NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2015年1月26日 09:22 |
![]() |
14 | 1 | 2015年1月24日 18:15 |
![]() |
12 | 3 | 2015年1月24日 00:06 |
![]() |
14 | 2 | 2015年1月23日 23:11 |
![]() |
19 | 6 | 2015年1月23日 18:13 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2015年1月22日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
先日NW-A16を購入しました。
そこでひとつ気になることがあるのですが、Windows7のエクスプローラーでWALKMANの容量を確認してみると、ディスク容量が27.9GBと表示されています。
皆さまの同機種の有効容量はここまで少ないでしょうか?
ちなみに、一部の楽曲ファイルが転送できない不具合が発生しています。
今まで使っていたウォークマン(SONY NW-S706F)では問題なく転送できていたファイルが転送できません。
また、何度か下記のようなウィンドウが表示されたことがあります。
「このデバイスまたはディスク上のいくつかのファイルに問題がある可能性があります。」
「これはすべてのファイルが書き込まれる前にデバイスまたがディスクが削除された場合に起こります。」
上記のメッセージのあと、チェックディスクをかけても改善しません。
機器からのリセットや初期化も試しましたがダメでした。
何か思い当たることがありましたら、ご助言よろしくお願いします。
1点

故障している可能性がありますね。
メーカーに問い合わせるのも一つですが、
是非一度購入店へ相談されてください。
店舗で確認のうえ、
初期不良で交換対応になる場合もあります。
修理となると暫く手元から離れてしまいますが、
いたしかたないですね。
早く解決することを祈っています。
書込番号:18407521
3点

容量はそんなものかと思いますね。
1024MBが1GBなので、それを考えると32GBは約29.8GBなので、そこからシステム領域にある程度回るので、その位だと思います。
症状としては故障の可能性がありますね初期化しても改善しないなら、修理に出すしかないかと思います。まあ元の音源が壊れている可能性もありますので、他で再生できるかは確認した方かろ良いでしょうね。
購入間もないようでしたら購入店と相談してみても良いかと思います。
書込番号:18407543
2点

>ディスク容量が27.9GBと表示されています。
ウォークマンの箱に記載されている容量表示とコンピュータ上の容量表示の算出方法が異なるからです。
商品に記載されている容量は誰が見ても理解しやすいよう10進数で算出されていて
1000KB=1MB・1000MB=1GBとして扱います。
それに対してコンピュータは、0と1しか扱えない2進数で算出されていて
1024KB=1MB・1024MB=1GB(2の10乗)として扱います。
この24の差があるために実際のディスク容量が少なく見えるだけであって異常ではありません。
※USBメモリやハードディスクなどの記憶装置も同様です。
>「このデバイスまたはディスク上のいくつかのファイルに問題がある可能性があります。」というメッセージが表示される
USBの安全な取り外しを行わず抜くと次回挿した時にこのようなメッセージが表示されますが
フォーマットや本体の初期化をしても出てくる場合は、内部フラッシュメモリの寿命の可能性が有り得ます。
書込番号:18407548
4点

ファイル容量に関しては皆さんがお書きになっている通りだと思います。
転送エラーのメッセージに関してはファルダの階層が深すぎて合計256文字を越えているとか機種依存文字が使われているとかの原因が考えられます。どのフォルダでエラーが出るのか細切れにコピーして確かめるしかないでしょう。NW-S706FでうまくいってNW-A16ではうまくいかない具体的な理由は僕にもわかりません。
書込番号:18408092
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
こんばんは。
先日イヤホンをFX850を購入したのをきっかけにハイレゾの世界に踏み入れようとしております。
現在はiPod touch+アンプ(U-skin)で聞いています。
手持ちの音源はMP3ばかりです。CDはほぼレンタルなので円盤は持ってません。
乗り換えた場合、今までのMP3も少しはいい音で聞けるようになるのでしょうか。
今の環境より少しはよくなればハイレゾプレーヤーの導入も早まるのですが。
よろしくお願いいたします。
4点

スレを閉めずに放置し過ぎです。質問したまま放置も目立ちます。まずはそれらのスレにお礼などを言って解決済みにして下さい。
DSEEHXは圧縮音源に効果がありますのでmp3を利用するにはウォークマンの方がメリットがあるように思います。
ただしバッテリーの消耗が激しくなるというデメリットもあります。
音質を気にするならばハイレゾ音源を気にする前にmp3をwavやflacなどに変更した方が良いのではと思います。
DSEEHXも効果があると言っても限界はありますしね。
書込番号:18402047
10点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

NFC未対応の機器ですと表示。
Bluetoothは検索で表示が出ません。
私はXperiaZ2で試しましたが、Z3も多分同じかと思います。
結果、無理だと思います。
書込番号:18397537
3点

あと、ウオークマンには無線LAN付いてないので、この選択肢も出来ません。
書込番号:18397541
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

それよりもハイレゾモードにするとイコライザーが無効になる意味不明な仕様を何とかしてほしいですね(笑)
書込番号:18397789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウォークマンがアップデートで対応できるんだったら、
ソニーは
その気になればスマホのZ3でもできるはずだが、
ソニーのことだから小出し商法にこだわって
Z4・・・いや、Z5ぐらいになって
やっと搭載ってところかな!?
書込番号:18399678
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
普段音楽を聴く際はMP3(320k)をメインに使用しております。
最近雑誌やネットでポータブルヘッドホンアンプが特集に挙げられており、そんなものを拝見したら私自身も音質を
向上させたい!!と興味が出てきています。
試聴したいと思ったのですが、当方住んでいるのが田舎なのでヘッドホンアンプがお店に置いてません。
ですから価格comのオーディオに詳しい方にお聞きしたいのですが、この機種にヘッドホンアンプを取り付けた場合、
音質って向上しますか?
恥ずかしいのですが、使用しているイヤホンは付属品かMDR-XB70(もともと所持していた)を使用しております。
1点

ヘッドホンアンプを追加を考える前にmp3をFLACやWAVなどに変更した方が良いでしょうね。
お金をかけずに音質を向上させるにはmp3などの圧縮音源を使わないことがまず最初かなと思います。
まあヘッドホンアンプを考える前にイヤホンから投資した方が良いですよ。
ヘッドホンアンプを追加した所で出口のイヤホンの性能が良くなければ向上は感じにくいでしょうからね。
予算がどの位なのかは分かりませんが、イヤホンを購入した後で、好みの傾向に近づけるとか、駆動力が不足しているなどがあってから、ヘッドホンアンプを追加した方が良いかと思います。
書込番号:18393831
7点

9832312eさん
ご回答ありがとうございます。
まずはWAVEやFLAC音源自体なんですね。参考になります!
予算としてはヘッドホンもしくはイヤホンにかけれるお金は2万円位まで考えています。
ヘッドホンアンプもできれば2万円位までに抑えたいのが本音です。
書込番号:18393925
1点

両方合わせて4万円の予算と考えると個人的には4万円でイヤホンまたはヘッドホンを購入した方が差を感じやすいかと思います。
イヤホンまたはヘッドホンアンプを2万円程度のものを合わせるよりは良いかなと思います。
二万円で購入できるものはあまり性能が良くないものもありますので、3万円前後の辺りのものが良いかなと思います。
ウォークマンで利用するならPHA-2と同価格帯辺りのものを検討した方が良いかなと思います。
4万円の予算と考えるとイヤホンでは評判の良いイヤホンが複数種類選べますのでその辺りまで出した方が良いかなと思います。
そこで不足を感じたらヘッドホンアンプの追加を考えた方が良いかなと思います。
書込番号:18393946
4点

そうですね。アンプの有無はAKGやbeyerdynamicのヘッドホンのようなアンプ食いのヘッドホンじゃないと差は殆ど感じられないと思いますよ。イヤホンでMDR-XB70もお使いでしたらXBA-A2はお薦めです。全帯域に渡って押し出しの強い音でびっくりされるかと思います。
書込番号:18394265
2点

ワイドレンジ、重低音型のJVC FX850も現在xb70をお使いでしたら良いかも…
これなら、ポタアン無しでもインピーダンスも16Ωしかないので十分鳴らせると思います。試聴環境が有れば、他の方のお勧めも含め検討してみて下さい。
後は、他の方が言われている様に音源をwav、FLACに変更する。ハイレゾ音源も気に入ったものが有れば、少しで良いので聴いてみるとかですかね。
ポタアンは、その後で良いと思いますよ。
書込番号:18394471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
まず第一段階にMP3→FLAC、WAVEの変更、第二段階にイヤホンorヘッドホン購入(予定:XBA-A2orMDR-1A)
を実践しようと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました。
またなにかありましたら質問させていただきます。
書込番号:18398600
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
今まで SONY NW-S754イアホンは付属品を使用。
使用する場所は、公園でのウォーキングがメイン。
音楽ジャンルはJ-POPSが中心、クラシックも好きです。
今までの製品に不満はなかったのですが、ハイレゾが出始め、
価格もこなれてきたので当機を購入、合わせてイアホンも
エレコム EHP-CH2000 を新調しました。
ハイレゾ音源として、mora から Hi-Res Classicを
ダウンロードして、聴いています。
ちなみに、オーディオについては素人ですが、
人間ドックでの聴音検査は正常です(^_^)/
そこでオーディオに詳しい方にお聞きしたいのですが、
今一、裸の王様的な気分でいます。
臨場感、音域・・・など、深いような!、深くないような?
実体感として感じられないのが正直なところです。
この本体、イアホン、音源の組み合わせでハイレゾの実体感を得るには、
たとえば、音量は 20以上(当機の表示)は必要とか
※普段は10から13ぐらいで聞いています。
イアホンの音慣らしが、〇〇時間以上必要とか
いい音をひたすら聴いて、耳を鍛えろ!とか
それ以外でも、このクラスの機種で、
それなりの音を聴くためのセオリーみたいな事があれば
教えてください。お願いします。
4点

所詮そんなもんですよ
オーディオマニアで、日頃から音に対してチェックでもしてなければ・・・
カセットテープとCDの違いでは在りません
MDとCDの違いみたいなもんです。
書込番号:18391995
4点

ハイレゾ音源に関しても、収録状況の良いものと悪いものもありますので、差を感じにくいものもあります。
ハイレゾに関してもびっくりするほど違うという種類のものではありませんので、そこの割り切りは必要ですね。
イヤホンなどをもっと高いものに変えるなどすれば今より向上する可能性はありますが、どこまで投資するかですね。
元の音源が大した事がない場合は高いイヤホンほどアラが目立つこともありますね。
書込番号:18392030
4点

音のエコー感、
残響感に注目して聴かれてみると
違いが分かるかもしれませんよ。
クラッシュシンバルがシャーンと鳴った後の
残響なんかが分かりやすかも。
あと大事なのは、
全く同じ音源でハイレゾと非ハイレゾを聴き比べてみる事でしょうね。
書込番号:18392172
3点

個人的にですが。
音量は18〜20で聞いています。
宇多田ヒカルのアルバムとか、寄生獣のアルバムなどは、かなり音の広がり感じられています。
ティープパープルのアルバムも良かったです。
HPL5のアルバムもオススメです。
書込番号:18392202
3点

ご回答いただきました皆さん、ありがとうございました。
全員Good answerにしたいのですが、限りがあるようで、すみません。
>ハイレゾに関してもびっくりするほど違うという種類のものではありませんので、そこの割り切りは必要ですね。
かなり多くの人が、「もう戻れません」的なコメントをしているので期待も大きかったです。
>音のエコー感、残響感に注目して聴かれてみると違いが分かるかもしれませんよ。
意識して聴いてみます。何事もポイントをつかんで聞き比べると、違いが分かってくるのでしょうね。
>音量は18〜20で聞いています。宇多田ヒカルのアルバムとか、かなり音の広がり感じられています。
後で気づいたのですが、BGM的な音量では聞こえない音もありますね!
宇多田ヒカル、好きなアーティストですがアルバムで4000円強はちょっと痛い!来月ダウンロードしてみます(^_^)v
書込番号:18393798
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





