MDR-1A のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2014/12/12 22:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:9件

現在このヘッドホンの購入を少し検討しています。もう一つの選択肢としてPanasonicの
RP-HD10があります。どちらの方がおすすめでしょうか。RP-HD10の情報が少なく困っています。

書込番号:18263629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/13 01:07(1年以上前)

パナのほうは丸椅子さんのレビューが大変参考になるのでそちらを熟読されたらかなり十分な情報かと思います。
私は試聴のみですが、音は結構くっきりした高解像度系で印象は良かったです。装着感は1Aには及ばず、やや重量感があるのが気になりますがその他の点では優秀です。
1Aのほうは私が詳しくレビューしましたのでそちらをどうぞ。音は低音寄り、装着感は最高です。

どちらがおすすめかといわれたら、私は私の信条により装着感の良い1Aのほうを推します。低音多めで宜しければどうぞ。

書込番号:18264202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1Aの満足度5

2014/12/13 10:14(1年以上前)

先日、MDR−1Aを購入した者です。
今までヘッドホンを5台ほど買い換えてきましたが、同じような音質なら装着感が良い方を選んだほうが良いと思います。
特に、頬に当たる部分が布と合革でも違いがあって、布は汗を吸う感じがして不潔な気がしてダメでした。
使ってみないと分からない欠点は多いんですよね。
その点では、MDR−1Aは軽量で側圧も強くなく最高のヘッドホンです。

あまり参考になりませんが、店で試聴してみるのが一番だと思いますよ。

書込番号:18264940

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/15 16:48(1年以上前)

ゼンハイザーHD700。いい音しますよ。
密閉が良いなど情報不足ですが。

書込番号:18272953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tulip705さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 23:53(1年以上前)

同じ悩みで結局RP-HD10購入しました。僕には低音が効き過ぎるのと思ったよりフィット感がよかったからです。ホントいい音でます✌
これも大きな理由ですが18000円くらいで買えました。

書込番号:18302796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1Aと1ADACの違いについて教えてください

2014/12/10 03:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 fukuuraさん
クチコミ投稿数:23件

はじめて。今はインナータイプのイヤホンを使用しているのですが。スマホをXperiaZ3に変えたので少しでも良い音でききたいと思い1Aか1ADACで迷っています。週末に量販店に試聴にいく予定なんですが、詳しい方のアドバイスを頂きたく書き込みしました。過去スレやSONYのホームページやカタログを見てはいるのですが、無知なのでいまいち理解ができません。とりあえず親機はXperiaZ3 NW-F805の2機種で音楽を聴いています。後々ウォークマンをAシリーズにかえたいとも考えています。ポータブルアンプも必要かなとは考えましたがハイレゾ対応になると高額なんで今は難しいです。この場合、自分的には1ADACが合っているように思えるのですが、詳しい方、親切な方アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18254903

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/10 07:11(1年以上前)

おはようございます。

MDR-1A:アナログ音源を再生

MDR-1ADAC:アナログ音源とデジタル音源を再生(DACを搭載)

音楽プレイヤー本体の中でも、音源をデジタルからアナログに変換してますが、音源をデジタルのまま、MDR-1ADACへ入力し、MDR-1ADAC内でアナログ変換した方が、高音質になります。


この説明で、わからない点があれば、どこでしょうか。

書込番号:18255067

ナイスクチコミ!4


スレ主 fukuuraさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/10 08:39(1年以上前)

回答ありがとうございます!
つまりはカタログに記載されているように、XPERIAZ3で聴いたりするのなら1ADACのほうが高音質ということですか?

書込番号:18255210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 09:26(1年以上前)

私も悩みました。で、結局MDR-1Aにしました。
理由はソニーストアの相談窓口とオーディオ詳しい店員さんいわく

1。DSEE HX搭載のdap(再生機)でこの機能を使うなら1Aのがよい。何故なら1ADACのほうはDSEEHX機能ないので、素のままのデジタル信号で聞くことになる。(アップサンプリングはされない)
当方もXperiaZ3ユーザーですが、XperiaZ3にもDSEEHX機能はありますよね。
また、アンプもWALKMANのA10シリーズとZX1(たぶんFも含むと思います。)に限っては1ADACよりいい物をつんでいるので、この二つで使うなら1ADACででもアナログ接続がお薦め。

2。1ADACヘッドホンの電池が切れたり等でアナログでつなぐ場合、付属のアナログコードは実は1Aのが良質のものが入っている。

3。もし、デジタル接続でかつDSEEHX機能も使いたいなら、ポータブルアンプのPHA3で1Aとバランス接続がベスト

と、聞き、DSEEHX、正直よく分からないけど、A16持ちなので、それ以下のアンプと聞き、しかもヘッドホンまで電池切れを気にするのが個人的に面倒でしたのでパスしました。

なので、DSEEHXいらね、上記クラスのWALKMAN以外、つまり、ipodやスマホででしか使わないけどもっといい音をという方向けのラインとの説明でした。

私もデジタル接続とは如何程!と、期待してたのですが上記の説明とさらに視聴してみて1Aにしました。
XPERIAででの視聴でしたが、1Aのが低音がしっかりしてたような、、、。あとは、細かい事は語れるほど音の知識ないです。音場がどうとか分からない、、、。
駄文ですみません。ご参考になれば幸いです。

書込番号:18255317

ナイスクチコミ!11


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/10 09:48(1年以上前)

残念ながら、現状、デジタル接続でのZ3との動作確認がとれていません。(動作しない、ということではありません)

Z2まで、動作確認済みなので、しばらくしたら、下記サイトに動作確認情報がアップされると思います。

http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/mdr-1adac.html

ご試聴予定とのことですので、実際、聴かれてみて、1ADACの音質が好ましいと感じたら、動作確認が取れるのを待って、ご購入を検討されたらいかがでしょうか。

>>後々ウォークマンをAシリーズにかえたいとも考えています。

こちらの方の組み合わせも、展示機を借りて、試聴された方がよろしいかと思います。

書込番号:18255357

ナイスクチコミ!2


BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 10:02(1年以上前)

>mobi0163 さん
あら、なんと。z3は保障外でしたかw
普通に繋いでしまいました。一応、音はしましたw
それより、家電量販店だと、MicroUSB端子しか繋げない展示なので、Walkman端子オンリーのA16で視聴出来ないのが残念でした。

書込番号:18255386

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/10 10:40(1年以上前)

製品に付属するのは、PCと接続するための一般的なmicroUSBケーブルと、ウォークマン用、Xperia用、iOS機器用のLightningケーブルの計4本です。

店員さんに頼めば、それぞれのケーブル、出してくれます。遠慮せず、お願いしてください。

書込番号:18255496

ナイスクチコミ!2


ARD_siさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/10 20:41(1年以上前)

>>付属のアナログコードは実は1Aのが良質のものが入っている。

これ初めて知りました。公式HPとかに載ってますか?具体的にどの程度の物が付属しているのでしょうか。

書込番号:18256991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 21:36(1年以上前)

>ARD_si さん
こんばんは。HPやカタログには記載されてませんが、ソニーストアのサポセンの意見でしたので、一応公式な情報と判断して書きました。
どの程度かは、わかりません。(;_;)
すみません。サポセンのお姉さんをそこまで攻めれなかったですwただでさえアワアワしてたのでw

書込番号:18257195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/11 12:35(1年以上前)

>>付属のアナログコードは実は1Aのが良質のものが入っている。
   >これ初めて知りました。公式HPとかに載ってますか?具体的にどの程度の物が付属しているのでしょうか

カタログやSONYのHPの仕様表では、1Aのみコードが「銀コートOFC線」となっています。
1ADACには書かれてませんので、違うのでしょうね。

書込番号:18258920

ナイスクチコミ!1


system6さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 00:48(1年以上前)

simフリー版のZ3ですが、1DAC直差しで毎日使っています。
当初は問題無かったのですが、最近頻繁に曲の途中で演奏が止まります。
再生してポケットに入れた瞬間止まりまる事も多々有ります。
恐らく、USB部分の接触不良ではないかと思われるんですが、
差込部分が横に有り、USBコードはストレートプラグなので、
ポケットに入れた時にモーメントが掛かってガタが出来ているんだと
考えられます。
購入から僅か1月半程ですが、現在こんな状態です。

メーカーが長期テストをしていないのがバレバレですね。
テストしなくてもこれぐらいの判断は出来るはずなんですが。
もしかして開発もチャイナ?

L型のプラグに仕様が変更されるまで買わない方が無難です。
市販のL型アダプターを買ってみましたが認識されませんでした。
1Aか1RNCにポタアン(DAC付)の方が、嵩張り且つ高額ですが
良いのではないでしょうか。
Z3+1DACのメリットは、微妙な音量調整(無段階)がヘッドホン側で可能ですが
Z3+1AはZ3本体のみで音量調整をするため14か15ステップしかないので
丁度良い音量に出来ません。

書込番号:18261158

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/13 16:37(1年以上前)

system6さん

>>差込部分が横に有り、USBコードはストレートプラグなので、
ポケットに入れた時にモーメントが掛かってガタが出来ているんだと
考えられます。

これは、Z3に限らない問題なのではないでしょうか。
USBコードがストレートプラグで、かつ、固めなので、ガタが出来やすいのは、仕様と考えていいのでは。
よって、通常使用による不具合として、点検修理に出されることをおすすめします。

書込番号:18266002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ATH-MSR7と比べて

2014/12/07 15:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:9件 MDR-1Aの満足度5

同じ価格帯でオーディオテクニカさんのATH-MSR7がありますが、どう違うのでしょうか。
また、自分は外では使わず、音に関してはベースラインの低音が好きなのですがどちらがおすすめですか?
現在ATH-A900x、またベースの耳コピ用にCD900STを所持しています。

書込番号:18246541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/07 15:56(1年以上前)

過去スレに同様の比較があるのでそちら↓をご覧下さい。
私の判断基準からは断然1Aのほうがおすすめです。


オーバーヘッド型で迷ってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18170880/

書込番号:18246613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/07 16:29(1年以上前)

ベースラインの低音が好きなら断言、MSR-7です
そのまま耳コピが出来るくらいですね

MDR-1Aは低音過大でボワくきますね、装着が優先のヘッドホンなので

書込番号:18246692

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/07 18:12(1年以上前)

そうですね。1Aの方が前方への広がりのあるリスニング寄りの音場だと思います。キック音が強過ぎますけどベースラインのリズムを刻むという点では1Aのほうがいいんじゃないでしょうか。他にお持ちのヘッドホンとの被りも少ないと思います。

書込番号:18247016

ナイスクチコミ!6


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/12/07 18:23(1年以上前)

ベースラインがボヤけない、必要以上に量を出さない点ではMSR7の方が聞きやすくありますかね。

900stと1Aも、A900xとMSR7も違うので一概にメーカーの音の比較は難しいですが、
拡がりの要素や、低域の量感であればA900xで十分足りているところあるかと思いますので、
私なら使い分け的な要素だとMSR7
装着感の良さ重視なら1Aでしょうか。

書込番号:18247053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 MDR-1Aの満足度5

2014/12/07 18:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
なるほど、
・1Aはとにかく装着感バツグン!
・ベースが好きならMSR7!
みたいな感じでしょうか。

うーん悩みます。。。

まりも33号さんや丸椅子さんの言うとおり、ベースを聞くのであれば、MSR7の方がいいとわかりました。
また、レビューやみなさんがいわれていることからすると、1Aは大変装着感がいい。ということですね。
やはり自分もベースをするぐらいベースが好きなので、低音は欠かせないと思うのですが、1Aの装着感の良さにも惹かれます。特に所持しているA900xなんかはおもくて肩がこってしまうので…

今のところでは、MSR7を第一候補として考えたいと思います。

書込番号:18247130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/07 20:22(1年以上前)

A900Xの装着感に不満があるのであれば是非とも1Aの装着感の良さは体験してもらいたいですね。
MSR7のほうはクチコミとか見ていただければ大体分かると思いますが側圧が強くむしろそんなに良くない方の装着感です。

書込番号:18247441

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 MDR-1Aの満足度5

2014/12/07 20:46(1年以上前)

シシノイさん、返信ありがとうございます。
過去スレやレビューを拝見させていただいたのですが、やはり装着感は大切なんですね。お好きなヘッドホンも装着感がよいもの。と書いておられるので装着感の大切さを知りました。
レビューで語られている、「完璧な装着感」というのを是非とも体験したいてす。

書込番号:18247515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/12/07 21:03(1年以上前)

装着感なんですが、個々人で結構違うので試着して選んだ方が良いですよ。
頭の形や大きさでも違ってきますし“好み”もあります。

私はMDR-1Aだと装着感が頼りなく、ATH-MSR7はシッカリした装着感で安心と感じました。

普段使っているのがbeats studio wirelessやSENNHEISER HD8 DJなどの側圧がシッカリしたヘッドホンばかりなのも影響していると思いますが、シッカリした装着感が“好み”なんですね。
直接体に触れる物はヘッドホンに限らず必ず合う/合わないがあります。
可能な限り自身で試着して確認してみてください。

書込番号:18247574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 MDR-1Aの満足度5

2014/12/07 21:20(1年以上前)

EXILIMひろまさん、返信ありがとうございます。
いやーなるほど。装着感も人それぞれってことですね。
試着、試聴ともしたいのは山々なんですが…田舎者なもんで、近くの家電量販店にはどちらも置いていませんでした。

書込番号:18247623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/12/08 03:34(1年以上前)

スレ主さん

MSR7の装着感は相当悪い部類だと思った方が良いです。あれは装着感の好みとかそのようなレベルを超えています。一般的に言えば「装着感はかなり悪い」でしょう。全体的な作りはあまりよろしくありません。

装着感はヘッドホンを購入する上ではかなり重要な事項です。それをお忘れなく。

書込番号:18248530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/08 07:33(1年以上前)

装着感が悪いと言われますが
実際には売れてます
自分も他の製品と比べても差はそんなにないと思います
個人の情報に振り回されることなく第一である音質を確かめて装着は納得するかはスレ主さんは決めるべきです
装着感最高のMDR-1Aですがお持ちのA900X、CD900STよりは低音は出てるのでビックリはなさると思います
自分もバンド経験あるのでベースはキレキレの低音ですよね

書込番号:18248713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/12/08 08:07(1年以上前)

私もMSR7購入しました。
パッドの深みがあって、みっちりと顔の両サイドから、正に耳を覆う感じで、中々良い装着感ですよ。側圧は強めに感じますが、パッドが柔らかく柔軟に顔の形に沿って受け止めてくれますから、却って安心感があります。眼鏡でも大丈夫です。私の場合には金属の弦です。セルロイドみたいな厚みがあるとわかりませんが。
私の場合には特に頭頂部も問題ないですね。

MDR-1Aは逆にパッドの厚みがMSR7ほど無いので、耳たぶがちょっとハウジングに当たります。
また、ミッチリ感が無いので心許ない感じがするかも。

私の場合には、MSR7のほうが長時間使えます。
この辺りは、頭や顔の形や好みで違うので、他人の印象は、全然アテにならないと思ったほうが良いです。

ところで、MDR-1Aの低音は、元々の音源を無視した、ボンツクボンツクなるタイプなので、仮に装着感がよかったとしても、スレ主さんの好みとは違うタイプだと思います。私もバンドやってて耳こぴしますので言いますけど、MDR-1Aのベースはリズムを刻むと言うより、ベースの指動きがハッキリ聞き取り辛いです。

耳こぴする際には、楽器を抱えたり、鍵盤楽器の前で、五線譜やギター/ベースのタブ符を書いたり、頭を結構動かしますから、その観点でもMSR7のほうが頭に安定してますよ。

書込番号:18248760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/12/08 08:47(1年以上前)

自分もベースを弾きますが、試聴した結果MDR-1Aの方が音も装着感も好みで購入しました。
耳コピ用にCD900STをお持ちなら、観賞用にMDR-1Aも悪くないと個人的には思います。

書込番号:18248832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/12/08 11:26(1年以上前)

おもしろいですね。
会ったことある人はわかると思いますが(そりゃそうだ
自分の場合は、そんなに違和感を感じませんでした(強めとは思いましたが

でも、確かに合わない人には、合わなそうですね、あの感じだと。

これは…結局、音も装着感も、人によって全然違うから、レビューの意味が…結局はキイテミテー、ツケテミテーになってしまって(まぁ、傾向わかればいいんですかね…

にしても、1A、運指がわかりにくいっていう事は、音高、音程が取れにくいってことで、そんなことあるんですかね…(聴いてないんで何ともですが、事実ならばよっぽど酷いんでしょうね…

書込番号:18249126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件 MDR-1Aの満足度5

2014/12/08 17:44(1年以上前)

たくさんの書き込み、ありがとうございます。大変参考になります。
皆さんの書き込みで気づいたことは、

装着感は人それぞれ!試聴が大事!

というのことです。
なので近くの家電量販店に2機の入荷をお願いしました。すると1Aはそちらでも入荷待ちだったようで、今週の金曜日に来るとのことなので試聴してきたいと思います。MSR7は検討してみるとのことでした。
試聴してみて、音、装着感共に満足したら1Aに決定しようと思います。
金曜日まで待ち遠しいです。

書込番号:18250048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/08 19:58(1年以上前)

MDR-1Aの音程はちゃんと取れるのです

ですが元々、最初のMDR-1Rが出た時は低音は確りしてケーブルはPC-OCCを使って力強さはあったのですが
PC-OCCが生産中止になり、OFCケーブルを変更したのですが、それが以前よりも低音は出てます
普通は低音は出るのはPC-OCC>OFCなんですが
それでポートを弄ったのか低音は出てもボヤケぎみになってキレがなくなってそれがいやだった
MDR-1Aもリケーブル出来るのだから必要以上に低音は出て欲しくはなかったな
それさえ改善すればそちらで買ってるかも判らんね

書込番号:18250451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/12/08 21:11(1年以上前)

ナコさん

>にしても、1A、運指がわかりにくいっていう事は、音 高、音程が取れにくいってことで、そんなことあるん ですかね…(聴いてないんで何ともですが、事実なら ばよっぽど酷いんでしょうね…

音程の話じゃ無いんです。
左右の手の動きです。
付帯音が多いので、耳こぴの邪魔なんですね。

書込番号:18250756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/12/08 22:12(1年以上前)

1AとMSR7の中間的(音も装着感も )ならPanasonicのRP-HD10なんかも面白いですよ。

色々聞いてみて下さい。

書込番号:18251054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 MDR-1Aの満足度5

2014/12/08 22:25(1年以上前)

丸椅子さん、返信ありがとうございます。
RP-HD10のレビュー、大変参考になりました。
視野に入れておきたいと思います。

書込番号:18251122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 MDR-1Aの満足度5

2014/12/14 16:59(1年以上前)

お待たせしました。
金、土曜日は忙しく試聴にいけませんでした。申し訳ありません。

というわけで、本日試聴して来ました。

1Aを試聴しにいったのですが、ありがたいことにMSR7も入荷してくださっていたみたいで両方とも試聴する事ができました。感謝。

感想なんですが…皆さんの書き込み通りです。
1Aを最初に聴いたのですが、もう「あ、これに決めた!」って思いました。装着感、大変自分に合っていて、感動しました。
MSR7は側圧が強いせいか、耳の下の当たりが痛くなってしまい、自分には合いませんでした。残念。

結局、1Aに決めました。
最後は装着感で選んでしまったのですが本当にこれでいいのか?
まあ、決断できたのでよかったです。

たくさんの方の書き込み、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:18269728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:34件

MDR-1Rを所収しており、MDR-1Aを購入検討中です。
自宅でMDR-1Rを使用するときのために、
3極ミニプラグ(ヘッドホン本体側)−標準プラグ(出力機器側)という
ケーブルを自作して使っているのですが
このケーブルはそのままMDR-1Aに使えるのでしょうか?

半田付けはなんとかできているのですが
テスター等は持っていないのです。

書込番号:18232559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/04 13:43(1年以上前)

ひらいわけん2さん

こんにちは、まったりとと申します。

下記リンクの私の投稿が参考になりましたら幸いですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18108698/#18187307

書込番号:18236319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/12/05 09:07(1年以上前)

まったりとさん
回答ありがとうございます。もう少し掲示板を
見返してみるべきでした。お手数をおかけしました。

僕が持っている自作のミニプラグ−標準プラグの変換ケーブルが
まさにオヤイデ製のミニプラグを使っておりまして
MDR-1Aには使えないことがわかりました。
プラグ軸側の太さなどは、MDR-1Rにはぴったりで
気に入っていたのですが。


書込番号:18239023

ナイスクチコミ!0


sakuratsさん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/05 09:46(1年以上前)

ひらいわけん2さん、まったりとさん初めまして。
自分はMDR-1Aを購入して後日○ックカメラサイトでHPC-62を購入しました・・・が、ケーブルが届き繋げてみると端子が1Aに入りませんでした(泣)
購入サイトに問い合わせたら『開封後の返品・交換はいたしません』とのことでダメもとでオヤイデ電機さんに問い合わせたところ驚きの回答が得られました。
『MDRシリーズは人気のシリーズですのでこちらとしても何とかして対応したい』と言われ後日『端子部分を削った試作品を急遽作ったのでよろしければそちらと交換対応いたします』と回答が来ました!!(驚)
本日、実物が届き1Aに差し込んだら見事につながりました!
今回のオヤイデさんの対応は100点満点でした!○ックサイトでは二度と買いませんが(笑)
あと、ケーブル購入前にeイヤホンで視聴したのですがADLにケーブルは問題なく使えました。

ひらいわけん2さんは自作ケーブルとのことですのでオヤイデさんが対応してくれるかわかりませんがオヤイデさんと話した時の感じでは近いうちに製品として端子を販売する可能性があります(自分が持っているのはあくまで試作品みたいですから)
参考になるかわかりませんがMDR-1Aでリケーブルを試したい人はいると思いますので書き込みさせていただきました。

書込番号:18239090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2014/12/05 23:18(1年以上前)

sakuratsさん、返答ありがとうございます。
なんと、オヤイデの試作プラグという存在があるとは!
秋葉原の店舗で、聞いてみようと思います。

たぶん、この週末でMDR-1Aを買ってしまいそうです。

書込番号:18241270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーヘッド型で迷ってます

2014/11/15 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:3件

SONY MDR-XB30EX→SONY MDR-EX650
と使ってきたのですが最近オーバーヘッド型に興味を持ち
このMDR-1A、オーディオテクニカ ATH-MSR7と迷ってます
聞くモノは音楽でB'zのBrotherhood、one ok rockのRe:make
たまにPC,BDレコーダーでライブも見たりします
PS4などのゲームをプレイする際にも使用したいと思ってます
ボーカルなどの中、高音がよく聞こえそうなATH-MSR7が気になりますが
今まで使ったイヤホンと同じメーカーのSONY MDR-1Aも気になってしまいました
最初のオーバーヘッド型として購入するならどちらの方がいいでしょうか?
また上記二つ以外にもオーバーヘッド型で良いものはありますか?

書込番号:18170880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/15 19:38(1年以上前)

1Aは所持、MSR7は試着試聴のみですが、映像作品やゲームといったものは装着感こそ第一と考える私としては1Aを断然勧めておきます。
1Aの装着感は相当良く、逆にMSR7は側圧が強めでほどほどの装着感でした。

音の傾向としては他を邪魔しない多めの低音の1AとそこそこフラットなMSR7といったところでしょうか。


同価格帯にはMM400というデノンの機種が近々発売されますが、こちらはどこかのイベントで試聴された方以外はまだ誰も情報を持っていない機種です。

書込番号:18170912

Goodアンサーナイスクチコミ!8


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/11/15 22:02(1年以上前)

国内の2機種と比較するならPanasonicのRP-HD10なんかも。
HD10以外は試聴ですが、

低域の量感1A>MSR7>HD10
高域のクリアさ、伸びはMSR>HD10>1A
装着感1A>HD10>MSR7

意外と使いやすいかな?とか。
個人的には装着感が慣れてマシになるならMSR7欲しいですが。

書込番号:18171483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/15 23:56(1年以上前)

わたしはPS4のバトルフィールド4をMDR-1Aを使用しながらPlayしてるのですが、爆発音などが迫力のある音に聞こえています。(このヘッドホンを買うまではBAイヤホン(im-02)を使用していたので当たり前なのですが…)

ATH-MSR7については試聴を一度しかしたことがないので詳しく書くことが出来ないのです…ごめんなさい…

書込番号:18171907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/16 00:05(1年以上前)

MSR7はエージングが進めばボーカルなども浮わつかず落ち着いて聴けるだろうと思いますが、基本的にはやや高音寄りの華やかな傾向だと感じました。

陰影の表現などは1Aの方が優れているかなと感じますが、聴いて楽しいのはMSR7かも。ただ、上流によってはMSR7はうるさく感じる可能性もあります。

初めの1台ならMDR-1Aは鉄板ですがMSR7も侮れない実力だと思います。結局は好みということで装着感含め聴いてみるしかないという結論になってしまいますね。

書込番号:18171925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/11/16 09:58(1年以上前)

テクニカの方も気になっていましたが
色々なご意見を参考にして今までと同じSONY製品のMDR-1Aにしようかと思います
皆さんご返信ありがとうございました

書込番号:18172789

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

年明けには…

2014/11/15 13:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件

こればかりは年が明けてみないとわかりませんが。

このヘッドホンの購入を検討しています。

来年1月には2万3千円を切っているでしょうか?
現在、2万5千円弱ですが、それほど急激には下がらないでしょうか?
予測するするのは難しいですが、皆さまはどう思われますか?

急激な値下げがなければ、近日中にも購入したいです。

書込番号:18170003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/11/15 13:50(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000569328/pricehistory/

2年間の推移表で見て頂くと1Rmk2は発売一年間右肩下がり
新機種出る辺りで再度上がって緩やかにフェードアウトするかも?

私ならどうしても欲しいなら何時までもは待たないで年末年始のセールにかけるか、もう買って楽になるか。


書込番号:18170026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件

2014/11/15 15:13(1年以上前)

丸椅子さん 早速の返信ありがとうございます!

年末には2万3千円くらいに下がっているとよいのですが…

書込番号:18170212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


昴乗りさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/15 15:38(1年以上前)

我慢出来なく購入してしまいました。
ヨドバシだと発売日より2000円下がりましたし。
あと1ヶ月経てば安くなるかもですね。

書込番号:18170263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2014/11/15 18:18(1年以上前)

なんとも言えないですが、私は下がるのじゃあないかなぁと思っています(*^^*)

ヨドバシは価格変動が大きいですし。
過去の製品でも、発売3ヶ月の年末年始にはXBA-40も25800円から19000円、XBA-H3も37800円から29000円ほどにまで下がった記憶があります。

MDR-1RMK2に関しても、18000円まで下がってましたし、可能性は十分にあります。
また、今のオーテクのIM、CKRシリーズがそれを物語っています。

下がってくれるといいですね!

書込番号:18170663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件

2014/11/16 13:54(1年以上前)

そうですね!
年末年始までに下がってくれることを祈るばかりです。
2万2千円くらいまで下がってくれないかな〜

レビューでも評価がよいので、楽しみです。
年末まで辛抱できるかな(笑)

書込番号:18173450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/21 20:12(1年以上前)

新ZXと一緒に買うってのは?

書込番号:18191635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング