NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A16 [32GB]

  • 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A16 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A16 [32GB] の後に発売された製品NW-A16 [32GB]とNW-A26HN [32GB]を比較する

NW-A26HN [32GB]
NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]

NW-A26HN [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズピンク] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体内でのプレイリスト作成は可能か??

2014/11/13 23:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

本日こちらを開封しました。
とてもいい音で満足しています。
前まではf800を使っていたのでわかりませんが、こちらは本体だけでのプレイリストは作成可能なのでしょうか??

書込番号:18165023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/13 23:26(1年以上前)

ブックマーク機能が本体でのプレイリスト機能です。
以前のスレで回答をもらっているのに放置したりしていますので、問題が解決したらスレを解決済みにしてお礼などを書いて下さいね。
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551774.html?search=ブックマーク

書込番号:18165068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/14 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。(^O^)

書込番号:18166384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

A-16におすすめのイヤフォンについて

2014/11/12 20:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件 NW-A16 [32GB]の満足度5

A-16には、オーテクのCKM99を挿して聴いています。
家にあったいろいろなイヤフォンやヘッドフォン、A-16に付属のイヤフォン、ソニーのMDR-XB90EX、ボーズのsoundtrue in-ear、フィリップスのFidelio L1、オーテクのCKM99 などを試してみて、A-16とCKM99 の相性が一番よいように思いました。
個人的には、CKM99は高音をクリアに出力するから、それとの相性がよいのだと思います。

最初は、A-16の音は堅いと思ったのですが、一週間ほど(11月6日にフライング購入)したら、エイジングされてA-16の音もなじんだように思います。
私の耳がA-16の音になじんだだけで、エイジングされたのは、A-16ではなく、私の耳かもしれませんが。(笑)

みなさんは、どんなイヤフォンやヘッドフォンで聴かれていますが?
また、どんなイヤフォンやヘッドフォンとの組み合わせがいいと思われますか?
新たにイヤフォンを購入するときの参考にしたいので、みなさんのご意見を聞かせてください。
値段は、一万から3万くらいを上限に考えています。

当分は、WavやFlacをメインに聴いて、ハイレゾで聴く予定はありません。

書込番号:18160636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/11/12 20:42(1年以上前)

私は、ortofon e-Q8で聴いています。
Shureより遮断性が低いですが
音質はバランス良く、すっきりして聞きやすいです。

書込番号:18160731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 sony製品 

2014/11/12 21:00(1年以上前)

ソニーのMDR-1Aを使用しています
とても耳にフィットし、良い音で聞けるので
重宝しています。
また、MDR-XB90EXを外出時はしようしています!

書込番号:18160824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/12 21:03(1年以上前)

こんばんは。

メインでは、SONYのXBA-A2を日頃使用しています。遮音性も良く、繊細な音も良く聞き取れて、A10シリーズ
とは相性が良いと思います。
サブでは、BOSEのSoundTrue in-earを使用しています。BOSEらしくメリハリがあり、且つオープンエアなので、
気持ちよく聞けます。また、値段も安くコスパは高いと思います。
但し、遮音性が悪いため、混雑した電車では使用できません。

イヤホンではありませんが、うちの次男がMDR-1Aを使用しており、先日借りてみましたが、イヤホンとの違いに
びっくりしました。これから寒くなるので、ヘッドホンも良いかもしれません。

書込番号:18160844

ナイスクチコミ!1


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/12 21:29(1年以上前)

デフレバードさん、こんばんは。
ortofon e-Q8 の名前は、はじめて聞きました。
価格.comで値段を見たら、高いですね。
ただ、評判もとてもよさそうですね。
これを買ったら、A-16の上位機種のzx1も買いたくなるような気がします。
今度、eイヤホンに寄ったときに、ortofon e-Q8 を試聴してみようと思います。

書込番号:18160971

ナイスクチコミ!1


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/12 21:31(1年以上前)

ニッケ―さん、こんばんは。
やっぱり、ソニーのDAPはソニーのイヤフォンが合うのでしょうね。
ソニーも、ソニー製品同士で音のチューニングをしながら、開発しているんでしょうね。
今度、量販店か、eイヤホンに寄ったときに、MDR-1Aを試聴してみようと思います。

書込番号:18160983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 NW-A16 [32GB]の満足度4

2014/11/12 22:26(1年以上前)

こんばんは。

私も外出時はスレ主さんと同じ構成になります。
座ってる時間が長い場合や室内ではXBA-H3を使用しています。

書込番号:18161331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/13 01:26(1年以上前)

こんばんは。
普段ZX1直でe-Q8を使用しています。他のイヤホンと比べて音量が取りやすく、クリアでうっとりするイヤホンです(他の方の共々、レビューも参考にどうぞ)。

価格についてですが、eイヤホンの週末特価で最近は28000円で売っていることがよくあるので、利用するとよいと思います。コスパを考えるとe-Q7も試聴されてみてはと思います。こちらは最近は週末特価20000円で出ています。

どちらもリケーブルはできませんが、品格があって所有欲を満たしてくれる一品ではと思います。

書込番号:18162025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 NW-A16 [32GB]の満足度4

2014/11/13 11:03(1年以上前)

余計かもしれませんが、e-Q7、e-Q8の付属ケースはイヤホンとA10がぴったりおさまります。
本当にぴったりなので、A10にカバーをつければ入りきりませんが...参考になればと思います。

書込番号:18162747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/13 17:26(1年以上前)

ゆたんこさん、こんばんは。

BOSEのSoundTrue in-earは、私も持っています。
これもA-16 と試してみました。
BOSEのSoundTrue in-earは、装着感がとても気に入っています。
耳への圧迫感が少なくて、それでいてしっかりと装着が安定しているから。
イヤフォンは、音質と同じくらい、装着感が大事ですよね。
むしろ、長時間聞く場合は、多少音が悪くても耳に快適なイヤフォンを使いたいくらいです。

XBA-A2 と MDR-1A は、今度、試聴してみます。
やっぱり、イヤフォンはヘッドフォンには敵わないんでしょうね。

書込番号:18163706

ナイスクチコミ!0


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/13 17:35(1年以上前)

みずきそらさん、こんばんは。

>私も外出時はスレ主さんと同じ構成になります。

やっぱり、A-16とCKM99 の音の相性はいいですよね。
XBA-H3は、以前、量販店で試聴したとことがあるのですが、イヤーピースが合わなかったのか、装着感があまりよくないように思いました。
今度、もう一度、試してみます。

書込番号:18163717

ナイスクチコミ!1


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/13 17:42(1年以上前)

しょうなん電車さん、こんばんは。

>普段ZX1直でe-Q8を使用しています。

うらやましいです。
A-16に64GBのmicro-SD、イヤフォンのCKM99などで4万円オーバー出費しました。(CKM99はもともと買っていたものですが。)
ZX1直でe-Q8だったら、値段はその倍以上になりますよね。(汗)

出費する金額とそれに見合った満足感をどこで折り合いをつけるかが、自分の中でまだ回答がでていないので、しばらく悩んでみます。
ここのクチコミだったと思うのですが、悩んでいたら、中途半端に妥協しないで高いものを買った方が後々後悔しないという書き込みがありました。
たいていの場合は、この意見が正しいように思います。(汗)

書込番号:18163731

ナイスクチコミ!1


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/13 17:47(1年以上前)

ろろろろしあんさん、こんばんは。
ここの返信を読んで、e-Q7とe-Q8は、是非、試聴するつもりです。

書込番号:18163742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/14 18:24(1年以上前)

A16プラスイヤホンの値段に近くなったら私はPHA-3を買って置きたい。
主観です。

書込番号:18167122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/16 20:47(1年以上前)

私もソニーのMDR-1Aを使用しています 。
これを100時間エージングしたら、とても繊細で解像度が高くなってきました。
中高音域は伸び伸びするし、低音とのバランスも良い。

外出時には、付属のイヤホンを使っていますが、A16の各種設定のヘッドホン選択で付属を選べば、満足する音になりました。電車では、ノイズキャンセラーが役立ちますね。

A16の時のイヤホン選択は、何を選べば良いのだろうか?

書込番号:18174779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのアクセサリ

2014/11/12 14:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 marisapockさん
クチコミ投稿数:2件

NW-A16の購入を考えているのですが、おすすめのケース、保護シートはありますか?
話によると、純正品はあまり評価が良くないようですね。ケースは出来ればハードケースがいいです。

書込番号:18159651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/12 18:05(1年以上前)

私はaumallで、
・シリコンケース
・保護シート
を購入しました。
私は、NW-16A シルバーユーザーです。

書込番号:18160120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

2014/11/12 18:06(1年以上前)

シリコンケース、保護シート

画像です。

書込番号:18160123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 NW-A16 [32GB]の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2014/11/12 19:41(1年以上前)

僕は純正ケースに、レイアウト製の保護フィルムにしました。

写真が逆さまですみませんが。

書込番号:18160464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fumypiさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 21:27(1年以上前)

本体はシルバーを買いました。
純正シリコン製のブルー、窓部分がブラックです。
そして、壁紙をレッドにしています。
全色揃って、オシャレでいい感じです。

書込番号:18160960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 23:45(1年以上前)

純正シリコンケースを使ってます。
価格は高めですがケースの本体と調和してデザインが生かされてる感じですね。
ただ付属のシートが小さすぎてシリコンケースの画面フチに数mmの隙間があるのが残念です。
コスパ的に考えると、最近は100円ショップにいろんな材質のスマホの保護シートが売ってるので
好みのものを買ってきてカッターなどでカットして貼り付けるのもありだと思いますよ( ^_^)b

書込番号:18161731

ナイスクチコミ!0


スレ主 marisapockさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/13 01:01(1年以上前)

回答してくださった方、ありがとうございます。

書込番号:18161982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

音量調整のステップ数について

2014/11/12 08:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:875件

音量調整のステップ数が30段階というのは少ないと思われませんか?
例えば、ShureのSE846は効率が高いので30段階の中ほどで十分な音量になり、
実質的に15ステップ程度の範囲でしか調整が効かないことになります。
1つ上げると音量が大きく1つ下げると小さい、ということが実際あります。
他社のハイレゾプレーヤーは150ステップ前後もあり、
アルバムの録音レベルに応じてきめの細かな音量調整が可能です。
耳に刺さるかどうかのギリギリの音量に設定するには微妙な調整が必要で、
ステップ数は多いに越したことはありません。
Androidのウォークマンならば、音量を微調整するアプリを利用する方法もありますが、
こちらのプレーヤーではそうもいきません。
現在は、SE846に付属してきた音量調整ダイアル付きのショートケーブルを間に挟んで微調整しています。
ですが、ケーブルを継ぎ足しするのは見た目にスマートではありませんし、
音質的にもせっかくの高価なリケーブルの効果が薄れてしまいますので、
できれば余計な物を挟まないで済ませたいです。
アップデートで対応できないか、メーカーにメールで要望を出しました。
返答が来ましたらご報告します。

書込番号:18158695

ナイスクチコミ!7


返信する
福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 18:38(1年以上前)

たしかに、ウォークマンはもう長らく30段階だと思うのですが、もう少し微妙な音量操作ができればなぁ・・・と思うことは私も何度もありましたね。
Android機を除いた主要なウォークマンは恐らく10年以上この仕様のような気がするので、SONYとしても何らかの確固たる理由があってのことなのかな・・・とは思います。
オーディオ機器の音量が無段階調節できるに越したことがないことは、SONYが理解しないはずは無いですし。

SONYが30段階にこだわる理由は推測するほかないのですが、例えば、誤って最大音量付近で音楽の再生を始めてしまいヒヤッとしたことって、恐らく誰しもが一度はありますよね。

そんな時に、ステップが少ない方がすぐに音量を下げられるので、耳への負担を最小限に抑えやすくしつつ、普段の音量調整にもある程度柔軟に対応でき、ボタン式での音量操作性も損なわない段階数というのが、SONYでは「30」という結論だったのかな、と思っています。

特に意味も無く慣例で30段階にしてるだけかもしれませんけど(笑)


バッハの平均律さんの問い合わせから、30段階の謎(?)が解け、あわよくば、そのうちにでもウォークマンの音量ステップ数増加となれば嬉しいです。

テンプレ返信じゃないことを祈りつつ、個人的に続報を楽しみにしてます。

書込番号:18160235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2014/11/12 22:03(1年以上前)

ソニーから返答が届きました。

「お問い合わせ頂きましたNW-A17の音量調整について
ご案内いたします。

誠に恐れながら、音量調整のステップが今後のアップデートで
修正されるかどうかについて、当窓口でご案内できる情報を
持ち合わせておりません。

ご意向に沿う回答ができず、大変心苦しい限りですが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、このたび頂きました貴重なご意見は、今後の商品開発へ活かし
お客様のご期待にお応えできるよう、関連部署へ申し送りいたします。」

とのことです。

要望を出したからといってすぐにどうなるものではありませんが、
関連部署へ伝えていただけるということですし、長い目で見る必要があるのかもしれません。
音楽再生にとって音量の調整はデリケートで重要な要素ですので、
メーカーには是非、前向きな対応をしていただき、
ウォークマンが音楽プレーヤーとしてより成熟する事を期待します。

>福係長さん、ご返信ありがとうございます。

残念ながら、SONYが30段階にこだわる理由は解明されませんでした。
確たる理由があるのか、なんとなく習慣的にそうなっているだけなのか。
いずれにしても、30段階では不十分だということを早く理解してほしいですね。

書込番号:18161186

ナイスクチコミ!2


tirysnrさん
クチコミ投稿数:34件

2014/11/12 23:08(1年以上前)

私の使用しているNW-HD5(もう骨董品ですね・・・)も確認したら30段階でした。

イヤホン、ヘッドホンは10pro、EX300SL、ATH-ES55を使用していますが、
最低音量(1目盛)でもうるさく感じるときがあり、
1つ下げたいが無音になってしまうなんて事もしばしば・・・。

電車内など、周囲がうるさい環境でも、せいぜい5目盛程度までしか上げません。

もっとキメ細かく調整できるとありがたいですね!


HD5もだいぶボタンがおかしくなっているので、本機の購入を検討中です。

書込番号:18161559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/11/13 08:02(1年以上前)

> tirysnrさん、ご返信ありがとうございます。

調べてみるとNW-HD5は2005年発売のHDDウォークマンということですね。
その頃からずっと30段階のままなんですね。
ウォークマンもハイレゾ対応になっていろんなスペックが上がっているのですから、
ステップ数も増やしてほしいですね。

現状で可能な対策は、
ボリューム付きのケーブル(長さ:30〜50cmの商品があります)を間に入れて音量を微調整することくらいでしょうか。

書込番号:18162341

ナイスクチコミ!1


絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/11/13 21:49(1年以上前)

私も常々そう思います。30段階でもいいから、小さい音から小刻みにしてほしい。携帯機器でMAXで聴くのってどんな場合?って思います。1上げたらもうウルサイとかホント困ります(-_-;)私もイヤホンと本体の間に音量調節のコード挟んでるので、結局高音質とか関係なくない?と思います。それ挟まないと1から大きいって一体どういう耳を想定してるんだか…。スピーカーも小さすぎ大きすぎ…不便です。

書込番号:18164597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/11/13 22:56(1年以上前)

> 絵美†さん、ご返信ありがとうございます。

イヤホン・ヘッドホンによって効率(音量の取りやすさ)は異なるので、
音量の最大値に対して半分ほどで十分な物もあれば、
最大値の近くまで上げないといけない物もあります。
音量を微調整するにはそれぞれに適度な音量付近に細かなステップが必要なので、
30ステップで全てのイヤホン・ヘッドホンに対応するのは難しいと思います。

ウォークマンは長年30ステップでやってきたようですが、
ユーザーからの不満や改善の要望はなかったのでしょうかね。

書込番号:18164941

ナイスクチコミ!1


rarakikiさん
クチコミ投稿数:52件

2014/11/14 07:43(1年以上前)

s754を使用しています。
そろそろバッテリーが持たなくなってきたので買い替えを考えているのですが
私も同じ悩みですね。
小さい音、0と1の間が欲しいときがあります。
10年前くらい前は、大きな音で聴くことが多かったので気にしなかったのですが、最近は、小さい音量でもいい音が聞きたい志向が強くて
たまに1でも大きいなぁと思うことがあります。
ノイズキャンセルもあるので尚更思うようになりました。

10以上は音漏れ気になってあまり使うことないけど
9以下はもう少し細かくしてほしいですねぇ

書込番号:18165756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 NW-A17 [64GB]の満足度4

2014/11/14 07:55(1年以上前)

昔はプレーヤーに付属のイヤホンで聞くのが当たり前、交換するのは壊れた時。
ぐらいな感じで、プレーヤーと組み合わされるイヤホンがある程度固定されていたものです。
30段階のステップでほとんどのユーザーに十分だったと。

が、現在はヘッドホン・イヤホン市場に膨大な品種が出現。
当然感度もバラバラ。
(A10自体も付属品は試供品扱い)
市場が変わっているのに開発方針変更を怠っていたってことでしょうね。

書込番号:18165785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2014/11/14 23:08(1年以上前)

>rarakikiさん、ご返信ありがとうございます。

私は今のところ耳に刺さるかどうかギリギリの音量で聴いていますが、
小さな音で聴きたいという需要もあるんですね。
小さな音で聴こうとすればするほど調整可能なステップ数は少なくなってしまいます。
そういう意味でもステップ数を増やしてほしいですね。

>花からモリゾーさん、ご返信ありがとうございます。

メーカーは市場調査をどの程度やっているんでしょうか。
幅広いニーズに対応できる商品開発をお願いしたいですね。
ユーザーも製品に対する要望を積極的にアピールしていった方が良いのかもしれません。

書込番号:18168142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/16 20:07(1年以上前)

ボリュームノブ付けて。デシベルで調整させて。

書込番号:18174632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2014/11/16 23:50(1年以上前)

>しんぴのベールさん、ご返信ありがとうございます。

ボリュームノブならば回転速度に変化を付けることで微調整から大きな変化まで可能なので実用性は高いですね。
いかにもデジタル的な±ボタンよりもアナログチックなボリュームノブは趣味性も高いと言えると思います。
ポータブルアンプでは採用されているんですけどね。

書込番号:18175703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHA2とA-10、f880の相性について

2014/11/11 23:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

a10−(デジタル接続)ーpha-2ーmdr1rmk2
で聞いているのですが、あまり直刺しとの差が有りませんでした。同じようなことを感じた方は多いのでしょうか?また、レビューなどを見ていたところf880シリーズとデジタル接続をしている方はやはり変わった!という意見が多いです。bluetoothでaptx対応がaのよかったのでa16を買ったのですが家で聞く用でf880シリーズが有ってもいいかなと思うのですが、やはりa16と比べて(比べなくても良いのですが)f880シリーズはpha-2をはさむことで音質は変わるのでしょうか?主観で構わないので教えて頂けると嬉しいです!

長文申し訳ありません、、、
初質問です。この場を借りて質問させて頂くに足る質問じゃないかもしれないのですが教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:18157966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/12 05:16(1年以上前)

デジタル接続の場合、プレイヤー側はデジタルデータを出力するだけですからA10シリーズもF880シリーズも同じです。なのでF880シリーズにすれば音が良くなるということはありません。

個人差もありますしA10シリーズは単体でもいい音がしますから、ジャンルによってはあまり差を感じないかもしれませんね。

大きく変化させたいならイヤホンやヘッドフォンを変える方がわかりやすいと思います。

書込番号:18158435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/12 05:49(1年以上前)

書き忘れましたが、マニアックな領域ではデジタルデータの微妙な質の違いが音質に影響を与えることが知られています。しかしこれは相当微妙な領域の話ですから一般的ではありませんね。

A10とF880なら同じクラスのWalkmanですから大差は無いということです。

書込番号:18158457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/11/12 08:14(1年以上前)

早くも返信して下さりありがとうございます!なんとなく冷たく突っぱねられるのではないかと思っていたので(笑)ご丁寧な回答嬉しく思います。
デジタル接続をするとDAP側の性能はほとんど関係がなくなるということですね!pha-2は大分使った状態でしたのでバーンインなどの関係はないと思うので、後は私個人の聞こえ方のようです。もうしばらく聞いてみようと思います

書込番号:18158696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/12 09:21(1年以上前)

個人的には音の広がりが変わったことが1番感じ取りやすいと思いますので、その辺りに注目して聴いてみるといいかもです
もしpopsとかで聴いて違いが分かりにくければライブ盤とかジャズとかを聴いてみるといいと思います
こういう音源の方が分かりやすいです

書込番号:18158852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/11/12 12:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!思い込みのようなものがいろいろとあったのかもなあと思うので、音の広がり等を気にしながらもっと聞いて見ようと思います!
f880の話をしていたら今回の件とは関係なく欲しくなってきました…(笑)

書込番号:18159378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/11/12 15:48(1年以上前)

デジタルデータを送り出す前にプレーヤーソフトを通りますので、その音作りの違いが出ます。
androidの利点はプレーヤーソフトを自由に選べることです。
ただ、ここも音質の差というより、個人の好みが出るところで、音以外にもUIや操作性等も重要です。

書込番号:18159799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/11/12 16:44(1年以上前)

なるほど!音質というより好み似合わせることが出来るようになる点でf880にする意味があるわけですね!余計買い換えたくなってきました^^;返答ありがとうございます

書込番号:18159930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/11/12 16:52(1年以上前)

補足です。
好みに合わせるという意味では、DAPやアンプよりもイヤホン・ヘッドホンの方がやりやすいですし、影響も大きいです。
私なら2・3万円出すならイヤホンを買い足します。

書込番号:18159955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/11/12 18:25(1年以上前)

確かに同価格でmdr1aレベルを買えるわけですよね…。結構1aいいなと思っているので(これから値段も下がっていくでしょうし)。
今アドバイス参考にさせていただきながら聞いてるのですが、確かに曲にもよるのかもと感じました。
これから聞いていけばまたいろいろと感じ方も変わってくるかもしれませんし。皆さんありがとうございます!

書込番号:18160192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/13 00:32(1年以上前)

F886があまりにも電池持たないのでA16に買い替えたんですけど、F886とPHA-2とのデジタル接続は相性メチャクチャ悪いです。2回に1回ちゃんと音出れば儲けもの。まっ、コツを掴めば確率上がりますけど。
その点は注意が必要です。ただ、WMC-NWH10→VIABLUE(USB→mini-B)→PHA-2と繋いでるので、ノーマルとは違うかもしれないですけど…。
直挿しの場合は音場の広いF886と力強いA16、これは好みだと思います。デジタルでPHA-2と接続した場合、PHA-2の音になります。もともとA16とPHA-2は似た感じの音なので変化がないように感じるだけだと思います。XBA-A2で主に使用してますが、直挿しではF886で使用すると低音がぼやけますがA16ではしっかりした音になります。PHA-2デジタル接続では、より締まった音になります。F886では解像度と引き換えにちょっと疲れる感じ、A16はそのまんまで安定感が増す感じ。比較ではA16の方が歪が少なく感じます、音にそんなに差がある訳じゃないですけど、聞きやすいのはA16。たぶん電源や回路が違うんでしょう。
MDR-1RMK2を以前使用してましたが、もともと直挿しでも鳴るヘッドフォンなのでF886でも差は出にくかったです。それでも解像度は上がってましたが、XBA-Hシリ−ズの方が効果ありました。
参考までに…

書込番号:18161911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/11/13 08:09(1年以上前)

詳しくは教えて下さりありがとうございます!a16とpha-2の音が似ている、というのはなんとなくわかる気がします。といってもa16にするまではz1000シリーズでアナログ接続にしていたのでそれと比べてでしか言えないのですが…。DAPの方でも音質はかわり、またヘッドホンの方でも効果に違いが出るようになるとは…難しいですね。やはりヘッドホンを変えたほうがいい気がしてきました^^;

書込番号:18162358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/13 21:24(1年以上前)

ちなみに、MDR-1Aを2回程PHA-2を通して試聴しましたが、XBA-A2と似たような傾向があります。
低音は締まります。が、恐らくA16の場合、やはり似た音になります。

1RMK2→1Aもココを気にしなければ、高音域がアップする分満足出来ると思います。
逆に、1RMK2のケーブルを換えるのも手段の1つです。市販のステレオミニプラグでしたら交換可能(ただし、プラグ合わないのが結構たくさんあるので注意)

どれだけお金かけるか次第ですけど、音のバランスが変わったり、音がクリアになったりします。

ウォークマンとアンプの間のケーブルを換える、僕の場合、WMC-NWH10→VIABLUE(USBA→mini-B)→PHA-2で
すが、これも音質がクリアになります。ヘッドフォンのリケーブルと同じ効果。

ただし、値段に合うかどうかは判りません。新しいヘッドフォンに変えるのよりは安いですが…

MDR-Z7だと、さすがに効果あります。PHA-2とA16・MDR-Z7の組み合わせは悪くないです。音がハッキリする分、音源の良し悪しがダイレクトに出ますが…しかし、ここまで来ると、PHA-3が欲しくなる気もします。

PHA-2+キンバーアンバランスでの使用では、バーンインがそこそこできていれば、そんなに低音出てこないのでちょうどいい感じです。聞きやすいので、音量上げすぎ注意です。大音量だと歪が出てきます。そこはアンプの限界かもです。

書込番号:18164475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/11/13 22:04(1年以上前)

悩んだ挙句にmdr1aを買ってしまいました!f880との比較で質問してお答えいただいていたのに、、、申し訳ないです^^;
皆さんの意見を参考にして最終的にmdr1aを購入するに至ったのですが、本当に良かったと思います!!質問してよかった…
ヘッドホンを替えたので今までと音質が変わったのはもちろんですが、pha-2を通したときと通していないときで以前より明確な違いを感じられるようになりました。まだ買ったばかりで1時間もmdr1aを使っていないのでこれからだとはおもいますが、良い買い物だったと感じています。
レビュー出来るほどでは全くないのですが、mdr1aはmdr1rmk2は全然違いますね!mk3程度に思っていたのですが(笑)

書込番号:18164662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/11/13 22:10(1年以上前)

補足で、リケーブルでもともと持っていたIHP-35(フルテック)を使っています。デザイン的にもぴったりです(^^)

書込番号:18164690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/11/13 23:15(1年以上前)

付属のよりIHP35のほうがさすがにいいだろうと思っていたのですが、よくよく考えたら1aでは4極になっているので少し聴き比べてみないとだめですね

書込番号:18165025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/14 18:07(1年以上前)

Z7インピーダンスが高いのでアンプも一緒に買ってね。商売が上手い。
A10の音聞かないようにしてます。

書込番号:18167085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:1件

初投稿です、よろしくお願いしますm(_ _)m

XアプリでSDカードに曲を転送すると、アーティストごとにフォルダが作成されて、管理が非常に面倒です
(;´Д`)

また、Xアプリを使わず自分でアルバムごとにフォルダを作成して入れると、今度はXアプリで作ったプレイリストが機能しません(ノД`)

なので、XアプリではなくMediaGoならと試そうとしたのですが、エラーが出てMediaGoがインストール出来ません\(^o^)/

長くなりましたがここで質問です。
@MediaGoを使ってSDカードに曲を転送した場合、アルバムごとにフォルダ作成されますか?

AみなさんSDカード内のフォルダ管理やプレイリストの作成はどのアプリで、どのように行っていますか?

書込番号:18157519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/11/11 23:20(1年以上前)

私の場合は、フォルダ名は自分で見て管理しやすいように適当に直していて、
転送はソフトは使わずドラッグ&ドロップでコピーしてます。

書込番号:18157872

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A16 [32GB]
SONY

NW-A16 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

NW-A16 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング