NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2015年7月27日 22:11 |
![]() |
4 | 3 | 2015年7月26日 23:28 |
![]() |
6 | 4 | 2015年7月18日 20:49 |
![]() |
29 | 10 | 2015年7月17日 12:02 |
![]() |
68 | 10 | 2015年7月17日 00:58 |
![]() |
8 | 5 | 2015年7月15日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
iPod nano第4世代ユーザーです。
少しうるさい工場でラジオや音楽を聴いています。
うるさいといっても交通量の多い幹線道路と同じくらいです。
そんな所で聞くiPodの音量を最大にしても小さくて困っています。
ラジオで喋ってる人の声がはっきり伝わらない感じです。
特に男の人の声。
iTunesで音量調整+100%にしたり本体側で音量制限を最大に振ってますが改善されず。
解決できたのはボリューム付きイヤホンに変えた事でしたが音がこもってしまいちょっと残念な結果に・・・
やれることはやったつもりです。
そこで今度はウォークマンにしてみようかと思うのですがこちらの機種の音量の方はどうでしょうか?
nanoと両方使った事がある方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願い致します。
1点

家電量販店でノイズキャンセリング式のヘッドホンは試されましたか?
書込番号:18997901
1点

趣旨とはズレますが、遮音性の高いイヤホンを利用するかノイズキャンセリング機能付きのイヤホンなどを利用することを考えた方が良いでしょうね。ボリュームを上げることは耳に良くないですね。
ウォークマンはノイズキャンセリング機能付きのイヤホンが付属していますので、ボリューム関係なく、ipodnanoと比べると騒音には強いと思います。
書込番号:18997908
5点

皆様回答ありがとうございます。
>twin-driveさん
ヘッドホンは仕事中に実用的ではありませんので試していません。
>9832312eさん
今使っているのはiPod nano付属のイヤホンです。
ノイズキャンセリング機能が付いているかは分かりません。
この機種のは標準装備なんですね。
情報ありがとうございます。
カナル型が遮音性がいいのは分かっていますが周りの音が聞こえにくく工場内で人に話しかけられたり電話に気付くようあえてインナーイヤー型のを使っています。
書込番号:18998024
1点

スレ主さん
周りの声が聞こえないといけないことと、機器音量を上げる事は相反すると思いますので、音量っていう観点だけだと難しいのかな?と。
一部のラジオみたく、ニュース向け、音楽向け等、モード切り替えできればもしかしたら効果あるかもと思います。イコライザーが関係するのかな??
違うかもしれないです。アドバイスになってなくてすみません。
書込番号:19000057
1点

>周りの音が聞こえにくく工場内で人に話しかけられたり電話に気付くよう
同じシーンでわたしはBTイヤホンで対応してる。
ながら聞き、対象はPodcast(FMラジオ)と音楽だけど、現場では音質拘らず音量のみ気にする。
そもそも十分の音量があれば外音は必ず遮断されて、ある程度聞こえないから、安全の為に両耳装着の音楽タイプ、スポーツタイプを除いて、片耳のを選んだ。
因みに、監査など工場のオフィスにいる間は音量的問題ないけど、工場現場ではPodcastの会話が
聞き取れない場合が多い。(本体と別に、音量調節出来る二段式のイヤホンなら更に音量上げられるけど、聴力損害の可能性があるので、やめたーー偶々ダッサイモデルでもあった。)
オススメはPlantronicsのM90:このブランドに片耳方式で、A2DPサポートして、そして唯一「メディアコントロール」をサポートしてるモデル。つまり選曲出来る。(他に出来るのは両耳の音楽タイプとスポーツタイプ) 。 M50 と M55を使ってたけど、M90にして手放せない。
検討するなら必ず電気量販店で試聴してみてね。
(一般的な意味で)携帯やDAPと相性問題多いから。
※ 因みに、日本の方の何人かに「それ、イヤホン?」って聞かれたことが有って、
年齢的にBTイヤホン知らない訳ないから、もしかして運転中は禁止?
知ってるゲームモニターさん達も両耳式のBTオーバーヘッドのがメイン、
ひょっとしてM90やStone3付けてる人がマイノリティかな。
書込番号:19000542
1点

皆さん、返答ありがとうございました。
このウォークマンの音量が小さいのなら仕方ないのですが、できればイヤホンを追加で買うような事は考えていません。
>浅キ夢見シさん
確かに相反する事ではあるので難しいかもしれませんね。
>CaptorMeyerさん
BTイヤホンの片耳ですか。
そういう選択肢もあるのですね。
書込番号:19001477
2点

このウォークマンは、耳が痛くなるくらいの音量まで上げられますよ。
私は、当機種ボリューム目盛り8から12くらいで使ってます。
ボリューム15で十分大きいと思いますが(周囲の音が聞こえなく、イヤホンから音が漏れる)
最大30まで上げれます。
ボリュームに加え、イコライザーで聞きたい音の帯域を調整して、
音量を上げたとしてもCaptorMeyerさんが書かれている通り、片耳だけ使用するというのが現実的かもしれませんね。
書込番号:19002146
4点

F120Aさん、こんばんは。
ご趣旨に対して、真正面からの投稿が無いので、真正面からの投稿をします。
NW-A10シリーズは、10mW+10mW
iPod/iPhoneは、30mW+30mW
この機種はiPod nanoよりも音量が小さい。
専用機だと、
Fiio X1 100mW+100mW
http://kakaku.com/item/J0000014346
\13,280
しかし、電池の持ちは悪くなっています。
ヘッドホンによっては、十分な音量が取れないものも多いと思います。
書込番号:19004427
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
Media GoのターゲットデバイスはAndroidです。
iPodに転送する機能は無いと思います。
iTunesでMedia Go等の音楽データを自動取込みする機能はあるので、そちらを使われれば良いかと。
書込番号:18970997
2点

返信ありがとうございます!!
i podに転送は、出来ないんですね!
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:18971009
1点

Xアプリは人気ないのでしょうか?こっちはサクサク。
Media goは重くて動かない。
書込番号:19002079
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
MacユーザーでずっとiPodしか使わない!と思っていたのですが、最近iPod classicが故障してしまい、容量の大きいものはなんだろうと探していた時にこの商品が気になりました。
この機種はSDカードを入れることで容量を大きく出来るとのことで気になったのですが、曲数を多く入れているユーザーの方はどのように本体、SDカードで振り分けて曲を入れているのでしょうか?
また違う質問になってしまいますが、新しい機種はまだまだ出なさそうですかね??笑
書込番号:18976122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

容量の関係から
本体にはCDリッピングのみアーティストのアルバム
SDにはハイレゾ音源があるアーティストのアルバム
と、分けて管理しています。
スレ主さんは、iPod classicをお使いなので、ハイレゾにこだわらなければ
先日発売された新製品のiPod touch 6th(128GB)もありかもしれません。
書込番号:18976271
1点

ご回答ありがとうございます。
160GBのiPodclassicも残り8GBまで行っていたので160GBを超える容量でさがしているのです。
現在使用中のiPodclassicは音楽など問題なく再生できるのですが、イヤフォンジャックが接触不良の様で、イヤフォンをさして音楽を聞いていても少しの接触でイヤフォンが抜かれてしまったと思われるらしくポケットに入れていると一歩進むごとに音楽が停止されてしまうという現象です。。
ハイレゾも気になっているもので。。
そういった分け方をしていらっしゃるんですね。
まずは本体へインポートし、本体容量無くなり次第SDカードへ移行しているのだと思っておりました。
上記の様な使い方でも、普通にアーティストや曲名、アルバム表示はされるのでしょうか?
書込番号:18976716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

128GBでは足りないのですね。
本体メモリ、SDに保存したアルバムは、本体ライブラリに自動登録されるので
トータル的にアーティスト、アルバム一覧が表示されます。
尚、本体とMacをUSB接続してアルバムをコピーする時は、
接続する前に本体メモリかSDかを切り替える必要があります。
書込番号:18976853
1点

色々と教えて頂きありがとうございます。
今はiPodclassicを手に持ちながら聞いてる状態でしたので笑
あとは今のタイミングで購入するか悩んでいます。
新作はまたまだなのですかね。。。
書込番号:18978127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
最近になって音楽鑑賞にはまり始めた初心者です
今まではスマホ直刺しかWalkman z1000で聞いていましたが新たな物を購入しようと思います
いろいろ調べたところやはりA16がいいのかなーと思いましたがZX1も価格が下がってきていて選択肢にありかなと思います
予算は5万円程度なのでA16を購入したら追加で2万円前後のイヤホンも購入しようと思います
この場合A16とZX1のどちらを購入した方が音質はよりよいでしょうか?
ちなみに現在の手持ちイヤホンは
EX650 IM50 CKR7です
スマホではCDからリッピングしたFLACで聞いています
当方田舎に住んでいるので試聴できる環境でないので皆様の意見をお聞かせください
お願いします
書込番号:18961075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一万円前後のもの三本もあって二万円のイヤホン追加しても微妙ですね。
イヤホンに五万円投資の方が差を感じやすいのては?
微妙な価格のものを何本も持つより気に入った一本の方が満足できると思いますよ。
書込番号:18961106
3点

9832312eさん
確かにそう思いますが、Z1000は購入から5年くらいたっていて動作が重すぎてイライラする
スマホは電池持ちが悪い
という理由で音楽専用機が欲しいと思っているのです
回答ありがとうございます
書込番号:18961440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZX1とA10では音色は違います。
A10はやや低音が不足しているのと、あっさりした感じですねZX1と比較すると。
あとはヘッドホンアンプを追加する予定があるかということと容量的に多い方が良いかですね。
ヘッドホンアンプを使わずに単体で運用を考えているならZX1は良い選択だと思います。
A10はSDが使えるし小さいのでヘッドホンアンプと組み合わせると便利ですね。
まあA10でイヤホンを追加するなら三万円程度のイヤホンの方が差を感じやすいです、その価格帯の方が選択肢は多いです。
書込番号:18961871
2点

単体運用の方が楽です。
Zx1にしましょう。
a10はあっさり系。安い印象。
書込番号:18962400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Fx800は重たいですので外しましょう。
シュアよさそう。
書込番号:18962407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池の持ちを気にするなら、Walkmanの独壇場で、NW-S15でしょう。音質と電池の持ちは、どうしても二律背反です。両方を実現すると、重く、大きくなります。
NW-A16は、高音が強めで、シャカシャカした印象の音です。ノイズや歪も多く、音質で購入する機種ではありません。
NW-ZX1は、最新ファームは知りません。
独特の力強さと、音の粒立ち感があります。ノイズは多めで、音に薄煙が掛かった印象です。歪が多いからだと思います。
今回は、敢えて、数値化された資料は出しません。
書込番号:18962655
4点

低音が好みならFX850とA16で丁度5万円くらい。ZX1と今のイヤホンより感動を覚えるでしょう。高音寄りの音楽ならそれほどでないかもしれませんが。
書込番号:18963370
2点

皆様、回答ありがとうごさいます
今日電機店に行ってA16をみてきました
コンパクトで使いやすそうでした
また多くはないですが試聴機もあったので試聴してみたところfx750とxba-s2が好みでした
もう少し考えてみます…
書込番号:18963469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算が少なく、もし音質を優先する条件ならばSONYだけじゃなく最近出たfiio X3 2ndなどを買って、少しお金を貯めて3〜4万円くらいのイヤホンを買うのはどうでしょう?
たしかeイヤの週末セールか何かで3万切ってたと思うので、A16よりは多少高くなりますが悪くはないかと。
A16やZX1に比べて厚みがあり大きいのと、電池が12時間で半分以下、またユーザーインターフェイスが多少劣りそうですが、音質もA16よりは多少良いでしょうし、SDが使えてDACにもなるのでもし興味があれば選択肢に入れてみてください。
書込番号:18965395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A16は良いと思います。
実は最初に買ったA16を紛失してしまったので、何かハイレゾを買おうと思って探しましたが、やはりA16にしました。
昨日、もう一度A16を買いました。
今、MediaGoで音楽を転送中です。
音楽は、自分で録音した96KHz24itの録音です。ソニーのPCM D50で録音した、ジャズとボーカルと室内管弦楽と琴です。AFLACよりも原音のままが音が少しだけ良いです。
MDR-1Aで聞いています。
ハイレゾは上を見ればきりがないですから、まあこれくらいでも充分楽しめます。
いやー、ハイレゾで音楽が良くなりましたね。
書込番号:18974000
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
TOSHIBAのSDHC 32GB クラス10は対応していないそうです。というかTOSHIBA製のもの?
皆さん気をつけてください。転送できません。
SONYの純正のものしかテストしてないとのことなので、他社の高いSDカードを買っても使えないことが
あります。素直に純正を買った方が安物買いの銭失いにならずにすみそうです。
15点

私もソニーサポートに問い合わせた時、同様の回答でした。
そして、ここぞとばかりにオーディオ用MicroSD?を発売するSONY。。。
ちなみに、国内正規版の
SANDISK
SDSDQUP-128G-J35A [128GB]
だとNW-A17で正常に使えます。
書込番号:18547295
12点

>デフレパードさん
実は僕のはフォーマット後は認識します。
でContent Transferで曲を転送も。
しかし二度目の接続からは認識しません。
PCは認識する(デスクトップにSDカードのアイコンが出る)のですが。
買うか迷っていて店頭で見ていた時に、SONYのロゴ入りジャケットを着た
店員に勧められて買ったのですが、「microSDはクラス10のを使用した方がよい」
とは聞いたのですが、対応メーカーが限られてるとは聞かず。
あとからHPで知りました。
やっぱり自分でしっかり調べて買わないとダメですね。
まさか東芝のものがダメとは思いませんでした。
書込番号:18547328
6点

そこら辺の対応ってホントソニーは無責任ですよね。
そもそも製品は128GB対応を謳ってるんだけど、ソニーは64GBまでしか出してない。
サポートはこの矛盾にどう解答するんだろう・・・。
現時点で動作保証している128GBのSDは無いですって断言するんだろうか?(w
一般的にどのメーカーもSDの動作確認は開発メーカーである、東芝、サン、パナはテストで動作確認すると言われます。
これがソニー製しかテストしてない、保証してないとすると製品としては大問題だと思いますが。
まぁ、ソニーサポートの悪口はこのくらいにして・・・
ロメ男156さん、単純にSDの初期不良という可能性は無いのですか?
正規品だとしても、開発元3社製品といえど発生率が低いだけで、初期不良はあります。
ネット購入品なら、海外輸入品とかであれば実は中身は偽物だったとか。
SDの動作不良は相性などもありますが、正規品であれば先に書いたように3社製品の動作テストはしているはずです。
今回はショップかつ店員お薦めで購入したということで、交換対応はできると思うので
早めに購入店で相談した方が良いと思います。
>あとからHPで知りました。
これって東芝がダメとか具体的に書いているんですか?
HPを見てみましたが、具体的記述は見つけることができませんでした。
仕様のページには「すべてのmicroSDメモリーカードへの対応を保証するものではありません」
というのは書いてありましたが、これはどんな製品にも書かれているデフォルトの記述ですね。
書込番号:18547666
9点

ロメ男156 さん
k-utada77777さんも書かれていますが、東芝のものがダメと言うより、たまたま不良品のSDに当たった可能性が
高いと思いますよ。
PCでは認識出来るとのことですが、認識可否だけではなくPCで実際に32GB分程度の音楽データを書き込み後
全て正常に読めるか確認してみてはどうでしょう。
SDカードの相性問題はよく聞く話ですが、一流メーカー製の場合はあまり問題は多くは無いように思います(絶対
とは言えませんが)。
因みに当方はA16にSAMSUNGの64GBのものを使用していて全く問題ありません。
書込番号:18548200
8点

TOSHIBAチップのバルク品(64GB SDXC)でもきちんと認識
しましたよ。
たまたま不良品だったのでは?
書込番号:18550484
4点

皆様 ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。東芝がダメとは書いていません。
僕が東芝なら大丈夫だろうと勝手に思っていただけです。
東芝がダメとは書いていません。
ただSONYは
「全てのメーカー、物が対応するわけではないです。」
「他の製品で試してください」
と言うので
「どの製品が動作確認とれているかわからないのに、他の製品買ってもまた同じことが起きるのでは?」
と伝えたところ
「SONYのSDカードのみ確認はとれています。」
とのことでした。
ですので、あくまで注意事項としてですね。
k-utada77777さんさんがおっしゃる通り
>「すべてのmicroSDメモリーカードへの対応を保証するものではありません」
>というのは書いてありましたが、これはどんな製品にも書かれているデフォルトの記述ですね。
とのことなので。
SDカードは後からamazonで購入したものものです。
とりあえずNCC-72381さんのアドバイスを試してみます。
書込番号:18551814
3点

Amazonは取扱先によって粗悪品、偽物があるので特にこの手の製品選びは
価格だけに目を奪われず評価等も参考にして注意した選定が必要ですね。
一度認識したけど、二度目認識しないとかの症状も不具合の可能性が高いし、
そもそも東芝製SDでの相性不具合は先に書いたとおり、他の方も書いているとおり考えにくいので
Amazonなら交換申請は、商品先送りで、不良品はあと送り対応ですので
わざわざ検証とか無駄な時間を掛けること無く、さっさと処理した方が良いと思います。
ちなみに逆で、ソニーという有名メーカーに信頼を置いて購入した
ソニー製品のSDが、他社製品との相性が悪くて使えないというのは
SD、MicroSDともに見たことがあります(´д`)
現在のSD製品がどうなのかは分かりませんが、過去の体験があるので個人的には信頼していません。
ソニー製品にしか使わないという前提での購入なら問題ないのでしょうが・・・。
書込番号:18552072
4点

Content Transferを通さないで
@デスクトップに出てきたSDカードのアイコンをクリックしたら、問題なく開きました。
ANW-A16からSDカードを取り出し、直接パソコンで読み込んでみましたが、問題なく開きました。
ちなみにどこのかわからない1GBのSDカードでも、ぎりぎりまで曲を入れた状態でContent Transferが認識しない問題が一度起きました。
ソニーから修理をするかとメールが来ました。
何か問題があれば無償だが、問題がなかった時は1500円の点検技術料がかかるそう。
保証期間内でも費用が発生するのは初めてなので、悩むところです。
書込番号:18560901 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理後が楽しみ。64GB2枚使えなのでは。
書込番号:18623773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、ハイレゾ音源だけが音飛びする症状が起きています。
エレコム製ですが、圧縮音源やCDからのFLACでは全く問題無いのに、購入したハイレゾ音源だけが音飛びや音が途切れる症状が頻繁に起きています。
他のA16でも、同じなので故障ではないようです。
やはり、相性は使ってみないと分からないので気を付けましょう。
書込番号:18973159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
ジャケット写真のことなのですが、
MediaGoで取り込んだ楽曲にジャケットが正常に読み込まれていれば
ウォークマンに転送してもちゃんと表示できると考えてよろしいでしょうか?
1点

>MediaGoで取り込んだ楽曲にジャケットが正常に読み込まれていれば
取り込んで「保存」しておけば、楽曲データ内にタグ情報やアルバムアートが付加されますので、移動しても表示されます。
書込番号:18904623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。しかし
説明不足でした。すみません。すべて、iTunesで取り込んだAACファイルです。
ジャケット写真は、すべてファイルに埋め込む形で保存してあります。
書込番号:18904639
2点

mediagoで認識するのと、ウォークマンで認識するかは別の問題です。
mediagoを経由することでアルバムアートが変更されることもあるようなので、(設定すれば大丈夫でしょうが)無理に経由する必要はないです。
ドラッグアンドドロップに対応していますので、まずはそのまま転送して認識されないものはmediagoに転送してアルバムアートを入れる方が良いかと思います。
アルバムアートが表示されないことが多いのはitunesでダウンロードした音源が多いようなので、初めからそれらは別にしておくと管理はしやすいかと思います。
書込番号:18904700
2点

お二人方有難うございました。参考にして検討してみます。
自分のもってるAACファイルはすべてCDから取り込んだものなので、
大丈夫かもしれません。とにかく、ありがとうございました。
書込番号:18904722
2点

解決済みにしたところすみませんが、x-アプリではどうでしょうか?
x-アプリでライブラリをすべて取り込んだところ、全部アルバムアートが表示されました。
x-のほうが、より緊密にウォークマンと連携していそうなので、質問させていだだきました。
x-アプリでアルバムアートが表示されれば、ウォークマンでも表示されますか?
それとも、MediaGoと同じでしょうか。
書込番号:18969929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





