NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 12 | 2014年12月14日 17:24 |
![]() |
19 | 10 | 2014年12月13日 18:28 |
![]() |
5 | 7 | 2014年12月13日 05:38 |
![]() |
4 | 8 | 2014年12月13日 03:54 |
![]() |
14 | 14 | 2014年12月12日 23:59 |
![]() |
35 | 15 | 2014年12月11日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

比較表はこちら。
ざっくり書くと、機能面ではSDカード対応以外はA10シリーズはF880シリーズの劣化版です。
同様の機能はあっても制限が多いです。
A10シリーズは低音が少なめですね。
それ以外だと
A10長所
軽い、小さい、バッテリーの持ちが良い、aptx対応
F880の長所
Android対応、DSD対応、機能面での制限なし
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=47406,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2
書込番号:18264232
3点

返信ありがとうございます。
F880を持ってますがAに買い換える必要は無さそうですね
書込番号:18264240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにA10はF880より機能制限されていますが
メモリ拡張とバッテリーの長持ちは、ポータブルプレーヤーとして
大きなメリットだと思います。
F880は容量が小さいのでMP3にしていたのが
A10だとメモリ拡張すればハイレゾを含むFLACやALACが入れられます。
両方のイコライザ等をOFFにして聴き比べると、
後者のほうが音質は良いです。
スレ主さんが、こまめにファイルを入れ替え、頻繁に充電するのが苦でなく、
イコライザをガンガン使いたければF880のままで良いかと思います。
書込番号:18264327
4点

返信ありがとうございます。
こまめにファイルを入れ換えたり頻繁に充電するのは面倒なのでAはパスしようと思います。
書込番号:18267480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、勘違いされているようですが、面倒なのはFですよ^^;
AはFよりバッテリーが長持ちします。
(Aだと20〜30時間再生できます。)
AはSDメモリで容量拡張でき、かなりの曲がはいるので
曲を入れ替えることはないと思います。
書込番号:18267648
1点

※文字化けしたので訂正します。
(Aだと20から30時間再生できます。)
書込番号:18267658
1点

逆に、androidなんていらない、イコライザーも気分転換程度にしか使わない、なんていう人にとってはA以外の選択肢は基本的に無いですね。
書込番号:18267674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はA17にサンディスクの128GBのmicroSDXCカード(海外リテール版12,500円ほどで購)を追加して192GBで使用していますがF880よりはるかに快適です。
バッテリーも持ちますしandroidアプリの頻繁なアップデートやウイルスの負担が無く音質も試聴してエフェクトOFFで聴いたらこちらの方が良かった(個人の好みかもしれませんが)ので買い替えました。
DSDなどの上位フォーマットまで使用しないならA10シリーズはベストチョイスではないでしょうか。
書込番号:18267958
1点

ありゃ、AシリーズとFシリーズを勘違いしてましたか(^o^;)
しかし、Aシリーズはアンドロイド非搭載の割にはFシリーズとほぼ価格が変わらないなんて・・・
なんか損した気分になりそうですが(ーー;)
書込番号:18267999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aはネット使えないですよね?
ソフトウェアの更新等はパソコン使うのですか?
書込番号:18268004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっとAシリーズを愛用してますが、ソフトウェアの更新なんてなかったと思いますよ。
アンドロイドの余計なソフトウェアが入ってないので、必要ないでしょうね。
自分も、今回買い換えるに当たってFシリーズと迷いましたが、A16にしました。
Fシリーズは1年前のモデルなので、価格は下がりますよ。
書込番号:18269458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-A860のアップデートの時は、USBでパソコンにつないでアップデート・プログラムを実行するのだったと思います。
NW-A10もいくつか不具合や問題点があるようですし、機能の向上も含めて(期待して)、アップデートがあるでしょうね。
書込番号:18269833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
今持っているCDをmedia goに取り込んでから売ろうと考えています。
売るとなると、よりCDに近い音で保存したいです。おすすめのビットレートを教えてください。
みなさんのパソコンに取り込んでいるビットレートと、ウォークマンに入れてるビットレートを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
1点

FLACが汎用性があって良いかと思います。
タグ情報を持てますし、wavに比べればファイルが小さくなりますし。
atracは汎用性がないので勧めません。
書込番号:18235014
3点

私も「FLACファイル」です。
「FLACファイル」は可逆圧縮というもので、CD音質である「WAVEファイル」に戻すことができます。
例えるなら「FLAC」は布団圧縮袋のようなもので、
その曲を聴くときに圧縮袋から取り出す感じなのでCDと同じ音で聴くことができます。
そのため容量の節約になり、音質もCDで聴くのと同じです。
「mp3ファイル」は非可逆圧縮といって、人間には聴こえにくいところの音をカットしているので、
CD音質には程遠いです。
書込番号:18235207
3点

まあ、ファイルサイズを圧迫するほどの曲数で無ければ可逆圧縮のflacでいいと思いますよ。Media Go上でwavから簡単に変換できます。容量もwavの7割位にはなるし、アルバムジャケット等も付加されますので運用面でのメリットもあると思います。
僕は他の持ち物との音声ファイルの互換性の関係からwav 44.1KHzとmp3なら192Kbpsでの運用が多いです。mp3 192Kbpsならパッと聞きではwav 44.1KHzとの差は僕には分かりません。
書込番号:18235795
2点

返信が遅くなってしまいすみません。
FLACというのがいいのですね!
本体にはAACで入れているのでAACのビットレート高めで保存も考えていたので、聞いてよかったです!
FLACで取り込みます!
ありがとうございました。
書込番号:18254232
2点

可逆は,WAVE依りも装置負荷が重くなり,WAVE依りも影響を受けてしまいますょ。
シンプルな方が無難ですょ。
書込番号:18254318
3点

どらチャンでさん
シンプルというのは、AACやMP3のことですか?
おすすめがあれば教えていただきたいです。
書込番号:18255762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最もシンプルなのは非圧縮(wav)です。
ここから、超えられない壁>MP3等非可逆圧縮>FLAC等可逆圧縮、の順になります。
フォーマットに依る再生時バッテリー消費量が概ね機器依存度と比例していると思います。
ただし、音質で言えばもちろん非圧縮≧可逆圧縮>>>非可逆圧縮ですが。
ですので、本来はwavで保存するのが良いのですが、wavはタグ機能が無い、容量が大きい等の理由から、それを克服できるFLACを薦める人が多いです。
非圧縮か可逆圧縮でデータベースに保存、そこからウォークマン等に必要に応じ変換して転送という方法が確実性・汎用性ともに高いんじゃないでしょうか。
Media Goを使用できる限りは、wav→flacの変換はタグ付けも自動で行ってくれるので、私はwavで保存してflacに変換転送しています。
書込番号:18255920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WAVEで残して置くのが一番潰しが効きます。
ファイルを格納するストレージの容量も多くなっているのだから,WAVEにて残して置くが賢い。
因みに,小生は,NERO系ソフトにてリッピング。
カバー画像は取り込めないが,それ以外の曲情報取得は優秀。
書込番号:18257136
1点

wavは容量が大きいとのことですが、大きいのならずっとパソコン本体に入れておくのもあれなので、media goでwavで取り込んで、USBメモリーに移動させてからまた曲が必要なときにUSBメモリーからmedia goに取り込んでも音質は変わりませんか?
書込番号:18266303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルが壊れない限り音質劣化などはないでしょうが、転送に無理にmediagoは利用しなくても良いと思います。
ドラッグアンドドロップで転送した方が良いかと思いますよ。
書込番号:18266357
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

しんぴのベールさん、こんばんは。
DSFは、Direct Stream Digitalですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Direct_Stream_Digital
滑らかさという点では優れているが、低音の力感が無い、とも言われています。
そんな理由で、以前はSACDであっても内部で一度PCMに変換してから出力していたのだそうです。
書込番号:18237040
0点

こんばんは
聴かれたいなら、e-ONKYOでサンプルをダウンロードできますよ。
書込番号:18237353
1点

DSD音源の格納形式の一つですね。DSFの他、DFFと言う形式もあります(channelレーベルで使用)。
SACDでは、DSD64(2.8224MHz)の音源を通常は可逆圧縮して格納されています。
配信では、DSD128(5.6448MHz)やDSD256と言ったより高品位フォーマットの音源が配信されています。
よく誤解されているのですが、SACD(DSD64)は可聴帯域20Hz〜20kHzまでの音域の品位を高めるのが目的のフォーマットです。
いずれにせよA−10シリーズでは対応していないので別途、再生できる機器が必要ですね。
書込番号:18238857
0点

レーベルEXTONのCDは可逆圧縮方式なのでしょうか?
書込番号:18239894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーベルEXTON はDSD録音が多いですね。(あまり好みの録音は無いですが、最近はちょっとよくなったかな。でも、インバル&都響のマーラーなんかは日本コロンビアのPCM録音だったらなーと思う)
ですが、CDは規格でリニアPCM、無圧縮です。(録音がDSDであったかどうかは関係ありません)
書込番号:18241210
1点

チャイコフスキー聞けました。ポップスでサンプルってないのでしょうか?
書込番号:18262963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんぴのベールさん、お早う御座います。
ハイレゾサンプルは、
http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/
http://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/special01.htm
DSDサンプルは、
http://www.oppodigital.jp/support/dsd-by-davidelias/
こちらに何曲かあります。
書込番号:18264414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
久々の書き込みです。よろしくおねがいします。
当方、ウォークマンへの興味はCDを直接入れて聞くとき以来となります。
最近、ウォークマンから、車で音楽を流せることを知り、色々と探していましたが、ちょっと種類が多すぎて迷っています。
使用する状況としましては、車内メイン(歩きで聞くことはほぼ皆無)です。
音楽を聴くことが出来れば満足です。
ネットができる機種もあるようですが、そこはスマホがありますので、なくても結構です。
ゲーム等もまずすることはありません。
音質は綺麗であれば特に上級機はのぞみません。
車にはAUXがありますので、そこからつなげて聞くつもりです。
ウォークマンへは、CDをPCに取り込み、そこからウォークマンに移すつもりです。(というか、その方法しか今は思い浮かびません)
以上を踏まえて、本機かまたはNW−A16を希望していますが、いかがなものでしょうか??
ちょっと初心者過ぎる質問ですが、ネットで調べても、何を調べていけばよいのかがわかりません。
どなた様か、意見をよろしくおねがいいたします!
1点

A10シリーズは廉価版プレーヤーだからデジタル出力がなくイヤホン端子のアナログ出力のみだけれど、カーオーディオのAUX入力がアナログなら問題ないし、車内という特殊環境だから高価なDAPを使ってもあまり意味はないと思う。
車を利用するときに毎回ケーブルをつなぐことになるから乱暴に扱っているとケーブルが断線したり本体コネクタが壊れたりするので注意。NW-A17/A16はメモリ容量が違うだけで中身は同じ。
書込番号:18214961
3点

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます!
A10シリーズって廉価版なんですね。正直ipodも気になったのですが、アップルの使い方がいまいちよくわからないもので.....。
カーオーディオもそんなにこだわっているわけでもなく、自分にはちょうどいいかもです。
因みに現在はCDを抜き差しして、音楽をきいていますが、A10シリーズですと、音質ってのはそんなに悪くなるものですか?? 聞くときは大体運転中なので、じっくり耳を傾けて.....って感じでは聞きませんが。
書込番号:18218138
0点

車内で使うメモリーオーディオのメリットは、CDと比較すると、大容量CDプレーヤーになることです。
いちいちCDを取り替える必要がないことは、運転をしながら音楽を聴く上で大きな利点です。
auxへのケーブル接続ですが、CD再生と比べ音量が小さくなることと、曲送り、アルバム送りなどの操作を運転中にすることがちょっと危ないかなというところです。
もしナビ側でブルートゥースに対応していれば、毎回ケーブルを抜き差しする面倒もありませんし、ステアリングリモコンがあれば運転にも集中できます。ただ、以前のAシリーズとiPhoneとを使い比べると、アップル側はエンジンオンで自動的に接続されるのに対しAシリーズではナビのメニュー画面から毎回接続機器の設定をしなければなりません。
この新機種ではその点が改良されていると期待したのですが、書き込みを見るとどうやら変わりないようで残念です。
カーオーディオについて興味があれば 自動車情報サイト みんカラ を参考にされることをお勧めします。
書込番号:18256683
0点

街道様
返信ありがとうございます。音が小さくなってしまうのですね。他の書き込みとか見ていると、低音がやや低いとありましてので、そのことのようですね。
自分の車はAUXしかないため、その接続方法しかできませんが、購入して見たいと思います。
因みにみんカラには登録済みですので、そちらも併せてみたいとおもいます(#^.^#)
書込番号:18258033
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013653/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18209649
に、類似のQAがありますが、イヤホン端子出力ではなく、Dockケーブルで接続したほうが良いようですよ。
(受け売り情報ですが参考まで.....)
書込番号:18258380
0点

>>NCC-72381様
回答ありがとうございます!
Dockケーブルの存在はしりませんでした。
貼り付けていただいた口コミ、及びそれに関する項目調べてみました。
要するに、ウォークマンから車のAUXの間にポタアン??を接続するための、イヤホンプラグよりも性能のいいケーブルと
の解釈でよろしいでしょうか??
音も大きく良くなるとの事で、ちょっと勉強して購入してみようかとおもいます。
書込番号:18259125
0点

>要するに、ウォークマンから車のAUXの間にポタアン??を接続するための、イヤホンプラグよりも性能のいいケーブルと
の解釈でよろしいでしょうか??
ポタアンを接続するのにも使用される様ですが、今回の用途としては、ウォークマンから車のAUXの間にポタアンは接続
する必要は無いと思います。
要は、Dockコネクタのところに出力されている音声信号を取り出すためのケーブルで、イヤホン等の低インピーダンスの
機器ではなくアンプや卓上オーディオ機器等の高入力インピーダンス機器を接続するのに適した接続方法です。
たとえば、amazonで[walkman Dockケーブル]などのキーワードで検索すると、色々出てくるので、予算とAUXの端子
形状など用途に合うものを探されればよいと思います。
(自分では使用したことは無いのでお勧めの品までは分かりません、悪しからず)。
書込番号:18261800
0点

NCC-72381さん
ご説明ありがとうございます。アマで検索したら2.3種類でてきまして、それぞれの口コミ等をみていたら、自分が質問していた内容の口コミ等がいくつかありました。
NCC-72381さんが説明してくださったことがよくわかりました。
この質問では聞くたびに新しいことを知ることができましたので、ホント感謝です。
全くの無知から少し勉強をすることができました。
その他のご回答いただいた皆様もありがとうございました!!
書込番号:18264355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

>みなさんこの充電口 傷いきやすくないですか?
当機に限った事ではないでしょう。
小生使いの他社機でも,差し込み口周辺は擦れて地肌が露出するのは早いですょ。
で,傷付くのが嫌なら,嵌合させない事ですょ。
書込番号:18248296
2点

スマホやデジカメの充電口も小さいので多少傷が付きますね。
丸型のACアダプタの電源みたいのなら傷が付きにくいんですけどね・・・。
書込番号:18248336
2点

どちらの写真もピンぼけでわからないのですが、もう傷ついちゃったのですか。
傷を気にするのならシルバーにしとけばよかったのでは?
飾って楽しむものではないのでそこまで気にしていたら使えませんよ。キニシナイ、キニシナイ。
書込番号:18248346
4点

>>>kokonoe_hさん
iPhoneとかなら
気にならないんですが
こちらは鉄?じゃないので
傷いくと目立ちます…
書込番号:18248434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は液晶がガラスだと思ってたのが、プラスチックで傷付きました(>_<)
仕方ないので、保護フイルム買いました。
スマホはガラスなので、正直ショックでした。
書込番号:18248452
0点

いずれにせよ丁寧に使用すればさほど傷つかないと思いますが。
ただ塗装や色付けの樹脂などはより丁寧に優しく使ってあげることが綺麗に使うことにつながると思います。
あと、タッチパネルでなければアクリルなどの方が多いのではないでしょうか。
スマホのタッチパネル以上に保護フィルムやケースは重要ですね。
書込番号:18249381
1点

私も傷つくのが嫌なのでソフトケース欲しいのですが、
少し高いのでとりあえずレイアウトの画面フィルムだけ買いました。
スマホと違ってガラス画面じゃないんですね(^_^;)
傷つく前にフィルム貼れて良かった〜。
書込番号:18249554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘェ〜傷つくんですか。心も折れますね。
書込番号:18263342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
先週ソニーストアにてA16(ブルー)を購入しましたが
画面内部に微細な埃が混入していたので初期不良にて本体交換、
届いた交換品も埃が混入しており再度交換、
再び届いた交換品も案の定画面内部に白いチリが2つ…
さすがに何度もハズレを引き続けるほど運がないとは考えにくいので(笑)
もしかして同時期に製造されたものは混入している個体が多いのではないかと思いまして気になってスレ立てしました。
他に同じ症状で交換された方いらっしゃいますか?
ところで今回のように開封直後から埃が入ってしまっているパターンは論外ですが、PSPのように使用中に埃が混入してしまうパターンも考えられます。
SONYの修理担当に問い合わせたところ、NW-A16/17の場合、購入後しばらく使用していて画面内に埃が混入した場合でも本体交換対応になるようです。
自然故障扱いなので保証期間内であれば無料とのことです。
以上、もし画面内の埃に気づいてしまった方は参考にしてください。
書込番号:18219369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3回連続ハズレを引くとは、ある意味すごい運ですね^^;
私のNW-A17にはホコリが入っていませんでしたが
個体差があるのかも知れませんね。
書込番号:18219434
4点

私もソニーストアで購入しました。
液晶内に2箇所ホコリが混入していて交換してもらいましたが
送られてきたものにもホコリが混入・・・
店頭のも確認してみたら、それにもホコリが混入していました。
なので、こういうものだと思ってあきらめました(T_T)(ドット抜けを引くのが怖い(笑))
>>SONYの修理担当に問い合わせたところ、NW-A16/17の場合、購入後しばらく使用していて
>>画面内に埃が混入した場合でも本体交換対応になるようです。
>>自然故障扱いなので保証期間内であれば無料とのことです。
いいことを聞きました。今より酷くなったら交換してもらうことにします。
書込番号:18220529
3点

気になるので、画像をアップして頂けないでしょうか?
書込番号:18220668
2点

類以ネタです。
私の場合は画面のふちから黄色い接着剤のようなものがはみ出ていた。微小だったが極普通に目視確認できた。
もちろん即刻交換してもらった。
検査工程に何らかの欠陥があるのかも.....と思ってしまう。
書込番号:18220830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のソニーってどうなってんだろ
ぶっちゃけ中国韓国のメーカーより作りが雑だよね
書込番号:18221715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他ユーザが気付きやすいように参考画像をアップして欲しいですね。
まさかデマではないと思いますし。
書込番号:18222791
4点

人はウソをつく場合、弁舌になる傾向があるらしい。
本当にうそ付こうと思ったら(ねつぞう)写真のっけた方がリアル感演出できるものね。
写真の有無と事の真偽は、あまり.......。気楽な情報交換もありかもね。
書込番号:18222943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像が捏造される可能性は否定しませんが、デマならメーカー側からすれば営業妨害ですからね。
他ユーザへのアドバイスとして投稿するなら画像付きの方が説得力あり、また被害者救済にもなりますし。
現時点ではこういう事例があるかも?くらいの認識でいる方がいいですね。
書込番号:18223014
3点

皆様返信ありがとうございます。他にも入り込んでいるものがあるということで安心(?)しました。
ネットを見ていると本体の反りで不良交換している方もいるようですから、同様にどこかに歪みが生じて埃が混入しやすい個体なのかもしれません。
接着剤はみ出しもあるということですので、完成品の検査が甘いのかもしれませんね。
写真はノイズと画面映り込みのせいであまり参考にならないので載せませんでしたが、デマだと疑う人もいるようなので(笑)載せておきますね。
赤丸内の白い点が画面内の異物です。
実物を見ると内側に入り込んでいるのがとてもわかりやすいので気になる方はお手元のウォークマンで確認する方が手っ取り早いかと思われます。
書込番号:18223027
4点

スレ主さん
画像アップありがとうございます。
ちなみに今お持ちのものには埃は2つだったと思いますが、画像は交換前のものでしょうか?
また、赤丸以外にも似たようなものがありますね。
なお、私のものにはこのようなものはありませんでした。
今後購入の際は気を付けたいと思います。店頭しか買わないので、その場で確認するようにします。
書込番号:18223074
1点

スレ主さん
デマ呼ばわり申し訳ありませんでした。
私所有のものでは確認されませんでしたが、ソニービル等行く機会あれば確認、改善要望しておこうと思います。
書込番号:18223219
2点

皆さんこんにちは。自分のにも埃が入っていたので自分の画像も添付させてください。
埃混入が1箇所、表面パネルと背面パネルの接合部に隙間に浮きがあります。
自分のA16には埃は購入時からありましたが、調べていたら使っているうちに埃が混入したとの報告もありました。
素人考えですが背面のプラスチック自体が歪んでいるのかなと思います。
テーブルの上や定規を当てて確認すると反りも確認できます。
ソニーストアのワイド保障で購入したのでのちのち不都合ができたときに併せて修理してもらえればいいかなと気楽に考えていますが、スレ主さんの報告通り交換対応になるなら早いうちに交換してもらおうか考え中です。
書込番号:18224813
3点

>たんたたんたんさん
ご投稿ありがとうございます。確かにわずかながら隙間がありますね…
マレーシア工場のおばちゃんの品質検査が適当なだけかと思っていましたが、設計か製造上の問題で樹脂部品にこの歪みが生じやすいのだとすると根本的な解決には時間がかかりそうです。
Twitterでも使用中に埃が入ってしまった例を見つけました。
仮に到着時に埃が入っていない品が送られてきたところで、埃に気を遣いながらではろくに音楽を楽しむこともできませんし、
度重なる初期不良で新製品を買ったワクワク感もすっかり削がれてしまったのでひとまず返品することにします。
ちなみに、交換対応についての補足ですが、「ユーザー過失による外装破損の場合は有償になる」ということでして、
製品の状態によっては落下や荷重をかけたことによって隙間ができてしまったとみなされてしまうこともあるそうです。
ですので、できる限り早めに交換してもらった方がいいかと思われます。
また、交換事例が多い方がメーカーも早めに対策を取ってくれるんじゃないかなぁ、なんて淡い期待もありますのでぜひとも交換してください。
僕みたいに交換地獄にならないといいですが(笑)
書込番号:18227584
0点

デマだとか疑ってるやつはなんなの?
sony社員ですか?それとも業者?株主? 不自然に感じる。
書込番号:18231995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

便乗ですがわたしもほこり混入で2回返品しました。
ただ、わたしの場合はほこりだけではなくて、
ディスプレイやSDカードの蓋にも不具合もありました。
今まで購入してきたウォークマンで不具合はなかったので、
今までが運がよかったのか新機種が運がわるかったのか。
コストや製造の関係で品質が落ちたなら悲しいですね。
多数の方が同様の不具合に遭遇して返品、交換しているのであれば、
改善されるかもしれないという期待もあるので、
とりあえずしばらくは購入を控えてから再度購入しようと考えています。
初期ロットの不具合等であれば数カ月後には不具合品はなくなると思いますが。
書込番号:18258512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





