MDR-1ADAC

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
購入を検討しています。
アバウトな質問ですが、ポータブルアンプを使って1Aで聴くのと、直接接続で1ADACで聴くのではどちらのほうが良いのでしょうか?
再生に使うのはiPhone6で、再生アプリも標準のものです。
ハイレゾは憧れがありますが、まだ良いとおもってます。
アンプを買うとしても1万円程度。もしくはそれ以下のものです。
0点

一万円程だとlightningに直接接続出来てつかえるポータブルアンプはかなり限られるのと、その場合はヘッドホンよりイヤホン向けであまり音量上げれないケースもある
と考えますと自前の程々のDACに音量も心配ない、取り回しも良いとなれば私なら1ADACですかね。
もう少しアンプに予算取れる、将来的にDAP含めた上流の補強計画があるとかであれば1Aにしますかね。
書込番号:18163891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone6+で、onlyoHFPlayerと本機を利用しています。ケーブルは、MDR-1ADAC付属のlightning用ケーブルです。Xperia用のmicro-microにlighting用のアダプタを挿しても、動作が不安定なので止めました。
書込番号:18187894
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
こんばんわ^^
USBDACヘッドホンとして注目してたのですが
自分が昔から気になってた “Dnote”技術 を使ったヘッドホンDACが発売されました。
オーディオテクニカ、フルデジタルUSBヘッドホン「ATH-DN1000USB」
値は張りますが“Dnote”技術はオーディオ世界を変える革新的技術だと思います。
2機を視聴できたら結果を報告したいと思います。
2点

同じ技術を使ったライバルならクラリオンのこちらですね。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141007_670212.html
どうも理屈が今一つわかりませんが(笑)。ソニーのは従来技術の延長線上にある機種かなと思います。オーディオテクニカからも出ていますね。
書込番号:18062649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T-ジューシーさんこんばんわ
クラリオンは車用フルデジタルスピーカーを出してたのは知ってましたが
ヘッドホンを出すとは驚きました。
情報ありがとうございます。
音はヘッドホンをつくってるオーディオテクニカの方が良いかもしれないかもしれないですね^^
書込番号:18062714
0点

どちらも1ADACと比較する対象では無い別物ですね。。値段上だしw
ハイエンドを求めたらキリが無いので・・まだ良心的な価格のMDR-1ADACで十分です。
カテゴリー違いと言う事ですなw
書込番号:18063570
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





