MDR-1ADAC のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1ADACのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1ADACの価格比較
  • MDR-1ADACのスペック・仕様
  • MDR-1ADACのレビュー
  • MDR-1ADACのクチコミ
  • MDR-1ADACの画像・動画
  • MDR-1ADACのピックアップリスト
  • MDR-1ADACのオークション

MDR-1ADACSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1ADACの価格比較
  • MDR-1ADACのスペック・仕様
  • MDR-1ADACのレビュー
  • MDR-1ADACのクチコミ
  • MDR-1ADACの画像・動画
  • MDR-1ADACのピックアップリスト
  • MDR-1ADACのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1ADAC」のクチコミ掲示板に
MDR-1ADACを新規書き込みMDR-1ADACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マイク

2015/03/23 17:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 Poshi?さん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。最近購入したなのですが、この機種はスカイプやパソコンでゲームプレイ時にマイクとして使えるのでしょうか?無理だとしたら、なにか方法ご存知ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:18608119

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/23 17:39(1年以上前)

こんにちは

この機種はマイク機能はないようですね。
マイク機能のついたソニーではhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000569326_K0000569359

書込番号:18608208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/03/23 17:55(1年以上前)

マイクは付いててもパソコン直差しでは使えないことありませんでしたっけ??
確かAndroidスマートフォン、iPhone用だったような気がします。

ちょっとハッキリは分からないですが、、

書込番号:18608240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/23 18:15(1年以上前)

PC用マイク付ヘッドホンは、ヘッドセットと言いますが、差込プラグがミニ3.5mmだったり、USBタイプだったりいろいろあります。
お使いの用途に合わせてお求めください。
http://kakaku.com/pc/headset/

書込番号:18608295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器

2015/03/01 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

本日到着しました。良い音です。今後もっと良い音になってくれることを期待します。
この充電器のことですが、純正が絶対必要ののか携帯電話(スマートフォン)等の充電器を使用しても問題ないのでしょうか?

書込番号:18531242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/03/01 15:07(1年以上前)

この製品は所持していませんが、ソニー製品は全て同じUSB端子のものが使われています。この製品は持ってませんが、手持ちのソニーの他の製品(XPERIA Z、SRS-X1、SBH20など)は全て同じ充電器、ケーブルで充電できました。なのでMDR-1ADACも問題ないと思います。

以前MDR-1ADACを見た時、おそらく端子は同じものだったので

書込番号:18531375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2015/03/01 16:33(1年以上前)

端子の容は一緒で充電できます。でも電圧'?)等合わなければ本体に悪い影響が出ないでしょうか?

書込番号:18531677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/03/01 17:01(1年以上前)

気にする必要ないと思います!

自分の製品でも大丈夫でしたし、スマホにケーブルしかついてこなかったり、ポーブル充電器がどんな機器にでも使えるようになったりなどというここ最近の動向を見てる限り、メーカー側もその点は考慮していると考えられます!

書込番号:18531780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/01 17:04(1年以上前)

MDR-1ADACのヘルプガイドを見るとMDR-1ADACは推奨のUSB ACアダプター AC-UD20とパソコンによる充電例が示されています。
http://helpguide.sony.net/mdr/1adac/v1/ja/contents/TP0000548235.html
http://helpguide.sony.net/mdr/1adac/v1/ja/contents/TP0000548234.html

AC-UD20はスペックを調べると電圧が5Vで電流は1.5A出力です。パソコンのUSBポートはUSB 2.0の場合、電圧が5Vで電流は0.5A出力です。どちらで充電してもMDR-1ADACの充電時間は4時間と記載があります。これはMDR-1ADAC側での充電電流が多くても0.5Aに抑えられている事を示しています。
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UD20/feature_1.html#L1_70

という事で出力電圧が5Vで電流が0.5A以上のUSB ACアダプターであれば特に悪影響無く充電出来ますね。

書込番号:18531790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2015/03/02 00:27(1年以上前)

ガラっぺさん、sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました。
SonyのBluetoothイアフォンのUSB充電器を使用します!

書込番号:18533716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタルアンプが二重になってしまう?

2015/02/16 13:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

2月はじめに当ヘッドフォンが我が家に届き、iPod touchで使用しております。(もちろんライトニングで接続しています)
そろそろiPod touchに飽きてきたため、ウォークマンのAシリーズを買おうと思っています。
調べてみると、Aシリーズにはこのヘッドフォンと同じ名称のデジタルアンプが内蔵されているようです。
この場合、デジタル接続する意味はあるのでしょうか?アンプの性能が違えば意味あると思いますが、いかがでしょう?

書込番号:18483173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/16 14:01(1年以上前)

ありますよ。

NW-A10シリーズの場合、比較的音量が取りやすいMDR-1Aでも良いとは思います。

しかし、ポタアンなどと比べて非力なプレイヤーであることには変わりないため、ヘッドホン部分でパワーを高めてくれる分、音質的には少し向上するのではないかと思います。

どちらかといえば、スマホなどに最適な製品ですので、Aシリーズをお持ちならMDR-1Aでも十分だとは思いますが、、

書込番号:18483343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/16 14:57(1年以上前)

Walkman 新Aシリーズもデジタルアンプを搭載していますがヘッドホンジャックでアナログ信号になっていてMDR-1ADACへの伝送はアナログ信号となりドライバーを直接駆動することになります。アナログ伝送の場合は可聴周波数の範囲でしたら微々たるものでしょうけどGNDの共通インピーダンスによる左右のセパレーションの悪化や容量成分の付加による周波数特性の劣化が避けられません。

MDR-1ADACはそういったことなく本当にヘッドホンの根本までデジタル伝送され、ハウジング内でD/A変換されたものを音にするデジタル接続が出来るというのが最大のメリットだと思うんですよ。新AシリーズのWalkmanポートからもMDR-1ADACへデジタル直結出来ますんでそういう観点での意味はありますね。

書込番号:18483482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/02/16 21:27(1年以上前)

ガラっぺさん
sumi hobbyさん

ご回答ありがとうございます。

自分の耳で聴き比べれば?と言われることを覚悟の上で質問したのですが、丁寧なご説明をいただき感謝しております。
デジタル接続できるのだからやらない理由はないと思っていましたが、やった方がより良いのですね。
皆様のように違いがわかる耳を早く持ちたいです。

ありがとうございました!


書込番号:18484817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4につなげて音が出ますか?

2014/12/06 09:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

クチコミ投稿数:6件

PC用の液晶モニターの隣にもう一台液晶モニターを増設したので、それにHDMIでPS4をつなげてゲームをしようと思い接続したところ、その液晶モニターにはスピーカーが付いていないことに気づき、仕方なくアンプ、スピーカーを探していたのですが、PS4には光出力しかなく、商品的にも設置面積的にも適当なものが見つかりません。
ハイレゾ音源にも興味があったので、それ向けの商品を探していたところに、この商品を見つけました。
で、本題なのですが、この商品をPS4のUSB端子につなげて、音が出るのでしょうか?
買って音が出ないとなると、ちょっとがっくりくる値段なので質問してみました。
宜しくお願いします。

書込番号:18242117

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/06 13:59(1年以上前)

こんにちは

>この商品をPS4のUSB端子につなげて、音が出るのでしょうか?

USBからは音はだせません。

ちなみにPS4から音をだすには、HDMI、光接続です。
例えば光端子に、ヘッドフォンアンプなどを接続すれば、ヘッドフォンを接続できます。

書込番号:18242965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/06 14:19(1年以上前)

今のファームウェアではUSB接続は出来ないようです。
アナログで良いならデュアルショック4にヘッドホン端子があります。DAC無しのMDR-1A相当になりますが。

書込番号:18243028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/31 23:03(1年以上前)

回答を頂いたお二方、ありがとうございました。

結局、この商品とharman kardon NOVAを購入しました。
PS4にはNOVAを繋げて音をだし、MDR-1ADACはPCとXperiaZ3につなげてハイレゾ音源を聞いています。
しっかりといい音を出してくれて、満足しています。

書込番号:18426889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneでのハイレゾ再生について

2014/12/28 08:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

クチコミ投稿数:121件

1A DACはiPhoneでのハイレゾ再生に対応しているのでしょうか?

かなり調べたんですが、対応しているという記事もあれば、16bit48khzにダウンコンバートされるとかいう記事もあって、どれが正しいのかわかりません。対応していないなら購入は諦めようと思うのですが…。

あと、xperiaz3tabletはハイレゾに対応しているということですが、S-Master HXには対応していないという理解で正しいのでしょうか?色々な記事の中でそのようなことが書いてあり、z3tabletでは1Aでアナログ接続で聴いてもwalkmanよりも音質が劣る、またはハイレゾでは聴けないという事なのでしょうか?z3tabletで聴きたいなら、1Aより1ADACの方がいいのでしょうか?なんだかよくわからなくなってきたので、ご教示願います。

当方そこまでハイレゾ音源を所有しているわけではないですが、圧縮音源などの音質も良くなるというDSEE HXには興味があり、sony製のヘッドホン購入を検討しています。iPhone6plus所有です。SRS-X9は所有しており、音の良さに感激しているところではあります。

書込番号:18312261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/12/28 09:50(1年以上前)

アップルが公式にサポートしているのは16/48までですが、HFプレイヤー等のアプリを使いCCKで接続すればハイレゾの再生も可能です。

ただ、公式サポートではない裏技なので上手く接続できない場合もありますし、セルフパワーのハブが必要な場合もあります。

又、Z3等は元々オーディオ機器ではないので専用機よりは音質が劣ります。Z3での使用ならデジタル接続でき内蔵のDACやアンプで駆動できる1A DACの方が有利でしょう。

書込番号:18312390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 10:16(1年以上前)

おはようございます。

質問とは、話しがそれますが、iPhone所有で、音楽再生で、音質・音色を向上させたいという方には、いつも、「KiserTone」というアプリ(1,000円)を紹介させてもらっています。
下記のサイトを見て、興味が沸いたら、ポチってみてください。
ハイレゾ音源にも対応しています。

http://www.cyberfort.jp/for-iPhone/jp/kaisertone.html

私は、iPhone5SとWalkman NW-F886を持ってまして、iPhoneのこのアプリで音楽再生して、やっと、Walkmanの音質に近づきました。

KaiserToneの回し者ではありませんが、今までのいろいろ試した音楽再生アプリの中で、一番いいアプリだと思います。

とはいえ、個人の感じ方なので、参考でお願いします。

書込番号:18312459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 11:10(1年以上前)

なるほどですね、その後色々調べてiPhoneでは16bit48khzまでの再生になることがわかりました。ただ、確信が持てなかったので、回答していただいて確信できました。

あと、Z3もS-Master HXには対応していないようです。1Aより1ADACということになりますね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18312599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 11:13(1年以上前)

非常に興味深いアプリですね。

ハイレゾのアプリはHFplayerしか知りませんでした。

ハイレゾ対応のようですが、iPhoneでもきちんとハイレゾ再生できるのでしょうか?iPhoneは公式にはハイレゾ非対応ということなので、そこだけが心配です。

書込番号:18312613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 14:56(1年以上前)

IPhone5S IOS8.1.2で、WAV 24bit/192kHz、Flac 24bit/192kHzのハイレゾ音源、問題なく再生されています。

ポータブルヘッドフォンアンプとして、iFi nano iDSDを持っていますが、DACを通した音とイヤフォンジャック直挿しとで、それほど音質の差は感じません。
使用したヘッドフォンは、MDR-1RMK2です。

個人的には、KaiserToneとMDR-1Aで、十分ではないかと思います。

書込番号:18313261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 15:03(1年以上前)

HF Player、KaiserTone、どちらも、ハイレゾ音源をiPhoneも書類フォルダの中に入れて、それを音源として、アプリで再生する仕組みになっています。
AppleにおけるiPhone、ハイレゾ非対応というのは、iTunseミュージック音源としては、非対応ということです。

書込番号:18313274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 18:44(1年以上前)

mobi0163さん

ご指導ありがとうございます。掘り出し物がないかなと私の住んでいる市内のリサイクルショップを全部回りました。そして最後に回ったショップでMDR-1Rを見つけました。型落ちではありますが、これも80khzまで再生可能ということで、なおかつヘッドバンドの部分にちょっと傷があるということで1万円でした。

すぐに試聴をお願いして聴いてみたら、家電量販店で聴いた1Aと全く遜色なくて即買いしました。本当に掘り出し物でした。mobi0163さんのイヤホンジャックで聴いても大差ないという書き込みが購入を決断させました。DACにこだわる必要がなければこの型落ちで十分です。

そこでもう1つ教えていただきたいのですが、オススメのプレーヤーアプリで聴くのとiPhoneの標準のmusicアプリで聴くのとではかなり違うものですか?現在標準のmusicアプリで聴いてますが、CDを24bit96khzでリッピングしたデータをxrecord2でCD音質にダウンコンバートしてiTunesからiPhoneに入れています。

オススメのmusicアプリでハイレゾをそのまま入れてイヤホンジャックから聴いた方がいい音なら1000円を投資しようかと思います。

何度もすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18313871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 21:16(1年以上前)

こんばんは

>>そこでもう1つ教えていただきたいのですが、オススメのプレーヤーアプリで聴くのとiPhoneの標準のmusicアプリで聴くのとではかなり違うものですか?

ALACでリッピングしたものを、標準アプリとKaiserToneで聴き比べた場合、KaiserToneの方がメリハリがあります。
デフォルトのEQを「iTunes Perfect」にしてあるためです。この部分が標準アプリとの差になります。

ただし、EQモードでノイズリダクション、音質モード、ギャップレス再生、ローカットフィルター、ハイカットフィルターの機能を持っていてます。
そのほかにも、音質を向上される機能がありますが、それらが有効に働くのは、音源の状態によるので、どの音源でも効果が上がるか、というと断言できません。
かなり違うか、と問われると、音源による、という答えになります。

>>CDを24bit96khzでリッピングしたデータをxrecord2でCD音質にダウンコンバートしてiTunesからiPhoneに入れています。

元の音源が良い状態のようなので、それほどの差はでない可能性があります。
(私の場合、AAC音源なので、差が明確にでます)

ただし、iPhoneにハイレゾ音源を入れて再生できるという機能だけでも、1,000円を払う価値はあると思います。
(onkyoのHF Playerが、通常音源の再生は無料で、ハイレゾ音源を再生させる機能を追加するのに、やはり1,000円かかります)

ご検討ください。

書込番号:18314357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/12/28 21:51(1年以上前)

iPhone単体でハイレゾ再生はできませんからご注意下さい。ハイレゾ音源の再生はできてもハイレゾのままの再生ではなくダウンサンプリングされます。容量が大きくなるだけであまり意味はありません。

iPhoneでハイレゾ再生する為には前述の方法で外部のハイレゾ対応DACを使用するしかありません。

書込番号:18314488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 22:07(1年以上前)

mobi0163さん

ありがとうございます。アプリ購入しましたが、すごいの一言でした。私もAAC音源も入れていますが、全然別の音になりました。

CD音質の良い音源でも効果はてきめんでした。よりパンチの効いた音に生まれ変わりましたね。私は主にロックを聴くので、これは本当に嬉しい限りです。

本当にありがとうございました。しばらくはこれで頑張れそうです。

書込番号:18314545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 22:46(1年以上前)

T-ジューシーさん
忠告ありがとうございます。その通りですよね。16bit48khzまでダウンコンバートされるということですよね?それは勉強して間違いないことだとわかりました。
ただ、現状KaiserTONEアプリで聴くFLACで満足してしまいました。しばらくはこれでいこうかと思っています。
お金に余裕ができたらポタアンかwalkmanを買おうかとも思っています。

お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:18314716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2014/12/29 11:21(1年以上前)

kaisertoneの設定で「デジタル出力」から「アップサンプリング」をONにすると音がさらになめらかに、「PCM出力MAX」を384kHz/32bitに設定すると、音場が広がり疲れない音になりました。

イヤホンジャックからの接続でもこんなに変わるのかと感動しましたね。理論上はダウンコンバートされているはずなのに、明らかに音が変わったというのはすごいと思いました。

今も大好きなx-japan(ハイレゾ)を聴きながらこの文章を打っています。この後walkmanを買おうかとも思っていたのですがこれで満足できそうです。買うとしたらポタアンかと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:18315988

ナイスクチコミ!1


geshinさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/13 18:51(1年以上前)

kaisertoneで48KHz以上のハイレゾ再生するには、カメラアダプターをかませないと出来ないですか?

書込番号:18366784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2015/01/13 19:43(1年以上前)

私は皆さんのご指導により、できないと認識していますが…。

私はkaisertoneというアプリでPHA-2というポタアンにデジタル接続して聴いていますが、再生画面に「44.1khz」と表示されてしまいます。

これはダウンコンバートされている証拠だと思うのですが…。

でもとても音質は良くて満足しています。

イヤホン直挿しだと96khz24bitの表示のままです。まさかとは思いますが、直挿しだとダウンコンバートされていないということなんでしょうか?

詳しい方に聞いてみたいですね。

書込番号:18366942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1DACとパソコンとの接続

2015/01/08 09:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

クチコミ投稿数:35件

ヘッドホンなどオーディオ関係は全く無知なのよろしくお願いします
こちらのサポートページではパソコンと接続しハイレゾ音源を聞く場合
「Hi-Res Audio Player」と「Sony Portale Headphone Amplifier USB Audio Driver」や
「MDR-1ADACデバイスドライバ」をインストールすれば仮にPCのほうにはハイレゾ対応のサウンドカードは必要なく
オンボードでもUSB接続で可能だということでしょうか?
追加で他社製スマートフォンの場合でデジタル接続は「−」でアナログ接続しか「○」に
なっていないのですがこれはハイレゾは全くダメだということでこちらのほうも
まとめてこれでよろしいのでしょうか?

書込番号:18347950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2015/01/08 09:37(1年以上前)

失礼しました「Sony Portale Headphone Amplifier USB Audio Driver」はPHA-2のドライバですね
「MDR-1ADACデバイスドライバ」と「Hi-Res Audio Player」の二つですね。

書込番号:18347977

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/08 14:56(1年以上前)

こんにちは

>仮にPCのほうにはハイレゾ対応のサウンドカードは必要なく
オンボードでもUSB接続で可能だということでしょうか?

そういうことです、別途サウンドカードは必要なく、PCとUSBで接続して、PCオーディオとして使用可能になります。

>追加で他社製スマートフォンの場合でデジタル接続は「−」でアナログ接続しか「○」に
なっていないのですがこれはハイレゾは全くダメだということでこちらのほうも
まとめてこれでよろしいのでしょうか?


アップル製品もデジタル接続できると記載されていますので、その製品がハイレゾ周波数で出力できるなら、可能でしょう。(別途接続ケーブルはいると思います)

「ウォークマン(R)、Xperia(TM)、iPhone/iPad/iPodとのデジタル接続に対応」
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1ADAC/feature_1.html

書込番号:18348682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/01/08 16:16(1年以上前)

LVEledeviさん返信どうもありがとうございます
当初の予定ではサウンドカード Sound Blaster Z SB-ZをPCに取り付け
ソニーMDR-1Aでハイレゾ音源を試すつもりでした
MDR-1ADACだけでも大丈夫ということでしたらこっちのほうで試してみたいと思っております
なにぶん歳もとっており可聴帯域も狭くなっているはずですから
ハイレゾ音源の良さがわかるかどうかも不安で
値段的にもとりあえずは安いに越したことはないと思っております
スマホの方はARROWS NX F-05Fでハイレゾ周波数が出力できないはずですので諦めております
どうもありがとうございました。

書込番号:18348878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1ADAC」のクチコミ掲示板に
MDR-1ADACを新規書き込みMDR-1ADACをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1ADAC
SONY

MDR-1ADAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1ADACをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング