Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年12月9日 15:59 |
![]() |
2 | 0 | 2014年12月8日 15:46 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2015年4月19日 07:42 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2014年12月9日 09:54 |
![]() |
6 | 3 | 2014年12月7日 18:45 |
![]() |
26 | 7 | 2014年12月6日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
おそれいります
こちらの機器とiPad mini3を検討中です。TZ-WR500P(スカパー!プレミアムサービスDVR)を使い、外出先でスカパー!プレミアムサービスの番組を視聴したり、録画した番組を持ち出しして使いたいと思っています。「Media Link Player for DTV」または「DiXiM Digital TV for iOS」へのつながりはどうでしょうか?接続の状況をどなたか教えてください。
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
質問させていただきます。
Z3 Tablet Compactをワイヤレススピカードックに接続させ、フォトフレームのように写真のスライドショーが楽しめる、との説明書きがSONYのホームページにありました。このスライドショーを実行している時に、天気予報および現在時刻を同時に表示させることは可能なのでしょうか?使用していない時は、ダイニングテーブルに設置したいと考えているのですが、朝の忙しい時間に上記のことが見れると便利かなと思って質問させて頂きました。
Z3はまだ、購入しておりません。
ご存知の方がおられましたら、ご回答の程、宜しくお願い致します。
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
機種違いの質問お許し下さい。
Xperia Z3 Tablet Compact SIMフリーモデルが欲しくて、
発売されるのかどうかわからない国内版が待てずに
海外版のSGP621の購入を検討しています。
そこで既にSGP621を持っている方に質問なのですが、
スクリーンショット時のシャッター音を
本体のroot化をせずに消すことは可能ですか?
また、国内WifiモデルのSGP612/611の場合ではどうでしょうか?
消したいのはスクリーンショット時のみです。
カメラは音がしても問題ありません。
主に通勤中に使用しております。
残しておきたい画面のスクリーンショットを
Evernoteに張り付けたいのですが、
この時にシャッター音がしてしまうと
周りから勘違いされそうで・・
ちなみに今使っているASUSのMemopad(Wifi版)は、
音量を0にしておくとスクリーンショット時の
シャッター音がしないので
上記のような使い方ができています。
買い替えに当たって、
これだけは譲れないポイントなのですが、
ネットで調べてもわからなかったため
質問させていただきました。
1点


早速のご回答ありがとうございます。
上記のサイトは私も見ていたのですが、
サイトの一番下の追記で新しいビルドでは
シャッター音がするようになってしまったとの事。
更に新しいモデルであるSGP611/612/621では
どうなのかが気になっていました。
書込番号:18248050
1点

今日、近所のショップでSGP612を使わせてもらいました。
その結果、マナーモード時において
スクリーンショットの音は消えませんでした。
SGP621は海外モデルなのでもしかしたら・・・
という淡い期待はあるのですが、
とりあえず購入はしばらく様子見とします。
書込番号:18254222
1点

参考になるか微妙ですが、EXPANSYSで9月に購入したXperia Z1 Compactはマナーモードでもスクリーンショットの際にシャッター音が鳴ります。
もちろん通常のカメラでもシャッター音が鳴ります。
海外モデルでも鳴る可能性はありそうです。
書込番号:18254709
1点

かませ犬ちゃんさん
情報ありがとうございます。大変参考になります。
Xperia Z以降のスクリーンショット音の有無は
ネットで調べれば調べるほど情報が錯綜してしまい、
モデルやビルド、スクリーンショットを取る方法の違い
(電源ボタン+音量小、またはスモールアプリから)
でも鳴ったり鳴らなかったりと中々確証に至りません・・
root成功の報告があるまで購入は待ってみようと思います。
でも、昨日実機を触ってきたわけですが、
改めて惚れ直してしまったというのが実感です。
画面の綺麗さと絶妙な大きさ、圧倒的な軽さ。
ますます欲しくなってしまいました。
書込番号:18255011
2点

SPG621ユーザーです。
少なくとも、手持ちの機体では、無音の
スクリーンショットは不可です。
書込番号:18258318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外Xperiaスマホと同じ仕様だとすると、海外モデルであっても
国内SIMを挿すとシャッター音は消せないかと。
国内SIMを抜いた状態でWi-Fiで使う分には多分消せる(はず)
書込番号:18260274
0点

LR Fanさん
実機での情報ありがとうございます。
現状では無音でスクリーンショットは難しそうですね。
ノーチルさん
Xperiaのどの機種だったか失念してしまいましたが
国内SIMを挿さなければ無音でスクリーンショットを
取れるという情報をどこかで読んだような覚えがあります。
いずれにしても国内SIM(OCNモバイルONE)を挿さずに
使うという選択肢はないので難しそうです・・・。
スクリーンショットのシャッター音は消せそうにない感じですが、
どうにも欲しくてたまらなくなってしまったので、
とりあえずSGP621を買ってみようと思います。
色々と情報を頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18261276
0点

購入した後、同じ問題に行き当たり、こちらにたどり着きました。
調べてみたところ、capture clipper というアプリで、同様のことを無音でできました。
ただし、画像としてのキャプチャーではなく、Webページの保存で、アプリ内でしか開けないようです。
メモとしては有効ですね。
どうしても他と同じ画像形式で保存したい場合は、後で音を出して良い環境でキャプチャーし直しという手はありますね。
面倒ですが…
書込番号:18695647
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
XPERIA Z3 tablet compact を買おうとしてますが、どこで買うのがいちばんなのでしょうか。
また、その理由も教えて頂けたら嬉しいです(^^)
書込番号:18247193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートを期待するなら、割高になりますが実店舗が良いと思う。
書込番号:18247210
1点

値段ならネットや遠くの安売り店。
使い方を教えてもらったり、不具合の時にすぐ持ち込めるのは近くのお店。
書込番号:18247261
2点

ワイド3年保証が欲しければソニーストアで
書込番号:18247584
4点

個人的にSONY機器(カメラ・レンズ、タブレットなど。消耗品や付属品は除外)はソニーストアで発売日付近にソニーカード(3%オフ)でワイド保証をつけて買うのが一番お得感があります。なぜならば、量販店との価格差も少なく、保証もついているので、お得感があります(ワイド保証無料のクーポンがあれば、尚お得です。ワイド保証は落として液晶が割れても料金がかからず交換できます。例えば何年か使い、ワイド保証を使い交換し売りに出すという使い方もしている方もいらっしゃいます)
発売日を何ヶ月も経過したものは量販店との価格差を考えて購入をお勧めします。
書込番号:18252313
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
先日32Gを購入しましたが容量を増やすためSDカードを購入したいのですが既にお使いの方でおすすめが有れば是非教えてください。容量は64Gか128Gを購入予定です。よろしくお願いします。
2点

128GBは軽く1万円以上するので64GBのmicroSDXCカードは如何ですか?
東芝やSANDISKの並行輸入品が信頼性が高く結構お安いです。
(並行輸入品なのでSDカード自体は販売店での保証になります)
64GB microSDXCカード \3,295〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532346_K0000372846_K0000659095
書込番号:18246045
2点

私が使用しているSDとなりますが、
「Sandisk microSDXC Extreme U3 4K対応 NEW 400X 60MB/s」。
この名称でamazonを検索すると出るかと思います。
(URLがコピれなかった。)
値段も安いし、USB3.0でUHS-Iに対応するカードライタを使用すると64GBを15分位で書き込めるのでお薦めです。
書込番号:18246265
1点

早速の返信誠に有り難うございます。お二方ともサンディスク製を薦められているので今回はその製品にしたいと思います。Appleからの初めてのAndroidなので何かと分からぬことだらけで巣。でもそんなところがまた愉しいです。有り難うございました。
書込番号:18247116
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB

キャリア版が出れば、フルセグ、ワンセグチューナーを搭載するでしょうが、現状出ていないので、WiFi版ではチューナーを搭載していません。
書込番号:18241143
3点


今のところTVチューナー搭載はキャリアモデルの専権機能ですからね〜
問題はTVサイドビューのプラグインアプリの落としきり料金と、公共Wi-Fi網ですが、
もし東京だったらオリンピックまでにどこでも使える無料Wi-Fi網を整備するらしいので良いかな?
でも、それって、家の通信回線要らなくならないかな?(笑)
書込番号:18241259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家の回線いります。家でネットできなくなるから。
東京の無料Wi-Fiは接続回数や接続時間に制限つきです。
外出先でテレビを見るという場合、
ライブ試聴ならスマホのワンセグが現実的でしょう。ニュース的なものや
バラエティ番組なら画質はどうでもよい。電車内でもワンセグならたまには途切れるだろうがなんとかなる。
映画やドラマなら録画取りを見ればいいからiPadに地デジ動画をコピーして持ち運ぶことがよい。ネット経由で1時間も試聴するってあり得んでしょ。移動中はネット途切れるし。iPadにデジタルコピーすべきである。
書込番号:18242144
1点

キハ65さん
嘘いわないでください。
iPadをはじめ、アップル社の製品で日本の地デジチューナーを搭載したものは一機種もない。今後も絶対に出ない。
キャリアモデルのiphoneなどもあり得ん。アップルはアップルだ。
日本の地デジチューナーは世界的にみてもガラパゴスだ。
ガラパゴス規格であるから日本メーカーの家電製品しかあり得ん。
書込番号:18242167
2点

キハ65さん
大変しつれいしました。
iPadではございませんでした。
スレ主さま
スレ荒らしてすみません。しばらく謹慎します。
書込番号:18242172
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





