MDR-1ADAC

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
ファイル・ウェブにレビュー記事が出てます。
http://www.phileweb.com/review/article/201410/01/1370.html
しかし何故かこの記者はiPhoneだけは付属のライトニングケーブルを
使用せずに動作確認を行っているので、あたかもiPhoneでは動作できないと
思わせるような記事内容になっています。エクスペリアなどのAndroid機種では
SONY付属の専用ケーブルを使用してレビューされています。
よっぽどiPhoneで動作されるとまずい方なんでしょうか?
3点

自分で記事に
『商品を購入すると、ヘッドホン本体のほかに全5種類のケーブルが付いてくる。microUSBーUSB-Aのケーブルは本体の充電やPCとの接続用に使う。先述のアナログ接続用ケーブルもそのうちの1本になる。ポイントはポータブルオーディオプレーヤー用として同梱される3種類のデジタル接続用ケーブルだ。ヘッドホン側は特殊な突起物の付いたmicroUSB端子となり、プレーヤー側の端子がそれぞれLightning/WM-PORT/microUSBになる。それぞれにiOSデバイスやウォークマン、Xperiaをはじめとしたスマートフォンとのデジタル接続に対応するケーブルだ。』
と書いているのに意味不明ですね。
こんな記事を書いててこの記者さん大丈夫なんでしょうか?
書込番号:18005358
3点

XPERIA Z3など今冬モデルのスマホもハイレゾ再生(USB出力)を謳ってますから、
SONYの商売的に考えますとそういうレビューにならざるを得ないのかな?と。
メーカーから仕事貰って記載されてる方がメーカーに配慮してとの事でここは一つ…
書込番号:18005361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんと大丈夫なんでしょうかねコレ…
ネガティブキャンペーンを通り越して、
もはやこれは威力業務妨害罪ですよね…
この記者=山本敦(やまもとあつし)さんにSONYさんから商品レビューの
依頼が来ることは二度とない事でしょう。
書込番号:18005374
1点

丸椅子さん
あ…そういった大人の事情って事かもですね…
マーケティング的にそういった記事をおこすようにと
指定があったのかもしれませんね。。。
ですが購入を検討している物としては、
不安を煽るような記事で発売前に予約できなくなりました。。。
書込番号:18005382
1点

こんにちは。
iPhoneのライトニングケーブル(iPhone5以降の分の先が小さい分)は、ちゃんとデジタル接続出来ますよ。
先週、SONYストアで先行展示でiPod touch 5世代接続で確認済みです。
但し、デジタル接続時、記事通リ制限が有りますが、結構良い音で楽しめるモデルですよ。
ポタアンと持ち歩かないで屋外で高音質なんて考えておられる方にはピッタリかもしれませんね。
アナログ接続では、通常のヘッドフォンの様な使用が出来、周波数特性も広帯域スペックで使用出来るので良いモデルだと思います。
先週の先行展示でも、となりで試聴されていたお客さんが「これ買う!これ買う!」と言って大喜びされてましたから…
イアーカップインアンプモデルですが、以外と重さも感じさせず、装着感も良いので個人的には1Aにちょっと足せば、1ADACが買えるので、多分ヒットするのではないかと思います。
因みに、アンプ内蔵モデルですがZ7より重量は軽いですからね。
音質は1Aと同じなので、MDR-1Rmk2のクチコミに書き込んでおきましたので参考にされて下さい。(1Aの欄がもう出来ているとは知らず、そっちの方に書き込んでしまったので…)
個人的には、大変好感触なヘッドフォンだと思いました。
新型AシリーズWalkmanがハイレゾ再生時、DSEE HX(アップサンプリング機能)使用時、イコライジングによる音質調整が出来ないモデルになっているので、イコライジングが要らない様にうまくチューニングされたモデルだと感じました。
今回の1A各モデルには、かなりの時間を費やして音質調整(チューニング)を行ったそうです。
尚、展示段階では最終調整が入るかもしれないので、実際に店頭に並んでから試聴されて購入検討されると良いと思います。
書込番号:18005516
2点

他のキャリアは分かりませんがDocomoのカタログ見てますと、
ハイレゾ聞くにはハイレゾ対応ヘッドホンが必要ですと注書きしてありました。
こちらも誤解を招く記載だとは思いますが、先の記事と合わせて、
1ADAC使うにはAndroidの方が良いかな?>ちょうど買い換え時だし、同じSONYのXPERIAにしておこうか
XPERIA買ってハイレゾ聞けるみたいだけど、ハイレゾ対応ヘッドホンとやらがいるのかな?>じゃあ同じSONYがハイレゾ対応ヘッドホン売ってるし買おうか
余りオーディオとか興味無い層であれば結構引っかけられそうですよ。
書込番号:18006029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違った誘導で商品を売ろうとするのはSONYの悪い癖ですね(^_^;)
書込番号:18006042
2点

ん?と思って自分も該当記事読んでみましたが、確かにオカシイですね。
好意的に受け取るのであれば、純正ケーブルとセットじゃないと使えないょ・・・ってことなんでしょうが、
多分に誤解を招く表現ですね。
書込番号:18006099
3点

文面から、
iosでハイレゾ出力する場合は、カメラアダプタを挟まないとダメなんじゃないか?
と読み取ったけど、付属Lightningケーブルだと48KHzまでとか?
書込番号:18008803
0点

食い物よこせさん
単純にはそんなところだと思います。
メーカーHPにはlightningでのハイレゾ対応の是非銘記されてないので詳しくは分かりませんが。
書込番号:18008873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

食い物よこせさん こんにちは。
文面通リ、1ADAC直挿しデジタル接続の場合制限が掛かります。
1ADACデジタル接続で、4Hz〜40kHz迄の可聴域再生。
でも可聴域を超えていて内蔵アンプも通しているのも有りなかなか良い音質で音楽鑑賞が出来ましたよ。屋外でポタアンとケーブルで接続したりせず良い音質で手軽に楽しめ、通常のヘッドフォンの様な使い方も出来て個人的には好感触なヘッドフォンだと思いました。
アンプ内蔵ヘッドフォンも少ないですし…
通常のヘッドフォンのケーブルに交換して普通のヘッドフォンの様な感じの使い方で有れば、4Hz〜100kHz迄の可聴域再生となります。
又、昨日もZ3タブレット8インチの初日先行展示と言う事で、SONYストアは、現在住んでいるところの隣の区なので行ってきたのですが、Z3タブレットは、本当に素晴らしい機種だったのですが、これはZ3(携帯)にも言える事なのですが、小型のフルデジタルアンプは搭載されていないので、音があまりWalkmanのフルデジタルアンプ内蔵モデルの様に鳴らないんですね。
EX1000(32Ω)を持参して聴いてみましたがBGM程度しか音は取れないですね。
所謂、ポータブルアンプを所有されていない方で有れば、1Aよりちょっと足して1ADACを購入すれば、駆動力も増しデジタルアンプ内蔵で良い音質でハイレゾ音源が楽しめますよ的な商品になっています。
他のSONYの既存の製品を侵食しない様に、他社製品とも互換性を合わせたラインナップだと思いました。
うまい事やっているなと思いましたね。
まぁ、しかし商売はそう言った品こさがないとイイ人だけでは会社を潰しちゃったりする方もおられますから仕方がないです。
会社が潰れて困るのは利用者、及び従業員ですから…
でも、個人的にはSONY頑張ってると思っています。
Z3タブレットもかなり好感触でしたが、今度行く際はインピーダンスの低めのイアホン持参で聴いてみたいと思っています。16Ω位がイイかもしれませんね。ポタアンも持って行ってデジタル接続もokで良かったんですが、XperiaはWAVが取り込めないのも残念なところでした。これから対応してくれるかは分かりませんが…
書込番号:18009038
2点

先日ソニーストアで試聴してきました。
ZX1ユーザーなので1Aかなと考えてましたが、PCに繋げて手軽にPCオーディオ環境構築できないかなと思ってこれも聞いてみました。
結論としては音質はともかく以下の点でちょっと厳しいかなと感じました。
・ZX1とデジタル接続するぐらいなら1Aのほうがいい。
1ADACはデジタル伝送なのだからZX1の機能がほとんど生かされないので、だったら1Aのほうがいいと店員さんに指摘されて、よくよく考えればその通りだと思わず納得しました(汗
機種にもよりますが再生機側のイコライザ系機能も無効になるので、そういった機能を多用されている方は注意したほうがいいかと。(少なくともF880とZX1では無効化されました)
・駆動時間と充電機能に難あり。
仕様では満充電で7.5時間ですが、ハイレゾ音源使用時は短くなる可能性ありとのこと。
また充電についてですが、電源ONで充電機能がカットされる仕組みらしく、充電しながらデジタル接続は無理です。この充電仕様はソニーの製品ページやファイル・ウェブのレビューにも見当らなかったのでかなり驚きました。(わざわざ店員さんに説明書まで出してもらって確認しました)
音質は文句なかったのですが、機能面で少々不満が出てしまったので結局1Aを予約した次第です。
書込番号:18016973
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





