Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 17 | 2016年1月11日 02:58 |
![]() |
34 | 8 | 2016年1月11日 21:17 |
![]() |
10 | 1 | 2016年1月7日 19:04 |
![]() |
8 | 1 | 2016年1月5日 22:28 |
![]() |
20 | 4 | 2016年1月4日 17:48 |
![]() |
13 | 2 | 2016年1月1日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
最初からインストールされているビデオアプリで動画再生すると横画面での再生だけになりますが、タブレットを縦持ちした時にそのまま見れるようには出来ますか?
TV SideViewを使うと出来ますが本体にしか保存できないので、出来ればSDカードに保存できるビデオアプリを使いたいです。
3点

>ユキペコさん
ご質問の内容を確認させてください。次の要件をすべてみたすアプリを探している...と、とらえましたが、正しいでしょうか。
1.著作権保護された番組を
2.SDカードに持ち出して
3・縦持ちで見れる
もしそうだとすると、すべてをみたすアプリは、残念ながら、ありません。要件1,2を同時にみたせるのは、次の2つしかありませんが、いずれも要件3をみたしません。
・Xperia同梱の「ビデオ」
・sMedio TV Suite
要件2を外す、つまり、著作権保護番組を内蔵メモリに持ち出して縦持ちも可...という条件でよければ、次の4つがあります。
・TV SideView
・Media Link Player for DTV
・DiXiM Play
・Twonky Beam
なかなかうまいこといかないものですね...。
書込番号:19474922
3点

番組持ち出しなら、その2択になるかと思います。
一般的な動画ならMX Playerをインストールするといいでしょう。
書込番号:19474925
3点

ユキペコさん
「nasneで録画した番組を見れて」「GooglePlayで買える」アプリとして、私が作成した比較表を添付いたします。ご参考までに。
書込番号:19474935
4点

ユキペコさん
>>すべてをみたすアプリは、残念ながら、ありません。要件1,2を同時にみたせるのは、次の2つしかありませんが、
すみません。こう↑書きましたが、「DiXiM Play」については、ちょっと自信がなくなってきました。
DiXiM Playは月額108円なのですが、1/31までは無料で使えるらしいので、まずはお試しになってみてはいかがでしょうか。(DiXiM IDとかいうアカウントの登録が必要らしいので、私はインストールしておらず、私自身による実機確認をしておりません)。
書込番号:19475050
3点

ユキペコさん
DiXiM Playで、保存先としてSDを選択する画面が、ちゃんとあるそうです。
なので、DiXiM Playなら、ユキペコさんのご要望に応えられそうな気がします。
この(↓)スレッドで、LUCARIOさんが当該画面をご確認くださいました。(クチコミNo. = 19475148)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19187820/#19475148
書込番号:19475193
3点

>tanettyさん
誘導有り難うございます。
>ユキペコさん
こんばんは。
Androidのバージョンはいくつですか?
5.1.1に上げてあれば、最新の標準ビデオ(アプリバージョン9.4.A.1.6)にアップデートできます。
このバージョンなら、本体を縦にすれば動画も縦で再生できますよ。
というか忘却の彼方なのですが、4.4.4の時の標準ビデオって再生画面は横固定だったんでしたっけ?
なお、もしAndroidが4.4.4のままで、なおかつ無線LANに5GHz(11acなど)を使っている場合はAndroidを
迂闊にアップデートしない方が良いです。2.4GHzだけなら問題ないですが。
書込番号:19475290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LUCARIOさん
>>というか忘却の彼方なのですが、4.4.4の時の標準ビデオって再生画面は横固定だったんでしたっけ?
私のXperia Z3 tablet compactは、Android4.4.4ですが、「ビデオ」アプリにて
・nasneの番組を再生すると、横固定になってしまいます。
・著作権保護されてないMP4などの動画を再生した場合は、縦持ちも可能です。
書込番号:19475307
4点

>・nasneの番組を再生すると、横固定になってしまいます。
なんとなく思い出して来ました。確か180度回転はできるでしょう?
これ、個人的には良いなと感じていたりしました。
(私の場合は放送録画を縦画面で見ることはまずないので、寝っ転がって見るのに具合が良かったのです。)
当スレでは完全に余談になってしまいますが、現在愛用しているsMedio TV Suiteだと、再生画面が横固定で、
電源ボタンを上にした状態で完全固定です。180度反転もできません。
さすがにこれはかなり不満ですね。
純正の手帳型カバーを使っているので、sMedioの仕様だと手持ちで見るときカバーの蓋を上から裏に回せないのです。
書込番号:19475346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
>>Androidを迂闊にアップデートしない方が良いです。
これに関連して、便乗で質問させていただきたいのですが。m(_ _)m
LUCARIOさんの端末で、[設定] - [音設定] - [オーディオ設定] - [サウンドエフェクト] - [イコライザー] の順に操作して、添付画像の画面を出せますか?
Androidを5にしたら、「イコライザー」が出せなくなった(効かなくなった?)みたいな情報を、どこかで見たような気がします。(カカクコムだったかも)。それがあって、私の端末は、4.4.4で止めています。
※小さなBluetoothスピーカーでは、無駄に低音を強調したものがあり、ズンドコうるさかったりします。しかもスピーカー側にイコライザーがついてないものが、ほとんどです。この場合、OSレベルで(?)低音を減らせる「イコライザー」がメッチャ便利だったりします。どのアプリでも効くので。
書込番号:19475355
4点

>LUCARIOさん
>>LUCARIOさんの端末で、[設定] - [音設定] - [オーディオ設定] - [サウンドエフェクト] - [イコライザー] の順に操作して、添付画像の画面を出せますか?
ワガママついでに...。もし仮に画面が出せるとして、実際に効果があるがあるかどうかまでご確認いただけると、メッチャ嬉しいです。具体的には、たとえばですが、sMedioで番組(音楽番組とかアクション映画がイイかな?)を見ながら、イコライザーで極端に低音を上下させたとき、イヤフォンから出る音の違いを体感できるかどうか...みたいな感じです。
書込番号:19475377
3点

>LUCARIOさん
>>なんとなく思い出して来ました。確か180度回転はできるでしょう?
はい、いま確認してみたら、できました。
書込番号:19475397
3点

>tanettyさん
5.1.1でもイコライザーはありますよ。(添付画像)
[設定] - [音と通知] - [オーディオ設定] - [サウンドエフェクト] - [イコライザー] です。
但しオーディオ設定でClearAudio+をオンにすると選べません。(サウンドエフェクト以下がグレーアウトで選択不可)
あと、このイコライザー、どうやら標準アプリ(ミュージックやビデオ)にしか効かないみたいです。
sMedio、TV SideView、torne mobileそれにAmazon Musicで試してみましたが、イコライザーを弄っても音に全く変化が出ません。
(内蔵スピーカー、イヤホン、Bluetoothで確認)
もしかして4.4.4の時は追加アプリにもイコライザー効いてたんですかね?
もしそうだとすると、これも5.1.1アップデート時の留意事項となりそうです。
書込番号:19475709
4点

>LUCARIOさん
ご確認いただき、ありがとうございます。
5.1.1では、イコライザー画面はあるけど、「ミュージック」でしか効かないってことことですね。
4.4.4では、すべてのアプリで効きます。Media Link Player for DTV, torne mobile, ビデオ, MX Player, Youtubeなど、いずれでも効いてるので、間違いないと思います。
書込番号:19475734
4点

>LUCARIOさん
Android4.4.4でも、下記事象は同じです。
>>但しオーディオ設定でClearAudio+をオンにすると選べません。(サウンドエフェクト以下がグレーアウトで選択不可)
これは、ClearAudio+の仕様だと思います(たぶん)。
>ユキペコさん
話がだいぶ逸れてて、スミマセン。ここまでをまとめると、次のとおりです。
1.ユキペコさんの望むアプリは、「DiXiM Play」でイケそう。
2.「DiXiM Play」は月額108円だが、1/31までは無料でお試し可能。
3.「ビデオ」でも、Android5.1.1にすれば、縦持ち可能。
4.ただし、Android5.1.1にすると、次の不具合がある。
・5GHzでのWi-Fi通信
・「イコライザー」が効かなくなる(「ミュージック」は除く)
書込番号:19475764
3点

少し補足。
>・「イコライザー」が効かなくなる(「ミュージック」は除く)
標準の「ビデオ」はイコライザー効きます。
書込番号:19475838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>「nasneで録画した番組を見れて」「GooglePlayで買える」アプリとして、私が作成した比較表を添付いたします。ご参考までに。
一部追記しましたので、最新版を添付いたします。
・項目「SDカードへの番組持ち出し可否」を追加しました。
・項目「持ち出せる番組の解像度(縦)」
書込番号:19475904
3点

>tanettyさん
>LUCARIOさん
>ありりん00615さん
いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
現在のAndroidのバージョンは4.4.4です。
そしてまさに5GHzを使っています。
アップデートは何となく微妙なのかな…と思ってしていません。
縦持ちで横表示を考えていたのは、電車などで見る場合に横表示だと大画面すぎて
なんとなく恥ずかしいというだけの理由なので
後々アップデートすれば縦持ちにも対応できると聞いて安心しました。
比較表もとても分かりやすく、今後検討する場合に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19479986
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
先日Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBを購入しました。
商品説明でAndoroid 4.4.4 と記載されていましたので購入しましたが、実際は余り評判の良くない
Andoroid 5.1.1 でしたので 4.4.4用のファームウェア「23.0.1.A.0.167」でFlashtool を用いて
ダウングレードを試みたのですが、Xperia をUSB接続することが出来ず困っています。
接続説明画面では、1.端末の電源を切った状態で 2.音量小ボタンを押しながら 3.USBケーブルを接続する
ようですが、まったく反応せずそこから進めません。
実際にダウングレードされた方にお尋ねしたいのですが、接続手順は上記方法で良いのでしょうか、
Xperia 端末側で準備設定変更が必要なのでしょうか、開発者向けオプションも無い様なのです。
動作さすのにWindows7とWindows10で試しましたが、いずれも同じ症状でダメでした。
私の動作環境のせいかもしれません、Mac OS XでVirtualbox下のWindowsですので、USB接続時の信号が
Flashtoolに伝わらないのかも知れないと思っています。
でもPC Companionはすぐ反応しますので、USB接続は出来ているとも思えます。
単体のWindows機器であれば 1.端末の電源を切った状態で 2.音量小ボタンを押しながら 3.USBケーブルを
接続すればつながるのでしょうか?
Xperia 端末側で準備設定変更が必要なのでしょうか?
Flashtool を用いずPC Companion でダウングレード出来ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
4点

Xperia Z3 tablet compact専用のUSBドライバはインストールされましたか?
もしインストールされていない場合は認識するために
コンピュータ→ローカルディスク(C:)→Flashtool→drivers→Flashtool-driversを起動してドライバをインストールする必要があります。
書込番号:19472715
3点

Flashtool-driversが入っているかとの指摘を頂き、手順は間違ってはいない
単体のWindows機器であればスムーズに出来るのだと確信がもてました。
色々調べた結果、おかげさまでAndoroid 4.4.4 する事が出来ました。
ご指摘のFlashtool-driversは入れていました。
Mac OS XでVirtualbox下のWindowsのためUSB接続時にMac で検出し、
それをWindowsに連結するのにVirtualboxでUSBデバイス名の登録が事前に必要で
Xperia電源ON時は'Sony SGP611 [0232]'という名前で、これは事前に登録済でした。
電源を切って音量小ボタンを押しながらUSBケーブルを指した時の名前が違っていて
この時だけ'Sony Mobile Communications AB S1 Service [0100]'という名前でした。
その名前をVirtualboxに登録して実施したところ、スムーズにFlashtoolが起動して
Andoroid 4.4.4 にダウングレード出来ました。
動きも快調になった様に感じます。
ありがとうございました。
書込番号:19473387
5点

私も、この機種を検討しておりました。
価格ドットコムのサイトではアンドロイド4.4になっておりますが、ソニーのサイトでは2015年7月〜アンドロイド5.1に
なって出荷されている模様ですね。
こちらの口コミを参考にさせていただきますと、4.4では電池もちがいいとの事でしたので、4.4にしたければダウングレードが
必須になってしまいますね。。
Green8さんにお聞きしたいのですが、今現在アンドロイド4.4.4のデータはまだダウンロードできるのですか?
一部口コミではデーターがもうなくなってしまっているとの事でしたので。
書込番号:19473630
3点

4.4.4用のファームウェア「23.0.1.A.0.167」はFlashtool (私はVersion 0.9.18.6を使用)の
中のXperiFirmを起動させ、出てきたList内の該当機種を選択するとほとんど5.1ですが、
その中に4.4に該当する「23.0.1.A.0.167」は3件ありました。
良く解らないのはJapanと記載の物は5.1.1のみでしたが、気にせず3件の内の1件をダウンロード
しました。
「23.0.1.A.0.167」はListの最終段で、いまにも無くなりそうですので、ダウンロードして使用
する/しない に関係なく、とりあえず保管しておいた方がいいのではないでしょうか。
直接「23.0.1.A.0.167」をダウンロードしようとすると、何かいかがわしいところへ誘導されたり
不要なアプリをダウンロードさせられそうになったりしますので、Flashtool 内のXperiFirmで
ダウンロードすれば、あとは簡単に書込みが出来ると思います。
書込番号:19473938
6点

Green8さん ありがとうございました。
最後に一つお聞きしたいのですが、Xperia Z3 Tablet Compact を購入されたのは
新品の状態で家電量販店からの購入でしたか?
書込番号:19476918
3点

今月は無料のYプレミアム会員ですので、ソフマップヤフー店で購入しました。結構Tポイントが戻ってきました。
書込番号:19477070
4点

新品で購入時に工場出荷時の4.4で購入する方法はないのでしょうかね?
ソニーのサポートにメールをして確認をしているところです。
ありがとうございました。
書込番号:19482705
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
Wi-fiモデル(SGP611)をAndroid 5.1.1で使っています。
USB機器が接続できずに困っています。
サイトなどをみると、クイック設定ツールか、設定>xperia接続設定>USB接続設定で「USB機器を検出」という項目を選択するようです。
けれど、クイック設定ツールには、「USB機器を検出」という項目はありません。
xperia接続設定>USB接続設定はありますが、こちらにも「USB機器を検出」という項目はありません。
(ソフトウェアをインストール、USB接続モード(MTPorMSC)、PCとペア設定、以上の3点しかない)
「USB機器を検出」という項目は、どこで見つかるでしょうか。
5点

そのメニューは、USB接続済みの端末をWIFIで接続する際に使用するものです。
対応するUSB機器であればケーブルを接続するだけで認識します。
書込番号:19469197
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
書き込みができず、フォルダーを作ろうとしても、
please choose the root directory sdcard (/storage/sdcard1)
of ext sdcard to grant ES permission to operate
との表記が出て、その後フォルダーの選択をさせるだけで、
先に進めません。
どの様にすればsdが使える様になるかご教授ください。
宜しくお願いします。
3点

書き込みアプリを最新バージョンにしてください。
SDカードへの書き込み制限のあるAndroid4.4であっても、最新版のESファイルエクスプローラはSDカードに書き込めます。
書込番号:19463427
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
購入して一年の者です。
近頃、beatsの今まで使っていたイヤフォン(BT tour v2 black) をイヤフォンジャックに差し込んでも認識されなくなりました。なので、イヤフォンを差し込んでも本体スピーカからおとが出てしまいます。
i-phone 5s では同じイヤフォンが全く問題なく使えています。
どこかで手動で切り替えたりできるのでしょうか?
ネット検索で調べると本体の基盤の異常の可能性を指摘するコメントもあり、恐々としております。
5点

危惧しているとおりかもしれません。
イヤホンジャックは基板に直付けであることが多いので、差し込んだままケーブルを引っ張ると基板にストレスが加わって壊れることがあるようです。ジャックに差し込むストラップも要注意です。
単にジャック部分の不良である可能性もあります。
書込番号:19452611
4点

そのイヤホンは、iPhone対応のリモコン付きイヤホンマイクではないですか?
だとするとちょっとした挿し込み具合の違いで音が鳴らない(スピーカーから鳴ってしまう)事があります。
私も食らいました。かなり面食らいました。
一応の互換性はあるみたいなのですが、ソニー独自のノイズキャンセリングイヤホン(5極プラグ)に対応するためか、
4極プラグの挿入位置にシビアな印象です。
今まで鳴っていてある時から鳴らなくなったという事だと、プラグの付け根が磨耗して奥まで挿さるようになったのでは?
気持ち手前に固定してみたら鳴りませんか?もしOKなら適当なスペーサを噛ましてやるのが良いと思います。
ひょっとしたら逆のパターンで、プラグ根元に異物が付着した等で奥まで挿さっていない事が原因かも知れませんが。
書込番号:19452640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんと同意見でイヤホンジャックの不良かジャック周辺の不良だと思います。
イヤホンを差し込むと本体より出た部分に知らない間に力や衝撃が加わり負担を
かけてる事もあります。
書込番号:19452730
4点

皆様
年始のお忙しいところ、ご丁寧な回答やアドバイスいただき感謝しております。
BT tour v2 black<http://kakaku.com/item/K0000579471/>
はi-phone専用ではないのですが、リモコン付きです。
少し位置をずらしたりして試してみたのですが、やはりイヤフォンからしか聞こえませんでした。
ところが、試しに普段使っていないi-phone5sの純正のイファフォン(リモコン付き)を差し込んでみたところ、イヤフォンから無事音が出ました。どうやら基盤の異常ではなく、イヤフォンとZ3の相性や摩耗状況に問題があるようです。同じイヤフォンでもi-phone 5sでは全く問題がないので、Sony独自の形状もおっしゃる通り関係あるのかもしれません。また、全く関係ないと思うのですが、ここ2、3ヶ月の間で一度OSをアップデートしてから、このような現象が起きるようになった気もしています。今後は他のイヤフォンを使ってみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19459510
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
購入を検討しているのですが、普段youtubeを見る事が多いのですが xperia z3 tabletでyoutubeアプリ上で720、1080pの60fps動画の再生は可能でしょうか?
書込番号:19451268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


上のtanettyさんの紹介映像に加えて、この辺で試してみました。
https://youtu.be/SGP6Y0Pnhe4
https://youtu.be/mIqYlB_CdBU
https://youtu.be/TEZRJoZdM84
時折、ビミョーにコマ落ちする印象ですね。
バッファリング状況を見る限り通信の問題ではなく、またiPhone 6(sではない)で
特に引っ掛かりもなく再生出来ていることから、多分処理に余裕がないのだと思います。
音声が途切れることは無いようなので実用上は特に困らないと思いますが、
映像に強くこだわる場合は少し留意した方がいいかも。
#試してませんがZ4 Tabletならもっと余裕があると思いますよ。
書込番号:19451480
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





