MDR-1A のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド交換とその費用、保管方法

2015/01/21 10:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:150件

ヘッドホン初心者として、今回MDR−1Aを購入してほぼ満足して使い倒してます。

ただ、初心者なので購入して初めて気づいた事の質疑応答
サポートセンターとのやりとりを記載しておきます。

■お問い合わせ内容

イヤーパッドの今後の劣化についてお教えください。
合皮仕様のため、経年劣化は避けられないと想像できますが、
通常使用すると、やはり合皮という素材の特徴から2〜3年で
大幅に劣化が起こることと思いますが、

1.その際には、パッドを交換したりすることは、できるのでしょうか?

 できる場合は、個人でパッド本体を購入して取り替えるのでしょうか?
 それともメーカー修理になるのでしょうか?

回答:
1.イヤーパッドの交換は可能です。修理にお出しいただくか、
または、部品としてお求めにもなれます。

イヤーパッドは部品として供給可能でございます。
本体色ごと、左右それぞれで部品が設定されています。
【本体色:シルバー】
・部品名:イヤ- ハ゜ツト゛ (R) ASSY 
・価格(税別):4200円 

・部品名:イヤ- ハ゜ツト゛ (L) ASSY 
・価格(税別):4200円 

【本体色:ブラック】
・部品名: イヤ- ハ゜ツト゛ (R) ASSY  
・価格(税別):4100円 

・部品名:イヤ- ハ゜ツト゛ (L) ASSY 
・価格(税別):4100円 



2.パッド交換時の費用はどのくらいになるのでしょうか?
  方耳(1個)からできるのか?それとも両耳(2個)からなのでしょうか?

回答:
2.弊社でイヤーパッドの交換を承った場合、修理料金は概算で、
技術料金2,000円+部品代+消費税です。

※交換部品代を含む正確な料金は、製品を拝見させていただいてから
 となります。交換は片耳からできます。


3.ヘッドアーム部位も合皮を使用されていますが、こちらも修理、交換は可能
でしょうか?

回答:
3.ヘッドアーム部位の修理も可能です。
ご参考までに修理料金は概算で、
技術料金4,500円+部品代+消費税です。

※交換部品代を含む正確な料金は、製品を拝見させていただいてから
 となります。

修理のお申し込みは、ご購入店、またはお近くのサービス窓口で
承っておりますので、ご相談いただきたく存じます。

弊社のお持込み窓口は、以下URLからご覧いただけます。

<ソニーサービスステーション>
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html


4.ヘッドホンの使用は寒い期間のみと考えているのですが、
 未使用期間で商品劣化を防ぐため(進行を遅らせるため)の適切な保管方法は
、ありますか?

回答
4.すでにご確認済みの内容と重複する部分も
 あるかと存じますが、下記のURL より、ヘッドホンを
 快適にご使用いただくための項目をご参照ください。

 ■ヘッドホンを快適にご使用いただくために
 http://www.sony.jp/support/headphone/attention.html

 また、極端に温度の高低がある場所や、直接日光が当たる場所を
 避けて保管していただきますよう、お願いいたします。

 なお、保管前に、湿らせた布などでイヤーパッドの汚れを取り除き 
 付属のキャリングポーチ等に収納していただけますでしょうか。


以上です。
上級者の方々では常識の範疇かと思いますが、私のように流行(?)の乗ってつい買ってしまった
ヘッドホン初心者の方もいらっしゃると思いますので、少しでもお役に立てればと思います。

なお、担当者の氏名などは割愛させていたいております。(H27年1月10日現在の情報になります)

書込番号:18391552

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 11:00(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
ヘッドホンのイヤーパッド交換はメーカーから新品を代引きで取り寄せ、自分で古いパッドを外してから、新しいのを填めるだけや♪何の技術も要らん(笑)
メーカーだって技術料まで取って、そんな単純作業なんかせんわ♪
猿でも出来る程簡単だから、自分でパッドを取り寄せて、自分で填め代えなよ♪技術料も糞も無いわ(笑)!

書込番号:18463491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fantelさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 23:52(1年以上前)

すみません、1点質問させてください。

イヤーパッドの素材は合皮とのことですが、汗や雨などの水滴から劣化を防ぎたいと考えいます。
何かクリームやスプレーで保護したほうがいいのでしょうか。

以上です。よろしくお願い致します。

書込番号:18470050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 08:06(1年以上前)

合皮には、何もつけるな(笑)
ヘッドホンを使った後、パッドに付着した汗や皮脂にティッシュペーパー当てて吸い込み、軽く撫でるように吹くだけで良いわ(笑)
自分の顔のギトギト脂を取るのと同じ要領だ♪分かるやろ?

書込番号:18470737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

mdr-1A

2015/01/20 15:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:68件 MDR-1Aの満足度4

こんにちは。
Mdr-1Aを購入してから、50時間くらいのエージングからのレポになります。
レビューでは、ふくよかな低音と表現しましたが、結構な低音ですね。
もう少し、絞って欲しいところですが、出すべきである低音を出してます。
そこにキラキラと高音が上手に乗ってくるのが、このヘッドフォンの魅力と言ってもいいですかね。
ハイレゾ対応と言うだけあり、空気感が広がるのは不思議ですね。
Mdr-z1000も所有しておりますが、空気間は1Aには敵わないと思います。
価格ではなく、好みの選択肢かと。
1A、エントリークラスは、ゆっくりと聴くために使用しています。
その際、HPA-2で更に空気感を持たせることで、低音が引き締まります。
音楽的に聴かれるのであれば、アンプとのダブルで聴かれるのをおすすめさせて頂きます。
私は後に、HPA-3も購入予定ですが、バランス接続なので、アンバランスには戻れなくなりそうで、いい意味で恐いです。

書込番号:18389163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

iphoneへ直差し

2015/01/19 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 kittu-wuさん
クチコミ投稿数:4件

iphone直差しで充分に使えるヘッドホンを探しています。

radiohead,sigur rosなどのロック?、エレクトロニカ、たまにジャズを聞くことが多いです。

予算は金額は〜2万円(1Aはオーバしておりますが

高音が綺麗で、装着感がよいものを探しております。

候補は1A、RH-300などです。
田舎に住んでいるため、視聴する機会がありません。
これ以外にもおすすめなどありましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。






書込番号:18386623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/19 19:30(1年以上前)

MDR-1Aは、おすすめですね。

iPhoneをお持ちの方に、お勧めしているのが、onkyoの「HF Player」という音楽再生アプリです。
ハイレゾでなければ、無料で使用できるので、試してみてはいかがでしょう。
デフォルトのミュージックアプリより、いい音だと思いますよ。

https://itunes.apple.com/jp/app/onkyo-hf-player/id704139896?mt=8

書込番号:18386714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/19 21:09(1年以上前)

どっちも直OKだと思いますし、好きな方をどうぞ。
1Aは低音寄りの重みのある音、RH-300はややドンシャリ系でモニター的な音です。
高音はどちらもそれなりに綺麗ですね。装着感は1Aのほうが上です。

書込番号:18387083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/01/19 21:50(1年以上前)

そうですね!

MDR-1Aの場合ですと、スマートフォン用マイクリモコン(曲送り、再生、通話ができ、音量調節は不可)がついたケーブルも付属しています。

ただし、このコードは銀コートOFCリッツ線ではないので、音は標準ケーブルと多少異なります。

書込番号:18387267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/01/19 22:11(1年以上前)

連投申し訳ありません!

RH-300は聞いたことが未だないのですが、MDR-1Aと同価格のATH-MSR7もオススメしたいです!

高域はオーテクらしい癖を感じるものの、量的には多めで、全帯域のクリアさと解像度の高さが際立っています。

MDR-1Aなどと比べれば、真面目で個性の薄いモデルだと思います。

MDR-1Aとはある意味で対極に近い感じです!
どちらもバランスは良く、低域がパワフルで落ち着いた音色なのが1A、
高域の先鋭感が感じられて音色が明るいのはMSR7です。

書込番号:18387355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kittu-wuさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/20 11:34(1年以上前)

mobi0163様

返信ありがとうございます。
再生するアプリを変えるというのは考えておりませんでした。
早速使ってみます!

書込番号:18388697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kittu-wuさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/20 11:43(1年以上前)

シシノイ様

ご返信ありがとうございます。
ヘッドホンのレビュー、口コミをいつも拝見しています。

どちらも直OKなんですね。
RH-300が結構お得なので気になっています。
MDR-1Aがもう少し…安くなればなと思います。
ATH-MSR7、RP-HD10もありますが前者は装着感があまりよくないとのこと。
後者はあまり口コミがないので躊躇しております。

書込番号:18388711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittu-wuさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/20 11:46(1年以上前)

ガラっぺ様

ご回答ありがとうございます。
ATH-MSR7も気になってます!
聴き比べられるといいのですが…

書込番号:18388720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RB338さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MDR-1Aの満足度5

2015/01/20 14:08(1年以上前)

>予算は金額は〜2万円
>高音が綺麗で、装着感がよいものを探しております。

室内使用ならオープンエアーもありかと思います
使用環境、現在使用のヘッドホンなどもっと詳しく条件を書いてくれれば、より良いアドバイスが貰えると思います

ATH-MSR7はMDR-1Aと形状は似ていますが、MDR-1Aと比べるとかなり側圧が強いです
RP-HD10はMDR-1AとATH-MSR7の中間位
条件から考えるとRP-HD10がいいのかもしれません

書込番号:18389053

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ボーカルの音が右側が強い気がする。

2015/01/17 18:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です。
駄文ですいませんが、教えて下さい。

現在MDR-1Aを使用中ですが、どうもボーカルの声が中央でなくR寄りに聴こえてきます。
そういうもものなのでしょうか?


因みに環境はwalkman NW-A16・ipod classicにpha-2をデジタル接続してMDR-1Aを使っています。

Pha-2を使用せず直刺しでも同様の症状が表れます。

SONYストアに聞いても余り有効な回答を得られずで、私の耳がおかしいのか何か原因があるのか知りたいです。
何方かお願いします。

書込番号:18379496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/01/17 18:10(1年以上前)

とりあえず、ヘッドホンを左右逆にして聴いてみてはどうでしょうか?

書込番号:18379522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/17 18:18(1年以上前)

まきたろうさんありがとうございます。

逆にして使用しても通常のR側寄り(逆使用時左側)に聴こえてきます。

書込番号:18379544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/01/17 18:26(1年以上前)

どのソース(曲)でもそうなのでしょうか?であれば、

ヘッドフォンのR側のレベルが高いかL側が低いかということなので、

保証期間であるなら、修理に出しても良いかと思いますが・・・

書込番号:18379562

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/17 18:42(1年以上前)

もう、試されることかもしれませんが、

まず、ケーブル2種類変えても、R寄りになるかどうかをチェック。

他のヘッドフォン、イヤフォンがあれば、いくつかのヴァオーカルものを聴いた時、ヴォーカルがどう定位するか、チェック。
それで、ヴァーカルが中央に定位して聴こえれば、MDR-1Aの左右の音量バランスが悪い。
やはり、R寄りに聴こえれば、音源のせい。

他にヘッドフォンやイヤフォンがなければ、手間ですが、近くの電気量販店で、チャックされてはいかがでしょうか。

書込番号:18379616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/01/17 18:57(1年以上前)

早めに購入店に相談しましょう。
こういったことは良くあります。どのような対応になるかはわかりませんが早く行動するほうがよい結果につながるかと思います。

書込番号:18379670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/01/17 20:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり女性ボーカルの時に強く感じるので、購入店に持って行こうと思います。

書込番号:18379910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/17 21:32(1年以上前)

昔からのチェック方法ですがモノラルソースを再生してみてください。

最初に他のヘッドホンで真中で定位していることを確認してから1Aで聞いてみてください。

書込番号:18380249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/17 22:53(1年以上前)

耳が悪いか、壊れているかだな。

自分の耳疑ったほう がいいかもしれないな。

書込番号:18380619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1Aの満足度4

2015/01/29 01:24(1年以上前)

かなりの確率で、
再生機のヘッドホンジャックの接触不良が原因です。

書込番号:18417223

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

特価ってほどでもないけど23900円。

2015/01/16 15:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:572件

フジヤエービックで普通に価格コムより安く売られていますね。

俺のイメージだとフジヤさんはSONY製品決して強いわけじゃないんだけど、それでも23900円(しかも代引き手数料込)で売られているということは、他のショップは本当はもう少し安く売れるのかな?と思ってしまった。ま、分からないけどね。

書込番号:18375807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件

2015/01/16 19:21(1年以上前)

自己レスです、自分が書き込んでから2時間ちょいで最安値が24300円から23900円を下回って来ました、チェックしている人多いんだなぁと、ちょっとびっくりしました。

書込番号:18376388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/01/20 19:57(1年以上前)

この機種はなかなかヨドバシなどで25000円を切ることがないので、貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:18389878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2015/01/20 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今はJOSHINとヨドバシが23700円(+ポイント10%)で売られていますね。

余談ですが、MDR-1Rは他社が軒並み15800円〜17800円で販売されていたときにフジヤさんが22800円とかだったので、そう考えるともう少し待ってもいいかなと個人的には思っています。

書込番号:18389939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

音が全てくっきり聴こえて、解像度が高く、空間が広く、立体感があり、音の立ち上がりなど低音の沈み込みなどがわかり、曲のパワー感も感じ取れる
原音をほぼ忠実に再生するヘッドホンはどういうのがありますか?

基本全ジャンルを聴きます。

今のところ、家ではMDR-1rmk2やMDR-Zx700、SE215を外でDAPはA16使っています。

書込番号:18371283

ナイスクチコミ!2


返信する
recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/15 00:40(1年以上前)

パワーが感じられて原音を忠実にですか…
ちょっと条件を完全に満たしてる訳ではないですが、SRH1840はわりとそれに近いかもしれないです。
空気感・解像度・定位・原音忠実で選ぶならこれでしょう。
ただ、開放型である分パワーを感じるのは密閉型と比べたら難しいかと。ちゃんと低音は沈みますが、量はMDR1R系のものと比べると圧倒的に少ないですね。
原音忠実って結構低音少なくなりアッサリした印象のものになることがほとんどなので、他のものと比べてパワーを感じるってのは自分の知ってる範囲では厳しいですね。

書込番号:18371404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/01/15 00:53(1年以上前)

パワー感は別にいいです。
ドライバーは大きい方が確か音はいいですよね?
MDR-ZX700の方がMDR-1rmk2より確実に一つ一つの音が大きいなと思うので

MDR-Z1000や、MDR-CD900stの音はどういう感じですか?

書込番号:18371429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/15 02:15(1年以上前)

望みが相当高いようですので、言葉通り捉えてちゃんと満たそうとするとハイエンドクラス以外まずありえなさそうかなと感じます。
比較的フラットなタイプのハイエンドヘッドホンを20万円くらいのアンプなりで鳴らせばある程度は最初の二行は満たしているかもしれませんが、今は多分現実的な話とは言えないですね。

900STは音場が全然広くありませんし、高音が痛いです。Z1000は音がマットな感じがして、音が近く(この点はソニー製作者の意図通り)ご要望を満たすには至らないでしょう。解像度は高いですけどね。
要するに価格を抑えるのであればどこを妥協するかです。何でもかんでも要望通りではいお値段3万円!なんて都合の良い機種は存在しません。

3万円程度なら以前から検討されているMSR7なんかは結構良い選択だとは思います。音は1RMK2より良いですし1Aよりもフラットな傾向に近いので。
5万円出せるならSRH1840やSRH1540といった比較的原音忠実を目指したモニター型の良いものもあります。

書込番号:18371529

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/15 07:52(1年以上前)

シシノイさんに同意。

圧倒的な解像度でいくならダントツSTAX。多分最下位モデルでも初めて聞くなら度肝を抜かれるはず。

まぁ、個人的には買い足す必要無しに1票。どうしてもというのならCD900STに1票。

書込番号:18371775

ナイスクチコミ!3


recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/15 08:12(1年以上前)

ドライバーが大きければ音がいいって訳ではないですが、全く関係ないわけではないです。
背の高いバスケットボール選手のほうが強いですよね?っていう質問に近い気がします。
評価の高いフラッグシップのモデルは大きいのが多いのは事実ですが、SONYのように業界最大クラスのドライバーをいれても他社のフラッグシップモデルとは戦えなかったりするわけです。昔のモデルであるXB1000や、最近出たMDRZ7がいい例ですね。

他の方の回答のとうりですが、やはりどこで妥協するかですよね。予算があればHD800とヘッドホンアンプで30万〜40万コースってとかになってしまいますからね。
自分もMSR7という妥協点はいいと思います。
ひとつ上のランクの五万位のものになると、アンプに何万もかけなければいけなくなったりするので、そういう意味で値段的なコスパでいくとMSR7はいいですね。後々お金に余裕が出来たらアンプを買うのがいいと思います。

書込番号:18371808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 09:44(1年以上前)

スレ主さんの要望を完全に満たすヘッドホンってHIFIMANのHE-6くらいしかないと思います。他のヘッドホンでは味わえない低音の沈み込みやパワフルさがあり、かつ解像度、空間表現などの項目もほぼ最高点です。あとはLUXMANのP-700Uあたりを一緒に購入するのが恐らく一番満足されるのでは?

書込番号:18371962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/15 17:28(1年以上前)

ドライバーが大きければ音がいいというのは誤解です。
巨大施設(ライブコンサート会場)だってただ大きいスピーカーを入れてる訳ではないですし、
素材やアンプのパワーにも影響されます。

ちょっと大袈裟になりますが分かりやすく言えば、
ポータブルDAP内臓アンプではポータブル用ヘッドホンすら鳴らし切れていません。
最低限の性能を発揮させるにはヘッドホン用アンプが必要です。

推測するにスレ主さんの上流環境で最大限ご要望を満たすなら、
ヘッドホンではなくイヤホンで探された方がいいと思います。

イヤホンならスレ主さんの上流環境でも性能を発揮できますから、
SENNHEISERのIE800、JVCのHA-FX1100、SONYのMDR-EX1000、FIDUEのA81あたりをご検討されてはどうですか?

書込番号:18372963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/01/15 17:53(1年以上前)

MSR7又はEX1000はどちらを選んだ方がいいですか?
少し後にPHA-2ポータブルヘッドホンアンプの購入を検討しようと思ってます。

音の傾向はZX700、SE215、1rmk2、AD500Xより上のグレードで妥協したいと思います。

書込番号:18373036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/15 18:16(1年以上前)

ヘッドホンの機種とイヤホンの機種とは直接比較し辛いですが、
音質面ではEX1000の方が数段上です。歴然とした差が出ます。

また、これは見解が分かれるかもしれませんが、
PHA-2のようなポタアンではヘッドホンの性能は引き出せないと思われます。

最低限の据置型ヘッドホン用アンプがほしいところです。

書込番号:18373103

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング