
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年3月9日 13:38 |
![]() |
7 | 0 | 2015年10月30日 10:54 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年9月30日 09:34 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月30日 22:22 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月28日 22:20 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月15日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
現在、N-02Cを使用しています。先日、家内のためにN-01Gを購入しました。
照明設定を何も、通常時30秒間+省電で使用しております。
ecoモードにした場合、N-02Cは30秒後に画面が暗くなるのですが、
N-01Gの場合、15秒後に画面が暗くなってしまいます。
両機種でソフトが異なっているのかも知れませんが、本機種の場合、ecoモードに
した場合、照明設定が30秒であっても、15秒で暗くなるのは仕様なのでしょうか。
本機を仕様されている方にお尋ねします。よろしくお願いします。
0点

N-01Gを使用している者です。
照明設定 30秒間+省電、ecoモードで試してみました。
おっしゃる通り、約15秒後には暗くなりました。
情報の一つとして参考になれば幸いです。
書込番号:19673355
0点

慎きちさん
回答、ありがとうございました。
スマホ全盛時代に、もうガラ携の質問にはレスが付かないのかと、諦めかけていたところです。
動作を確認して頂き、ありがとうございました。基本的にはほぼ同じ両機で、動作の違いが
仕様なのか不具合なのか、少々気になっていたのですが、これで仕様ということが確認出来たので
安心しました。
スマホと、長年使い慣れたNECのガラ携を併用していますが、電話やちょっとした情報収集程度であれば
ガラ携の方が使い易く、便利なところもあるので、ガラ携の衰退ぶりは大変残念に思っている次第です。
書込番号:19674450
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
「大きい事はいい事だ」「大は小を兼ねる」ではないですが、iPhone5sからiPhone6sPlusにしました。
が、やはり大きい大きい。
5sみたくポッケの中というわけにもいかず、「失敗したな。6sの方が良かったな。」と思うも後の祭り。
で、この機種を見つけました。
iPhone6sPlusはバックの中、N-01Gはポッケの中という考えになりました。
メールやSMSは着信通知が表示されるとのことですが、LINEは着信通知は表示されるのでしょうか?
また、N-01GがSIMなしも着信通知は表示されるのでしょうか?
iPhoneはドコモです。
どなたかご教示願います。
7点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
それに使いはじめて半年も経ってない時、microSDを入れようとしたら開ける部分が固すぎて開いたと思ったとたん外れました。ドコモ行って聞いたらはめられない有料で修理と言われた。
SIMカード入れる部分みたいに差し込むタイプならこんなことないのに。今時開くタイプ?と思いました。しかも、前に使っていたドコモの携帯のSIMカードと大きさ違うから入れ換えて使えないデメリットが多すぎた。
一番安い携帯と同じ月額料金にするべきだと思います。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
今度のdocomo冬春モデルとしてNECモバイルからN-01Hが出るだろうと思うのですが、その機種はガラケーなのでしょうか。そろそろNECからガラホが出てもおかしくないと思うのですが…
もし出るとしたらニューロポインターやタッチパネル対応になったりする可能性はあるのでしょうか?最近のNケータイは他社の端末と比べてもいまいちパッとしない端末が多いので、ガラホという新しいデバイスでぜひ業界をリードしてほしいと思うのですが…
N-01Hは期待できる端末なのでしょうか?
2点

日経が春に撤退のニュースを報じています。
他社は従来型はやめてガラホへ移行。ただし、NECモバイルに関しては、2016年春で開発終了、2017年春に完全撤退と、かなり具体的に報じました。
すくなくとも、ガラホに関してはその後の動きはあたっています。ドコモも、その後、フィーチャーフォンはとうぶんやめないが、ガラホになるだろうと認めています。
他方、NEC側のコメントや続報はなかったはず。日経なんで飛ばしかアドバルーンもしれませんが、内部的にいろんな検討がなされていることは間違いないでしょう。
これまでの流れをみれば、ガラホに移るというより、撤退の可能性のほうが高いんじゃないですかね。
特に次モデルもガラケーのままだと、そういう流れになっていくかと。
いずれにしても、撤退戦です。
どのメーカーも、コスト重視の廉価端末ばかりで、今後、目新しい端末を出すことはないですよ。
書込番号:19167627
3点

悲しいですね
書込番号:19168086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P577Ph2mさん
確かに今までのスマートフォン事業撤退、そしてここ2年の端末(N-01FとN-01G)の流れを見ると…全面撤退の可能性も高いですよね。
ただ元々NECはMEDIASシリーズでAndroidは結構いじってますし、端末の開発能力的には十分ガラホは出せる状況にある気がします。それにMEDIASを止めたことで2014年度からは数億円の黒字事業になっているそうですし、携帯電話事業はわざわざ止めなくてもいいのでは…と思ってしまいます。
やはり今後が気になりますが、NECには頑張ってもらいたいです。
書込番号:19170243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついにN-01Hが出ましたね。
ですが想定外の製品でした……ガラケーかガラホか以前に、携帯電話ではありませんでした。
発売も来年3月なので、日経の報道通り発売と同時に開発を終了、2017年3月でN-01Hを生産終了してNECモバイルは清算となりそうですね。
日本の携帯電話市場を牽引してきただけに、残念で仕方ありませんね。
書込番号:19188520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
このたびN-01Gを購入したところ付属の卓上ホルダは
N46となっていました。
既存のケータイ(N-01F)用の卓上ホルダはN45、
見た目そっくりなので共用できると便利かな〜、
と思いまして…。
型番が違うから若干サイズが違う?
解る方のご回答をお待ちしております。。。
0点

>ふたば24さん
N-01GはF-01Fやそれ以前のモデルよりやや分厚くなっており、そのため卓上ホルダも若干違います。
書込番号:19167204
0点

>1.mediasさん
コメントありがとうございます。
結果論ですが、間違えて使用してしまったところ
問題なく使用できましたので、若干のサイズの違いは
許容範囲のようですね。。。
片方は使わないで予備としてとっておくことにします(^_^)
書込番号:19182844
5点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
Bluetoothで接続して見ましたが
priori2側はN-01Gと接続済みと出ますが
N-01G側から”未接続”と表示されます
そして、priori2にメールを送ってみても、N-01側には通知されません
N-01Gとpriori2は対応してないと、見るべきなのでしょうか?
解決法があればお願いします
2点

マルチポストなのでアレですが
格安SIM FREEスマホでANPプロファイルの持っている機種は皆無だと思います
親機であるスマホにANPプロファイル無ければN-01Gは何の役にもたちません
書込番号:18965132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応Geanee FXC-5AがBluetooth LE対応らしいですが、接続事例が皆無ですね
http://2480design.com/gadget/20140709/archives/7416
わざわざスペック低いFXC-5Aに持ち変えるまでも無いでしょうけど
書込番号:18965185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N-01Gは通知を受け取れるだけで、メール等を親機に送信出来る機能は無いと思います
書込番号:18965206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございました
通知を受け取るだけでも良かったのですが
どうやらpriori2ではN-01Gとのマッチングは無理な様ですね
親切に教えて貰ったのにIT無知な為半分くらいしか理解出来ずに
申し訳ございません
書込番号:18967465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
