MDR-1A のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

あの!

2015/08/24 13:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

これを頭にかけて音楽聞きながら運転したら

警察にとめられますか??

書込番号:19079204

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/24 14:01(1年以上前)


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/24 16:00(1年以上前)

取り締まりの原則は、安全な運転に必要な音声が聞こえるかどうかです。具体的にどういう要件が当てはまるかは、都道府県が定める道路交通法施行細則によって異なります。
音楽は小さくしているから音は聞こえる、と主張しても、見た目ではわかりませんから、警官から止められても不思議ではないです。

いずれにしても、この手の密閉型ヘッドホンでは、外部の音は聞き取りにくくなり、危険が増すことは確かです。
取り締まられるられないに関わらず、そういうことはすべきではないです。

書込番号:19079471

ナイスクチコミ!6


スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

2015/08/24 17:26(1年以上前)

ディーラーのオプションで中途半端なサラウンドシステムを買うくらいなら

こちらの評判のいいヘッドホンを買ったほうがコスパ的にいいのでは??とふと思ったのですが

交通違反というかその前に、やはりモラル的にどうなのかという問題もありそうですね

参考までにですが、SONYのノイキャン技術すごいです

エンジン音や、風切り音、バカタレ改造車の騒音マフラーもほぼ消えて

車内がまるで高級車に乗ったかのような錯覚に陥るくらい超静寂な空間になってしまいます

書込番号:19079643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

音漏れは?

2015/04/05 06:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 おんなさん
クチコミ投稿数:1件

お願い致します。音漏れはどの程度ですか?当方ずっとMDR-XD100を使ってきたのですが。

書込番号:18649646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/04/05 14:40(1年以上前)

機密性が高いイヤパッドですので、他のヘッドホンと比べれば音漏れは少ない方かと。
普通の音量程度なら守れないと思います。
ただ、やはり電車などで使う場合、耳への悪影響も考えると、大音量での再生は避けたいところですね。

書込番号:18651033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードケース

2015/03/30 16:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:2576件

付属のきゃりんぐポーチでは無くセミハードケースに入れたいのですが
オススメ(きちんと入るもの)はありますでしょうか。

書込番号:18631433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/30 23:41(1年以上前)

具体的な商品名が浮かばなくて申し訳ないのですが……取り敢えず(ベタで恐縮ですが)e☆イヤホンのオンラインショップ辺りで物色なさってみては如何でしょうか?

確かにちょっとソフトケースがチープなのが残念ですよね。まぁMDR-1シリーズがモバイルユースで携帯する事も想定している以上この形態(※ダジャレではありません……)が妥当なのでしょうけれど。

書込番号:18633028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/01 22:03(1年以上前)

あくまでハードケースという点にこだわりと持って商品をお探しであれば選択肢に入らない事を承知の上で敢えて書き込ませて頂きますが、バンナイズから(ソフトですが)

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=9371

こういった商品が発売されるそうです。少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:18638949

ナイスクチコミ!1


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/05 12:13(1年以上前)

以前、MDR-CD900STを生録イベントで使うためにケースを探したことがあります。結局e☆イヤホンで購入したのが、UDG Creator Headphone Case Large / U8200BLでした。ハードケースなので、要望には合うと思いますが、MDR-1Aが収まるかは微妙なところです。あと、品薄のようで、e☆イヤホンのネット通販では売り切れています。

同じメーカーのセミハード的なケースもあります。UDG Ultimate へッドフォン バッグ 【U9960BL】で、写真で見る限りこちらの方がより大きなサイズまで収まりそうです。また、ケース自体もある程度膨らみそうです。こちらはe☆イヤホンに在庫があるようです。

汎用のヘッドホンケースは、結構種類が限られてますね。ウルトラゾーンなどはケースを売っていますが、内側の成形が対応機種に合わせてあるので、他社製品で使えるかは微妙なところです。店によっては、中古ケースを破格値で売っているので、スポンジを詰めるなどして流用するのも手かもしれません。

書込番号:18650558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

PCで録音

2015/03/12 09:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

このヘッドセットの内蔵マイクで、
PCの録画ソフトで録音したり、
PCのスカイプで通話したりできますか?

三年前に買った、MDR1R-BT(2012年発売)ではやり方がわからずできませんでした...

書込番号:18569686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/12 12:05(1年以上前)

こんにちは

スピーカー担当ですが(笑


ソニーのどちらの機種も、スマホで、ハンズフリー通話するための、マイク機能ですね

他のソニーもヘッドセット機種も、ハンズフリー通話機能ですね


PCで録音するには、別のメーカーのヘッドセット


例えば

オーディオテクニカ ゲーム用ヘッドセット
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2372

http://kakaku.com/item/K0000585245/

>当社の最新技術を投入したマイクロホンで快適なボイスチャットを実現。
>当社が培ってきた独自マイク技術を盛り込み、明確な音声通信を実現します。

>ノートPCに最適な1.0mコードと付属の2.0m延長コードでデスクトップPCにも対応。
>2.0m延長コードは音声入力が二股に分かれており、デスクトップPCに最適です。
>一部のパソコンでは使用できない場合があります。


この種類から、探せば良いのでは?

書込番号:18570020

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/12 13:43(1年以上前)

こんにちは
お使いのヘッドホン付属マイクで録音できると思います。

すべてのプログラム〜アクセサリー〜サウンドレコーダー を選択
その前に、オーデオ〜録音 をみて、マイクが設定されてるか確認ください。
ご参考URLhttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4208-4370

書込番号:18570278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/03/12 16:01(1年以上前)

PCだとヘッドホン端子とマイク端子が別になっているので、4極端子から3極端子2本へ変換するケーブルが必要です。
4極ですが、CTIA規格とOMTP規格で並びが違うので、間違えるとマイク音が出ません。

やったことないので使えると断言は出来ませんが、最近のソニーはCTIA準拠だからこれでいけるかな?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%AD%89%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E7%AB%AF%E5%AD%90-3-5mm%E3%83%BB4%E6%A5%B5--3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B-ST35-SM35M/dp/B00FMR2ANQ/

Bluetoothはこの辺を参考に
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4406

書込番号:18570598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のケーブルについて

2015/02/27 09:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 FOCKさん
クチコミ投稿数:7件

これには普通のケーブルとスマホ用のスイッチマイクのコードがあるみたいですが、それぞれ線の違いといいますか、音質に差はあるのでしょうか?
出来ればスイッチ付き使いたいのですが、音質劣化するなら微妙だなと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:18522978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/02/27 10:09(1年以上前)

前に同様な質問がありました。
ご覧になってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18336865/#tab

書込番号:18523104

ナイスクチコミ!4


スレ主 FOCKさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/27 14:11(1年以上前)

ありがとうございました!
参考にしてみます!

書込番号:18523678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/02/27 23:33(1年以上前)

基本的には余計なものは無い方が良いというのが原則だと考えておけばOKです。
両方試してみて、聴覚上何も差が無いと判断されればリモコン付きで、差があると感じられたら良いと感じたほうを使えばと。

書込番号:18525383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 直刺しかアンプか

2015/02/12 01:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:1件

S-Master HX搭載のウォークマンに直刺しで聞くかアンプ(2万円前後)にiPhoneを接続して聞くかで悩んでいます。
皆様の意見をきかせてください。

書込番号:18466732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/02/12 02:33(1年以上前)

使い勝手を気にするなら断然ウォークマンのA10でしょうね。
携帯性を無視してアンプを使うなら、もっと高価で高音質な機種を選びたいですね。

書込番号:18466825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/12 06:06(1年以上前)

お早うございます。

カネキクンさんは既にiPhoneとMDR-1Aをお持ちになり、直挿しでお聞きになっているという事なんでしょうか。もしそうでしたら別体としてWalkmanを購入する方がいいと思いますよ。対応出来るファイル形式も広くMDR-1Aでも十分な音圧が取れますしUSBケーブルを付ける外すの煩わしさもありません。まあどうしてもiOSの使い勝手から離れられそうにないならアンプ購入もありかとは思いますが。

書込番号:18466965

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/12 07:19(1年以上前)

iPhone5SとWalkman NW-F886を持っています。

iPhone5Sに「onkyo HF Player」有料版(1,000円)をダウンロードして、リアルタイムDSD変換再生して聴いています。 DACは、iFi nano iDSDです。

個人の好みですが、こちらの方の音質の方が好きです。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1502/04/news107.html

参考まで

書込番号:18467058

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/12 07:44(1年以上前)

追記です。

DACを使うとiPhoneのバッテリーを食うので、外での長時間使用なら、やめた方がいいと思います。

携帯性については、Walkmanをもつか、DACをもつか、どちらにしても2個持ちになるので、煩わしさは変わらないかな。

前述の「HF Player」、付属の「ミュージックアプリ」より音がよく聞こえるので、MDR-1Aなら、これで十分かも。
通常使用なら、無料なので、試してみてはいかがですか。

https://itunes.apple.com/jp/app/onkyo-hf-player/id704139896?mt=8

書込番号:18467120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/02/12 21:05(1年以上前)

PHA-2、3などのポタアンに越したことはないですが、MDR-1Aは能率が良く、音量が取りやすいため、ウォークマンでも充分です!

書込番号:18469275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


991GT3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/13 01:01(1年以上前)

ヘッドホンMDR-1Aの音の良さを気に入り、もっともっとと言う欲望?!にかられてのウォークマン、アンプの購入を検討と勝手に解釈しての意見ですが(すみません)

現候補の価格帯のどちらか1つを購入されて果たして満足されますか?!
今一度、慎重になられてはいかがでしょうか?
どうしてもと、お考えでしたらウォークマンの方が後々割り切って使用できるような気がいたします。
老婆心ながらご意見させて頂きましたf^_^;)

書込番号:18470268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fumypiさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/18 20:38(1年以上前)

私はA16にnano iCAN で聴いています。
MDR-1Aがまるでスーパーサイヤ人になったぐらいダイナミックに生き生きと立体的に聴こえます。
当初、A16にiDAC,iDSDを検討しましたが、バッテリーの消耗が早いのでiCANにしました。
アンプの出来が違うんでしょうね。

書込番号:18592580

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング