Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 16 | 2015年2月12日 07:58 |
![]() |
9 | 5 | 2015年2月8日 23:03 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2015年2月7日 23:00 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月4日 16:45 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月2日 21:51 |
![]() |
19 | 2 | 2015年2月3日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
時間の経過と共にあああw〜と言う結果になるかもしれませんけど、人柱になってみて下さい。
書込番号:18454226
4点

本体単独で防水キャップを閉めた状態なら所定の防水機能になるが、
イヤホンプラグを差せばそのすき間から湿気/水滴が入り込む。
書込番号:18454350
1点

何かのひょうしに、抜けかけたりした場合に水の侵入を防ぐのはとても難しそうなので仕様的になしと推測します。
書込番号:18454363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンジャックはキャップレスの防水仕様なので Z3 tablet compact自体は大丈夫なのでは?
試したことはありませんが。
イヤホンもスポーツ向け防滴イヤホンとかなら大丈夫かも?
試したことはありませんが。
もし人柱になるなら、JVC HA-EB75あたりなら音の割に安いので試してみてはいかがでしょう。
書込番号:18454377
3点

そうだとしたら水中で充電もできたりする?
書込番号:18454438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お風呂で使うって、湯船に沈めて使う訳じゃないでしょ?(@_@)
書込番号:18454532
1点

キャップレス防水ってあるから、大丈夫だと信じて使ってます。SOL26ですけど、いまのところ大丈夫ですよ。
書込番号:18454535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お風呂でイヤホンを挿して使っているということでしょうか?
書込番号:18454576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品情報の防水に関する注意として下記記述ありました。本スレのケースに該当するのかは正確にはよみとれませんが。
●浴室内では充電を行わないでください。 動作中にイヤホンを接続しないでください。
書込番号:18454612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよ。マクセルのノズル型、1500円ぐらいのです。
それと、もともとイヤホンジャックにはカバーないので、ささなくても穴開きっぱだし、って関係ないかな。
書込番号:18454635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「防水機能:IPX5/8等級」と書いてあるので、大丈夫かな。
メーカーに訊けば、最適な「お風呂用イヤホン」も教えてもらえるかもね。
このタブレット持って無いので、確かめれ無いけど。
Appleタブレットは、防水性ケースに入れれば使えてますね。
書込番号:18455184
1点

ダメみたいね。
スマグラーさん、有り難う!
「動作中にイヤホンを接続しないでください。」
見落としてた(*_*)
書込番号:18455223
1点

購入時にSONYの販売員さんから注意されました。
イヤホンジャックに挿すと防水になりませんと。
ヘッドフォンを使うとでは無く、挿すとなのは
イヤホンジャックに挿すアクセサリーでも駄目な為です。
書込番号:18457636
3点

じゃぁBTイヤホンだね〜
ちょうどSONYからMDRーAS600BTってのが出ましたし。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000055963/005/P/page1/recommend/
書込番号:18457690
3点

auお客様センターに電話して聞いてみたら、
イヤホンつけたまま使用して大丈夫です。ただ、濡れた状態で挿さないでください。
と言われました・・・まぁ・・・あと2、3人に聞いてみないとなぁ・・・(ごめんなさい)
でも、MDRーAS600BTを、ブルーとオレンジで3分ぐらい悩みに悩んでポチりました。
コードレスの方が便利ですよね、たぶん。充電が面倒じゃないといいんだけど・・・
EXILIMひろまさんありがとうございました。
ナイスをポチっとな。。。どくろべぇじゃね〜ぞ。
書込番号:18458538
1点

SOL25ですが防水イヤフォンをさして念のためジップロックに入れた状態で風呂場で毎日使っています。
水中に沈めるとかでなければこの方法で十分だと思います。画面操作もジップロックの上からで問題なく使えます。
書込番号:18467148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
レクザ(Z10X)のタイムシフトで録画したコンテンツをタブレットで再生したく、Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB を購入しました。
私は、スマホにドコモのXperiaZ2を所有しており、その組み込みアプリである「ムービー」で、録画したタイムシフトが再生できるので、当然、Xperia Z3 Tablet Compactでも再生できると思ってしました。
しかし、結果は、録画したコンテンツの一覧までは表示出来るのですが、選択して再生すると、「非対応のファイル形式です。」と表示され、再生出来ませんでした。
ちなみに、他のDTCP対応アプリ([TV SideViewとTonykey BEAM])でも同様に、XperiaZ2では再生出来るのに、Xperia Z3 Tablet Compactでは、再生出来ませんでした。ちなみに、全てアプリのバージョンは、Z2とZ3で同じです。
対処方法をご存じの方、ご教授ください。
また、これは、仕様なのでどもうしようがないなどの情報でも教えてください。よろしくお願いします。
4点

東芝サイトを少し見てみましたが、Z10XはDR録画だけで、携帯端末用に変換して配信する機能も無いようですね。
ということで、以下にリンクしたスレの私の書き込みを参考にして下さい。
(一言で言えば、仕様のためこの組み合わせではDLNA再生・視聴はできないと思います。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18340944/
書込番号:18450647
0点

ありがとうございます。
レグザz7で質問された方が、既にいたのですね。
レグザの場合、タブレットで視聴出来ないのは、仕様ということで理解しました。詳細な説明で分かり易かったです。
別の方法で、視聴を検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:18451084
0点

(REGZA Z10Xを含む)REGZA Z7以降のタイムシフトや通常録画には、DRモード(MPEG-2 TS)が使われています。
"ムービー"アプリでDRモードを直接再生出来るのは、Xperia Z1以降に発売されたセルラーモデル(LTEモデル)のみになります(Wi-Fiモデルは一切不可)。
Xperia Z1 SO-01F
Xperia Z2 SO-03F
Xperia Z3 SO-01G
Xperia Z1 SOL23
Xperia Z Ultra SOL24
Xperia ZL2 SOL25
Xperia Z3 SOL26
Xperia Z3 401SO
Xperia Z2 Tablet SO-05F
Xperia Z2 Tablet SOT21
上記の機種であれば、DRモードを問題なく再生することができます。
これらの機種は"フルセグ機能"を搭載しており、MPEG-2ハードウェアデコーダがデフォルトで有効となっています。
そのことにより、MPEG-2ハードウェアデコーダを"ムービー"アプリ側が利用可能であるためです。
なお、Wi-Fiモデルは、REGZAサーバやREGZAブルーレイのAVC録画(MPEG-4 AVC)の各モード(AFモード 〜 AEモード 等)であれば、"ムービー"アプリで再生可能です。
書込番号:18451399
4点

ちゃま_ちゃまさん、情報ありがとうございます。
はやり、セルラーモデルでないと駄目ですか。
日本では、Xperia Z3 Tablet Compactのセルラーモデルを販売していないから、無理ですね。
Windowsタブでも検討見ます。ありがとうございました。
書込番号:18452557
0点

こうした国内版セルラーモデル(LTEモデル)とWi-Fiモデルとの間に違いが生じた そもそもの元凶は、MPEG LA社のMPEG-2ライセンスの有無に起因しています。
フルセグチューナーのある 国内版セルラーモデル(LTEモデル)では、(その副産物として)MPEG-2ハードウェアデコーダがデフォルトで有効となっているのですが、
フルセグチューナーのない Wi-Fiモデルやグローバル版LTEモデルなどでは、ハードウェア的にMPEG-2デコーダを持っているのにも関わらず、その機能が無効化されてしまっているのです。
たとえばですが、Xperia Z Ultra SOL24の白ロム(未使用品)などは、現在かなりリーズナブルな価格帯になってきており、(SIMなしでの)Wi-Fiのみの運用であっても、おそらくJOR2002さんの想定しておられる使用目的にも、十分合致するであろうと思われます。
書込番号:18455254
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
初Xperiaで不慣れです、ご教示ください。
グローバルモデルのLTE/SIMフリー版(SGP621)を使用してます。
BDレコーダーで撮った番組のフルHD転送ダウンロードが出来ません。
レコーダー:SONY BDZ-EW1200
動画:XR画質3.6GBで内蔵HDDに録画(受信機種によってはDR画質からHD転送不可らしくXRで録画)
ムービーappからデバイス→おでかけ→ハイビジョン画質→内蔵HDD→番組名長押しまでは操作できます。
その後出るポップアップの「ダウンロード」を押しても開始されません。エラーも出ず。
番組名をタップして視聴しようとすると「非対応ファイル形式です。コンテンツを再生できません。」と出て視聴も不可。
なお他のTV SideViewなどのアプリを使用するとワイヤレス転送/視聴共に可能です(低画質ですが)
フルHD転送が出来ない原因は何が考えられますか?
@Z3 Tab用ムービーappが現状でDTCP-IPに非対応。
ASGP621などグローバルモデルが機種的に非対応。
BそもそもZ3 Tab自体が機種的に非対応。
Cその他
前機種Z2 Tabが対応していたのでBということは無さそうですが@の場合は今後アップデート等で
対応される可能性はありますかね?
2点

グローバルモデルのムービーアプリはDTCP-IPに対応していませんよ。(Z Ultra等のグローバルモデルも同様)
そもそも国内で販売してないからDTCP-IP未対応であって、今後アップデートで対応することはないでしょう。
書込番号:18449792
5点

エメマルさん
返信ありがとうございます。
やはりグローバル版は非対応なのですね。。
持ち出しはTV SideViewの720p画質で我慢しようと思います。
TV SideViewは動画保存先が本体からSDに変更出来ないようですが
保存先をSDに変更出来るアプリはムービー以外で無いのでしょうか?
書込番号:18450635
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
このタブレットの購入を真剣に検討しています。
現在、Xperia Z(10インチ)を所有していますが、マイクの位置や性能?が悪いためにSkypeやハングアウトなどで会話をしようとすると問題があります。マイクにかなり口を近づけて話しても、雑音が入ってハウリングしたような音が相手に届きます。Sonyに問い合わせたり修理を依頼したりしましたが結局は治らず、最終的なメーカーの見解は「このような現象はSonyのものは全て同じで、タブレットで相手と話をする場合はマイク付きのイヤフォーンを使って下さい」とのことでした。
この機種はいかがでしょうか?どなたか Skypeなどで会話をしたことのある方、いかがだったか教えて頂けませんか?
1点

ちょうど昨夜Skypeで英会話レッスンしました、セルビアにいる先生と。
私は普通のイヤホン(マイクなし)で相手の声を聞き、タブレットに向かって話しましたが、至って普通に会話出来ましたよ。
通話はご存じのように双方の回線によりけりですが、端末としての問題はないように感じますよ
書込番号:18437613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報をありがとうございました。
安心しました。参考にさせて頂きます。
書込番号:18438623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
XperiaZ3tabletCompactのPS4のリモートプレイについて質問です。 通信環境はホームネットワークでの利用だけのみでしょうか?
DUALSHOCK 4を用いてまたはtabletのみで屋外でリモートプレイは可能でしょうか?
書込番号:18433102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もps4をリモートで使用したい一つの機能で色々調べてるとこですが、外出先からも確かリモートプレイできますよ!ただメーカーは家庭内Wi-Fiを推奨してますが❗
書込番号:18433218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>DUALSHOCK 4を用いてまたはtabletのみで屋外でリモートプレイは可能でしょうか?
外出先からは、WiFi環境での接続であれば可能のようです。
参考
http://kunkoku.com/xperia-z3ps4ps4.html
書込番号:18433433
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
どこにも書いてませんが画面を下に向けて固定すると勝手に数秒でスリープになります。寝ながら見れるスタンドを使用してますが3秒位で画面が消えスリープになってしまう為使い物になりません。どなたか解除の方法を知りませんでしょうか?一通り設定を見ましたがそれらしい物がありませんでした。ググってもそんな機能がある事すら出てきません。手持ちなら大丈夫なのですが疲れるので困ってます。
書込番号:18431079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

STAMINAモードを解除してみてください。
書込番号:18434145
13点

mooncafeさん
有難うございます。
staminaモード解除したらスリープにならなくなりました。
助かりました!
書込番号:18435496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





