


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo P-01G
今使っているSIMフリースマホのマイクロSIM(ドコモ系)で予備機として使いたくガラケーをさがしています。
スペック表に」SIMデーターが載っていないのですがSIM不要なのでしょうか?
書込番号:20057729
0点

この端末の場合ですと、micro SIM(ドコモmini UIMカード)対応となります。下記の対応UIMの項目を、参考になさって下さい。
情報引用元
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p01g/spec.html
書込番号:20057780
2点

なか〜た♪さん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて戴きます。
書込番号:20058868
0点

どこのスペック表を見たのかわかりませんが
SIMは必要です。
ガラケーは通信設定(APN)ができない(ドコモ固定)ので
今お使いのMVNOのSIM?で通信はできません。
音声通話付のSIMなら通話とSMSは使えますが。。。
となると料金が割高になるので使う利点があまり無いかと思います。
使うならガラケー用(通話、SMSに特化)SIMの方がよろしいかと思います。
新規契約になってしまいますが。
http://www.bmobile.ne.jp/kd/index.html
書込番号:20059700
1点

1985bkoさん
おはようございます。
スペック表はここカカクコムのスペックです。
私はso-netの通話SIMを使っています。
スマホはSIMフリーのHuawei honor6 Plus です。
しかしほとんど外出しないので部屋ではほとんど固定電話でスマホはお飾り程度です。
そんなわけでいずれガラケーにとの布石もあります。
当然同時に2台使いはありません。
因みに現在のSIMはマイクロサイズでドコモのSIMではありませんがドコモ回線を利用しているとのことですが、
これがこの携帯では使えないのでしょうか?
書込番号:20059825
3点

>現在のSIMはマイクロサイズでドコモのSIMではありませんがドコモ回線を利用しているとのことですが、
これがこの携帯では使えないのでしょうか?
前レスの通りです。
>SIMフリースマホのマイクロSIM(ドコモ系)で予備機として使いたくガラケーをさがしています。
>ほとんど外出しないので部屋ではほとんど固定電話でスマホはお飾り程度です。
そんなわけでいずれガラケーにとの布石もあります。
今一わからないのですが、スマホはお飾り程度しか使わないのに、
なぜ予備機としてガラケーを探しているのでしょうか?
素直にスマホにSIM挿して使えば良いのでは?
書込番号:20060963
2点

1985bkoさん
>今一わからないのですが、スマホはお飾り程度しか使わないのに、
なぜ予備機としてガラケーを探しているのでしょうか?
今使ってるso-netの通話SIMは1Gのデーター付きで月額基本料700円と激安です。
スマホは更新してまだ2ヶ月の新品ですので現役の時のように電話そのもの利用頻度がないので
ガラケーに不満がなければと考えています。
しかし一気にスマホを捨てるのもガラケーに未踏(10年前までは35年前から携帯電話を利用していた)の不安も有り、
両刀遣いをしばらくして問題なければスマホはオークションで処分しようと想っています。
因みにスマホのカード設定の項目にNTT DOCOMOと表示されていますが、これでもDOCOMOとの
直接契約じゃないから使えないのでしょうか?
書込番号:20061186
2点

何だかわかりませんが
要はスマフォ(honor6 Plus)を買ってはみたものの使えないのでやっぱりガラケーに戻りたいと言うことですかね?
So-netの0 SIM(499MBまでなら通話付で700円)運用のまま。まぁ考え方は人それぞれですので。
スマフォ(honor6 Plus)の更新って。。。
書込番号:20061699
2点

>要はスマフォ(honor6 Plus)を買ってはみたものの使えないのでやっぱりガラケーに戻りたいと言うことですかね?
使えないんじゃなくて無用の長物というか、机の上に置いてあるだけなので・・・・
だけど今の時代だからスーパーいったりサウナへ行ったりするときでも携帯くらいはあったほうが一朝あったときの保険程度です。
>スマフォ(honor6 Plus)の更新って
Ascend Mate7 から2ヶ月前に更新しました。
書込番号:20061764
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(スマートフォン・携帯電話)
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)



