『ハイレゾで音質調整できない』のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A16 [32GB]

  • 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A16 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A16 [32GB] の後に発売された製品NW-A16 [32GB]とNW-A26HN [32GB]を比較する

NW-A26HN [32GB]
NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]

NW-A26HN [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズピンク] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

『ハイレゾで音質調整できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイレゾで音質調整できない

2014/11/26 22:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 ウルツさん
クチコミ投稿数:4件

量販店で試聴してきました。

このAシリーズは、ハイレゾの状態では、ウォークマンの特徴の1つである音質調整が全くできません。
ダイナミックノーマライザやクリアオーディオもクリアステレオも、クリアベースも、サラウンドも全てです。
音質調整するには、CD音源まで落とす設定にすればできますが、それではAシリーズを買う意味がありません。

ちなみに、ZXシリーズや生産停止になったFシリーズならハイレゾ音源でも音質調整できます。

とりあえずハイレゾが聞きたい人向けですね。
でも、音質調整できないと、CD音源とほとんど違いが分かりませんでした。

書込番号:18210708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/26 22:47(1年以上前)

ソニーもハイレゾ入門機と言ってますからね。
音質調整したい人はZX1へということでしょう。
でも音質調整出来ないことと、ハイレゾCDの区別できるできないは別問題でしょう。

書込番号:18210747

ナイスクチコミ!12


スレ主 ウルツさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/26 23:01(1年以上前)

ハイレゾ×再生専用ウォークマンということで、私の期待が大きかっただけに、Aシリーズを使って『ハイレゾすげぇ!!』とはなりにくいかなー?という程度のつもりでした。
ウォークマンとしての物足りなさはあるかもしれないという感じですね。

書込番号:18210825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/11/26 23:22(1年以上前)

購入して調整できないから悪だと評価するなら分かりますが
試聴しただけでその評価をつけるのはいかがなものかと^^;

それとメーカーサイトの仕様には、
「ハイレゾ音源に音響効果を設定する場合は、CD音質相当にダウン
サンプリングして再生します」
と、注意書きが書かれています。

書込番号:18210927

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/27 01:21(1年以上前)

試聴機用のヘッドホンはハイレゾ対応しているものでしたか?
ハイレゾは高解像度音源ですのでそこをクリアしないと聴き比べできません。
また高解像度音源であるが故にエフェクトをしないで聴くのがベストです。
エフェクトをかけて劣化した音を聴くなら音源なんてどうでもよくなってしまいます。
ハイレゾに期待するならデジタルアンプやさらにいいヘッドホンなりスピーカーで持ち上げて聴くという方向が一般的です。
プレイヤーはあくまでプレイヤー。
ハイレゾの再生が出来れば後の仕事はアンプとヘッドホンの仕事です。
まあアンプに関しては価格的にはるか上を行くプレイヤーなら自己完結できるかもしれませんが、それも聴く人によって感想は様々なのでこれという答えは無いと思います。

書込番号:18211337

ナイスクチコミ!9


スレ主 ウルツさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/27 01:37(1年以上前)

皆さまご指摘ありがとうございます。

今回の件はカタログにもあまりはっきりと書かれていないですし、私と同じような期待を持っていた方がこれを知らずに、買った後がっかりしないようにと思って少しきつめに書いてしまいました。

また、私は初代Sシリーズからウォークマンを買い続けており、イコライザあってのことだったので、あるはずのモノが十分に使えないじゃないか!というショックが大きいのもありました。

イヤホンは自前のビクターHP-FX500(初代ウッドコーン)を使いました。

購入を検討されている方の参考になればと思います。

書込番号:18211358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/27 01:58(1年以上前)

HP-FX500のカタログ上の周波数帯域が8 Hz〜25,000 Hzなので俗に言うハイレゾ対応(あまり使いたくない表現ですが)を謳うヘッドホンやイヤホンではないのでCD音源との差は分からないです。
恐らく今までイコライザーを使い続けてきたとしたらプレイヤーの音をイヤホンなどに合わせて調整してきたのかなと思います。
もしまた試聴するならハイレゾの音を発揮できるイヤホンなどで聴きなおしてみてください。
まあ、そのイヤホンでも癖がありますので絶対というものは無いですが。
ハイレゾ音源はプレイヤーでは弄らずイヤホン、ヘッドホン、アンプなどで好みの音を見つけるという表現が当てはまるかと思います。

書込番号:18211390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/11/27 11:12(1年以上前)

>ハイレゾで音質調整できない

調整出来るのは「音効」。 「音質」とは音源再生時の素の品質。

ハイレゾは高い品質の「音源」とその品質をダウングレードしない「再生機能」。


音効は素の音を弄る事によって好きな効果にすること。音源から見ては音効すべてが「ノイズ混入」。
CDは元々ダウングレードされた音楽なので、その「ノイズ混入」効果で楽しけりゃまあ問題無いでしょ。
今まではMP3やロス音源でその認識だったけど、ハイレゾが出たら認識が変わって、CD及びCDロスレスが△、
ハイレゾが○になった。後は中途半端なハイレゾもどき(アップサンプリング、アップティザーなど)、個別再生機器の
バグ対策としてはOKだけど、汎用としては論外☓。

よって、本来のハイレゾ再生は味噌や味の素を入れちゃダメな音源だ。
どうしても入れようとしたら処理性能の高いデスクトップ再生機器じゃなきゃ、
でないと処理が追い付かなくて結局ノイズ入れる行為にまたノイズも入ってグッチャグチャ!)

書込番号:18212148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/28 02:22(1年以上前)

ハイレゾやDSEE HXで音響効果が使えないのは、残念ですね。

ハイレゾ音源と言っても魔法の音源ではないので(笑)、高音・低音のバランスの偏った音源はいくらでもあります。
こういった音源は、まずバランスを整えて再生するのが基本です。

音源ごとにヘッドフォン・イヤフォンを変えるのも手ですが、Walkmanのようにお出かけ先で聴くのに何種類も持っていくのは不便でしょう(笑)。また、バランスだけが異なりその他は同じと言うイヤフォン・ヘッドフォンもありませんしね。

また、DSEE HX使用時にイコライザが使えないのは、全くいただけませんね。MP3といった明らかに高域カットしている音源にこそ使いたいのですが・・・。
はっきり言って、ハイレゾ対応を売りするための切り捨て・デグレードですね。

イコライザ使用での音質低下はありますが、A10の音質から考えて(ZX1でも同じだけど)、HiFi再生やPureオーディオ再生に使えるものではないですから、聴取する環境に合わせてイコライザ等で調整できるようにしてほしいですね(これ、屋外使用前提のDAPの基本)。

書込番号:18214849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/28 10:45(1年以上前)

ハイレゾエントリー機ですからね(笑)
DSEEHX使用時にイコライザー使えない件ですが、音質低下してでもイコライザーを使いたいのならば、そもそもDSEEオフにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:18215522

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

NW-A16 [32GB]
SONY

NW-A16 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

NW-A16 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング