MDR-1A のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1Aと1ADACの違いについて教えてください

2014/12/10 03:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 fukuuraさん
クチコミ投稿数:23件

はじめて。今はインナータイプのイヤホンを使用しているのですが。スマホをXperiaZ3に変えたので少しでも良い音でききたいと思い1Aか1ADACで迷っています。週末に量販店に試聴にいく予定なんですが、詳しい方のアドバイスを頂きたく書き込みしました。過去スレやSONYのホームページやカタログを見てはいるのですが、無知なのでいまいち理解ができません。とりあえず親機はXperiaZ3 NW-F805の2機種で音楽を聴いています。後々ウォークマンをAシリーズにかえたいとも考えています。ポータブルアンプも必要かなとは考えましたがハイレゾ対応になると高額なんで今は難しいです。この場合、自分的には1ADACが合っているように思えるのですが、詳しい方、親切な方アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18254903

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/10 07:11(1年以上前)

おはようございます。

MDR-1A:アナログ音源を再生

MDR-1ADAC:アナログ音源とデジタル音源を再生(DACを搭載)

音楽プレイヤー本体の中でも、音源をデジタルからアナログに変換してますが、音源をデジタルのまま、MDR-1ADACへ入力し、MDR-1ADAC内でアナログ変換した方が、高音質になります。


この説明で、わからない点があれば、どこでしょうか。

書込番号:18255067

ナイスクチコミ!4


スレ主 fukuuraさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/10 08:39(1年以上前)

回答ありがとうございます!
つまりはカタログに記載されているように、XPERIAZ3で聴いたりするのなら1ADACのほうが高音質ということですか?

書込番号:18255210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 09:26(1年以上前)

私も悩みました。で、結局MDR-1Aにしました。
理由はソニーストアの相談窓口とオーディオ詳しい店員さんいわく

1。DSEE HX搭載のdap(再生機)でこの機能を使うなら1Aのがよい。何故なら1ADACのほうはDSEEHX機能ないので、素のままのデジタル信号で聞くことになる。(アップサンプリングはされない)
当方もXperiaZ3ユーザーですが、XperiaZ3にもDSEEHX機能はありますよね。
また、アンプもWALKMANのA10シリーズとZX1(たぶんFも含むと思います。)に限っては1ADACよりいい物をつんでいるので、この二つで使うなら1ADACででもアナログ接続がお薦め。

2。1ADACヘッドホンの電池が切れたり等でアナログでつなぐ場合、付属のアナログコードは実は1Aのが良質のものが入っている。

3。もし、デジタル接続でかつDSEEHX機能も使いたいなら、ポータブルアンプのPHA3で1Aとバランス接続がベスト

と、聞き、DSEEHX、正直よく分からないけど、A16持ちなので、それ以下のアンプと聞き、しかもヘッドホンまで電池切れを気にするのが個人的に面倒でしたのでパスしました。

なので、DSEEHXいらね、上記クラスのWALKMAN以外、つまり、ipodやスマホででしか使わないけどもっといい音をという方向けのラインとの説明でした。

私もデジタル接続とは如何程!と、期待してたのですが上記の説明とさらに視聴してみて1Aにしました。
XPERIAででの視聴でしたが、1Aのが低音がしっかりしてたような、、、。あとは、細かい事は語れるほど音の知識ないです。音場がどうとか分からない、、、。
駄文ですみません。ご参考になれば幸いです。

書込番号:18255317

ナイスクチコミ!11


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/10 09:48(1年以上前)

残念ながら、現状、デジタル接続でのZ3との動作確認がとれていません。(動作しない、ということではありません)

Z2まで、動作確認済みなので、しばらくしたら、下記サイトに動作確認情報がアップされると思います。

http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/mdr-1adac.html

ご試聴予定とのことですので、実際、聴かれてみて、1ADACの音質が好ましいと感じたら、動作確認が取れるのを待って、ご購入を検討されたらいかがでしょうか。

>>後々ウォークマンをAシリーズにかえたいとも考えています。

こちらの方の組み合わせも、展示機を借りて、試聴された方がよろしいかと思います。

書込番号:18255357

ナイスクチコミ!2


BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 10:02(1年以上前)

>mobi0163 さん
あら、なんと。z3は保障外でしたかw
普通に繋いでしまいました。一応、音はしましたw
それより、家電量販店だと、MicroUSB端子しか繋げない展示なので、Walkman端子オンリーのA16で視聴出来ないのが残念でした。

書込番号:18255386

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/10 10:40(1年以上前)

製品に付属するのは、PCと接続するための一般的なmicroUSBケーブルと、ウォークマン用、Xperia用、iOS機器用のLightningケーブルの計4本です。

店員さんに頼めば、それぞれのケーブル、出してくれます。遠慮せず、お願いしてください。

書込番号:18255496

ナイスクチコミ!2


ARD_siさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/10 20:41(1年以上前)

>>付属のアナログコードは実は1Aのが良質のものが入っている。

これ初めて知りました。公式HPとかに載ってますか?具体的にどの程度の物が付属しているのでしょうか。

書込番号:18256991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 21:36(1年以上前)

>ARD_si さん
こんばんは。HPやカタログには記載されてませんが、ソニーストアのサポセンの意見でしたので、一応公式な情報と判断して書きました。
どの程度かは、わかりません。(;_;)
すみません。サポセンのお姉さんをそこまで攻めれなかったですwただでさえアワアワしてたのでw

書込番号:18257195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/11 12:35(1年以上前)

>>付属のアナログコードは実は1Aのが良質のものが入っている。
   >これ初めて知りました。公式HPとかに載ってますか?具体的にどの程度の物が付属しているのでしょうか

カタログやSONYのHPの仕様表では、1Aのみコードが「銀コートOFC線」となっています。
1ADACには書かれてませんので、違うのでしょうね。

書込番号:18258920

ナイスクチコミ!1


system6さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 00:48(1年以上前)

simフリー版のZ3ですが、1DAC直差しで毎日使っています。
当初は問題無かったのですが、最近頻繁に曲の途中で演奏が止まります。
再生してポケットに入れた瞬間止まりまる事も多々有ります。
恐らく、USB部分の接触不良ではないかと思われるんですが、
差込部分が横に有り、USBコードはストレートプラグなので、
ポケットに入れた時にモーメントが掛かってガタが出来ているんだと
考えられます。
購入から僅か1月半程ですが、現在こんな状態です。

メーカーが長期テストをしていないのがバレバレですね。
テストしなくてもこれぐらいの判断は出来るはずなんですが。
もしかして開発もチャイナ?

L型のプラグに仕様が変更されるまで買わない方が無難です。
市販のL型アダプターを買ってみましたが認識されませんでした。
1Aか1RNCにポタアン(DAC付)の方が、嵩張り且つ高額ですが
良いのではないでしょうか。
Z3+1DACのメリットは、微妙な音量調整(無段階)がヘッドホン側で可能ですが
Z3+1AはZ3本体のみで音量調整をするため14か15ステップしかないので
丁度良い音量に出来ません。

書込番号:18261158

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/13 16:37(1年以上前)

system6さん

>>差込部分が横に有り、USBコードはストレートプラグなので、
ポケットに入れた時にモーメントが掛かってガタが出来ているんだと
考えられます。

これは、Z3に限らない問題なのではないでしょうか。
USBコードがストレートプラグで、かつ、固めなので、ガタが出来やすいのは、仕様と考えていいのでは。
よって、通常使用による不具合として、点検修理に出されることをおすすめします。

書込番号:18266002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蒸れませんか?

2014/11/09 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:150件

初めて、ヘッドホンを購入しようかと思い試聴してきましたが、
数分装着していただけで、耳というかモミアゲあたりに
フィットする部分がピタピタというか、密着というか

蒸れませんか?

店内の温度が暑いとかなく、私個人も別段汗っかきとかではない
のですが、ヘッドホンはこういうものですか?
それとも、この機種特有なものですか?
奨められた商品がこちらだったので、他の機種は試せてません。

書込番号:18150537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/09 23:48(1年以上前)

この機種を所有しており、何度か映画鑑賞等に使いましたが少なくとも今の季節かつ空調無しで使っている限りなら特に問題はありませんでした。やや温かいくらいでしょうか。
ただ夏場は多分これきついでしょうね、エアコン必須かも。先代のMDR-1RMK2より蒸れ易くなっていると思います。あまり動き回るシチュエーションや空調管理がされていない(特に夏場エアコン無し等)場所での使用は好ましくないかなと。

書込番号:18150632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/10 01:30(1年以上前)

ヘッドフォンの装着感に関しては機種差、個人差が大きいのでとにかく沢山試着してみて下さいとしか言えません。

1Aの装着感はこの機種固有のもので他のヘッドフォンも同じ訳ではないです。パッドの形状、材質も違いますので色々試してみて下さい。

書込番号:18150901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/10 07:19(1年以上前)

お早うございます。

MDR-1Aの場合、スキンのイヤーパッドの縫製が丁寧でシワシワでは無い、平面的で比較的当たる面積が広い、深さがある等の理由から蒸れる感じはあるかもしれません。その辺りが気になるようでしたらホームユースになりますけれどbeyerdynamicのDT 990 E/32 Sのようなイヤーパッドがベロア仕上げのものもあります。

書込番号:18151185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2014/11/16 22:04(1年以上前)

シシノイさん
T-ジューシーさん
sumi_hobbyさん

お返事ありがとうございます。
デザインも良く、音も良いと思えるのですが、相性という事で
もう少し考えたいと思います。
再度beyerdynamicのDT 990 E/32 Sというのも含めて視聴しに行ってこようかと思います。

書込番号:18175204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/21 20:17(1年以上前)

ゼンハイザーのベロア、匂いが取れるまで時間かかりました。

書込番号:18191662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2014/12/10 15:35(1年以上前)

結局、ヨドバシさんで26,760円で購入しました。ポイント10%

最終的に、オーテクのヘッドホン(ATH-MSR7)と悩んで
装着感の少ない(軽い+きつくない)こちらを購入しました。

ヘッドホン自体が初めてなので、違和感はありますが、
まずまずの音かなって満足しています。

エージングが何十時間かかるか分かりませんが、
更に音が良くなることを期待してます。
一緒に購入したウォークマンA16でハイレゾも体験していこうと思います。

お返事いただいた方々、ありがとうございます。




書込番号:18256194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

接続部分

2014/10/24 23:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

商品の写真と比べてしっかりとはまっていないように見えるのですが、これで正常ですか?

書込番号:18088523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/10/25 11:27(1年以上前)

製品ごとの製造誤差を見越して浅めに作ってるんでしょうね〜
浅い分には接続に問題ありませんが、深過ぎると届かなくなっちゃうので。

この作りって見た目は微妙ですが純正以外のケーブルを使おうと思ったときは融通が利きます。
デザイン優先すると専用ケーブル以外は使えない/使いにくいって事が多いです。

まぁ純正ケーブルを使ってる分にはシッカリ刺さっててカッコいいんですけどね。

書込番号:18089825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

2014/10/25 19:25(1年以上前)

なるほど、融通をきすたためなんですね。
しかし、これは純正のケーブルです...

書込番号:18091397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/25 21:18(1年以上前)

ニッケーさん               こんばんは。

御購入、おめでとうございます。

>商品の写真と比べてしっかりとはまっていないように見えるのですが、これで正常ですか?

MDR-1Aは、別売りでバランスケーブルかアンバランスケーブルか忘れましたが、純正の付属のケーブルより音が良くなる
ケーブルが有りますので、そう言った仕様になっていたと思います。
明日にでも、SONY ストアにでも電話確認されると分かると思います。

PHA-3用のバランスケーブルの場合、PHA-3、バランス接続に対応したアンプしか接続出来ないので、御注意下さい。

書込番号:18091923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

2014/10/25 21:28(1年以上前)

フェニックス7さん こんばんは。
ありがとうございます!

それが一番早いですね。明日電話してみようと思います!

書込番号:18091969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/25 21:36(1年以上前)

MDR-1Rの時代から、接続部の個体差が大きい様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002779/SortID=16687546/#16687546

上のスレで虹色マンボウさんの言及されてるスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002779/SortID=15657798/#15657798

書込番号:18092005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/10/25 21:46(1年以上前)

『まぁ純正ケーブルを使ってる分にはシッカリ刺さっててカッコいいんですけどね。』


コレは融通が利かないデザイン優先のヘッドホンの事です。
ちょっと分かりにくい書き方でしたね(^-^;)

書込番号:18092060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/26 21:33(1年以上前)

少し空きが大きいですね。

書込番号:18096188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

2014/11/15 21:50(1年以上前)

昨日修理に出しました。
いつ返ってくるか分かりませんが、返ってき次第ここでまた報告します。

書込番号:18171421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

2014/11/22 19:57(1年以上前)

本日、ソニーから返ってきました!!
対応がとてもよくてびっくりしてします!
画像は以下のようになっています
症状としては接続部分が緩んでいたというとで交換してコネクタ部分を交換していただきました

書込番号:18195204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーヘッド型で迷ってます

2014/11/15 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:3件

SONY MDR-XB30EX→SONY MDR-EX650
と使ってきたのですが最近オーバーヘッド型に興味を持ち
このMDR-1A、オーディオテクニカ ATH-MSR7と迷ってます
聞くモノは音楽でB'zのBrotherhood、one ok rockのRe:make
たまにPC,BDレコーダーでライブも見たりします
PS4などのゲームをプレイする際にも使用したいと思ってます
ボーカルなどの中、高音がよく聞こえそうなATH-MSR7が気になりますが
今まで使ったイヤホンと同じメーカーのSONY MDR-1Aも気になってしまいました
最初のオーバーヘッド型として購入するならどちらの方がいいでしょうか?
また上記二つ以外にもオーバーヘッド型で良いものはありますか?

書込番号:18170880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/15 19:38(1年以上前)

1Aは所持、MSR7は試着試聴のみですが、映像作品やゲームといったものは装着感こそ第一と考える私としては1Aを断然勧めておきます。
1Aの装着感は相当良く、逆にMSR7は側圧が強めでほどほどの装着感でした。

音の傾向としては他を邪魔しない多めの低音の1AとそこそこフラットなMSR7といったところでしょうか。


同価格帯にはMM400というデノンの機種が近々発売されますが、こちらはどこかのイベントで試聴された方以外はまだ誰も情報を持っていない機種です。

書込番号:18170912

Goodアンサーナイスクチコミ!8


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/11/15 22:02(1年以上前)

国内の2機種と比較するならPanasonicのRP-HD10なんかも。
HD10以外は試聴ですが、

低域の量感1A>MSR7>HD10
高域のクリアさ、伸びはMSR>HD10>1A
装着感1A>HD10>MSR7

意外と使いやすいかな?とか。
個人的には装着感が慣れてマシになるならMSR7欲しいですが。

書込番号:18171483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/15 23:56(1年以上前)

わたしはPS4のバトルフィールド4をMDR-1Aを使用しながらPlayしてるのですが、爆発音などが迫力のある音に聞こえています。(このヘッドホンを買うまではBAイヤホン(im-02)を使用していたので当たり前なのですが…)

ATH-MSR7については試聴を一度しかしたことがないので詳しく書くことが出来ないのです…ごめんなさい…

書込番号:18171907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/16 00:05(1年以上前)

MSR7はエージングが進めばボーカルなども浮わつかず落ち着いて聴けるだろうと思いますが、基本的にはやや高音寄りの華やかな傾向だと感じました。

陰影の表現などは1Aの方が優れているかなと感じますが、聴いて楽しいのはMSR7かも。ただ、上流によってはMSR7はうるさく感じる可能性もあります。

初めの1台ならMDR-1Aは鉄板ですがMSR7も侮れない実力だと思います。結局は好みということで装着感含め聴いてみるしかないという結論になってしまいますね。

書込番号:18171925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/11/16 09:58(1年以上前)

テクニカの方も気になっていましたが
色々なご意見を参考にして今までと同じSONY製品のMDR-1Aにしようかと思います
皆さんご返信ありがとうございました

書込番号:18172789

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mdr-1rとくらべて

2014/10/30 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:21件

購入を検証しているのですが
mdr-1rとくらべて音質は向上してますか?
それと買い換えたほうが良いと思いますか?

書込番号:18110632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/10/30 19:54(1年以上前)

結論から申し上げると音質としては向上していると思います。
詳しくは私が投稿したレビューをご覧下さい。
無印1R→MK2
の流れで、低音部分が締まりスッキリして聞きやすく
MK2→1A
の流れで高音やボーカルが明瞭になり低音は重みが増しました
現状無印は手元にありませんが、もし直接比較しても傾向の好き嫌いはともかく、音質は良くなっていると思います

ちなみに買い換えるかどうかは試聴してみてもらいたいです。変化の方向性が好みであれば買ってください。
出来ないのであれば別に買い換えなくても良いかなと。むしろ他の良さそうな機種を買う予算に回してみるほうが面白いかもしれません。

書込番号:18110752

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/30 20:05(1年以上前)

dvfbtgrsgbgnさん           こんばんは。

1Aは、前MDR-1Rmk2の改良機で、前記種の多少の篭もり感も解消され、低域の表現力も向上したモデルに仕上がっていると思います。
音の傾向は、低域が多少効いていて、中、高域はフラットな感じの弱ドンシャリと言ったところでしょうか。
前機種の不満点を改善された、スッキリした聴きやすい音質になっています。

1Rと比べて音質が向上しているかどうかは、その人の感じ方によるので一概には何とも言えませんが、気になっておられるのでしたら、大型家電量販店か専門店で試聴してみて、その音に魅了されれば追加購入されたら良いかと思います。
私は前機種1Rmk2を所有していますが、個人的には今回の1Aは、良い出来だと思います。

書込番号:18110798

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/10/31 05:11(1年以上前)

スレ主さん

1Rは以前に使用してました(売却済)。1Aは試聴程度での感想です。

自分としては逆に音質が良くならずに従来のソニー感が出過ぎてるなと感じてます。特に低域の出方はやり過ぎ感が否めません。高域の伸びは改善してるんですが……

書込番号:18112211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/10/31 17:19(1年以上前)

近くに電気屋さんがないので視聴はせずに
思い切ってソニストで買うことにします。

ソニーのことなので音質が悪いってことは無いと思うので…

回答してくださりありがとうございました。

書込番号:18113894

ナイスクチコミ!6


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/15 22:30(1年以上前)

>☆パッチ☆さん

音質がよくなってるかどうかは疑問という意見に賛成ですね。
1r持ちで1aに買い換えようかと視聴してきましたが、音作りの傾向が変わっていると
思いましたが音が良くなってるとは思いませんでした。

初代1rは中音が引っ込んでいるとか低音が締まってないなどのレビューがありましたが
言い換えれば初代1rは非常にフラットで自然な音作りなのだと思います。
1rの音決めの再、ヨーロッパ市場の意見を重視したというような話を聞いた事がありますが
私のようにクラシック中心に聞くものにとっては初代がベスト、1aは若者が聞くような音楽に合わせて
チューニングを変えたような印象を受けました

あくまでも個人的な意見ですがヘッドホンのように技術が「枯れた」分野では
新しいもの→改善という図式は当てはまらないでしょう。どういう音作りをするかという
「変化」があるだけだと思います。

ナチュラルな音が好きな方は在庫があるうちmk2を買ったほうがいいかもしれませんね
わたしも、代替機としてmk2を買おうかなとおもっています

書込番号:18171604

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2014/10/18 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

このヘッドホンの購入を考えている者です。
シルバーを買おうと考えているのですが、パッド部分のブラウンの色がどれ程のものなのかが気になります。
ちなみにみなさんは何色の購入を考えておられますか?
個人的な質問ですいません

書込番号:18065684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/18 19:01(1年以上前)

ニッケーさん         こんばんは。

パッドの色は写真通リの色ですよ。前回の1Rmk2のシルバー・ブラウンと変わってないと思います。

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1A/

今回の1Aは、このシルバー・ブラウンがメインカラーとなります。

ブラック・レッドは、写真では分かり難いかもしれませんが、ブラックの部分が黒のペンキを細かく散らした様な感じに変更されたブラックダメージ・レッドとでも言いましょうか。そんな感じの色に前モデルから変更になっています。
ですから、シルバー・ブラウンの方がインテリジェンスな感じがして、今回のモデルは個人的には、シルバー・ブラウンの方が格好イイと思います。
しかし、個人個人お好みがお有りでしょうから、実際に触って試聴して納得してから購入された方が後悔しないと思います。
因みに、私は前モデル1Rmk2は、ブラック・レッドのカラーリングを所有しています。私の場合は、1Rmk2を所有していますので今回はZ7を購入します。まだ届いてないけど…

書込番号:18065984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/10/18 19:08(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/04/35499.html

上記URLにある写真のような感じです。後はお好みです。
私はシリーズ通して黒赤のほうが好きなのでそっちを買っていますが、個人の嗜好次第なのでどちらを選ぶかはお好きにどうぞ。

書込番号:18066004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

2014/10/18 19:49(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
シルバーにしようかなと思います。さすがにZ7
には手が出ませんでした(^-^;
早くいい音で音楽を楽しみたいです(^^)

書込番号:18066142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング