MDR-1A のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

AKGのK612PROとどちらがよいですか?

2014/11/02 07:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件

現在ヘッドフォンの購入を考えていますが、K612PROとどちらがよいでしょうか?
用途は、家庭のAVシステムにつなげてコンサートを見る、または同システムで音楽(POPS)を
聴くときに使用します。
長時間使用しても疲れず、解像度が高く低音は量感があり音場は広く、メガネをしていても
装着感のよいものを希望します。
それと、K612PROはインピーダンスが120Ωもありますが、BDレコーダーまたはテレビに
接続する場合は無視できるレベルでしょうか。ポータブルプレーヤーでは使用しません。
K712PROは重すぎるので考えていません。



書込番号:18120144

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/11/02 08:19(1年以上前)

装着感的な優位性とΩの都合、低音の量感で2択なら1Aにならざるを得ないかなと。

書込番号:18120308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/02 09:15(1年以上前)

自分もその2択なら1Aだとおも思います。
基本AKGのオープンエアは映画鑑賞に向いてるって感じはしませんし、アンプ依存のヘッドホンで有名ですので。
それにQ701持ってたのですが、ビミョーに装着感よくない感じがするんですよね。あと一歩って思いました。
そういうことで1Aなのですが、問題点を指摘するなら密閉型故の蒸れと、選択肢の中では劣ってしまう音場ですかね。

MDR-MA900やHD598という選択肢も考えてもいいと思います。
特にMDR-MA900は長時間装着することを重視するなら無敵かと。

書込番号:18120451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/11/02 10:15(1年以上前)

該当条件での二択であれば、有無を言わさずMDR-1Aに軍配が上がりますね。

しかし、他のヘッドホンでも構わないのであれば、recs7hiさんも挙げていますが
装着感・解像度・音場の広さ・低音の量感が高いレベルでまとまっているHD598をお奨めします。
音質もMDR-1Aより間違いなく格上ですので、デザインが許容出来るのであれば是非ご検討ください。

書込番号:18120656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/11/02 10:24(1年以上前)

>現在ヘッドフォンの購入を考えていますが、K612PROとどちらがよいでしょうか?
用途は、家庭のAVシステムにつなげてコンサートを見る、または同システムで音楽(POPS)を
聴くときに使用します。

この2択で有れば、MDR-1Aになってくると思います。インピーダンスも24Ω程ですから音も取りやすいと思います。

ここの常連のシシノイさんが1Aはお持ちなので、実際に使用されている方のコメントが1番リアルで良いのですが…
音楽鑑賞用のヘッドフォンは、AVシステムに繋げるとヘッドフォンのクセもモロに影響してきますので…
私の所有しているMDR-1Rmk2は、低域が出すぎて延長コードは付属されていても映画鑑賞には向かないと思ったので、そう言った用途では使用していません。
私が映画鑑賞にも使用している分は、BOSE AE2(140g)で装着感も良く長時間に使用にも疲れないモデルを使用しています。低、中、高域バランスの取れたモニタータイプのヘッドフォンなので、AVシステムに繋いでも変にAVシステムに影響を及ぼす事はないです。延長コードを繋いで時々映画鑑賞にも使用しています。
又、今回の1Aは、延長コードは付属ではないとのコメントもお見かけします。
1Aにされるのでしたら、別途延長コードの購入が必要になるかもしれません。

書込番号:18120692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/02 10:30(1年以上前)

今回の要望で二者択一なら1Aでしょう。
単純な音質なら私はK612PROのほうが上だと思っていますし、音場なんかも1Aは広いとは言えません。
ただ、インピーダンスの関係と、ご要望の一つである低音という面で残念ながらK612PROは厳しいかなと。
あと装着感は1Aは良いのですが、正直総合的に見て1Aが最良の選択肢というわけではありません。

他の方からもちらほら出ていますが、K612PROを候補に挙げている=音漏れがOKということで判断すれば、
MDR-MA900はおすすめです。ソニーが映画やゲーム、音楽とマルチに使うために開発したもので、装着感がとても良いです。音場も1Aより広く、低音もそこそこ出て抜けが良い映画向きの機種だと思います。

他にもHD598やAD900X辺りも同様の理由で向くのですが、私からはMA900をいちおしさせていただきます。

よろしければそれぞれの簡単なまとめや、1Aも最後のほうに追記で書いておりますので以下のURL先をご参照下さい。
【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/

書込番号:18120713

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件

2014/11/02 14:50(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
1A、MA900、HD598 の中から視聴して決めたいと思います。

書込番号:18121544

ナイスクチコミ!0


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/02 17:45(1年以上前)

映画視聴、POPSならMA900の18番です。
これほど迷わずいけるケースも珍しい?
ゼンハイザーはほぼ全機種といっていいほどマッタリ感強いんで、全域はスッキリと低音はややマッタリのMA900は音色という意味でも中庸だと思います。
未だにこのヘッドホンは映画視聴等で愛用していますのでヘッドホンのグレードを上げていっても後々潰しが効く為、間違いなくオススメです。
ゼンハイザーは気に入らないと売る可能性は高いかとは思います。

書込番号:18122075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/02 18:15(1年以上前)

ごめんなさい、追記です。
密閉型でTVモニター、POPSの名機、SW-HP10を忘れていました。
詰まるところ、ヘッドホンの用途は音漏れ防止も重要なんで、数あるヘッドホンを抑えて個人的に密閉型であるこのヘッドホンが一番使っています。(主に音楽観賞以外ですが、POPSは得意!)
某有名量販店もイチオシしていたこともありますんで、なるほど音質、音色バランスも最高で、長く愛用できる要素(軽くて耐久性あり)も充分あります。
MA900とともに潰しの効く最高コスパヘッドホンですので、クドイようですが追記とさせて頂きました。

書込番号:18122173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件

2014/11/11 15:03(1年以上前)

ビックカメラでMDR-1Aを聞きました。この機種だけ自分用ポータブルプレーヤーを持っていなくても視聴できるようになっていたので。
SONYが用意した専用ハイレゾプレーヤーにつながっていたのですが、聴いた瞬間すごい高解像の音にびっくりしました。まるで唇の動きまで分かるようでした。これはすごいと思ったのですが、数分聴いていると何か現実の音と違うのに気付きました。スカスカしているというか実体感がないんです。倍音成分のみ強調されたようなハイ上がりの音に聞こえました。
私は普段SONYのEX450という4千円もしないイヤホン+オヤイデの延長ケーブルを使っていますが、そちらの方が高音質に思えます。レビューにも書きましたが、とても4千円以下のヘッドフォンとは思えない音質で、声に実体感もありすばらしいです。
ただ一つだけ不満点があり、それはインナーイヤー型の欠点ですが音場感がまったくないということです。
ヘッドフォンではある程度音場感を感じられるので、現在ヘッドフォンを探しています。
他の機種はプレーヤーを持っていないので視聴できませんでした。こんど、スマホを買って視聴したいと思います。

書込番号:18156047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BTモデルは

2014/11/04 15:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:62件

mdr-1rの後継機なのにbtモデルはないのですかね?

書込番号:18129823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/04 15:49(1年以上前)

ないようです。
BTについては1RBTMK2が引き続き売られるようです。

書込番号:18129905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2014/10/18 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

このヘッドホンの購入を考えている者です。
シルバーを買おうと考えているのですが、パッド部分のブラウンの色がどれ程のものなのかが気になります。
ちなみにみなさんは何色の購入を考えておられますか?
個人的な質問ですいません

書込番号:18065684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/18 19:01(1年以上前)

ニッケーさん         こんばんは。

パッドの色は写真通リの色ですよ。前回の1Rmk2のシルバー・ブラウンと変わってないと思います。

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1A/

今回の1Aは、このシルバー・ブラウンがメインカラーとなります。

ブラック・レッドは、写真では分かり難いかもしれませんが、ブラックの部分が黒のペンキを細かく散らした様な感じに変更されたブラックダメージ・レッドとでも言いましょうか。そんな感じの色に前モデルから変更になっています。
ですから、シルバー・ブラウンの方がインテリジェンスな感じがして、今回のモデルは個人的には、シルバー・ブラウンの方が格好イイと思います。
しかし、個人個人お好みがお有りでしょうから、実際に触って試聴して納得してから購入された方が後悔しないと思います。
因みに、私は前モデル1Rmk2は、ブラック・レッドのカラーリングを所有しています。私の場合は、1Rmk2を所有していますので今回はZ7を購入します。まだ届いてないけど…

書込番号:18065984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/10/18 19:08(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/04/35499.html

上記URLにある写真のような感じです。後はお好みです。
私はシリーズ通して黒赤のほうが好きなのでそっちを買っていますが、個人の嗜好次第なのでどちらを選ぶかはお好きにどうぞ。

書込番号:18066004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

2014/10/18 19:49(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
シルバーにしようかなと思います。さすがにZ7
には手が出ませんでした(^-^;
早くいい音で音楽を楽しみたいです(^^)

書込番号:18066142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング