NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A16 [32GB]

  • 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A16 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A16 [32GB] の後に発売された製品NW-A16 [32GB]とNW-A26HN [32GB]を比較する

NW-A26HN [32GB]
NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]NW-A26HN [32GB]

NW-A26HN [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズピンク] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A16 [32GB]の価格比較
  • NW-A16 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A16 [32GB]の純正オプション
  • NW-A16 [32GB]のレビュー
  • NW-A16 [32GB]のクチコミ
  • NW-A16 [32GB]の画像・動画
  • NW-A16 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A16 [32GB]のオークション

NW-A16 [32GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートVer. 1.20

2015/10/08 17:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 Yosshy-Oさん
クチコミ投稿数:92件

本日アップデートが公開されました。
既報の通り、ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能に対応し、「MDR-NW750N」が使えるようになりました。
それともう一つ、USBでPCのMediaGoと接続している時に、ウォークマンの再生・一時停止キーを押すことで内蔵メモリーとmicroSDカードが切り替えられるようになったのはGood。USBを一旦外し、ウォークマンの設定画面からメモリーを切り替える手間が無くなりました。

書込番号:19209702

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 Yosshy-Oさん
クチコミ投稿数:92件

2015/10/08 17:29(1年以上前)

USB接続時のウォークマンの画面です。

書込番号:19209732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2015/10/08 19:46(1年以上前)

ヘッドホン選択の画面

ヘッドホン選択の画面です

書込番号:19210042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 NW-A16 [32GB]の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2015/10/08 20:34(1年以上前)

やはり、DSEE HX時のイコライザーが使えないのはA20との差別化でしょうか。

書込番号:19210178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/08 20:44(1年以上前)

特に不具合も無くMediaGO経由でアップデート完了しました。
USB接続時に「本体メモリ」と「SDカード」のどちらかを選べるようになったのは便利ですね。
入れる場所を変更する度に設定しないといけなかったので、より音楽を管理しやすくなりそうです。

書込番号:19210197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/10 18:38(1年以上前)

Walkman A17とPHA-3とをデジタル接続するのだが、A17側の接続認識が非常に遅い、或は接続出来ないケースが頻発する。新しいファームウェアで改善項目に出ていたが、全く変化がない。先にPHA-3側の電源を入れているのだが、どなたか、経験されている人いますか?

書込番号:19215453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/14 08:07(1年以上前)

フォームウェアアップデートで音が悪くなりました。戻したいです。

書込番号:19225606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/10/14 12:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速更新しました。

暫くXアプリを立ち上げてなかったのでまずこれの更新をやってからウオークマンの更新をやったのでトータルで30分以上かかりました(^^;

書込番号:19226077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/10/14 13:30(1年以上前)

アプデしたら、中域の厚みが増えて、高音の艶が減ったような気がしますね、みんなどうですか?

書込番号:19226307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/15 07:53(1年以上前)

アクセラ★さん、私は中域の厚みがなくなり、全体的に薄っぺらくなりました。音源はSDに入れてます。従来の音質評価は5でしたが、3になりました。

書込番号:19228436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/10/15 12:06(1年以上前)

私は耳(感性?)が悪いのかアプデ前後で音質の違いが分からないです。
DSEE HXは常時ONです。
ヘッドホンはSHURE SRH840で特に低域の重厚感が凄いです。高域も伸びており繊細さが感じられます。
DSEE HXのON/OFFの違いは顕著でONでは音の先鋭感、高解像度で鮮明であり細部まで繊細さが増した感じです。

書込番号:19228870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/23 18:42(1年以上前)

SONYの相談センターにファームウェアの更新に伴い、音質関係の変更有無を確認しました。回答では、予想通り、一切、音質に絡む更新はしていないとの回答でした。更新で音質が悪くなったと言われた方々、元に戻したら良くなったと言われた方、音への感覚は同じ音でも種々の条件で個人の感覚は変わるものであることを再認識しましたよ。この掲示板の口コミ情報にも各自の判断は慎重に。

書込番号:19253237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/10/23 18:48(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

> 回答では、予想通り、一切、音質に絡む更新はしていないとの回答でした。

自分の耳が悪くて違いが聞き分け出来なかった訳じゃないと分かり安心しました。

書込番号:19253247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/10/29 20:54(1年以上前)

うーむ?
別スレ(アプデ後の不具合)では1.10に戻すと音質が戻ったとの報告があるのでやはりファームウエアで音が変わるのか?

推測すると「音質に絡む更新はしていない」としても1.20のバグ(?)によりCPU負荷がかかり電圧変動でノイズとなりそれが最終段のアナログアンプにかぶってしまい劣化するというのものです。
プログラムが同一なら音楽のデジタル処理の計算結果は同一のはずですから、アナログ部分のみ影響を受けるはずですね。

ただ、自分の耳ではやはり違いが聞き取れません。既に1.20にしてしまったので1.10の音と瞬時に切り替えて聞き比べることが出来ないから違いが分かりづらいだけかもしれませんが(^^;

書込番号:19270634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/05 08:06(1年以上前)

マクドリ00さん

私はあらゆるイコライザはOFFなので、DSEE HXのOFFでは顕著になるのかも知れません。またイヤフォンの違いもあります。私はMDR-EX450を使ってます。V1.10とV1.20の音質の違いは顕著であり、V1.10に戻せなければ、A16を売りに出していました。

書込番号:19289442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/05 12:20(1年以上前)

>ホワイトビート さん

違いが分かるのはハイレゾ音源でしょうか?
私はハイレゾ音源を持ってないのでいつもWMA128Kbpsの圧縮音源を聴いています。CDとの違いが聞き取れないので耳が悪いのかもしれません(^^;
圧縮音源との違いが分からないのならハイレゾとの違いなど分かるはずありませんね。

「じゃあ何のためにハイレゾ機器を買ったんだ?」
と言われても返す言葉もありません(苦笑

書込番号:19289896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/05 12:27(1年以上前)

マグドリ様

さきほどは、名前を間違えました。すいません。

私は圧縮音源ではありませんが、ハイレゾ音源でもありません。

書込番号:19289921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/05 17:41(1年以上前)

>ホワイトビート さん

圧縮音源でもハイレゾ音源でもないと言うことはCDの非圧縮つまりリニアPCM(拡張子wav)と言うことですか?

書込番号:19290523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/05 20:41(1年以上前)

マグドリ様

CDを1411kbpsでWAVで取り込んでいます。

書込番号:19290957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/05 20:52(1年以上前)

それだと音はいいかもしれないが容量を食っちゃいますね。
圧縮音源は嫌いと言うことでしょうか?

書込番号:19291000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/05 20:57(1年以上前)

マグドリ様

圧縮音源は自分は駄目ですね。ただし、どこまで圧縮しなければ聴き分けられないか検討するのも面倒なので、非圧縮にしていると言う側面もあります。

書込番号:19291010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod touch第6世代と比べて

2015/10/30 21:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:6件

iPod touch第6世代と比べて音質はどうですか? 個人的な印象や感想で構いませんので回答お願いします。

書込番号:19273279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t2grpさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/02 21:06(1年以上前)

>One of usersさん こんにちは

両方持ってます
私の耳では、
「touch 6th > NW-A16」
でした 音場がtouchの方が自然な感じがします NW-A16だと「作られた音」のような気がして・・・
ただハイレゾを聴くにはNW-A16が必須だし、DSEE HXで聴けばなんか良くなった?気がします
今はハイレゾも聴くのでNW-A16+XBA-A2(リケーブル済)ばかりですが、カーナビと寝る時にtouch 6thを使うことがあります
ハイレゾ聴かないならtouch 6thでも良いのでは? 操作性はやはりAppleに分があります
ただしバッテリーがそんなにもたないけど(20時間くらいかな?)

書込番号:19282198

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

A16を

2015/10/30 11:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:79件 NW-A16 [32GB]の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

今さらながら、購入当初からmicroSDのカバーがパカパカであり、保証が切れる前に修理に出したところA16からA26に新品交換されました。

書込番号:19272081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/30 13:12(1年以上前)

それは非常に興味があります

是非修理伝票をアップしてください

書込番号:19272259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件 NW-A16 [32GB]の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2015/10/30 15:14(1年以上前)

まだ、現品は届いていないですが、日月の間に画像を上げられそうです。

書込番号:19272461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/31 17:22(1年以上前)

私も先日、PHA−3との接続不良でPHA−3とともに保証期間内のA17も一緒にSONYへ修理に出しましたが、事前に、万が一、A17側の問題であれば、A17は既に製造終了なので、A27への交換になるといわれました。結果は、PHA−3付属の接続ケーブルの不良で、ケーブルのみの交換でしたが。

書込番号:19275460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品とYAMAHA PRO500の相性

2015/10/17 22:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:1件

現在ハイレゾ音源を持っているため、ハイレゾ対応のウォークマンの購入を検討しています。
しかし現在使用しているヘッドホンYAMAHA PRO500(http://s.kakaku.com/item/J0000003901/)ハイレゾ対応とは書いてありません。
しかしこのサイト(http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/449725/)やこちら(http://www.digimart.net/magazine/article/2014061300417.html)ではハイレゾ非対応でも大丈夫的なことが書いてあり、困惑しています。
この商品とYAMAHA PRO500を使用しても、ハイレゾを持て余すだけでしょうか?

書込番号:19236249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/17 22:42(1年以上前)

ハイレゾ対応なんて最近ソニーが言い出しただけなので気にする必要はない。
ハイレゾ対応を謳ったところで性能が上昇しているわけではありません。
気にしなくてよいと思いますよ。よいものはよいですから。

書込番号:19236258

ナイスクチコミ!6


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/22 17:07(1年以上前)

ハイレゾ対応の定義
×ソニー
○日本オーディオ協会

ちなみに日本オーディオ協会によると
(1)録音マイクの高域周波数性能:40kHz以上が再生可能であること。
(2)アンプ高域再生性能:40kHz以上が再生可能であること。
(3)スピーカー・ヘッドホン高域再生性能:40kHz以上が再生可能であること。

書込番号:19250087

ナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/23 01:16(1年以上前)

細かいことを言うとF880、ZX1が発売された頃からハイレゾ対応とソニーが言い出した。2013年11月
日本オーディオ協会が定義したのは2014年6月
ハイレゾという言葉の定義をしようとソニーが中心となって調整して、定義されたのが日本オーディオ協会が定義したものという認識。
後は他の企業が乗っかったというだけという認識だね。

書込番号:19251638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/10/23 04:53(1年以上前)

ハイレゾ=ソニー という認識間違ってない。


・JASの主要幹部や歴代会長がソニーの人間。ソニーがスカウトした法人もある。
・今は製造こそ皆平等になった感じだけど(全部弱ってるとも言える)、
 JASの他主要機能はまだソニーと別の一社が牛耳ってる。
・ハイレゾはソニーが遊説した。

けど、一部音響機器・楽器メーカーからのニーズをも取り込んでいる。
ニーズ → ビジネス・マーケット需要。  ピュアな技術仕様じゃない、30%インチキ、50%技術。
ソニーの狙い → ハード仕様(50%インチキ、けどメインターゲットじゃない)+販売・流通の改革(媒体一新、新しい利益スポット)

流通と言えば、ロスレス販売の先駆け。この部分は、誰が仲間か想像出来るでしょう。 

でも未だに周波数範囲拘ってるハイレゾはソニー最初の訴求じゃない、言い出しっぺの会社は今も殆どデスクトップ向けしか作らないから。(この会社は元々ハイエンド志向で、周波数など「見える化」しなくてもちゃんとハイレゾやってる)  ソニーは比較的に安いコストの消費品を作ってるため、ラインナップ中のトップクラスじゃないとすぐ「うーん?」って聞き手の意見が別れる。 SMASTERの話も知る人ぞ知るだけど、やはりこう言うマーケット仕様を少し下げて、古来のハイエンドでランク分けたほうがいい。


因みに、これ以外あてにならない。
(2)アンプ高域再生性能:40kHz以上が再生可能であること。


書込番号:19251747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/26 16:15(1年以上前)

A25なんですが、後ひとおしなんですが。コーラスの良さが。
デモ機での印象とかなり違います。エージングの差なんでしょうか?

書込番号:19261598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/29 08:57(1年以上前)

「ハイレゾ対応」と書かれている商品の方が高性能ということではありません。
実際にハイレゾ対応の方が性能が悪いと感じる商品もあります。

それに御自分が良いと思う製品を使うことが重要だと思います。

書込番号:19269150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/30 02:50(1年以上前)

言い出したというのは「提案した」というだけのことで、
それを誰かが検討し規格化した、それにみんなが乗った、ことが誰かということが重要。
ソニーが言い出そうが、誰が言い出そうが、
意味が無いと判断されれば、皆さんがお好きな「独自規格」で終わるんだから、
案を叩いて日本オーディオ協会として規格化したということを認める必要はありますね。

言い出したのがソニーだから気に入らないの?
逆に言い出したのがソニー以外なら、いや、メーカー以外なら、納得するのですか?
それもなんだかなあ。単なるアンチのアホだな。

結局、ハイレゾって新語なんだから、
誰かがきちっと定義しないと、
スレ主のようにわからない人もいるし、悪用する人や それに騙される人もいるし、
きちんと定義の必要はありますよね。
言い出しっぺが誰かは別として・・・。

ハイレゾ対応という定義が高音質とは言えないかもしれないけど、
一定の定義した以上は、少なくとも低品質機はハイレゾは名乗れない。

新たな規格には定義が必要だし、
それは誰かが言い出さないとできないし、
言い出した人の案がそのまま通るわけでなくきちんと叩かれるわけだから。
言い出しっぺがソニーであることに何の問題があるのかしら?
好きですね、ほんとに・・・

書込番号:19271516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/10/30 10:56(1年以上前)

すべてのイアホン、ヘッドフォンはハイレゾ対応ですなんて可聴領域をカテにとって可聴領域内のビット拡張等による解像度アップを語る知ったかぶりのバカがいるが、実際に手持ちの元SONYのフラッグシップモデルZX1にMDRーNWNC33(F880シリーズ付属のイアホン)でハイレゾ音源 マイケルジャクソン エスケイプ(ハイレゾ音源としては録音状態の良いものだと思う)を聴いても全然良くないし、楽しめない。

ハイレゾロゴ認定、非認定のものに関わらず、基本性能の良いイアホン、ヘッドフォンじゃないとせっかくダウンロードしたハイレゾ音源を楽しめないと思う。

価格ドットコムによくいるハイレゾどや顔バカは、人の語っている事の引用、追随に過ぎないので、その点が語れない。

すべてのイアホン、ヘッドフォンはハイレゾ対応ですなんて言うハイレゾどや顔バカは、フランス料理は、路地裏で紙皿と紙コップでも食べれますと言っているのと同じだと思う。
極論、1000円、2000円の安物のイアホン、ヘッドフォンじゃ録音状態の良いハイレゾ音源は楽しめないと思う。

結論としては、ハイレゾロゴ認定、非認定に関わらず、キチンと視聴して自分が気持ち良くリスニング出来る基本性能の高い、もしくは基本性能の高めのイアホン、ヘッドフォンでリスニングするのがベターだと思う。

スレ主さんのヘッドフォンは高額な基本性能が高めの機種だと思うので、聴いてみて気持ち良くリスニング出来るなら、あえてハイレゾロゴ認定のヘッドフォンを買い換え、買いたす必要はないと思います。

お金に余裕があるのなら、1本くらいは聴いてみて気に入ればハイレゾロゴ認定のイアホン、ヘッドフォンをもっておいても良いかなと言う感じかな。
メーカーのお墨付き、安心感を得ると言う意味合いで…

それとレスを頂いたら、スレッドを放置せず、レスを頂いた方々にお礼とスレ締めもお忘れなくね。




書込番号:19271998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

アプデ後の不具合

2015/10/14 11:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

アプデ後に起動→プレイリストの下の方の曲を選択すると再現率100%で再起動します。
全曲シャッフルでも3,4曲目に入ると再起動されてしまうのですけど、同じような症状の方居ませんか?

書込番号:19226019

ナイスクチコミ!1


返信する
YT0710さん
クチコミ投稿数:14件

2015/10/14 21:34(1年以上前)

自分も出ています。完全にアプデしてから症状が出てきましたねぇ

書込番号:19227396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:13件 NW-A16 [32GB]の満足度4 もうどうにでもな〜れ 

2015/10/14 22:50(1年以上前)

こちらでも同様です。

ソニーにはメールで問い合わせましたが…。

書込番号:19227673

ナイスクチコミ!0


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/15 03:03(1年以上前)

こちらも同様です。
最初はダウンロードしたデータが壊れてるかと思い再ダウンロードし、microSD→本体メモリへ切り替えて転送し直しましたがダメでした。
あと、Media Goにつなげたまま再生ボタンでmicroSD→本体メモリへ切り替えた際Media Goの画面がmicroSD→本体メモリへ切り替わらずもう一度USBを挿し直したのも気になります。

書込番号:19228184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/15 16:08(1年以上前)

私の場合早送りを二、三回程度押すと再起動がかかります。同じ症状でしょうか・・・

書込番号:19229280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/15 17:28(1年以上前)

初めまして。
私も同じように、特定の状況で100%再現する不具合になりました。明らかにファームウェアの更新後です。
ソニーにメールを送りましたが、当方の操作やアプリのバージョン、再起動のアドバイスくらいでした。ファームウェアの検証してくれないんですかね?
まともに音楽が聴けないのでiPhoneを使うことにしました。

書込番号:19229410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Laguaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/10/15 18:49(1年以上前)

Windowsユーザー限定ですが、以前のファームアッププログラムでver 1.10に戻す事が出来るようです。

http://walkman.update.sony.net/fw/pc/A10/NW-A10_V1_10.exe

不具合が発生していて困っている方は修正版のファームが来るまでの間、以前のバージョンに戻して使った方がよいかもしれません。

Macユーザーの方は同様に試しても残念ながらダウングレードできないようです。

書込番号:19229577

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/15 21:06(1年以上前)

Lagua様

V1.10に戻せて、音質が戻りました。大変助かりました。ありがとうございました。

サポートに問合せしていたのですが、戻す方法はないとの回答でした。

書込番号:19229987

ナイスクチコミ!4


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/16 01:03(1年以上前)

Lagua様

おかげさまで特定の曲で再起動してたのがなくなり普通に再生できるようになりました。
初期化するか悩んでたので助かりました。

書込番号:19230758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/16 01:18(1年以上前)

ファームウェア戻せたんですね。
残念ながら私は使い物にならないと判断したため売却してしまいました。
未だにソニーからはmediagoはWindows10動作確認中とかいうメールがきますが、
そもそも転送時点ではWindows8.1だったので直接原因ではないように思えますね。
ただみなさんの症状から問題の切り分けの難しさが難点のようですね。

書込番号:19230775

ナイスクチコミ!0


Laguaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/10/16 17:28(1年以上前)


ホワイトビートさん
Tー1000Xさん

お役に立てたようで何よりです。こうした情報が困ってる方のお役に立てたのでしたら嬉しいです。

デジタルガジェット好き親父さん

あらー、売却してしまいましたか。この手の不具合は多くの場合、修正ファームで解消されますので
もう少し待てばよかったかもしれませんね。

ソニーにはこういった問題がないように十分に検証してからファームを公開して欲しいのと、
できるだけ早く修正ファームを公開して欲しいと思いますね。

書込番号:19232080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2015/10/17 08:18(1年以上前)

私も売却しました。

MDR-NW750Nを使いたかったのもあり、これを機にA26に買い替えました。
色々な制約もなくなってハッピーです(笑

書込番号:19233791

ナイスクチコミ!1


karattoさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/17 14:26(1年以上前)

>Laguaさん

Laguaさん
 V1.10情報ありがとうございました。
ファームの復元で動くようになりました。
MDR-NW750Nを購入してきて、さあ聴くぞと思ったら音も出なくなり、焦っていたところでした。
A17(ファームV1.10)と750Nでもノイズキャンセル・ハイレゾにはなっているようです。

書込番号:19234725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/17 19:11(1年以上前)

アップデートしたら調子が悪くなったので売っちゃうってありなの?

書込番号:19235488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2015/10/17 21:07(1年以上前)

私の場合、ソフマップの現金買い取りに出しました。
カウンターにてバージョンアップしてあることと挙動がおかしくなる時がある旨を伝えました。
その上で査定してもらいA17については12000円とのことで合意しました。

ソフマップが中古で売り場に出すときどういう状態で出すのかは分りかねますが、、、

書込番号:19235865

ナイスクチコミ!2


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/20 12:00(1年以上前)

本体をダウングレードしましたが、Media Goがバージョンアップされたのでもしかしてと思い再びアップグレードしました。
しかし、特定の曲(SD保存)で症状が出ました。
そこで本体メモリのみ初期化をしたところその特定の曲が問題なく再生できるようになりました。
ところがホワイトビートさんが指摘されてた音質の変化が感じられました。

私の場合は低中音の厚みが少し増したけどその分高音が減りなんだか全体的にクリアさがなくなったように感じました。
イヤホンはXBA-A3を使用しておりヴォーカルがやや奥まったように聞こえてたのですがそれが少し近づいたため中音の厚みが増したと思った理由です。

Ver 1.10の音のが綺麗だと感じたので再びダウングレードしようかと思いましたが各種設定のヘッドホン選択をその他のヘッドホンからMDR-NW750N/NEにしたところVer 1.10のような音になりました。

差し抜きせずに記憶媒体を変えられる機能は便利で重宝すると思っていたのでいつでるかわからない修正パッチを待たなくてもすみました。

しかしながらファームウェアで音が変わるなんて無鉛はんだやらこだわって作り上げたハードウェアって意味あるのかなと思ってしまいます…

書込番号:19243313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:13件 NW-A16 [32GB]の満足度4 もうどうにでもな〜れ 

2015/10/20 19:12(1年以上前)

私もソニーのサポートとやりとりして指示されたので、Media Goをアップデートしてウォークマンを初期化しましたが、改善したようです。

音質についてはまだきちんと確認していませんが、とりあえず使えそうです。

書込番号:19244133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンnwa16かnwa26で迷ってます

2015/09/25 17:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:2件

ウォークマンnwa16かnwa26かで迷っています。
機能的にそんなにたいさはないのでしょうか?
基本的に音楽を聴くのみで、ハイレゾもあまり聴くつもりはないです。
また、恐らく3000〜5000曲くらいいれるのでこの容量を選んだのですが、もしアドバイス等あればお願いします。

書込番号:19172410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/25 18:08(1年以上前)

進化したA20オススメです。低音が低くなって音場が広くなっています。主観ですが
XBA300とA16の組み合わせ好きです。
私もF887からの買い換えにどっちが良いか?です。

書込番号:19172555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/09/25 18:24(1年以上前)

試聴した限りではA20シリーズの方がバランスは良いです。
低音がやや不足していた状態から、低音が増えていますので、バランスは良くなっています。
機能的にはDSEEHX利用時のイコライザ設定ができないというような変な制限もなくなりましたので、改善しているとは思います。
イヤホンもハイレゾ対応?になったので、予算があるならA20の方が不満は少ないかと思います。

書込番号:19172584

ナイスクチコミ!6


myte123さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/27 19:23(1年以上前)

A20は、SDと内臓メモリーの垣根がなくなったようですので、SDカード追加でも内臓メモリーと同じようにプレイリストやシャッフルが出来ろのが大きな相違点かな。
音質的な変化はよくよく聞かないと判らない程度、1万円の価格差の価値判断ですね。
そうこうしているうちに、旧型は売り切れるでしょう。

書込番号:19179277

ナイスクチコミ!4


Laguaさん
クチコミ投稿数:14件

2015/10/08 14:58(1年以上前)

下記のソニー公式ページでは出来ないって否定されていますね。

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0000902164.html

>・1つのプレイリストに、ウォークマンの本体メモリーとmicroSDカード内の曲を混在させて登録することはできません。

これが出来ないとなるとSDカードと内蔵メモリの制約はA10と変わらない可能性が高いです。

書込番号:19209462

ナイスクチコミ!1


myte123さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/11 10:56(1年以上前)

Lagua さんの云われる通り、内蔵メモリーとSDカードとの制約はA10と同じようですね。
私の情報が違っていたようで失礼しました。
プレイリストやシャッフルでメモリー間の制約がなければ買い換えもありかなと考えてましたが、
あえて換える必要性は無いようですね。

書込番号:19217301

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-A16 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A16 [32GB]を新規書き込みNW-A16 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A16 [32GB]
SONY

NW-A16 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

NW-A16 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング