MDR-1A のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

音漏れは?

2015/04/05 06:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 おんなさん
クチコミ投稿数:1件

お願い致します。音漏れはどの程度ですか?当方ずっとMDR-XD100を使ってきたのですが。

書込番号:18649646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/04/05 14:40(1年以上前)

機密性が高いイヤパッドですので、他のヘッドホンと比べれば音漏れは少ない方かと。
普通の音量程度なら守れないと思います。
ただ、やはり電車などで使う場合、耳への悪影響も考えると、大音量での再生は避けたいところですね。

書込番号:18651033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードケース

2015/03/30 16:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:2576件

付属のきゃりんぐポーチでは無くセミハードケースに入れたいのですが
オススメ(きちんと入るもの)はありますでしょうか。

書込番号:18631433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/30 23:41(1年以上前)

具体的な商品名が浮かばなくて申し訳ないのですが……取り敢えず(ベタで恐縮ですが)e☆イヤホンのオンラインショップ辺りで物色なさってみては如何でしょうか?

確かにちょっとソフトケースがチープなのが残念ですよね。まぁMDR-1シリーズがモバイルユースで携帯する事も想定している以上この形態(※ダジャレではありません……)が妥当なのでしょうけれど。

書込番号:18633028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/01 22:03(1年以上前)

あくまでハードケースという点にこだわりと持って商品をお探しであれば選択肢に入らない事を承知の上で敢えて書き込ませて頂きますが、バンナイズから(ソフトですが)

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=9371

こういった商品が発売されるそうです。少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:18638949

ナイスクチコミ!1


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/05 12:13(1年以上前)

以前、MDR-CD900STを生録イベントで使うためにケースを探したことがあります。結局e☆イヤホンで購入したのが、UDG Creator Headphone Case Large / U8200BLでした。ハードケースなので、要望には合うと思いますが、MDR-1Aが収まるかは微妙なところです。あと、品薄のようで、e☆イヤホンのネット通販では売り切れています。

同じメーカーのセミハード的なケースもあります。UDG Ultimate へッドフォン バッグ 【U9960BL】で、写真で見る限りこちらの方がより大きなサイズまで収まりそうです。また、ケース自体もある程度膨らみそうです。こちらはe☆イヤホンに在庫があるようです。

汎用のヘッドホンケースは、結構種類が限られてますね。ウルトラゾーンなどはケースを売っていますが、内側の成形が対応機種に合わせてあるので、他社製品で使えるかは微妙なところです。店によっては、中古ケースを破格値で売っているので、スポンジを詰めるなどして流用するのも手かもしれません。

書込番号:18650558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:25件

どこにいるんだよ(笑)という聴くことさえできればそれでいいという最近までの考えが大きく変わりました。


ネットで課金DLやCDをレンタルするのも躊躇い、ケーブルで直録した128KbpsのMP3の曲しか入ってない私のミュージックプレーヤーでしたが。

これをこのヘッドフォンで聴くと、ズン♪ズン♪ドゥン♪ドゥン♪

と心地よい低音が鼓膜まで響き、ロック好きな私はすぐに虜になってしまいました


Bluetooth対応のヘッドフォンもあったけれど、正直繋がりにくかったし、そんな電池が尽きたら寿命で「はい、サヨナラ」の電化製品に興味はない。

コードレスでもなく、古き良き装着感で、いつまでも心地よい音を鼓膜に流してくれるこのヘッドフォンこそが気に入った。


メッキが剥げてきたり使い古したりしてくると、購入時にはあった「大事にしよう」という思考が薄れるのかもしれませんが。

買ってみようかな・・・

どうしよう・・・

書込番号:18632443

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/03/30 21:45(1年以上前)

20年以上前、2万円以上する、SONYを買った事があります。
当時、スタジオでのレコーデングする時に、使われていて、よく目にしていた物でした。
良かったです。
始めは、そ金額に、躊躇しました。

書込番号:18632471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/03/30 21:47(1年以上前)

そ金額に

その金額に

書込番号:18632481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/03/30 21:49(1年以上前)

ハードに酷使する道具として使うなら、900stとか7506をおすすめします。
1Aのように低音過多ではありませんが、こういう音でレコーディングしてる、というミーハー感覚味わうにはいいかも!?

書込番号:18632493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/30 21:54(1年以上前)

躊躇なく買えるまでは買わないのが私の信条ですが、初めての事で不安な気持ちはわかります。

生活と貯金に余裕があって、1ヶ月経っても欲しい気持ちがある場合は買ってます。
失敗はありますが買った事を後悔したことはありません。

書込番号:18632518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/31 04:43(1年以上前)

SONY以外にも色んなメーカーのヘッドホンがあるのでたくさんいろんな機種を聞いて、買えば満足感もたくさん得られますよ!
二万も予算があればいろんなモデルが範囲内でさので!

書込番号:18633419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


garaPさん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/31 09:45(1年以上前)

ロック好きでこの値段帯で探しているなら1Aもいい選択肢ですが他にも候補はありますよ。
低音が出ていて迫力もあるDENON AH-D600とかどうでしょうか。装着時のフォルムさえ気にしなければロックだとこの値段帯最強だと思います。

書込番号:18633889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/03/31 22:55(1年以上前)

一生使える物なら買いたいのですが

数年で壊れるのなら数千円前後ので十分ですね

書込番号:18635933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/04/01 00:15(1年以上前)

そうですね、何も提示しないのも悪いですから、この板の御大である、ある方のお勧めイヤフォンを載せておきますね。

http://kakaku.com/item/K0000232168/

竹ハウジングで音空間に優れている割には格安です。

クレームはそちらにお願いします。
これが分からない人はクソ耳らしいです。

書込番号:18636250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/04 15:32(1年以上前)

俺に数千円ぐらいでとか言ってたやつどこのどいつだっけ笑

書込番号:18647544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


fumypiさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 12:03(1年以上前)

ロック好きで、一生使うならゼンハーのHD25-1Uで決まりです。
試着して頭・耳が痛くならなければこれで一生使ってください。

書込番号:18650524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2015/03/25 15:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:6件 私のblogです 毎日更新中^^ 

MDR-1A BT を買ったのでレビューを書こうと思ったらまだありません。流石にLDACはヌケの良い、いい音がします。

書込番号:18614645

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/03/25 15:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

レビューは、こちらから〜〜〜

どうぞ!!

http://review.kakaku.com/review/J0000014712/#tab

書込番号:18614652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 私のblogです 毎日更新中^^ 

2015/03/25 17:55(1年以上前)

ありがとうございます。今レビューを書いてきました。

書込番号:18614896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:88件

MDR-1A ,MDR-1ADAC, MDR1ABTのうちどれを購入するのが良いか迷っています。
iPhone6Plusに直挿しして使います。地下鉄での通勤、新幹線、航空機出張などでよく使う事になります。
音源の多くはCDが世の中に出てきた当初からのものが多く、J-POP、クラシック、女性ボーカル、JAZZなどを聴いています。

1Aは視聴してその良さは分かりました。DACモデルは内臓アンプとiPhone6のlightingにつなぐケーブルがあり、そちらを使うとより良い音になると聞きましたが、その違いは大きいでしょうか? BTモデルはDACモデルにBTが加わりケーブルなしで同じ音が聴こえるということでしょうか?
1Aの音だけでも十分満足ですが、iPhone6から対応できる事になったlightingにつなげるメリットが大きいのか?
BTの便利さは大きいものなのか? 本体右側で使えるタッチパネル?の評価はどうなのかも知りたいと思います。
iPhone6Plus直挿しであればどれでも同じようなものなのかも知れませんが皆さんの経験に基づいてご意見を伺えればと思います。
ちなみに現在はイヤホンを使っていますのでヘッドホンの購入は初めてとなります。

書込番号:18603967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/03/22 12:42(1年以上前)

有線メインということならBTは不必要かもですね。
個人的にはDACが気になります。

書込番号:18604009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/03/22 12:53(1年以上前)

BTでケーブルの無いのはウォーキングとかは便利ですけど、私は通勤はケーブル有っても気にはなりません。

1A、1DACの差異は試聴だけなのと、再生機の質の差が出るところなんで有利不利は断言出来ませんが、iphone辺りであれば1ADACの方が良いかも?

上記3つは何れにしても航空機なんかだと外音で明確な差異は出にくいので利便性で選ばれたら良いかとは思います。
私であれば航空機、地下鉄利用が多いなら予算的にBOSE QC25買えるのでそちらになりますかね。

書込番号:18604050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/03/22 14:08(1年以上前)

iPhone6Plusで音質重視であれば、MDR-1ADACだと思います。
やはりウォークマン+MDR-1A程度の音質が得られますので。

MDR-1ABTは利便性重視で選択する余地はありますが、ウォークマンを利用しないと勿体ないような気もします。
BTは便利ですが、電池の消耗を考慮するとケーブル持参が現実的でしょう。
BT接続は本体側の電池消耗も避けられませんので、充電機会が増えてスマートホンの使い勝手が悪化する可能性はあると思います。

私は以前にXBA-BT75をウォークマンで聴いていましたが、電池消耗時のバックアップとして、スマートホンに音楽ファイルを入れてイヤホンを持参していました。
今は胸ポケット、またはジーンズの後ポケットにウォークマンと有線イヤホンですね。
これがいちばん使い易いです。

3機種ともに優れた製品なので、用途によって選択するのが良いとすれば、

iPhoneでシンプルに使用するならMDR-1A。
家でもPC再生を使用していて、何時でも高音質を目指したいならMDR-1ADAC。
高音質なBTを使用したいなら、ウォークマン+MDR-1ABT。

をお勧めします。

でも面白い新製品なので、後のことは考えずにMDR-1ABTを買ってみて、使ってみた経験から後々の使い方を選択するのはアリだと思います。
iPhone6Plusは有線で利用すると色々と不便もありますしね。

書込番号:18604254

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件

2015/03/23 18:11(1年以上前)

皆さま・・
貴重なご意見ありがとうございました。
選択としてDACに落ち着くことになりそうですね。
BTが発売されたばかりですので少し落ち着いた頃に3機種とも試聴をして決断をしようかと思います。
今後も頼りになる掲示板として利用をさせていただきたいと思います。

書込番号:18608284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングについて(特に低音)

2015/03/21 15:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:20件 MDR-1Aの満足度4

誤って試聴しないで買いました。かなり低音がブーミーで驚きました。
ケーブルも携帯プレイヤー向けで短く、家で聴くヘッドホンとして調査不足でした。
音質が悪いというわけではなく、むしろ迫力があり良いヘッドホンだと思います。
しかしながら低音の量感がありすぎて、バランス型ではありませんね。

そこで再生時間もそろそろ50時間になりますが、発売当初に買った方はエージングにより
ボワついた低音に変化はあるでしょうか?もう少し締まるとか?

当方の環境は、PC(foobar2000WASAPI排他)>Audinst HUD-mx1(MUSES8920交換済み)>MDR-1Aです。
前のヘッドホンはゼンハイザーのHD600を使用してました。
ジャンルは洋邦のROCK&POPS、JAZZ、Classic、EDM、エレクトロニカなど聴きます。

書込番号:18600990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/03/21 15:43(1年以上前)

多少改善傾向は見られたかもしれませんが、「エージング」という魔法の言葉で都合よく貴方の好みの音にはなりません。
この機種は明らかに低音の多い、それほど締まってはいない機種です。外用としてなら不思議な低音の調整ではありませんし、装着感が良いので映画観るのにも重宝します。
ご自身で調査不足を認識されているのであれば、他の機種を検討されるとかしたほうが建設的かもしれませんね。

一応、公式リケーブル(別売り)は多少は締まる方向性でしたが、価格が割と高いので抵抗がある方は多いでしょう。

書込番号:18601023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/03/21 16:13(1年以上前)

逆に耳のエージングして馴れるのはどうでしょう?w
もーちょっとマトモなこと言うなら、再生側でロー下げるくらいですね。

どちらにしても、このまま使い続けるのに難点あるならBOSEのアラウンドイヤー辺りの方がいいかもしれませんね

書込番号:18601103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 MDR-1Aの満足度4

2015/03/21 19:42(1年以上前)

ケーブルで違いが分かる

ご回答ありがとうございます。
騙されたと思って秋葉原のeイヤホン行ってケーブル SONY MUC-S30UM1 を買ってきました。
音が力強さを保ちながらもスッキリして分離が良くなり、解像度も上がりました。感謝です。

あと、当たり前ですがハイレゾ音源のほうがこのヘッドホンに合っていますね。音がまとまっています。CD音質との違いが分かります。しばらくMDR-1Aでいきたいと思います。ポータブルでも使ってみたいですね。

書込番号:18601715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/03/21 21:16(1年以上前)

行動力がありますね、早速リケーブル試されましたか。
ある程度良い結果が出たようで何よりです。私は標準プラグのほうではなくミニプラグのケーブルのほうを買いましたが、大体同じような感想でした。

書込番号:18602030

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/03/21 22:21(1年以上前)

低音強めが苦手な人はモバイル用と割り切った方がいいかもしれないですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18366248/?lid=myp_notice_comm#18366723

書込番号:18602308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1A」のクチコミ掲示板に
MDR-1Aを新規書き込みMDR-1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング