NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
 - ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
 - 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
 
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
A16よりも、F880の方が最大音量が大きいのは気のせいですか?
なんか、XBA-1slを繋いだ時とても音量の差を感じました。
書込番号:18404846
1点
同じ部品を使っている訳ではないですし、音の出方の傾向も違いますので体感上違っていてもおかしくないかと思いますよ。
数字上の最大出力は一緒ですがあまり気にしてもしょうがないかと思います。
機種が違えば音量が違うのは普通だと思います。
書込番号:18404875
5点
数字上の最大出力は同じですが、以前SONYストアで、1Rmk2持ち込みで聴き比べた事がありますが、同意見です。F880シリーズの方がパワーが有る様な気はします。
個人的な見解ですが、F880シリーズはバッテリー持ちよりも音質重視、新型AシリーズはZX1、F880シリーズで不満の出たバッテリー持ちを重視した設計の様な気はします。
新型Aシリーズの色々な制限は、バッテリー持ちを良くする為のものだと個人的には思っています。
Aシリーズの方が好きという人もいらっしゃると思うので、個人的な、音色の趣味、嗜好性の差は有るとは思いますが…
書込番号:18405029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お早うございます。
ちょっと暇な実験をしました。NW-F885とNW-A17のヘッドホン出力を最大に設定し、イコライザー等の音響設定は全てOFFの条件で、ある曲をICレコーダーにライン入力で録音しスペクトラムパワー分析したものです。
とある音楽好きの高校生さんやフェニックス7さんのおっしゃる通りNW-F885の方が特に1KHzから5KHz辺りで音圧が高いですね。これは一般的な人でも十分に認識出来る音圧差です。グラフを貼っておきますので1つの参考例としてご覧下さい。
書込番号:18411230
![]()
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 1 | 2024/08/13 23:07:54 | |
| 4 | 2024/01/04 13:35:37 | |
| 3 | 2022/03/11 18:41:55 | |
| 8 | 2021/03/09 7:49:43 | |
| 16 | 2021/02/25 16:17:11 | |
| 12 | 2021/02/20 20:39:39 | |
| 3 | 2020/02/26 10:20:43 | |
| 6 | 2019/03/12 10:19:41 | |
| 2 | 2019/01/25 10:21:01 | |
| 4 | 2018/03/01 16:34:58 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)








