
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 12 | 2015年2月17日 23:01 |
![]() |
25 | 4 | 2015年1月13日 09:37 |
![]() |
6 | 10 | 2014年12月19日 06:50 |
![]() |
4 | 3 | 2014年12月9日 18:50 |
![]() |
18 | 10 | 2014年12月7日 20:34 |
![]() |
4 | 0 | 2014年11月23日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
au au auって頭から離れなくてauのSHL25(スマホ)からN-01Gじゃなくて 何を血迷ったかauのGRATINA2にしてしまいました 今思うと(笑)。
今年末には新しいN-01H(仮称)でるのでしょうか? カケ放題とCメール(SMS)だけできれば良いのです。 ネットはMacでやりますので。
6点

現行でMNPで得になるガラケーはGratinaだけでしょう。
通話での利用が多い場合はワイモバイルがいいと思います。ドコモだと、カケホをつけると料金的にスマホとほぼ同じになってしまいます。
書込番号:18484666
3点

ありりん00615 さん お返事ありがとうございます。
>ドコモだと、カケホをつけると料金的にスマホとほぼ同じになってしまいます。
そうなんですか。それじゃ意味ないですね。 auでも十分に安いので大丈夫です。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:18484732
1点

もちろん、ドコモでも、スマホより圧倒的に安く使えます。
この機種だと、月々サポートが税込1296円つくので、カケホ2200円をつけても、維持費は1100円ほど。
機種代は、ドコモオンラインショップだと実質0円どまりですが、やすいところなら1万円台半ば。オプションなどの条件は不明ですが、1万円以下の特売も出ています。
また、ドコモユーザーだったことがあって、同じ番号にMNPして戻るなら、さらに1万円ひかれるので、場合によっては一括0円になる可能性もあります(ただし3/1までの期間限定。延長があるかどうかかは不明)。
書込番号:18484889
2点

月サポの条件としてデータパック(2GBが最安で3500円)の加入がありますが、これ無しで販売している店舗もあるということなのかな?
http://cvmer.hatenablog.com/entry/2014/11/25/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%EF%BC%89%E3%82%92%E9%80%9A%E8%A9%B1%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%9B
書込番号:18485271
2点

P-01Gとかは今年に入って安売りしている店舗がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013720/SortID=18384089/#tab
カケホーダイに入らなければ、タイプシンプルバリュー(743円)で月々サポートが1,296円付くので2円で維持出来ます。
カケホーダイの場合は月々サポートの条件にデータSパック以上が必須なので維持費が1,100円にはなりませんね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
書込番号:18486064
2点

皆様 お返事ありがとうございます。
とにかく 一括購入した場合、カケ放題で2200円以内で運用できそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18487646
1点

いえ、データーパック込みで4600円だと思いますよ。
書込番号:18487911
2点

4600円ですか? それなら今のままで良いかと思います。
なんだか ややこしいので 今ドコモに電話で確認したところ 月々サポートを受けるか受けないかによって変わるみたいです。 月々サポートを受けないと約2200+税等みたいです。 月々サポートを受ける場合は、データ通信に入らないとダメなようです。 なので私の場合は月々サポートを受けないようなプランに入らないとならないということになります。 店によってキャンペーンで入る入らないやっているようなので注意が必要だと思いました。
書込番号:18488153
1点

>とにかく 一括購入した場合、カケ放題で2200円以内で運用できそうですね。
カケホーダイで月々サポートを活用しようとすると
基本プラン(ケータイ):2,200円+データSパック:3,500円=5,700円(税抜)
月々サポートが1,296円(税込)なので6,156円(税込)−1,296円(税込)=4,860円
が維持費になるので、これなら捨てたほうが最低維持費は全然安いです。。
auと比較しても高くなるので、「ドコモでもスマホより圧倒的に安く使えます」なんてことは、とても言えませんね。
書込番号:18488157
2点

ソフトバンクも期間限定で割引きを行っていたので、ドコモだけ取り残された感じですね。
au
http://careersmaho.com/kyy06-au-feature/
SOFTBANK
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2015/02/12/125606
書込番号:18489058
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
N-01GでのBluetooth Smartなるものがよく理解できないのですが…
N-01Gでは、Bluetooth Smart=スマートデバイスリンクと言う解釈になるのでしょうか?
このスマートデバイスリンクと言うものは
「スマホやタブレットに届いたメールやLINEなどの通知がN-01Gで受信できる」
と言うものらしいのですが、何とも微妙な感じの機能に思えます。
百聞は一見にしかず、実際にN-01GをiPhoneとリンクさせてみたのですが…
ほんと想像通りの無駄でまったく意味の無い代物でした。
そもそもリンクが再接続される度に同じ通知が何度も届く壊れた仕様でした。
手元にiPhoneがあるのにN-01Gで通知を見る必要性は無いし、ただの二度手間です。
N-01GのBluetooth Smartは、こんな微妙な機能の為だけのものなのでしょうか。
それとも、イヤホンマイクなどのデバイスが使えるようになる可能性を秘めているのでしょうか?
極論、ガラケーのBluetoothなんてイヤホンマイクだけ繋がれば十分だと思うのですが。
10点

えっ、と思い私もググってみたのですが、Bluetooth Smartのみの対応ですねw
Bluetooth Smart「のみ」の対応ということは、4.0/4.1 LEのシングルモードで3.0までとの互換がない...
Bluetooth Smartは最近IoT関連で注目されていますが、スマートフォンやタブレットと多少連携するためだけだとしたら、はっきり言って大したことはないですねw
せっかくBluetooth Smart対応ということを大々的にいうくらいなら、IoT製品との連携というのも、少しは欲しかったですね...
書込番号:18361338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イヤホンマイクなどのデバイスが使えるようになる可能性を秘めているのでしょうか?
残念ながら、不可ですね。
対応プロファイルはANP、ANCSのみとなっており
「ワイヤレスヘッドホン、通話、音楽視聴、カーナビ接続、ダイヤルアップ接続などは対応していません。」の記載もありますし。可能性があるのなら、その記載があるはずです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/n01g/spec.html
書込番号:18361376
3点

コメント、ありがとうございます。
なるほど、Bluetooth Smart対応と言っても、
Bluetooth Smart対応のデバイスなら何でも使えるようになるわけでは無く、
対応プロファイルなるもので使えるデバイスや機能が制限されているわけですね。
・N-01Gの対応プロファイル
ANP(Alert Notification Profile) アラート通知プロファイル
ANCS(Apple Notification Center Service)Appleの通知サービス
要するに、どちらもリンクしたデバイスから通知を受け取れるだけって事ですね…。
対応するイヤホンマイクが発売される可能性など、明るい未来は無いって事ですね。
ガラケーじゃ機能が追加されるような大型アップデートは期待できないでしょうし。
二年前のN-01Eまでは普通のBluetoothに対応していたのに、とても残念です。
書込番号:18362947
5点

Bluetooth Smart使う目的無ければ、この機種選ぶ意味は無いですね
この機能要らないなら、他の機種で十分間に合う
書込番号:18365562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
テンキーの明かりの色は選べるのでしょうか?
P−01Gと比較しております。
現在パナソニックのP−01Eを利用していますが、
テンキーの明かりが白で固定されていて、
あまり好きではありません。
モバイルsuikaとしても利用したいので
買い替えを検討中です。
本体の色は白で考えています。
お分かりの方、よろしくお願いします。
1点

残念ながら、ボタンバックライトの点灯色は変更できません。
【N-01G よくある質問】
http://www.n-keitai.com/guide/faq/n-01g.html
書込番号:18267258
0点

以和貴さん 調べて下さってありがとうございます。
色は固定だそうで、Pの場合は白色で添付のようになります。
同じようにEの場合の表示状態を知りたいです。
見え方というか、Pの場合は全体に点いてますが、
Eの場合は【文字の部分だけが点らされている】とか、
あるいは【各マス目の角だけが点くようになっている】等の詳細が知りたいです。
色はPと同じく白で固定でしょうか?・・
店で現物見るのが一番ですかね・・モックしかないのでなかなかです・・
書込番号:18268517
0点

Pー01Eの代わりにPー01FとNー01Gを撮って見ました。家内のスマホ(iPhone5)で撮影。
Nー01Gも照明は白色のみです。
テンキー全体の明るさは同じくらいです。照明のムラはNー01Gの方が少ないようです。
参考になれば幸いです。
書込番号:18280074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

花より団子おじさんさん
情報ありがとうございます。
参考になります。
ところで、撮影されたN-01Gの本体の色はBLACKでしょうか。
今までの例からすると、本体の色がBLACKはキーの文字部分のみが光る文字照明、WHITEとPINKはキー全体が光る面照明のように思いますが、どうなんでしょうか。
書込番号:18280342
1点

花より団子おじさんさん
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:18280494
0点

それとP-01Fは色はWHITEです。本機に機種変更する前に使っていました。
最近P-01Fのレビューに投稿した時、間違えてBLACKとしてしまいました。
レビューの方が間違いです。お詫びの上訂正したいと思います。
N-01Gは11月末に買い替えました。結構気に入っています。
近いうちにレビューに投稿したいと思っています。
書込番号:18280566
0点

以和貴さん 花より団子おじさんさん 情報有り難うございます。
「本体の色がBLACKはキーの文字部分のみが光る文字照明、
WHITEとPINKはキー全体が光る面照明」のようなので、
私としてはWHITEでの画像がみたいところです。
キー全体が光るとしてもP-01E(WHITE)のように粗くはないですよね~
P-01E( WHITE)のは気がめいってしまいます。
消灯にすると夜見えませんし・・・
書込番号:18280777
0点

>私としてはWHITEでの画像がみたいところです。
>キー全体が光るとしてもP-01E(WHITE)のように粗くはないですよね
キーの2ヶ所で点灯させてありました。
だいたい対角に配置してあります。
視認性はバッチリですが、粗いかどうかは個人の感じ方だと思います。
画像アップしておきます。
書込番号:18284146
0点

シャトルPC さん
画像添付有り難うございます。
気になっていた点が解消できました。
パナと同じ感じですね・・
「粗いかどうかは・・・」はその通りですね^_^;
以前使っていたガラケイが好きに設定できる機種だったので、
この様に感じているのだと思います。
最近は選べる機種が無くなり悲しくなりますよ。
スマホとの2台持ちなので我慢できてますが。
書込番号:18284246
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
当方Nexus7(2013)をAndorid4.4.4で使用しています。
この機種は、BlueTooth Smartに対応していると思いますので、
スマートデバイスリンク機能が活用できることを期待して、
先日N-01Gを購入したのですが、
Nexus7側からN-01Gをデバイス接続させても、すぐに切断されてしまいます。
N-01Gのサポートページにて、対応機種にNexus7が含まれていないことは
確認したのですが、Nexus7とリンクは不可能でしょうか?
同じ環境の方がいれば、ぜひともアドバイスをお願いします。
2点

Nexus7あるいはN-01Gの省電力設定でBluetoothが切断されない様に設定しないとダメだと思います
書込番号:18253398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://support.google.com/nexus/answer/6048862?hl=ja
Nexus7はANPプロファイル無いですね
N-01GとはANPプロファイルのみの接続になるので無理では
書込番号:18253439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくのアドバイスありがとうございました。
Bluetooth Smartに対応しているだけではダメで、ANPプロファイルというのが必要なのですね。
Nexus7はバイブレータがついておらず、
メール等の着信に気が付かないことも多く不便を感じていたので、
この機能が魅力的だったのですが、残念です。
普通の携帯として2年間活用したいと思います。
書込番号:18253512
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
昨日、秋葉原のヨドバシで、展示された実機を見てきました。
見た目は旧"N-01F"とほぼ同じでしたが、気になる点が・・・。
他のキー(1〜9,*,#)はそうでもないのですが、0(ゼロ)のキーを押した
感じがほとんどしない、という点です。
使い込めば、繊細な感覚が分かってくるのかも知れません。
もし、購入されたまたは展示実機を触られた方がおられたら、
感想を聞かせてください。
店員さんには、ブラインドタッチをした際に他のキーと分かるように
作ったかも知れません、と言われましたが、???です。
ちなみに、近所のドコモショップにも行き、"N-01G"を触ったところ、
やはり0(ゼロ)のキーを押した感じがしませんでした。
2点

始めまして近々、購入予定です。
旧"N-01F"と、N-01Gのボタンが進化してるように
見えN-01Gを予約しました。
実機は、触ってないのですが、サンプル機?外観のみのN-01Gを触った時、0キー押してないので感想書けないのですがPの機種とボタン押した感触が似てる気がしたのですが?
手元に届いた際、少し日数かかりますが感想など書き込みたいと思います。(今、暫くお待ち下さい)
書込番号:18179001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、現在使っていますが0のキーは押した感じはありますよ。
書込番号:18180947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしたら、見本だからじゃないですか?
書込番号:18181133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、Gにする前はFでしたがGはいいです。
もっと画面が切り替わるので快適に使っています。
今まで、新しいのが出るたびに機種を替えてきましたが、色もいいし質感もいいですし、長く持てそうです。予約しないと買えないんですか?
書込番号:18181155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなこままさん、返信ありがとうございます。
私が感じた現象はでておらず、前モデルN-01Fより、使い勝手がよさ
そうですね。
見本では?という点ですが、
展示には、@実機とA見本模型(画面に絵がはめ込まれていて動かないもの。
モックというのですかね?)があり、どちらも試しました。
@実機・・・書き込んだ現象が見られました。
A見本機(モック)・・・どのボタンを押しても適度な反応がありました。
かなり入力を試していたので、女性の店員さんが寄ってこないほどでした・・・(^_^;)
樹里さんさん、返信ありがとうございます。
お手数ですが、届きましたらお試し頂きたいと思います。
よろしくお願いします!
書込番号:18182047
3点

かなこままさん、初めまして(*^_^*)
予約は、まだ販売日未定の頃、ドコモHP より
ネット予約が出来る様でしたので、予約となりました。
びっくりガエルさん、12月上旬には、レビューもしくは、こちらで感想書き込みますね。(まだ、手元に無いため)もう少しお待ち下さい(*^_^*)
書込番号:18199207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

樹里さん、こんばんは♪
私も、DOCOMOオンラインショップで予約をして15日には、届きました。オンラインショップは、いいですね〜頭金もいらないし、手数料もいらないので
得した気分です。
早く手元に届くといいですね★
書込番号:18203284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

樹里さんさん、返信ありがとうございます。N-01Gが早く届くといいですね。
実は、また別のドコモショップに行って、再度操作感の確認を行いました。
今回は、かなこままさんの仰る通り、全く違和感はありませんでした。
結論から言うと、どうやら「0(ゼロ)のキーを押した感覚がない」という
のは間違いだと考えています。
前回と比較してどこが違うかというと・・・、展示実機の「展示の仕方」が
異なっていました。
【前回---(秋葉原のヨドバシ、近所のドコモショップ)】
ケータイの裏面に、展示棚に収納するためのプラスチック製の「突起物」
が貼り付いていました。
【今回---(別のドコモショップ)】
盗難防止のケーブルが付いているだけで、前回のような突起物などはなく、
通常の使用感で試せました。
そんなことで、操作感が変わるの?と思いますが、その突起物などのせいで
しっかりとケータイを持てないため、ボタンを押したときの感覚が変わって
しまったのだと思います。
自己レスで解決させてしまいました、スミマセン。
この質問を見ていただいた方に、不安感を与えてしまったかもしれませんが、
キー操作感は問題なしと思っています。
ということで、私も購入したいと思います。樹里さんさんのケータイが届い
て、問題なかった旨の回答をもらえると、とりあえず安心です。
長文失礼しました。
補足:秋葉原のヨドバシで旧モデルN-01Fは、新モデルN-01Gと同じ展示方法
でしたが、今回感じた違和感はなく、恐らくプラスチック製の「突起物」の
貼る位置がズレていたのでは?と考えています。
書込番号:18203974
2点

手元に届いてからの感想遅くなりご免なさい
「0(ゼロ)のキーを押した感覚がない」>
最初手に持った感触は、たしかに0(ゼロ)押した感触が?無いような気がしました
もし、質問内容を知らずに購入してましたら気付かなかったかも知れないですね。
0(ゼロ)キー下の所だけその他のキーボタンが無くフラット(平)に、なっているので
0だけ、押した時の感触が、若干指先に伝わりにくく感じたのかな?っと思ったのが私の感想です。
「*」の下には(QUICK)ボタン、「♯」の下には(MULTI)ボタンがあるので
「*」ボタンを押した時は、0ボタン押した時のような感触はないので
下にボタンが有るのと無いので指先に感じる感触は違ってくるのかなって印象持ちましたよ(^_^)
初めての書き込みで、伝わり難い文面だったかと思います。失礼致しましたm(__)m
書込番号:18244885
1点

樹里さんさん。操作感のご回答ありがとうございます。
やはり、問題なさそうですね。安心しました。
近いうちに購入しようと思います。
みなさん、アドバイスを頂いたり、操作を試して頂き、ありがとうございました!!
書込番号:18247471
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01G
SH-05A故障に伴い、N-01Gを購入しました。
イルミ色番号、パターンが変えられるようなのですが、
番号別なので、イメージが沸かず、下記ブログに
まとめてみました。
ご参考になれば幸いです。
お気に入りのパターンとかありますか?
http://kadoban10design.seesaa.net/article/409412155.html
docomo N-01G イルミ色番号 パターンとは?
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
