NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A16 [32GB]

  • 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A16 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A16 [32GB] の後に発売された製品NW-A16 [32GB]とNW-A26HN [32GB]を比較する

NW-A26HN [32GB]
NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]

NW-A26HN [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズピンク] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビへのUSB接続による再生

2014/11/17 00:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:7件


都合により、USB接続をして再生をしたいのですが、
説明書によると『Xアプリを使用せず』『ドラッグ&ドロップによる移行』をした場合のみ、USB接続による再生ができるとありました。

しかし似たような形で条件を満たしている移行方法がわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18175837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/17 00:51(1年以上前)

ナビのメーカー/型番は?

>似たような形で条件を満たしている移行方法

USB接続に似た形とは?

書込番号:18175888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/17 00:58(1年以上前)

すみません。
情報が足りませんでしたね。

USB接続の代わりではなく、
ドラッグ&ドロップでの移行ができる、Xアプリ以外の移行方法を教えていただきたかったのです。
言葉足らずですみません。

できればXアプリのように曲名やジャケットも入れたいです。

書込番号:18175895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/17 01:00(1年以上前)

> しかし似たような形で条件を満たしている移行方法がわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか。
何を聞きたいのか不明だが。

PCにつないでエクスプローラーでドラッグ&ドロップ(コピー&ペーストでも可)した曲はx-アプリなどのソフト経由で転送したものとは別の領域に保存される。
この領域はUSBメモリと同じ扱いができるので、USBメモリの曲を再生できるカーナビにつなげば再生できるという仕組み。
USBメモリと同等ということだから選曲や操作はカーナビで行うことになる。

書込番号:18175903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/17 01:26(1年以上前)

質問が分かりにくくて本当にすみません。

Xアプリしか使用したことないので、CDからウォークマンへの移行方法がXアプリ以外ではわからないのです。。

ソニックステージやMedia GO、iTunesなどを使えば、USB再生は可能なのでしょうか。

説明が下手くそですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18175936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/17 08:04(1年以上前)

なるほど。CDの曲データをXアプリを使わずにwalkmanに取り込む方法ですね。
ただ、それをナビで再生する、曲情報をナビに表示させたいなら
ナビのメーカー/型番情報が必要です。

書込番号:18176274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/17 11:32(1年以上前)

Hippo-cratesさんが書いてくれているではないですか。
これで充分な情報と思いますが。

書込番号:18176705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/11/17 11:43(1年以上前)

車用にUSBメモリを買えば要件は済むんじゃないですか?

書込番号:18176728

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/17 13:52(1年以上前)

>これで充分な情報と思いますが。

いいえ。ナビによっては再生すら不可の可能性があります。

書込番号:18177094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/17 14:11(1年以上前)

スレ主のところに
>説明書によると『Xアプリを使用せず』『ドラッグ&ドロップによる移行』をした場合のみ、USB接続による再生ができるとありました。
と書いてありますが。これは、どう解釈されますか。

書込番号:18177132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/18 11:40(1年以上前)

皆様、ご迷惑かけております。すみません。
今後は質問をもっとわかりやすく書けるくらい勉強してから質問したいと思います。

本日Media GOを使用したところ、再生ができましたので、問題は解決しました。

皆様本当にありがとうございました!
失礼します。

書込番号:18180010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/19 00:02(1年以上前)

再生できて良かったですね。

>説明書によると『Xアプリを使用せず』『ドラッグ&ドロップによる移行』をした場合のみ、USB接続による再生ができる

これはナビの取説の文面でしょうか。
それともWalkmanの取説でしょうか。

ナビなら「Xアプリ」とあるので
・ソニー製
・USB接続できる
・Media GOが登場する前の機種
のナビということになりますが。。。

ナビの型番を教えて頂ければ
もう少しマシなレスができましたね。残念です。

下記、今後のご参考に。

CDの音楽をWalkmanを介してUSB接続でナビで再生させるには
@PCでCDの音楽データをWalkmanで聴ける(ナビで再生できる)形式の音楽データに変換する。
APCでそのデータをWalkmanに転送する。
BWalkmanとナビをUSB接続する。
Cナビが認識して再生する。
の段階を踏みます。

ソニックステージ、x-アプリ、Media GO(いずれもソニー系アプリ)は@Aができるアプリです。
iTunes(apple系)は@にしか使えないアプリです。(他のアプリもあります。)
いずれもAはエクスプローラー上でコピー&ペースト方法もあります。(Hippo-cratesさんのレスの内容)
Cナビによっては認識しない=再生できない場合があります。(WalkmanがUSBメモリーと同じ扱いにならない)
 また、多くのナビ(一昔前は特に)はapple系機器対応優先でSONY系機器対応は後回しの傾向があります。

書込番号:18182218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

アルバムアート

2014/11/06 22:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:2638件

こんばんは。今日届きましたが、アルバムアートが表示されずに困ってます。皆様はアルバムアートちゃんと表示されてますか?バグですかね?
今まではXアプリ使ってました。

書込番号:18138387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2014/11/06 23:23(1年以上前)

media goを使いましょう。軽いし慣れます。

書込番号:18138646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2014/11/06 23:34(1年以上前)

こんばんは。メディアゴーを使ってアルバムアートが表示されないのです。

プレイヤー側に表示されませんでした。メディアゴーには表示されます。

書込番号:18138710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/11/06 23:35(1年以上前)

音楽ファイルの形式は何でしょうか?
FLACやMP3形式の様にファイル自身にアルバムアートを格納できるものはOKですが、WAV形式は要
注意です。
従来機ではWAV形式のファイルにXアプリでアルバムアートを設定し、WALKMANに転送してアルバム
アートを表示させることが普通にできていましたが、今度のA10シリーズでは制約があるようです。

当方も同じように表示されなくて、色々試してみたところ、転送先が内蔵メモリの場合は従来通り表示可能です
が、microSDだと表示しないことが判りました。
WAV形式ファイルをXアプリで転送する時の処理が内蔵メモリとmicroSDでは、仕様が異なるようです。
なぜそんな仕様になっているのかは解りませんが、現状そうなっています。
なお、MediaGoでも試してみましたが内蔵メモリ、microSDともWAV形式のアルバムアート表示
はできませんでした。

WAV形式で従来同様に使用したい場合は、A16ではなく、A17を買って内蔵メモリで使用した方が良さそ
うですね。
microSDも活用してアルバムアートもということならFLACかALAC、MP3などにするしかなさそう
に感じます。
なにか良い方法があるよという方がおられれば、書き込んでいただけると有難いのですが.....。


書込番号:18138716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/11/07 00:12(1年以上前)

アルバムアートをfolder.jpgの名前にして
WAVを保存したフォルダーに保存したら
アルバムアートが表示されませんか?

まだA17が到着していないので
自分では確認できないのですが。。。

書込番号:18138838

ナイスクチコミ!0


 かびさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 10:05(1年以上前)

こちらの機種の仕様がどうなっているのか分かりませんが、私が持っているS755ではアルバムアートはJPEG形式にしか対応していません。

BMPやPNG形式で埋め込まれていないか、確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18139759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/11/07 10:28(1年以上前)

>アルバムアートをfolder.jpgの名前にして
 WAVを保存したフォルダーに保存したら
 アルバムアートが表示されませんか?

試してみましたが、残念ながらできませんでした。
他社のプレーヤーでそういうやり方で(ファイル名は忘れましたが)できる物があるのは知っていますが、SONYの従来機ではできたのでしょうか?

改めてSONYのサポートページを捜してみたら下の記述がありました。
これを見る限り、MediaGo前提でWAVのままでアルバムアートを確実に表示する方法は無いように思われますね。(されなくなる場合があると記されているのは気になりますが.....(できる場合もあるのか?))
先のレスに書いたように、「Xアプリ」で「内蔵メモリに転送」が一番簡単・確実な様に思います。
WALKMAN初のmicroSD対応に期待したのに.............?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『WAV形式の音楽ファイルはタグ情報を持たない仕様のため、楽曲情報の一部やジャケット写真などの情報が表示できません。そのため、Media Goでは表示されているアルバム アートワークが、機器へ転送した際に表示されなくなる場合があります。
ジャケット写真や楽曲情報を機器上で表示させるには、Media Goのフォーマット変換機能で音楽ファイルのフォーマット変換(AAC/MP3/FLAC※)を行なってから機器への転送を行なってください。』
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:18139820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/11/07 20:09(1年以上前)

昨年のSシリーズを使っていて気になっていることがあります。

ウォークマン、Media goは.pngの画像ファイルに非対応なのでしょうか。
ウォークマンではガタガタになってしまい
Media goではアルバムアートが取り込まれません。

iTunes+iPhoneで管理しており、ここがネックでウォークマンに移行できません…
(あとアルバムアーティストでのソートも…)

サムネイルに登録できる画像サイズや形式に決まりがありましたら教えてください

書込番号:18141289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/09 21:32(1年以上前)

今日は。
Sonyのサポートに聞きましたが、WAVファイルの場合は、
本体メモリに書き込んだ場合はジャケットが表示されますが、
SDカードに書き込んだ場合はジャケットが表示できませんと、
言われました。
SDカードに入れてジャケットを表示する場合は、Media Goで
flacに変換しなければならないとのことです。
残念ですね。

書込番号:18149966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件

2014/11/17 23:05(1年以上前)

こんばんは。

個室をください@高校生さんこんばんは。
mediagoいいですか? 

NCC-72381さんこんばんは。
音楽形式はすべてWAVEになっております。Xアプリでもそこから転送するとアートが表示されません。お手上げです。
FLACで取り込み直しすればアルバムアートは表示されるのですね。

デフレパードさんこんばんは。
どうにもうまくいかないですね。

かびさんこんばんは。
すべてJPEGになっておりました。

いろいろ買いたいなさんこんばんは。
わたしも悩み中です、、、。お役にたてなくてすみません。

チェリー335さんこんばんは。
わたしは内蔵メモリに入れております。

皆さんのご意見を総合しますとFLACでの取り込みが問題なさそうですね。時間ができたらやってみようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:18178799

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/11/18 20:42(1年以上前)

>音楽形式はすべてWAVEになっております。Xアプリでもそこから転送するとアートが表示されません。お手上げです。

楽曲転送する時に「そのまま転送」のボタンを押したのではありませんか?
「そのまま転送」ボタンを押してから楽曲転送を行うと、転送先が{MUSIC}ホルダーになり、内蔵メモリでもWAV形式
の楽曲でのアルバムアート表示ができませんよ。(それでも音楽の再生自体は問題なくできるので、気付かないかもしれ
ないけど)
ハイレゾ楽曲転送時用のボタンですが、紛らわしい表示なので、深く考えないで押してしまうことがありそうですね。

書込番号:18181410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイリストをSDカードへ転送

2014/11/18 10:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:41件

SDカードが使えるようになったみたいですが、
いろいろ制約がありそうで購入を躊躇しています。

楽曲の転送は本体で内蔵メモリかSDカードに切り替が必要なようですが、
XアプリでSDカードに転送するときにプレイリストは転送可能でしょうか?
また転送したプレイリストは問題なくウォークマンで認識、使用できるのでしょうか?

SDカードは今までのウォークマン内蔵メモリと使い勝手が違うようなのでそこが心配です。

書込番号:18179900

ナイスクチコミ!0


返信する
NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/11/18 20:19(1年以上前)

メーカーのサポートページによると、SDカードへのプレイリストの転送は出来ないと書かれていますね。

http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/howto/forward_wm_playlist.html?s_pid=cs_NW-A17

書込番号:18181315

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

XBA-A2とセットで税別47800円、ポイント10%

2014/11/18 02:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

一昨日、大井町のLABIでXBA-A2とセットで税別47800円のポイント10%でした。
A3とのセットなら考えたのですが、微妙な値段ですね。

書込番号:18179274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/18 18:53(1年以上前)

A16が25000プラスイヤホンA2が同額ぐらいならあんまり安くない。
買ったその日から使えます。

書込番号:18181005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 プレイリストについてなんですが…

2014/11/16 23:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:21件

Media Goを使いプレイリストを作成してそれをA16に取り入れたのですが
なぜか同じ曲が二つ入ってることになり
アルバムを見ると重複してしまいます。

プレイリストで聞いたりアルバムで聞いたりするので
アルバムで重複していると同じ曲が2連続でてきてしまうのでそれが嫌なのですが
なにか改善方法はあるのでしょうか?

書込番号:18175509

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/17 00:03(1年以上前)

転送の方法が違うとアルバムが重複するようです。
ドラッグアンドドロップでコピーした後、mediagoで転送したりしてませんか?
プレイリスト転送の時にファイルが重複でコピーした可能性もあるかもしれません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034891/

書込番号:18175741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

音量調整のステップ数について

2014/11/12 08:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:875件

音量調整のステップ数が30段階というのは少ないと思われませんか?
例えば、ShureのSE846は効率が高いので30段階の中ほどで十分な音量になり、
実質的に15ステップ程度の範囲でしか調整が効かないことになります。
1つ上げると音量が大きく1つ下げると小さい、ということが実際あります。
他社のハイレゾプレーヤーは150ステップ前後もあり、
アルバムの録音レベルに応じてきめの細かな音量調整が可能です。
耳に刺さるかどうかのギリギリの音量に設定するには微妙な調整が必要で、
ステップ数は多いに越したことはありません。
Androidのウォークマンならば、音量を微調整するアプリを利用する方法もありますが、
こちらのプレーヤーではそうもいきません。
現在は、SE846に付属してきた音量調整ダイアル付きのショートケーブルを間に挟んで微調整しています。
ですが、ケーブルを継ぎ足しするのは見た目にスマートではありませんし、
音質的にもせっかくの高価なリケーブルの効果が薄れてしまいますので、
できれば余計な物を挟まないで済ませたいです。
アップデートで対応できないか、メーカーにメールで要望を出しました。
返答が来ましたらご報告します。

書込番号:18158695

ナイスクチコミ!7


返信する
福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 18:38(1年以上前)

たしかに、ウォークマンはもう長らく30段階だと思うのですが、もう少し微妙な音量操作ができればなぁ・・・と思うことは私も何度もありましたね。
Android機を除いた主要なウォークマンは恐らく10年以上この仕様のような気がするので、SONYとしても何らかの確固たる理由があってのことなのかな・・・とは思います。
オーディオ機器の音量が無段階調節できるに越したことがないことは、SONYが理解しないはずは無いですし。

SONYが30段階にこだわる理由は推測するほかないのですが、例えば、誤って最大音量付近で音楽の再生を始めてしまいヒヤッとしたことって、恐らく誰しもが一度はありますよね。

そんな時に、ステップが少ない方がすぐに音量を下げられるので、耳への負担を最小限に抑えやすくしつつ、普段の音量調整にもある程度柔軟に対応でき、ボタン式での音量操作性も損なわない段階数というのが、SONYでは「30」という結論だったのかな、と思っています。

特に意味も無く慣例で30段階にしてるだけかもしれませんけど(笑)


バッハの平均律さんの問い合わせから、30段階の謎(?)が解け、あわよくば、そのうちにでもウォークマンの音量ステップ数増加となれば嬉しいです。

テンプレ返信じゃないことを祈りつつ、個人的に続報を楽しみにしてます。

書込番号:18160235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2014/11/12 22:03(1年以上前)

ソニーから返答が届きました。

「お問い合わせ頂きましたNW-A17の音量調整について
ご案内いたします。

誠に恐れながら、音量調整のステップが今後のアップデートで
修正されるかどうかについて、当窓口でご案内できる情報を
持ち合わせておりません。

ご意向に沿う回答ができず、大変心苦しい限りですが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、このたび頂きました貴重なご意見は、今後の商品開発へ活かし
お客様のご期待にお応えできるよう、関連部署へ申し送りいたします。」

とのことです。

要望を出したからといってすぐにどうなるものではありませんが、
関連部署へ伝えていただけるということですし、長い目で見る必要があるのかもしれません。
音楽再生にとって音量の調整はデリケートで重要な要素ですので、
メーカーには是非、前向きな対応をしていただき、
ウォークマンが音楽プレーヤーとしてより成熟する事を期待します。

>福係長さん、ご返信ありがとうございます。

残念ながら、SONYが30段階にこだわる理由は解明されませんでした。
確たる理由があるのか、なんとなく習慣的にそうなっているだけなのか。
いずれにしても、30段階では不十分だということを早く理解してほしいですね。

書込番号:18161186

ナイスクチコミ!2


tirysnrさん
クチコミ投稿数:34件

2014/11/12 23:08(1年以上前)

私の使用しているNW-HD5(もう骨董品ですね・・・)も確認したら30段階でした。

イヤホン、ヘッドホンは10pro、EX300SL、ATH-ES55を使用していますが、
最低音量(1目盛)でもうるさく感じるときがあり、
1つ下げたいが無音になってしまうなんて事もしばしば・・・。

電車内など、周囲がうるさい環境でも、せいぜい5目盛程度までしか上げません。

もっとキメ細かく調整できるとありがたいですね!


HD5もだいぶボタンがおかしくなっているので、本機の購入を検討中です。

書込番号:18161559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/11/13 08:02(1年以上前)

> tirysnrさん、ご返信ありがとうございます。

調べてみるとNW-HD5は2005年発売のHDDウォークマンということですね。
その頃からずっと30段階のままなんですね。
ウォークマンもハイレゾ対応になっていろんなスペックが上がっているのですから、
ステップ数も増やしてほしいですね。

現状で可能な対策は、
ボリューム付きのケーブル(長さ:30〜50cmの商品があります)を間に入れて音量を微調整することくらいでしょうか。

書込番号:18162341

ナイスクチコミ!1


絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/11/13 21:49(1年以上前)

私も常々そう思います。30段階でもいいから、小さい音から小刻みにしてほしい。携帯機器でMAXで聴くのってどんな場合?って思います。1上げたらもうウルサイとかホント困ります(-_-;)私もイヤホンと本体の間に音量調節のコード挟んでるので、結局高音質とか関係なくない?と思います。それ挟まないと1から大きいって一体どういう耳を想定してるんだか…。スピーカーも小さすぎ大きすぎ…不便です。

書込番号:18164597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/11/13 22:56(1年以上前)

> 絵美†さん、ご返信ありがとうございます。

イヤホン・ヘッドホンによって効率(音量の取りやすさ)は異なるので、
音量の最大値に対して半分ほどで十分な物もあれば、
最大値の近くまで上げないといけない物もあります。
音量を微調整するにはそれぞれに適度な音量付近に細かなステップが必要なので、
30ステップで全てのイヤホン・ヘッドホンに対応するのは難しいと思います。

ウォークマンは長年30ステップでやってきたようですが、
ユーザーからの不満や改善の要望はなかったのでしょうかね。

書込番号:18164941

ナイスクチコミ!1


rarakikiさん
クチコミ投稿数:52件

2014/11/14 07:43(1年以上前)

s754を使用しています。
そろそろバッテリーが持たなくなってきたので買い替えを考えているのですが
私も同じ悩みですね。
小さい音、0と1の間が欲しいときがあります。
10年前くらい前は、大きな音で聴くことが多かったので気にしなかったのですが、最近は、小さい音量でもいい音が聞きたい志向が強くて
たまに1でも大きいなぁと思うことがあります。
ノイズキャンセルもあるので尚更思うようになりました。

10以上は音漏れ気になってあまり使うことないけど
9以下はもう少し細かくしてほしいですねぇ

書込番号:18165756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 NW-A17 [64GB]の満足度4

2014/11/14 07:55(1年以上前)

昔はプレーヤーに付属のイヤホンで聞くのが当たり前、交換するのは壊れた時。
ぐらいな感じで、プレーヤーと組み合わされるイヤホンがある程度固定されていたものです。
30段階のステップでほとんどのユーザーに十分だったと。

が、現在はヘッドホン・イヤホン市場に膨大な品種が出現。
当然感度もバラバラ。
(A10自体も付属品は試供品扱い)
市場が変わっているのに開発方針変更を怠っていたってことでしょうね。

書込番号:18165785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2014/11/14 23:08(1年以上前)

>rarakikiさん、ご返信ありがとうございます。

私は今のところ耳に刺さるかどうかギリギリの音量で聴いていますが、
小さな音で聴きたいという需要もあるんですね。
小さな音で聴こうとすればするほど調整可能なステップ数は少なくなってしまいます。
そういう意味でもステップ数を増やしてほしいですね。

>花からモリゾーさん、ご返信ありがとうございます。

メーカーは市場調査をどの程度やっているんでしょうか。
幅広いニーズに対応できる商品開発をお願いしたいですね。
ユーザーも製品に対する要望を積極的にアピールしていった方が良いのかもしれません。

書込番号:18168142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/16 20:07(1年以上前)

ボリュームノブ付けて。デシベルで調整させて。

書込番号:18174632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2014/11/16 23:50(1年以上前)

>しんぴのベールさん、ご返信ありがとうございます。

ボリュームノブならば回転速度に変化を付けることで微調整から大きな変化まで可能なので実用性は高いですね。
いかにもデジタル的な±ボタンよりもアナログチックなボリュームノブは趣味性も高いと言えると思います。
ポータブルアンプでは採用されているんですけどね。

書込番号:18175703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A16 [32GB]
SONY

NW-A16 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

NW-A16 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング