しない限りは、ハイレゾ表示はされないかと。
高音質CDとの説明とハイレゾは多分一致していませんね。
書込番号:19394708
1点

SHM-CDは普通のCDと同じ規格の44.1kHz/16bitなので、ハイレゾではありません。
書込番号:19395427
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
4月に購入し、画面に保護シートをはり、純正の手帳ケースに入れて使っていました。
試しに入れた動画を再生した時に見つけました。
どうやらシートでも本体の画面でもなく、本体のガラスと液晶の間に傷か汚れか埃みたいなのがついているようです。
調味料の塩くらいの大きさが点々とある感じです。
保護シートにはとくに目立った傷が付いていないにもかかわらず、またもちろん画面には傷がついてません。また液晶が壊れた様子も無いです。
同じ様になった人いませんか?
また買って1年以内なら無料で修理に出せるでしょうか?
書込番号:19348151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体右側面の隙間(音量ボタン付近など)からチリやホコリが侵入したのでしょう・・・
保証期間内なら修理に出せると思います。
(恐らくA27になって帰ってくるでしょう)
書込番号:19348219
4点

ホコリを取り除くだけの作業でしたら
分解 → ホコリ除去 → 再度組み立て
の手順で約1週間〜10日間のお預かり修理かと思われます
※ 保証書が必要です(購入店舗の分かる資料)
※ 本体のみ
書込番号:19348330
6点

コメントありがとうございます。
とりあえず購入したお店に持って行こうと思います。
書込番号:19348989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はA16新品在庫限りで購入しましたが、画面内に金属粉か埃のようなものが混入していました。
販売店に相談するも交換在庫がないのでと冷たい態度。
その後SONYサポートセンターに電話すると、A26との交換になっても宜しければ販売店通して送って下さいとの事。
やはり販売店通しなので二週間弱かかりましたが、一週間程して販売店の修理センターから連絡がありA26との交換になる事、本体カラー選択、データ復元はできない事の了承確認。その電話から三日後には手元に届きました。
なので保証期間内であればA27確定ですが、A17で使えてA27で無くなった機能があるので気をつけて下さい。
書込番号:19351727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの対応が早くてとても良かったです。
埃が入った原因は、コネクタを差し入れしたりする際の静電気によって埃が画面内に着いた可能性が高いみたいです。
そんなこと起こるかと疑問に思いましたが、代わりのものと交換ということで、A26HNが届きました。
またこれを機にケースも買い換えようと思います。ソニー純正の手帳型ケースは高かった割には、耐久性がなく、引っ掛けるツメが擦り切れてきたので、次はマグネットのやつにしようと思います。
書込番号:19361614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


64GBのNW-A17が32GBのA26に?
それだと損してると思うんですが…
A27に交換してもらったんですよね?
書込番号:19396311
0点

自分はA-16を26に変えてもらいましたので、大丈夫ですよ。
A16とA17のクチコミを投稿する所が一緒なのでわかりにかったですね。
書込番号:19398624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

>One of usersさん こんにちは
両方持ってます
私の耳では、
「touch 6th > NW-A16」
でした 音場がtouchの方が自然な感じがします NW-A16だと「作られた音」のような気がして・・・
ただハイレゾを聴くにはNW-A16が必須だし、DSEE HXで聴けばなんか良くなった?気がします
今はハイレゾも聴くのでNW-A16+XBA-A2(リケーブル済)ばかりですが、カーナビと寝る時にtouch 6thを使うことがあります
ハイレゾ聴かないならtouch 6thでも良いのでは? 操作性はやはりAppleに分があります
ただしバッテリーがそんなにもたないけど(20時間くらいかな?)
書込番号:19282198
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
店頭で触ってみたのですが、次の曲へを押すと出るピッという音は消す、もしくは音を下げる事はできないのでしょうか?
消せるのがベストなんですが…。
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

>tなかさん
ピー音はA17だと
各種設定>共通設定>操作確認音
でオン・オフ切り替えられます
書込番号:19204902
1点

>たおたおvさん
早速の回答ありがとうございます。
お、消せるんですね、なら良かった!
なら買おうかなあと思います。ありがとうございました〜。
書込番号:19204918
0点

>tなかさん
ピー音の音量は変更できないみたいです。
書込番号:19204925
1点

>たおたおvさん
回答ありがとうございます。
ちょっと高いですが注文しました!今から楽しみです!
書込番号:19206163
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
XーアプリにCDを取り込んで、mediaGOでプレイリストを作り、ウォークマンのMicroSDに転送した際に
曲のジャケットが反映されません。何故ですか?
Xーアプリでは、ジャケットが反映され、mediaGOでもジャケットが反映されいますが。 MicroSDに転送した場合はジャケットが反映されないのですか?
書込番号:19201019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mediagoで画像の再登録しても一緒ですか?
SDだからという制限はないでしょうけど、Xアプリとmediagoの二種類のアプリを経由しているのが原因ではないでしょうか。
mediagoで取り込んだ曲は普通にアルバムアートは表示されましたよ。
書込番号:19201032
2点

mediaGOでCDを取り込めば良いと言う事ですね。
ちなみに、mediaGOでCDを取り込む際の設定は、MP3とか設定有りますが、何が一番音が良く取り込めますか?
書込番号:19201052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9832312eさん
有り難うございます。
今晩あたり試してみます。
書込番号:19201085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな情報もあります
http://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/jacket/?c=case2&m=none&s=s019_1.s020_1.s030_0.s040_2.s050_1&!=s060
(以前のスレより)
書込番号:19201121
0点

>骨屋さん
連投失礼します
以前のスレとは↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013652/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#18827146
参考になるかと。
書込番号:19201236
0点

たおたおvさん
情報有り難うございます。
参考にしてみます。
書込番号:19201446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flackの表示はでますが、
サンプリングレートの変更どうやるんでしょうか?
確かに不明のアーティスト多すぎです。
書込番号:19202004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
たあたあvさん
おかげさまで!解決しました。
有り難うございます。
ピットレーンは色々使い分けてみます。
書込番号:19204752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
ようやく、ハイレゾ対応のノイズキャンセルイヤホーンが出てきましたね。 MDR-NW750N。
そこそこの値段なのでそこそこの性能とは思いますが、
1 付属イヤホーンと比べてノイズキャンセル機能はどれぐらいよくなっているのでしょうか?
2 付属イヤホーンと比べて音質はどんな傾向なんでしょうか?
いつもは、XBA-A2を使っていますが、地下鉄でついつい音量を上げてしまいます。
付属イヤホーンは、まずまずのノイズキャンセル効果が得られますが、今度のNW750Nはどうかな?と興味があります。
音質が高級イヤホーンに及ばないのはあきらめますが、少なくとも、付属イヤホーンより低音が豊かだとうれしいです。
0点

>long1さん こんばんは
私も気になっております
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NW750N/feature_1.html
↑によるとA10も10月のアップデートで正式対応するみたいなので期待しています。
書込番号:19190683
2点

750の付く新製品は実に4機種もあります。MDR-NW750N、MDR-NC750、MDR-EX750、MDR-EX750NAの4機種です。このなかでノイキャンなのはMDR-EX750以外です。MDR-NC750以外は試聴しましたのでその感想です。従来のノイキャンイヤホンであるMDR-NC31も持ち込みました。
まず、ノイキャン性能はソニーストア内という限定された条件ではありますが従来品と殆ど差がありません。BOSEのQC20のような性能を期待すると肩透かしを食らうでしょう。但し、鼓膜がゆっくり揺さぶられるような圧は感じましたので地下鉄のようなうるさい環境ならMDR-NC31よりも効きがいいかもしれません。
次に音質ですが低音ガッツリのMDR-NC31に比べると中高音の見通しがとてもいい音です。単体でノイキャンを効かせられるMDR-EX750NAがちょっとまろやか目の音でMDR-NW750Nは結構エッジの立った音です。但し、レンジ感ならノイキャンでは無いMDR-EX750が圧倒的ですね。この辺り、ノイキャンを取るのか音質を取るのか迷う所もあるでしょう。
ちょっと長くなりましたのでまとめますとノイキャン性能は従来品と変わりない、音質は従来品よりも中高音の見通しはいいと言う所です。
書込番号:19190949
2点

メリハリが良かったような気がする。没頭できたのは、XBA300ですね。
さてどうするか。買っちゃうかも
書込番号:19193172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たおたおvさん
返信ありがとうございます。 今までノイズキャンセル機能を使いながら、イヤホーンをグレードアップできなかったのが手抜きだったともいえますよねー。 ハイレゾをうたった機種なんでぜひ期待したいです。
しんぴのベールさん
返信ありがとうございます。
XBA300とA10シリーズとの相性に良い印象をもたれたようですね。 XBA-A2を使っていますが気になる存在です。
sumi_hobbyさん
ずばり回答していただき、ありがとうございます。
確かに、ノイズキャンセルは、本体機能によるところも大きいので、あまり変わらないのかもしれませんね。
>MDR-NW750Nは結構エッジの立った音です
とのことですので、地下鉄でノイズキャンセルを使っても少しノイズが残るような環境だと派手目のエッジの
たった音のほうが聞きやすいかもしれませんね。
期待できそうです。 早めに視聴の機会を持ちたいです。
ありがとうございました。
書込番号:19197263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





