MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
MDR-1Aを愛用しております。
普段から、スマホ用の4極ケーブルにて、type-c変換端子を噛ましてスマホに繋いで聞いています。
先日、いつもの通りスマホで音楽を聞いていたところ、突然ブチッという音がしたあと、音が鳴らなくなってしまいました。
スマホを見てみると、ヘッドホン接続のマークが付かなくなっており、どうもケーブルがダメになったらしいことがわかりました。
そこで、2点ほど教えて頂きたいです。
■ビッグカメラの延長保証は適用できますか?
どうもヘッドホン本体は壊れておらず、4極ケーブルのみがダメになったようです。
ビッグカメラの延長保証に入っていたのですが、4極ケーブルのみ補償対象としてもらえるのでしょうか。
■4極ケーブルの入手方法
ソニーのHPを見てみたのですが、3極ケーブルは掲載がありましたが、4極ケーブルは掲載がないように見えました。
見逃していたらすみません、型番を教えていただけると助かります。
掲載されていない場合、もう入手方法はないということでしょうか。
教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:22267648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.Kanohさん
>どうもケーブルがダメになったらしいことがわかりました。
スマホ用ではない3極のケーブルでは、正常に使える?
こちらでも NG なら、原因はスマホ又は Type-C 変換端子になりそうけど。
>■4極ケーブルの入手方法
ソニーの保守窓口で、修理用のパーツを販売してるよ。
自分はソニーストア 銀座で、MDA-1A のイヤーパッドを買った。
このイヤーパッド、普通に市販されてる商品ではなく、保守部品なので、
保守窓口でしか買えないみたいな事を言われた。
4極ケーブルも同じ扱いじゃないかな?
スレ主さんの近所の保守窓口がどこになるのか(近所にあるのか)知らないけど。
なお、補修用のパーツは、普通に市販されてる物と比べて、かなり高額な気がする。
これで利益を得る気は無いだろうけど、損をする気も無いため、
元々市販に値するほど数が出ないであろうと思われているので、
保存・管理費用をかなり高めに見積もってる様な・・・。
書込番号:22268022
1点

お早うございます。
まず、ビックの長期保証について以下のリンクのQ&Aを見る限りでは「取扱説明書や注意書きに従った正常な使用状態で、動作不良等の不具合が生じた場合を指します。」とあります。今回はまさしくこの状態であり、例外項目は落下、水害等による破損、天災、リモコンです。
https://qa.biccamera.com/category/show/95?page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
後、ケーブルについてですがMDR-1AではなくMDR-1RMK2で調べた事があります。ソニーの場合は大抵部品として入手が可能で下記のリンクに記載がありますがマイク/リモコン付き接続コード(4極金メッキL型ステレオミニプラグ1.2m)(ブラック)(ブラック) 1-969-813-11で価格は2,916円です。
https://densuke.ne.jp/cgi-local/price/janles_new.cgi?K=d1-969-813-11
但し、このままMDR-1Aに使えるかはグレーなので上記の内容は値段の目安としてソニーの窓口に電話して聞いた方が無難ですね。修理窓口にてヘッドホンのMDR-1Aのリモコン付きケーブルが欲しいと問い合わせれば然るべき問い合わせ先とそこでは部品番号や注文方法を教えてくれます。まあとにかく動いてみましょう。
https://www.sony.jp/support/repair.html
書込番号:22268051
1点

>引きこもり2号さん
付属の3極ケーブルを繋いでみたら音が出ましたので、4極ケーブルの故障と判断した次第です!
横浜に住んでいますので、そしたら最寄りは銀座になりますかね。
何はともあれ、入手できるようで安心しました!
>sumi_hobbyさん
ビッグカメラの保証のところですが、ケーブルがリモコンと同じ扱いにならないか心配しています。
ただ、3000円程度で入手可能とのことなので、とりあえず安心致しました。
まずは、ソニーに電話してみるより先に、ビッグカメラに保証適用が可能か確認したほうがいいでしょうか。
書込番号:22268133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみになのですが、このヘッドホンには、よくある市販の(ソニー以外の)安い4極の延長ケーブルは直接刺せないのでしょうか?
壊れてしまった純正4極ケーブルを、逆さまに(普段スマホに
刺している4極側をヘッドホンに)接続しようとしたところ、ヘッドホンに刺さらなかったので、もしかして専用仕様なのかな?と思いました。
書込番号:22268141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先にソニーに問い合わせして部品番号を確定させた方が良いと思います。先程は電話の問い合わせ先を示しましたがメールで問い合わせたほうがちゃんと文章で残って後でビックカメラと話をする時に明示しやすいでしょう。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
後、リモコンの解釈ですが一般的にTVやオーティオの多ボタンのリモコンの事を指すと思いますよ。そこは毅然とした態度を取りましょう。
MDR-1Aのヘッドホン側は奥まっていて挿せるケーブルを選びます。ちょっと探し当てられませんでしたが過去に汎用品を買ったもののプラグ部分をカッターナイフで削ってやっと正しく挿せたと言う書き込みを見た記憶があります。
書込番号:22268164
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
なるほど、ソニーに、ビッグカメラで取り寄せしてもらう商品の番号を確認するために問い合わせる、ってことですね。
よくわかりました、助かります!
とりあえず、仰る通りに、ソニーにメールしてみることにします!
書込番号:22268172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.Kanohさん
ちょと違うかもしれません。
sonyストアでMDR-1A用に4.4mmキンバーケーブルを購入した際などの話です。
ケーブル類の延長保証は無いとの事。
ヘッドフォン類の付属品は店舗取り寄せが可能か?
店舗では扱いませんサポートセンターに問い合わせしてください。
サポートでMDR-1AM2用の4.4mmのバランスのみ入手可能かサポートセンターへLINEで問い合わせした時には価格と代引き手数料込みの送料を言われてOKであれば手配する様な流れです。
まずは購入店舗に相談、もしかすると店舗で対応していただけるかもしれません。
保証外との事であればsonyサポートに問い合わせですね。
サポートは平日の時間内なので要注意です。
書込番号:22268253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
帰り道にビッグカメラがあったので店員に聞いてみたところ、メーカーに出してみないとケーブルが保証対象になるかどうかはわからないと言われました。
とりあえず、試しに修理(ただし、実際は交換かと思いますが)に出してみようかと思います。
書込番号:22281376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.Kanohさん
Goodアンサー、ありがとう。
>とりあえず、試しに修理(ただし、実際は交換かと思いますが)に出してみようかと思います。
長期保証の修理業者って、メーカー非公認(?)の修理専門業者が多そうな気がする。
メーカー修理だと、パーツ代の他に固定費で技術料が掛かる。
ビッグさんの場合、保証対象外で技術料みたいなのが、掛からないか心配。
見積もりが無償なら、取りあえず見積だけみたいに依頼できないかな?
パーツのみの販売だと、当然技術料は不要になるので。
書込番号:22281528
0点

こちらの件ですが、ちょっと腑に落ちない結果に終わったので、ご報告も兼ねて書き込み致します。
結果からいうと、無償保証はしてもらえませんでした。
皆様のアドバイスもあり、まずはソニーストアに実物を持っていき、相談をしました。
その際にストアの店員さんから本部にも確認を取って頂き、「確かにケーブル故障と思われる。ケーブルも保証対象に入るので無償交換可能」と言われました。(ただし、修理の申し込みはソニーの公式サイトから修理受付をする必要があるとのことでした。)
安心してビッグカメラの修理受付に持っていき、その場で店員さんにも実物を見ていただいて、ケーブル故障の可能性が高いことをご判断頂いたので、そのまま修理に出しました。
が、その後色々あり、頭にくる事態が多々あったあげく(※)、結局は「付属品は保証対象外」の一点張りで無償保証はしてもらえませんでした。
ソニーストアの店員さんが本部にまで確認してくれた内容は一体なんだったのやら。。。
(※)クレーマーになりかねないので、ここではあまり詳細には書きませんが、ビッグカメラの修理受付センターの対応は、正直かなり残念でした。
店舗受付の店員さんが、詳細に症状を受付システムに入力してくださっているのに、その内容を全く読んでおらず、かつメーカーにも伝えていないという。。。
普段、あまりクレームを言わない私も、さすがに頭に来ることが何度もありました。。。
書込番号:22400855
2点

ソニーで修理できたのでは?
ソニー製品の保証書があるのでしょう。
そもそも量販店は販売が使命だから一生懸命売るが、修理は・・・たぶん二の次、煩わしいことを言うなと思ってるのでしょう。
私たちは両者の良いところを使い分けるのが良いと思います。
販売は低価格の量販店。
修理はソニーのメーカー修理。
私はこのヘッドフォーンが(部屋の隅から)出てきたので、バランス接続で聞いてみようと思います。バランスケーブル(MUX-S20BL1)もあることだし。このヘッドフォーンは、販売された時に入手して、エージングは済ませていたが、その後使っていなかった。
とりあえず安いバランスアンプで聞いてみよう。FiiOのK3を買ってみようかな? これって、MUX-S20BL1ケーブルが使えるのかな? ケーブルの端はミニジャックが2本(RとL)になっている。
書込番号:23411534
0点

>orangeさん
書き込みありがとうございます。
だいぶ前の話題なので頑張って思い出しました。
メーカー保証期間は終わっていたので、ビッグカメラの延長保証を頼った事案でした。
結局、修理はせず4極ケーブルは諦めたのですが、最近になって再度必要になってきたため、改めて入手を試みたところ、もう最近では在庫がないところも多く、かなり苦労しています。
(ソニーストア札幌と銀座でも在庫なしと一時期言われました。最近はコロナの影響で行けてないので、落ち着いたら再挑戦しようと思ってる次第)
このヘッドフォン、なかなか良い音を出しますのでまだまだ愛用しています。(耳が悪くなってしまったので以前ほどは音を楽しめないのですが、このヘッドフォンは使ってて未だに楽しいです)
イヤーマフがだいぶダメになってきたので、修理がてらケーブルの件も確認してみようとしている次第です。
書込番号:23414461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





