NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2015年6月28日 12:19 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月27日 23:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年6月26日 11:52 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月24日 13:33 |
![]() |
12 | 4 | 2015年6月21日 16:22 |
![]() |
4 | 1 | 2015年6月20日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

なぜウォークマンで質問しているか分かりませんが、ウォークマンでノイズキャンセリング機能を使うには付属イヤホンかイヤホン自体にノイズキャンセリング機能が付いていることが必要。
ホームページを見る限りイヤホンにノイズキャンセリング機能はないよう。形状でノイズを軽減するような仕組みでしょうか。
訳すのが面倒なので、こういう質問は該当のイヤホンスレで行って下さい。
書込番号:18911690
3点

ノイズキャンセリング付きWalkmanは専用イヤホンにノイズマイクがついていて周囲のノイズを拾うようになっているし、コネクタも5極仕様になっている。だからSONYが指定した以外のイヤホンではノイズキャンセリングは機能しない。
書込番号:18911781
2点

MA750は、ノイズキャンセルには対応していません。
付属のイヤホンはノイズキャンセルに対応していますので、ノイズキャンセル機能を使いたい時は、付属イヤホンに切り替え、それ以外はMA750でリスニングすると良いでしょう。
書込番号:18913085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MA750は音質が良くまた遮音性も高いので、付属品は使わなくなりますよ。
書込番号:18916624
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
最近はネット通販ばかり利用していたのですが、
近所のヤマダに行ったら結構安かったので衝動買いしてしまいました。
価格交渉などまったくせず
NW-A17 [64GB] 税抜 31,800円 ポイント10%
(実質の価格は 税込34,344 - 3,180 = 31,164円)
ポイントでソフトケースを買いましたが、まだ1000円以上ポイント残ってます。
たまには実店舗を覗いてみるのも良いかもしれませんね。
1点

ポイントは税込み価格に対して付くはずですが?
書込番号:18202047
0点

自分も11月19日に実店舗で在庫を探して購入しました。
大阪のジョーシンアウトレット池田店にて税込価格32,616円でしたがポイントカードにて上得意のDM向けクーポンが3,000円付いていたとのことで29,616円にポイント205使って計29,411円で購入できました。
ただクーポンは通常無いので正式な価格ではありませんが。
書込番号:18202123
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
Media Goでボッドキャストをダウンロードして、NW-A16本体のボットキャストフォルダにドラッグして確かに転送されているのですが、再生しようとすると「ボットキャストがありません。対応ソフト・機器と接続し、ボットキャストを転送してください。」と表示が出ます。試しに同じものをミュージックフォルダに入れると再生できます。購入1週間目なので自分の操作ミスなのか、初期不良なのかわかりません。どうかご教授お願いします。
1点

ドラッグではなくMedia Goで転送すれば…
メッセージの意味はそういうことだと思うが
書込番号:18909582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
クラシックからのa-16に乗り換えました。
MediaGoでは、ライブラリで音楽の表示を曲にし、右上の情報の表示の設定で、評価の□にチェックを入れると、iTunesと同様に曲ごとの☆評価が表示、設定できるのですが、A-16上では、曲の再生画面中で、optionを押しても評価をつけられそうなところにいけないです。
現在、本体からでは☆評価つけられないんですか?
書込番号:18903372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
mac愛用者です。itunesでCDをwav形式でリッピングしたアルバムを、Content Transferで転送したのですが、アルバム不明、アーティスト不明と表示されていて上手く表示されません。この不明なアルバムを開くと曲名の頭にアーティスト名が書き込まれています。
カーオーディオとUSB接続で使うため、wav.AAC,mp3しか使えないのですが、wavではダメなのでしょうか?AAC,mp3は試していないので、これなら可能なのでしょうか?
リッピングも初心者で、CDコレクションをどうやって持ち出そうか考えているところです。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:18893507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WAVにはアーティスト、アルバムなどのタグ情報がないので
それらをWalkmanで表示できません。
(付ける方法もありますが、汎用性は低いです。)
ですのでMP3、AACをお使いください。
書込番号:18893562
2点

wavはタグ情報を持てないのでそのまま転送してもタグやアルバムアートなどは表示されません。
Xアプリを利用しwavで取り込めばウォークマンの場合、表示出来る機種はあるようです。ただしカーオーディオで表示されるかは別の問題です。
タグ情報やアルバムアートを利用するならFLACを利用した方が音質的にもwavとあまり差がないので、管理はしやすい。
mp3でも同じことは出来ますが、音質的にデメリットはあります。
過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さい。
書込番号:18893576
4点

>mac愛用者です。
>itunesでCDをwav形式でリッピングしたアルバムを、Content Transferで転送したのですが、アルバム不明、アーティスト不明と表示されていて上手く表示されません。
PCがMACメインなら、タグ付けもできる「AIFF」(WAVと同等のアップル標準の非圧縮フォーマット)でリッピングがよいでしょう。(WAVは一部の有料ソフト以外はタグ付けはできないです)
書込番号:18893947
2点

スレ主さんは、
>カーオーディオとUSB接続で使うため、wav.AAC,mp3しか使えない
とあるので、他のファイル形式をすすめても^^;
まあ、カーオーディオでFLAC、ALAC、AIFFが使えたら
話は変わってきますが。
書込番号:18894092
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
皆さんこんにちは。
最近A16を使用し始めたものです。
質問はタイトル通りなのですが、私の認識では『ハイレゾ音響設定』でオフ(ソースダイレクト)
を選択すると、ClearAudio+やイコライザーの設定はハイレゾ音源に対して適用されないです。
ところが、moraから購入したハイレゾ音源(96.0kHz/24bit)をオフ(ソースダイレクト)で再生すると、
明らかにClearAudio+やイコライザーの音響効果が適用されてしまうのです。
ハイレゾ音源を再生しながら、ClearAudio+やイコライザーを何度もオン、オフ繰り返し確認しました。
オン(ダウンサンプリング)なら、音響効果が適用されるのは分かります。
現状、オンにしてもオフにしても音響効果が適用され全く同じ音質に聞こえる状況です。
これは私の設定、あるいは認識が間違っているのでしょうか?
それともA16自体の不具合なのでしょうか?
どなたか同じ状況もしくは、原因がわかる方いらっしゃいましたら、ご意見頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
※ちなみにファームは1.01です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





