MDR-1ADAC

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年1月7日 13:39 |
![]() |
21 | 13 | 2014年12月28日 01:51 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月20日 21:34 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年12月19日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2014年12月18日 18:32 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2014年12月3日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
どなたかMDR−1ADAC
とZX1+MDR−1Aの比較をされた方
いらっしゃったら感想いただけるとありがたいです。
PC+MDR−1ADACが
ZX1+MRR−1Aとあまり変わりがないようであれば
相当のパフォーマンスだな・・・と思いまして。。。
よろしくお願いいたします。
1点

試聴だけですが、ZX1では1Aの方が若干良かったのです。
PCでDACやアンプを使用していなければ、ZX1に近いレベルで高音質になるので1A DACはお勧め出来ます。
しかしもうひとつの提案としては、PC用にDAC内蔵のアンプを購入することです。
今後は他のヘッドホンにも流用出来ますので。
1A DACは外でスマートフォン、家ではPCとシンプルに高音質を楽しみたい人に最適だと思います。
書込番号:18335274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
1Aと1A DAC との違いを教えてください!DACのほうが音質がいいのですか?追加機能とかのことですかね?メリットがあるのかイマイチ分からないので教えてください!
どっちを買うか迷っています!よろしくお願いします!
書込番号:18300149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DACはデジタルデータをアナログ信号に変換するコンバーターです。
通常デジタル音源をヘッドフォンで聴く為にはDAC→アンプ→ヘッドフォンという流れになります。1Aはこのアンプとアナログ接続して使う普通のヘッドフォンですね。
1A DACはDACとアンプをヘッドフォンと一体化してPCやDAPとはデジタル接続することを前提としたヘッドフォンです。DAC付きのポタアンを内蔵したような感じですね。
スマホ等音質的にはイマイチの上流でもデジタル接続すれば内蔵のDACやアンプでドライブするのでいい音で聴くことができます。
又、1A DACは普通にアンプとアナログ接続する使い方もできるので何かと便利ですが、そのぶん割高となりますね。
ただ、ソニー製品以外の機種とはデジタル接続できるとは限らないので注意が必要です(ソニー製でもすべてが対応している訳ではありません)。
書込番号:18300293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレみたらZX1を持っているんですね。それなら1Aでいいと思いますよ。
書込番号:18300296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧な説明ありがとうございます!たすかります!
時期にpha-2も買おうと思っているので、そのときかなDACのほうがいいいんですかね?
書込番号:18300857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽再生は以下の流れになります。
音源(デジタル)
↓
DAC(音源をデジタルからアナログに変換)
↓
アンプ(音量調整)
↓
ヘッドフォン(再生)
1ADACは「DAC〜ヘッドフォン」の機能があります。
1Aは「ヘッドフォン」のみの機能です。
ウォークマンなどのDAPは「音源〜アンプ」の機能があるので、1Aのように「ヘッドフォン」のみの機能でことたります。ウォークマンからデジタル出力とした場合は「DAC〜ヘッドフォン」が必要になります。
PHA2は「DAC〜アンプ」の部分のレベルアップのために使用する機器ですね。
【使用例】
パターン1
・ウォークマン(音源〜アンプ)
・1A(ヘッドフォン)
パターン2
・ウォークマン・デジタル出力(音源)
・1ADAC(DAC〜ヘッドフォン)
パターン3
・ウォークマン・デジタル出力(音源)
・PHA2(DAC〜アンプ)
・1A(ヘッドフォン)
こんな感じですね。将来的にパターン3とするなら、今回はパターン1で1Aを選択で良い気がします。善し悪しは好みもあるでしょうから私にはわかりません。パターン2がスレ主さんの好みの音の可能性ももちろんあります。
書込番号:18300987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PHA-2なら優秀なDACやアンプを使っていますから1Aで十分だと思います。
ただ、ポタアンを持ち歩くのが面倒くさい時なんかは1ADACがあると便利かもしれませんね。
書込番号:18301547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォークマンからのデジタル出力は、電力消費が大きいようで、使用時間は短いです。
PCからのUSB出力
アナログ出力の音質が貧弱なスマートフォン
で使用しない限りは1A DACのメリットは小さいと思います。
書込番号:18302293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます!
やはり値段にも反映されている通り、DACのほうが少なからず音質はいいということですね?
書込番号:18302353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘビィメタルとアニソン好きさんのいう3パターンにはありませんが、ウォークマンと1A DACだと音質はどうなるんでしょうか?
書込番号:18309235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、ウォークマン+Pha-2+1A DACだとやはり一番いい音質で聴けるのでしょうか?
書込番号:18309244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pha-2のDAC、アンプの方が1A DAC内蔵のものより一段優れた音質ですから1A DACである必要はないでしょう。
Pha-2を使うなら1A DACの内蔵DACやアンプを使う必要はないので無駄になってしまうということです。
書込番号:18310920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あと、ウォークマン+Pha-2+1A DACだとやはり一番いい音質で聴けるのでしょうか?
PHA2と1A DACはデジタル接続できませんよ。
1A DACの特徴はDACが搭載されている事 ...なので、PHA2のDACを通すなら1A(や普通のヘッドホン)でも同じですよ。出てくる音はヘッドホンの種類に依存はしますが。
DACを理解すると自ずと方向性は決まるとおもいます。
どうしても1A DACの内臓DACを使いたいなら、ウォークマンなどから直接繋ぐしかないですよ。
前の方々がおっしゃるように、1A DACを買うならプレイヤー側の動作確認はしたほうが良いですね。
書込番号:18311003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます!大変勉強になります!皆さんの話やいろいろ調べてみたところ解ってきました!
XBA-H3もありますので、pha-2も購入したいと思います!
最後に、1A DACをケーブルに変えればpha-2経由でも聴けるんですよね?
書込番号:18311118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナログ接続する端子にケーブルを繋げれば1A相当の普通のヘッドフォンとしてもつかえますよ。
その場合Pha-2のヘッドフォン端子に繋げればOKです。
書込番号:18311888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
当ヘッドフォンを「Z3 tablet compact(Z3TC)」にUSB接続しています。
Z3TCに付属しているウォークマンアプリ内のUSBDACにチェックを入れて音楽を聴くと
MDR-1ADAC側でしか音量を調節できないのでデジタル接続しているのはわかるのですが
Z3TC付属のムービーアプリ等で音を聞くとZ3TC側でも音量調節できるので、こういったときはデジタル接続になって
いないのでしょうか?音も貧弱に感じますし・・・
またウォークマンアプリが個人的に使い勝手が悪いので別の音楽アプリを入れてみましたが、こちらも音が貧弱でデジタル接続になっていない気がします。ウォークマンアプリでしかこのヘッドフォンの実力を発揮できないのでしょうか?
1点

USB接続ならデジタル接続されています。
ウォークマンアプリはAndroidのオーディオ仕様に関係なく出力できますが、他のアプリは制約されますので音質に差が出るのは不思議ではありませんね。
この仕組みがあるのでハイレゾまで再生できるのは公式にはウォークマンアプリだけになります。
音質最優先なら多少不便でもウォークマンアプリを使った方がいいですよ。
書込番号:18287028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。よく分かりました。
音質は譲れないのでウォークマンアプリを使う事にします。
返答ありがとうございました!
書込番号:18289781
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
A16とデジタル接続で使っております。なかなか良い音でした。さすがDAC付きは違うなといった感じでした。・・・が、A16とアナログ接続しても音がほとんど変わらないのです。気のせいでしょうか?てっきり、A10に内蔵されているDAPの方が1ADACよりもずっと劣ると思っていたのですが・・・
ひょっとして、1Aで充分でしたかね・・・
書込番号:18283774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに不思議ではないです このヘッドホンは色んなプレイヤーをソニーの音で楽しむというもの 元がソニーなら同じ様にに聴こえるでしょう
書込番号:18284033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
φ3.5mmステレオミニプラグ用のジャックが蓋の中にあるということで、
少し煩わしいので、外についているmicroUSBのジャックにMicroUSB⇔φ3.5mmステレオミニプラグを
つけてアナログ接続で音楽を聴くことは可能ですか?
0点

そういう変換ケーブルがあるとは思えないんですが…
書込番号:18282363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このヘッドホンは知りません
通常、USBからもアナログ出し出来ますし、直接アナログでも使用出来ると思いますが…… そんなアダプター(逆DAC??)ないと思いますよ、イミフですが…
書込番号:18282614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔DOCOMOのMEDIASがイヤホンジャックがなく、microUSBから変換アダプターでイヤホンを差すという仕様だったので同じことができるのかなと思ったのですが出来ないようですね。
ありがとうございます。
書込番号:18282693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
先日、当製品を購入し、iPod Touch 第5世代で使用しています。
ポータブルアンプを持っていないので、1Aではなく1ADACにしました。
ピンジャックとLightningの両方を試してますが、正直違いがよく分かりません。強いて言えば、Lightningの方が音が尖っている感じがするため、むしろピンジャックの方が耳に優しく聴こえます。
あっ、もちろんどちらの接続でも、今まで使っていた5千円くらいのオーテクのインナー型イヤホンより断然良いです。
1.皆様は接続による違いは、どんなところに感じますか?
2.ピンジャックだと音量調節はiPod側でしかできず、1ADAC側ではできないですよね?
3.Lightningだと逆に、1ADAC側でしか音量調節ができないですよね?
4.Lightningの場合、音楽データはデータそのものがデジタル転送されると何かに書いてあったと記憶しています。なのに、iPodのイコライザが音に反映するのは不思議な気がするのですが、いかがでしょう?
質問が多く、大変申し訳ありません。
1つでも回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:18231357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
所有者では、ありませんが、
1。ピンジャック接続だと、アナログ再生、lightning接続だと、デジタル再生になります。デジタル再生の方が、解像度がよくなるので、音質は向上します。しかし、好みは、ひとそれぞれです。私の試聴した感想は、lightningの方が、メリハリがあって、好みです。
2。3。ボリュームは、DAC用なので、そのようになります。
4。イコザズされた音楽データがデジタル転送されます。
ミュージックライフをお楽しみください。
書込番号:18231731
2点

私もこの製品を購入しようか迷っています。当方、iPhone6でONKYO HFplayerというアプリをDLしてONKYOのハイレゾサイトから楽曲を購入しました。lighteningケーブルをケンウッドのコンポにデジタル接続して、スピーカーで聴いたのですがsupreme exという補完技術が凄いのかとてもよくならしてくれました。音源は96kz24bitだったと思います。で、次はDAC内蔵ヘッドホンを購入しようと思い、この製品をマークしてました。スレ主さんもiPodならHFplayerを購入してみては如何でしょうか?音源のアップスケーリングにも対応してますし、千円だしてアプリを購入しても損は無いと思います。それでiPodとデジタル接続して聴いたら少しは良くなるのではないでしょうか?いづれにせよ、他の方の意見も聞いて、私も購入しようかと思います。質問の相乗りですみません。
書込番号:18231875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mobi0163様
分かりやすいご回答をありがとうございます。
確かに好みは人によりけりですよね。
まだまだ聴き比べて、色々発見したいと思います。
音楽はあらゆるジャンルを聴き過ぎたせいか、ちょっと食傷気味でしたが、1ADACの購入後、家に帰るのが楽しみになりました。
また音楽が好きになりそうです。
書込番号:18231959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物欲を抑えたい様
ご返信ありがとうございます。
iPodの内蔵プレーヤーしか頭に無かったので、HFplayerというアプリに興味が湧きました。
また音楽熱が出てきたので、色々散財しそうです。
きっと明日あたりにダウンロードしてそうです!
書込番号:18231983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





