MDR-1A のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2014/10/18 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

このヘッドホンの購入を考えている者です。
シルバーを買おうと考えているのですが、パッド部分のブラウンの色がどれ程のものなのかが気になります。
ちなみにみなさんは何色の購入を考えておられますか?
個人的な質問ですいません

書込番号:18065684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/18 19:01(1年以上前)

ニッケーさん         こんばんは。

パッドの色は写真通リの色ですよ。前回の1Rmk2のシルバー・ブラウンと変わってないと思います。

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1A/

今回の1Aは、このシルバー・ブラウンがメインカラーとなります。

ブラック・レッドは、写真では分かり難いかもしれませんが、ブラックの部分が黒のペンキを細かく散らした様な感じに変更されたブラックダメージ・レッドとでも言いましょうか。そんな感じの色に前モデルから変更になっています。
ですから、シルバー・ブラウンの方がインテリジェンスな感じがして、今回のモデルは個人的には、シルバー・ブラウンの方が格好イイと思います。
しかし、個人個人お好みがお有りでしょうから、実際に触って試聴して納得してから購入された方が後悔しないと思います。
因みに、私は前モデル1Rmk2は、ブラック・レッドのカラーリングを所有しています。私の場合は、1Rmk2を所有していますので今回はZ7を購入します。まだ届いてないけど…

書込番号:18065984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/10/18 19:08(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/04/35499.html

上記URLにある写真のような感じです。後はお好みです。
私はシリーズ通して黒赤のほうが好きなのでそっちを買っていますが、個人の嗜好次第なのでどちらを選ぶかはお好きにどうぞ。

書込番号:18066004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 MDR-1Aの満足度5 sony製品 

2014/10/18 19:49(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
シルバーにしようかなと思います。さすがにZ7
には手が出ませんでした(^-^;
早くいい音で音楽を楽しみたいです(^^)

書込番号:18066142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:1934件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

16日の段階で手に入れて、現在エージング20時間といったところですが簡単にインプレを書いてみたいと思います。
1RMK2との比較も交えながらですが、あくまで未だエージングは全然なので音質面は参考程度として下さい。

【装着感】
かなり良いです。軽量かつ耳覆いで、側圧も適切。多分正式レビュー書いたら5点は硬いでしょう。
1RMK2と比較するとパッドが深くそして狭くなっています。1RMK2の装着感面での最大の欠点として人によって、もしくはパッドの馴染み具合によっては耳の先端がドライバ面に触れてしまって気になるというものがありました。
これを恐らくは解消すべく深くしたのでしょう。おかげで誰であってもまず先端がドライバに当たることはなくなりました。
ただ何を思ったかその代償に内部が若干狭くなっています。1RMK2で得られた耳が何も無い空間に置いてもらっている感は減ってしまいました。
パッドの側面にやや触れている感もあり、固いドライバに触れるよりはマシかなと言う感じです。(ただ1RMK2でドライバに当たらなければ1Aのほうが触れている感あり)
それと狭くしているせいでやや蒸れ易くなっています。最初ヨドバシから買って帰って電車内と乗り換え時に装着しておりましたがやや汗ばみました。今はもう冬も近くなってきたので今現在装着していても気にはなりませんが、これは夏に近くなると結構きついかも。

単体で見るならとても良い装着感で、少なくともそこいらにある有象無象のヘッドホンでは太刀打ちできないほどです。
前作に当たる1RMK2と比較するなら、改善と改悪を相殺してほぼ同等の装着感だと感じます。“完璧な装着感”自体は継承されていると言って良いでしょう。

【音質】
音質自体はエージング20時間なので参考程度だと思ってください。
現状の比較でなら、1RMK2から高音や中音の明瞭さが向上しております。この辺りは完全に改善でして、2ちゃん辺りで別物だとかヴェールが剥がれたといわれているのも納得です。
低音は1RMK2よりも緩めで、1RMK2のほうが現状好きです。1Aを十分にエージングした後再度評価したい点です。


【簡易インプレ総評】
全体的に1RMK2の不満点(だと思われる点)を解消しようと動いた意欲作だと感じました。
ただ、1年ごとの更新というのは私のお財布に宜しくないので、もう少しペースを落として欲しいです。
とりあえずはもう少し鳴らし込んでみたいと思います。

書込番号:18064732

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11件

2014/10/18 20:49(1年以上前)

シシノイさんは評論家の方のような文章力ですね
レビューの方にそのまま乗っけてみてはいかがでしょうか

書込番号:18066342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/10/18 21:03(1年以上前)

お褒めいただき有難う御座います。
レビューは後ほど書く予定なので、そのタイミングでエージングが十分になされたものを再度評価して書くつもりです。

書込番号:18066400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/18 23:46(1年以上前)

自分も本日試聴して参りましたが、手に持った瞬間に"軽っ!"って思いましたね。
装着感についても概ね同意です。

しかし!音質に関しては、$250の価値があるかと言われれば、う〜ん・・・といった感じです。
旧機種から改善はされているようですが、個人的にはいつものMDR-1xxの延長線上にあるとの印象しか持てませんでした。
と言いましても、試聴機もまだこなれていないようなので、また暫く経ったら再度試聴してみようと考えていますが、はてさて。

書込番号:18067098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/10/18 23:54(1年以上前)

まあ音質は不満点を改善はしているものの解消はしてないですからね。
毎度の事ですが底値くらいになってやっと納得できるかどうか位の音質ですよこのシリーズは。250ドルが割高なのは勿論です。
何度か1RやMK2時には書き込みましたがデザインが気に入ったり装着感がとても良いことに加えてわりと無難系の音ということで価値がある機種であって、本当に音質を突き詰めて狙いたいならもっと別の据え置き型を選ぶ選択肢のほうが良いでしょうしね。

書込番号:18067125

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:1934件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

銀座・名古屋・大阪のソニーストアにてMDR-1AをはじめとしてZ7やXB950も試聴可能でした。

http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201409/140925a/index.html


早速行ってみましたが、エージングも全然でしょうし簡単に。まずは装着感面を主にご覧下さい。

・MDR-1A
装着感は1RMK2よりもパッドが深くなっています。ただやや狭くなっていたのは残念です。
総合的には耳の先がドライバに当たりにくくなっているため長時間では装着感が向上していると今のところ感じております。その辺は実際買ったあとに結論付けるつもりです。
音は無印1Rの頃の曇り感はもうどこへやらで、直接比較ではないのでまだ何とも言えませんが1RMK2よりもややクリアになってたかなあといったところです。

・MDR-Z7
これは据え置き環境で聴くべきだと思うので、直挿しの試聴では特に音についてとやかく言いません。ポタ機やモニター機とは違った広がり感は直でも若干感じられたので、据え置きで聴くのが今から楽しみです。
装着感は重量面(335g)以外は良い、という感じです。耳はすっぽりで頭頂部も問題なし。イメージ的にはかつてのデノンのD5000とかに近い良い装着感です。(見た目も似てますしね)
ちなみにキンバーと共同開発したリケーブル用のケーブルも同時に売られるようで、2万くらい。これは試聴できそうにありませんでしたが、ストアの店員さん曰く結構音は良くなるんだそうです。あまりHPに詳しくない他の店員に聞かせても変化に驚いていただとか。
標準プラグのほか、ミニやPHA3用のバランス対応ケーブルもありました。据え置き用のバランスケーブルが無いのは残念ですが他メーカーに期待したいです。

・MDR-XB950
装着感はXB900が耳乗せだったのに対してこちらはほぼ耳を覆えるパッドになっており装着感は向上しております。
音は未エージングのためか低音の量はあるものの芯や音圧が全然感じられず、とりあえずはまた先にでももう一度試聴してみようかなと思いました。


ひとまず以上です。
パナの新機種やフォステクスの平面等、祭りの発表前なのに注目作が既に多い秋ですが、どれを買うか今から迷いますね。

書込番号:17988522

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/09/28 13:15(1年以上前)

シシノイさんレポありがとうございます。

自分も試聴しましたが流石に展示されたばかりで人だかりが凄くゆっくり聴けませんでした。

Z7は自分の試聴時はバランスもアンバランスもキンバーケーブルでしたが直挿しですと音がやはりチグハグに聴こえました。(sonyが他社製品を使うようになってきたあたり色んな意味で期待したいです)

PHA3使うとさすがに音にまとまりが出るようになりましたがそれでもまだ余力?化そうな気配はありましたね。
装着感は相変わらず素晴らしいものでどちらもリラックスできる造りでした。

また今度ゆっくり試聴、試着したいですね。

書込番号:17991232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NmoKmiTziさん
クチコミ投稿数:32件

2014/10/10 19:19(1年以上前)

早期クチコミありがとうございます。
MDR−1Rmk2から差別化が計られていて、購入価値は十分ありそうですね。
発売日が待ち遠しいです。

書込番号:18036127

ナイスクチコミ!2


ko76coさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 13:36(1年以上前)

既にソニーストアにて予約注文済み(株主優待利用・ワイド3年)ですが7日の昼前に聞いてきました。
平日なのでガラガラで30分程度聞きましたが自分的に良かったです^^

16日に到着予定なので楽しみです☆
1A・Z7・Z5・PHA-3と纏め買いw Z7はオリジナルセット購入。

Z7は部屋用 1A・Z5は外出用

書込番号:18038813

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/10/11 14:17(1年以上前)

シシノイさん今日は

1Aはちょっとパッドがヤワくなった感じはしましたが、音は中々洗練されてきて良い感じですね

Z7は正直据え置き環境下で聞かないと判断つかない感じ
PHA-3との組み合わせでそれなりに聞ける感じでしたが

個人的にはPHA-3の質感がポータブルアンプとしては素晴らしいなあとは思いましたが
バッテリー込みの3段でポータブルはウーン…

ヘッドホン祭までなんとか耐えれそうです。



書込番号:18038929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 14:59(1年以上前)

ヘッドフォンケーブルは新たに用意する必要はなくなった?
銀コートOFC線がどのくらい違うのか気になる

書込番号:18047290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング