NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年9月5日 09:14 |
![]() |
2 | 0 | 2015年9月5日 08:24 |
![]() |
9 | 4 | 2015年9月4日 19:24 |
![]() |
1 | 0 | 2015年9月4日 10:28 |
![]() |
14 | 8 | 2015年9月2日 13:35 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月29日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
現在、超古いNW-S716を使いつづけておりますが、X-アプリからの曲転送がものすごく遅く、
エラーも頻発なので買換えを考えております。
感覚的な話ですいませんが、最新機種であればX-アプリは快適に使えているものでしょうか。
できればソニーがいいと思っていますが、やはり重いようなら他社も考えようかと・・・
0点

暫く前ですがXアプリは普通に動きましたよ。違う機種ですが。
今のウォークマンはドラッグアンドドロップに対応していますので、Xアプリを転送に使わなくても利用できます。
Xアプリよりmediagoがウォークマン推奨のソフトになってますね。
XアプリはPCのスペックに依存しますので重い場合や不具合が多い場合は性能が不足している可能性はありますね。mediagoもそうですが、Xアプリの方が重いイメージです。
それとは別にウォークマンにガタが来ている可能性はありますね。
転送ソフトは今のウォークマンを利用するならあまり気にしなくて良いかと思います。
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19108809
0点

教えていただきありがとうございました!
やはりソニーにしようと思います♪
過去のも解決にしておきます(^^;
書込番号:19112049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
m4aの場合MediaGoと本体で曲順が違ってしまうことがあるようです。
ひとつのアルバムmp3やm4aをごちゃまぜで200曲以上いれるような人はこの現象に
出会ったことがあるんじゃないでしょうか。
曲順が変わってしまうのが気になる人はひとつのアルバムに沢山いれないように
したほうがイイかもです。
-------
以下は私の推測ですが、
原因はおそらく、Walkman本体がm4aの情報を読み込むときに
トラック番号が1バイトに丸め込まれてしまっているからだと思います。
たとえばあるm4aに 621 というトラック番号を設定すると、
621(10進) = 0x026D(16進)
という16進数になり、下位1バイトのみ切り取られて0x6Dとなり
結局0x6Dつまり109番になってしまいます。
試したのは NW-A16 本体バージョン1.10です。
今後の更新で不具合が修正されることを期待します。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
ウォークマン新機種が出るそうなのですが?
Zx100でサイトひらいたのですがハードキーがZx100につくのでしょうか?A20だとよいのですが?
非Androidですとアプリ使えないしPCが必須になってくるだろうし。mediago使いにくい。
XperiaZ3で使ったSDが使えれば良いが。
書込番号:19104615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

噂やおまへんがな。
明後日から開催の、ドイツ IFA2015で展示されますがな。
ま、買いたいと思うかどうかは、個人の判断やね。
俺は、要らんわ。
書込番号:19105253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A20シリーズヨーロッパモデルでは32GB無いんですね。
まあ、日本市場で出してくれれば問題はないですし、DSEE-HX時のイコライザーと標準イヤホンがハイレゾ,ノイキャン対応で高音質化された位で大きな違いは無さそうですね。
ZX100は正直32bitに対応して欲しかったですね。
Aシリーズがベースなので操作感はほぼ同じ感じそうですね。
書込番号:19105976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IFAでサイトにアクセスしました。Zx1にSDスロットをつけたもの。ですかね?DSDがまたしてもPCM変換なのが残念です。バッテリーについては記載ありませんね。
書込番号:19107919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zxの欄で質問します。皆さま有り難うございます。
書込番号:19110560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
動画ファイルをD&Dでパーソナルビデオに登録できるのですが、サムネイル表示が再生の途中画面になってしまいます。
これをジャケット写真に変更し、一目でどの作品の動画なのかしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
New ZX100 and A20 Walkamans Pass through E-Postel
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2015/06/new-zx100-and-a20-walkamans-pass.html
インドネシアの認証機関、e-POSTELでA20(とZX100)が認証を通過したそうです
デザインが気になる・・
4点

買ったばかりでショックですが時期的に新モデルの発表があってもおかしくないですよね。
どんなふうになるか楽しみですがZX100というのが気になりますね。
書込番号:18885365
2点

Wmz等海外ではA20、Zx100になるのでは?
新商品なら期待したいところですが。
SDスロット付きZx1等。
書込番号:18896732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wmzというのがよくわかりませんが、A10はA10として売ってましたよ
http://www.sony.co.id/product/nwz-a15
しかし値段見ると凄い高そうに見えるな・・・
書込番号:18896828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-A25,26,27の存在は確定らしいですね。
次回作はCPUの強化、バッテリーのロングライフ(現状維持)、DSEE-HX時のイコライザー安定化、LDACの安定化が必要かと個人的に思います。
コンパクト機としては優秀ですが、LDACは音の途切れが酷かったです。
書込番号:19069040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NW-ZX100は、やっぱりZX2よりも
高いのかな?
書込番号:19076695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのデュアルコアではない、snapdragonの600シリーズを搭載して欲しいものです。
ZX100はSDスロットは搭載してくれないと困りますよね。
あと、一応ZX100の後継ですからZX2よりは高いことが無いかと思われます。
書込番号:19077576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZX100は品番の桁が上がってますから、ZX2より高いんじゃないですかね??
書込番号:19077597
1点

すみませんZX100では無くZX1ですね。
ZX1<ZX100<<ZX2ではないですかね。
リークの画像が出ましたが、A10にコンデンサーを付けたような画像がZX100だとは信じたく無いですが..
書込番号:19104317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
現在、本機にイヤホンXBA-A2を経由して、聴いています。
外部スピーカーからも聴こうと思って今使用中の機器を試してみました。
DENONのアンプRCD-CX1とパイオニアのSACDプレーヤーPD-30でCD等を聴いています。
PD-30の前面グリルにi-podUSB端子があるので、そこにUSBを差してみました。
するとウオークマンの方は、充電中になって操作ができず、SACDプレーヤーからは
ウオークマンに録音した音楽が、19曲だけ聴けました。
何回やっても、同じ19曲だけで、曲を指定することができません。
ウオークマンを機能させて、指定する曲を聴ける方法は、ないでしょうか?
だめなら、DENONのアンプRCD-CX1にウオークマンNW-A16を結線するやり方を
教えて下さい。
0点

PD-30マニュアル
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=PD-30&chr=PD-30&page=1&mode=
P.10 再生できるファイル MP3/WMA/AAC(詳細仕様は省略)
USB接続ではこれ以外のファイル形式は再生できない。
RCD-CX1はアナログ入力しかないから、イヤホン端子から変換ケーブルを使ってLine-inに接続する。
変換ケーブルの例: http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756010471/
書込番号:19090158
1点

回答をありがとうございます。
早速、変換ケーブルを買って、スピーカーから聴けるようにしました。
次は、アクティブスピーカーSRSか、マルチオーディオプレーヤーを買って
ハイレゾを楽しもうと思っています。
書込番号:19094191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





