Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2015年4月2日 11:27 |
![]() |
27 | 8 | 2015年4月6日 13:33 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2015年5月20日 20:29 |
![]() |
21 | 11 | 2015年4月1日 09:29 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月25日 19:50 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2015年3月30日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
私は、還暦を過ぎた男性ですが、仕事柄スケジュール管理が重要になる為
以前は手帳で管理していましたが。なかなか上手に使えず、2年前からスマホの
スケジュール管理アプリを使用してきました。
ただ最近老眼が進み、5インチのスマホの画面を見るのが辛くなり
タブレットを検討していますが、皆様はスマホとタブレットはどのように使い分け
されているのでしょうか。
電話もかなり使用しますし、ネットでのデーターの収集、メールでのやり取りも行います。
使い分けの良い例があればお教えください。
3点

使い分けをしないで1台で纏めたいのなら例えばauなら少し前の機種ですがXperia Z ultraなどに機種変更するかドコモならAQUOS PADなどが良いかと。
もしくはこのXperia Z3compactもsimフリー版がネットで検索するとうっているのでそれにドコモのsimもしくは格安Simさして運用すれば使い分けなくてもよいのではないかなと思います。
なぜこのような機種を選定したかというとスマホとタブレットの中間サイズの大きさのファブレットである製品だからです。
どうしてもファブレットでも文字見辛いので使い分けをしたいというのであるならば、例えば今契約してあるスマホは電話用としてそのままに、新しくSimフリーのタブレット←このsimフリーというのが重要。を買ってそれにデータ通信用の格安simを契約すればネット検索やスケジュールをこのタブレットですれば解決するのではないかなと思います。このパターンだと格安simを使うので毎月お金が今よりも少し(プランにもよりますがデータ通信のみの格安simなのでべらぼうには高くありませんせいぜい1000円程度)高くなりますが…とはいえこの場合メインのスマホのプランを見直して通信の制限がかかるのを少し低くすれば(格安simでネットを検索するのでスマホでのデータ通信が減るため)今までの携帯料金と同じくらいになるかもですが…
もしくは割りきってスマホを電話のみ(携帯メール用に必要最低限の通信プラン)にしてあとはタブレットの格安simでしかネットの検索などデータ通信しかしないという風にすれば今までよりも携帯の料金は安くなるかと思います。(契約プランによるので一概にはいえませんが…)
格安simといいますがほとんどの会社がドコモの回線を使っているのと格安simだからドコモに比べて回線の速度が遅いとかいう訳ではないので安心を。
ドコモみたいなキャリアメールとか電話をしない代わりに安くしてますよーっていう感じだから格安simと呼ばれているだけです。
書込番号:18639735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスマフォとタブレットを持ち歩いていますが、
移動中(電車内とか)はスマフォ、落ちつける所ではタブレットですね。
たまに電車内が空いている時はタブレットですけど。
やはり携帯性と見易さでの使い分けですかね。
運用方法はどうお考えでしょうか。
自宅にはWiFi環境があるとして、
屋外ではタブレット単独で(スマフォを持たずに)使うことはありますか?
無いなら、スマフォ(L-04E?)を親機としてテザリングで
このタブレットにWiFiで飛ばせますね。
タブレット単独使用があるなら、このタブレットはSIMが挿せない機種なので、(WiFiしか繋がらない)
使える場所がかなり限定されて不便です。
SIMが挿せるドコモ機かSIMフリー機を選ばれた方が良いです。
SIMは所謂格安SIMを挿せば安上がりです。(1000円/月程度)
ドコモSIMより通信速度は若干遅いですが、
スレ主さんの用途では全く問題ないです。(少なくともIIJかOCNなら)
因みに高画質動画は辛いです。
書込番号:18639758
3点

シニアです。最初 スマホのみで 1年程 利用し、
以降 ガラケーとタブレットの2台持ちに変え、3年程です。
● ガラケーは、パケット基本もEメールも外し
通話とショートメールのみ。⇒ 月 700円程 固定費が下がります。
● タブレットは 昨年末に「Asus MemoPad 7 CL」に 機器更新し
2台目となり、家族は「NEC LaVie S TS708」に更新しました。
家族共に街歩きでも使える Sim Free機 なので
Eメールは パソコンと共通 + Gmail。
Web検索・マップ・開催案内の様な「簡単なワード文書」
他 動画音楽Download等々 どの分野にも利用し、
家族はもうパソコン開く事なくなり、
私は「ホームページ作成、大量データ、枚数の多いワード・PPT」で
パソコンも併用しますが、以前の 20% 程の利用率です。
※ パソコン入力は 勿論「キーボード」ですが、
タブレット入力は ワード・メールでも「音声入力」を基本とする程
多用し「認識率 90%以上」、「手書き入力」も補助的に!
⇒ 上記 LaVie の 音声認識は 前使っていた「Galaxy Tab 7.7」や
「MemoPlad 7 」 に比べ 格段に悪くチト 入力に ストレス。
● 間違っても「Wifiモデル など選ばれない事」スグ後悔する人が殆ど!
Sim Freeタブレットに MVNO 月 972円 Sim
「高速LTE通信 3Gb⇒シニアには使い切れない量」を入れ、
街中 何処でも 使える状態にされる事、お勧めします。
例:IIJmio
https://www.iijmio.jp/hdd/data/
書込番号:18639818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タブレットを検討していますが、皆様はスマホとタブレットはどのように使い分け
されているのでしょうか。
音声通話は主にガラケー、電子書籍はKindle Paperwhite、ウェブサイトはスマホ、
と役割別の機器を持ち歩いています。
タブレットは、原則として、自宅内のみで使っています。
スマホの画面は3.3インチと極小ですが、文字サイズは最大にし、画面も拡大し、老眼鏡を掛けて使うので不便は感じません。
Kindle Paperwhiteは、画面が眩しくないので、長時間の読書に適しています。
1台の端末で済ませず、複数の端末にそれぞれの役割を持たせていますから、登山や運動の時には、ガラケーのみを携帯する、というように、携帯する機器を減らすこともあります。
書込番号:18639819
1点

3Gの7インチPonepad、3Gの5インチスマホ、ガラケーと3台を適宜使い分け。
7インチは大きいがバッテリーも大きい、よって長時間の駆動が可能なので安心できる。しかしお留守番が多い。
5インチスマホ、半日しかバッテリーが持たないが胸ポケットに入るのでいつも連れている。
ガラケーは受信専用で長時間の待ちうけが可能、ガラケーとスマホの2台を持ち歩くときはスマホの電源は切っています。車で移動だと7インチも連れて行きます。
休日はスマホと7インチの2台かスマホだけ、バイクや歩きだとスマホだけ。
バッテリーの大きな4Gスマホを買うか、モバイルバッテリーを持つか検討中。
通信はMVNOのデーターSIMカードを2台に入れている。これで月に2300円の支払いで通話はIP電話。
書込番号:18640091
1点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
家庭では、WIFI環境ですし、スマホはL-04Eです。
確かに、simフリーは全く検討していませんでしたので考えて見ます。
メールは、自宅用、Gmail 会社用 スマフォ用 の4種類です。
スマフォ用は仕事で必須ですし、会社用は会社社内でしか使用しません。
その他はほとんどがGmailが現状です。
タブレットは、写真の取り込み、スケジュール管理が主な使用目的ですので
高画質なものは必要にはなりませんが出来れば、ExceLファイルの編集が可能だとパーフェクトです。
以前はスマホでデザリング+ノートパソコンでを使用していましたが
ノートパソコンはWindowsでスマフォがAndoroidでスケジュールの同期がなかなか
めんどくさい状況でした。
スケジュールの同期にはGカレンダーとジョルテで約5年くらい行っていましたが、ジョルテのクラウド機能の
使い勝手の悪さから、4月からは別のアプリを使用する予定です。
料金的には、ドコモで、このタブレットと、L-04Eで料金の試算をしてもらったところ
5Gタイプで約10.000円 8Gタイプで12.000程度掛かるようです。
現在が約7.000円程度ですので少し痛い出費となります。
色々検討していますが、simフリータブレット+スマフォをまず検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18640109
2点

こんにちは
>電話もかなり使用しますし、ネットでのデーターの収集、メールでのやり取りも行います。
使い分けの良い例があればお教えください。
電話を多くするなら、フィーチャーphoneと画面が大きめのスマホかタブレットが良いのではないでしょうか。
書込番号:18640417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

多い方がいろいろたくさん入ります…ってこと以外に、特に書くべき事も無いのですが。
16GBで足りるか、32GBないと困るかは、何に使うかで変わってきますので。迷っている理由を書いていただかないことには、回答のしようがありません。
漠然とした不安だけなら、32GBを買っておけばよろしいと思います。お金を出すのはあなたですから。
書込番号:18634099
4点

僕だったら少し安い方の端末買ってから、差額で大容量のSD買う。
ガラケー時代に通信/充電に使うコネクタが壊れてあたふたした経験上、不意の故障で本体ストレージにアクセスできなくなるのが怖い…という設定。
まあ、今のところ杞憂だし?お好きな方を。
書込番号:18634134
5点

動画とか大量にDLしない限りは16GBでも十分でしょう。
使い方次第です。
書込番号:18634246
4点

お金に余裕があれば32g買えば後悔はないと思います。
大は小を兼ねるいいますやん!
使い方がはっきりしてる人はこんな質問はしないでしょうし!
でも、こんな人がこのタブレット買うんですかね〜
安いタブレットもありますよ!
書込番号:18636413
2点

この機種の16GBモデルとTOSHIBAのWindowsタブレットを使っています。
Windowsの方では32GBでも不足していると考えていますが、AndroidでしたらOSやソフトなどに逼迫されることもWindowsほどではないと思うので、16GBでも十分なのかもしれません。
もし不足していればmicroSDを挿せばいいですし:-)
書込番号:18647061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、アプリは内蔵ストレージにしか入れられないので、あんな使い方やこんな使い方を。と、あれこれ夢想しているなら内蔵ストレージは多いほうがよいと思います。
メディアプレイヤーとして音楽や動画ファイルを視聴することに特化する使い方ならば、SDメモリーカードで補えるので、そこまで気にしなくて良いと思いますね。
書込番号:18654134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷った時大きい方を選ぶのが定石でしょう。コスパを考える人は論点がはっきりしているので後は他人の評価で冷静になるということですが、単に迷う時なら逆にカネを出すということで悩み解決です。
書込番号:18654312
2点

母艦的な使い方をしない場合は16GBでも大丈夫ですが、動画などを管理する場合は32GBがよいと思います。
当方は16GBですが、使っていると容量の事が気になってしまいます。
書込番号:18654345
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
今年の1月、衝動的にXperia Z3 Tablet Compact を購入しました。
初アンドロイドで、戸惑うこともありましたが、快適に使っております。
でも、気になることが一つあります。
それは、表題のyoutubeの再生なんですが、
youtubeで動画を再生すると、スタート時は映像も音声も同期していますが、3秒程すると、
映像がフリーズしているように2秒ぐらい動きが止まりますが、音声は流れておりその後その止まっていた時間で音声と動画ずれて再生されて、なんともおかしな状態です。
先の再生時間へタップすると、最初はずれずに再生されますが、また3秒程すると映像が2秒位フリーズして音声と映像がずれてしまいます。
ニコ動とかGYAOの動画では、音声と動画がずれることはないんですが、今のところyoutubeだけ音声と映像がずれてしまいます。
2秒もずれると可笑しなアフレコ状態でコント等では、見れたものじゃありません ^ ^;
映像処理が追いつかない?、CPUのパワー不足w...ってことでもないと思うのですが、
設定等で直るのでしょうか、?
アンドロイド初心者なもので、図りかねております。
このような現象は、仕様なのでしょうか、
それとも他に原因があるのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
2点

youtube用アプリを使って再生しているか
Web閲覧用アプリを使って再生しているかで
違うと思います。
再生アプリを書いた方が回答をもらえますよ。
書込番号:18633684
1点

今から仕事さん、レスありがとうございます。
youtubeの再生ですが、Web閲覧用アプリGoogle Chromeではなくて、
youtube用アプリで、再生しています。
因みに、Chromeでyoutubeを見ると、2秒のフリーズはなくて、音声がずれることはありませんが、
しかし、低解像度で、またショック...^ ^;
また、ニコ動は専用アプリで見ていますし、GYAOはChromeで見ていますが、
音声と映像のずれは起こりません。
書込番号:18633808
3点

知人が、auスマホのXperia Z3を持って来たので、家のWi-Fi環境下でyoutubeを見ました(youtube専用アプリ)
やっぱり自分のXperia Z3 Tablet Compact は、映像にいつものフーリズが起こり映像と音声がずれます ^ ^;
しかし、知人のauスマホのXperia Z3は、快適にyoutubeが見れます。
あれぇ〜、どこか設定が変わっているのか、それぞれチェックしてみましたが、違いが分からず....^ ^;
ムw.............
................
Sonyへお電話(笑
お答えは、そのyoutubeアプリの動き(プログラム)が分からないので、何が原因か分からないとのお答え........ガクッΣ(・口・)
個体に寄るのか、相性なのか、ウゥゥン....onkyo hf playerの導入か?
しかし、なんだねアンドロイド........難しいッス ^ ^;
皆さま方で、onkyo hf player使いながら、youtubeアプリ快適に見ている方はおられるのでしょうか?
かっかっ、普通のXperia Z3 Tablet Compactは、youtubeアプリは快適に動くのでしょうか?
Sonyでは、自分の様にyoutubeアプリによる動画の再生に支障が起きていることは、確認しているみたいです。
youtubeアプリのバージョンアップによって、問題が解決してもらいたい.........^ ^;
書込番号:18665393
1点

なんと、4,5日前からyoutubeの音声と映像のズレが無くなりました ^ ^
映像のフリーズが起きません、ヽ(*^^*)ノ
youtubeアプリ、バージョン10.18.55です。以前のバージョン確認していなかったので新しいのか分かりませんが、
web情報を見ると、どうやら最近、バージョンアップされていたようですね。
>youtubeアプリのバージョンアップによって、問題が解決してもらいたい.........^ ^;
今回のバージョンアップによって問題がクリアできました ^ ^
普通に動画が見れるって、感動......(爆
一応、ご報告です。
書込番号:18794705
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
先ほど購入手続きしました。いそいで必要なものを考え中です。
オススメのものがありましたら教えて下さい。
・液晶保護フィルム
・外部メモリ
・保護カバー
液晶保護フィルムは純正以外、保護カバーはDK40でカバーつけたまま充電できると良いです。
2点

自分が使っているのは、
液晶保護フイルム
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&makerInput=%83%5c%83j%81%5b&modelInput=Xperia+Z3+Tablet+Compact+(SGP612JP)&filmInput=%89t%8f%bb%95%db%8c%ec%83t%83B%83%8b%83%80&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
SDカードは、
SanDisk SDXC 64MB ExtremePro(輸入品・SDSDQXP-064G-G46A) 95MB/秒
オーバースペックかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000712969/
書込番号:18622083
3点

保護フィルムは少し高いですがガラスタイプの方がいいかもしれません。
あと個人的には、純正のクレードルは必須だと思います。
なぜ付属品にしないのか?不思議なくらいです。是非検討してみて下さい。(^^)
書込番号:18622121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それと保護カバーは不要かと…
ガラス面さえ保護しておけば、ボディはあまりキズは気にならないし、折角の薄型軽量がスポイルされてしまいますし…(^^;;
書込番号:18622137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MiEVさん ダンニャバードさん ありがとうございます。少し選び方がわかってきました。
液晶保護フィルムは
・TB-SOZ3AFLTAG
・【MOKO】高品質ガラス採用 強化ガラス製 液晶保護フィルム 硬度9H (8.0インチ))
・クロスフォレスト Xperia Z3 Tablet Compact用ガラスフィルム 「CF-GIXPZ3TC」
・Mikki 強化ガラス保護フィルム
外部メモリは
・microSDXC 64GB Toshiba 東芝 UHS-I 超高速C10 海外向けパッケージ品
・Transcend microSDXCカード 64GB UHS-I対応 TS64GUSDU1
を検討中。
保護カバーは悩み中。。。
書込番号:18624157
1点

せっかくの軽さを打ち消してしまうので軽さ・薄さを活かすならそういう選び方をしないと
いけないんでしょうけどね。。
書込番号:18624164
1点

ダンニャバードさんのおっしゃる通りクレードルがないと充電する際に、その都度キャップを開けて充電することになるのでちょっと手間ですね。
SDカードは 【月詠】さんの書かれたトランセンドのTS64GUSDU1を利用していますが、これまでトラブルは起きていません。型番は違いますがスマホではトランセンドのものを2年間連続使用中で問題は出ていません。
書込番号:18624426
1点

クレードルとはDK40ではダメなんでしょうか?
あと、外部メモリはTDKのMCSDXC10UV-64G-FFPも候補にしました。
書込番号:18624439
1点

DK40でOKです。
最初から予定されていましたね、スミマセン。
microSDも64GBあれば十分だと思います。後はカバーだけで良いのではないでしょうか。
個人的には裸のままをお勧めしますが。(^^ゞ
書込番号:18625113
2点

結果報告
液晶保護フィルムは
・TB-SOZ3AFLTAG
・【MOKO】液晶保護フィルム
・クロスフォレスト 「CF-GIXPZ3TC」
・Mikki 強化ガラス保護フィルム
・JGLASS 液晶保護フィルム
5つの候補からクロスフォレスト 「CF-GIXPZ3TC」を注文しました。
外部メモリは
・microSDXC 64GB Toshiba 東芝 UHS-I 超高速C10 海外向けパッケージ品
・Transcend microSDXCカード 64GB UHS-I対応 TS64GUSDU1
・TDK MCSDXC10UV-64G-FFP
TranscendとTDKで悩みましたがTDK MCSDXC10UV-64G-FFP を購入予定です。(数日前にタイムセール?)
保護カバーは 純正SCR28JP を購入予定。スタンドは別に検討中。
あと純正クレードルDK40 を注文しました。
※結果は一例なので最良とは限りませんので注意。
書込番号:18636279
1点

スタンドですが、私は「Anker タブレット用スタンド」を使ってます。(Amazonにあります。)
Xperiaは薄いのでちょっとスカスカしますが、角度を変えられるので便利です。
DK40もスタンドとして使えますが、角度が変えられませんので。
書込番号:18636573
1点

>ダンニャバードさん
まさにDK40は角度が変えられないようで、角度調整できるスタンドがあったほうがいいかなと
思いました。 その商品も目にはしていたのですが参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:18636950
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
おでかけ転送した動画を、VITAみたいに0.5-2.0倍の色々な速度で倍速再生(音声が聞き取れる状態で)はできますか?
ソニーの動画系は1.5倍ばかりなので1.2-1.3倍とかで見れると嬉しいのですが?
ご存知の方、よろしくおねがいします。
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
短期で入院することが決まり、この機会にタブレットを購入しようと考えています。
普段iPhoneを使っているので、初めてのタブレットだし無難にiPadminiでいいかと考えたのですが、こちらの機種が目に止まりました。
普段入浴の際にiPhone6をジップロックに入れて持ち込んでいるのですが、やはり水分が怖く、もし破れたらとか口が開いていたらと常に考えてしまうストレスもあり、こちらの機種なら防水だし、退院後もお風呂で楽しめるな思うのですが、何分初めてのタブレットなので迷ってしまいます。
使用目的は、家で動画を見たり読書が出来ればいいなという程度。
外出先ではiPhoneで事足りる事が多いので使うこともないと考えています。
入院中もDLした動画や読書が目的。
パソコンはウインドウズ7です。
スマホはブラックベリーとiPhoneのみの経験でアンドロイドは未経験。iPhoneはテザリングできます。
iPadならアプリも同じですし、無難だとは思う反面、こちらにも魅力を感じます。
防水のみならiPadの方が無難、または他の機種かオススメ等々、iPhoneをお使いのかたでこの機種をお使いのかたもいらっしゃるかと思いますので、先輩方のアドバイスを頂けたらと思います。
質問も初めてなので失礼が有るかと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:18614689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneつかってるなら iPadminiかiPadair2でいいと思いますよ。
自分で答えを出しているように 防水だけならiPadって。
それにiOS8シリーズでは iPhoneの通知をiPad上に
通知してくれる機能が付いてますからね。
防水のほかに ハイレゾを聴きたいとか
PS4をやりたいとかないと買わないと
思います。
コストパフォーマンス的には nexus7が一番
コストパフォーマンスがいいですから!
あと弱点が 防水端末なのに非接触充電では
ないことで キャップが老朽化して取れて
浸水が起こる可能性があります。
もし購入を少し待てるならZ4以降の
非接触充電が付いたタイプでやっと
防水タブレットの意味があるので。
私の場合は 外出でXperia z3Compactで 防水と
ハイレゾ・カーナビとして使ってます。
たまに風呂でも使ってます!
家ではiPad miniにAppleキーボード・折り紙カバー
つけてノートパソコン代わりにタブレットを使用。
キーボードのタイピングの安定性とキーボードカバーが
純正であること。そして SONYのブルーツゥースヘッドホン
電池残量がブルーツゥースマークの脇に表示されること
黄金比のディスプレーサイズなので 本や雑誌が読みやすい
ことから選んでます。
Windowsは 32型?のテレビにスティック型パソコン
をHDMI端子でつけて簡単な書類をまとめる程度で
使用し家族で使ってます。
書込番号:18614878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バナナ俺さん
丁寧にアドバイスいただき恐縮です。
なるほど、たしかに防水のみで選んでもメリットは小さいように思えてきました。
コスパでいくとnexus7なんですね?
金額的にもお安いですし、私のようなブラウジングや動画と読書くらいでしたらなんら問題ないようですね。
iPadminiとnexus7の二つに候補を絞り、実機を触ってこようと思います。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:18617304
2点

iPhone5SテザリングとZ3 Tabletの組み合わせで使用しています。
私個人的な意見ですが、iPadよりもこちらをお勧めします。(^^)
一番の理由は、iPadよりも薄くて軽く、読書やブラウジングに適しているからです。
第2に防水、第3にデザイン、そしてソニーが好きだから。(^^ゞ
確かにiOSからAndroidだと戸惑いますね。
何をどう活用したらいいんでしょう?というのが第一印象でした。
でもiOS用のアプリは大抵Android用もありますし、むしろAndroid用の方が遙かに多い。
さらにカスタマイズできる幅がiOSの比ではないので、楽しいですよ。
バナナ俺さんのコメントに全面反対になってしまいますが、Nexus7よりも値段が高いぶんXperiaのほうがだんぜん良いです。(2012年モデルですが使っています。)
処理スピード、画面の美しさ、小型軽量、バッテリー、すべてにおいてXperiaが上です。当たり前ですが。
お風呂テレビも楽しいですよ。
何度も湯船の中に落としていますが、全く問題ありません。
端子キャップの件は私も心配だったので純正のクレードルで充電しています。便利ですよ。(^^)
書込番号:18619977
4点

ダンニャバードさん
ありがとうございます。
返信が遅れ申し訳ございませんでした。
実は先日実機を見に行った際、悩むのも疲れてたこともあり、価格の安さでNexus7を購入してしまいました。
Z3 Tabletも手に取りました。やはり薄くて綺麗でオシャレで良かったんですが、まだまだ自分の使い道がどうなのかわからなかったこともあり、安いアンドロイドをとりあえず試してみようと考えました。
購入してからいろいろ触っておりますが、たしかに何をどうしたらいいんだろう状態で、まだまだこれからの状態です。
それで使用方法が定まりもっと上の機種が必要となれば、候補にソニー製品も含めたいと思います。
個人的にソニーを応援したい気持ちもありますので・・・
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:18627427
2点

ただの冷やかしか〜(-_-;)
書込番号:18629082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは失礼しました。
入院大変ですね。
早く良くなって下さいね。
買ったタブレットもどんな感じか教えてくださいませませ!
書込番号:18632804
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





