Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2014年11月17日 02:27 |
![]() |
10 | 5 | 2014年11月16日 04:59 |
![]() |
12 | 2 | 2014年11月15日 05:18 |
![]() |
13 | 9 | 2014年11月15日 20:58 |
![]() |
2 | 4 | 2014年11月15日 17:39 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月14日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
自宅の無線LANルーターがIEEE 802.11n迄なので
IEEE 802.11ac対応の機器に買い換えを検討しているのですが
この機種は仕様表から
IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠、MIMO対応
までは判ったのですが
実際何Mbpsまでリンク可能なのでしょうか?
3点


ありがとうございます
1.3Gに対応するルーターですね。
867Mbpsが最高なのでしょう。
書込番号:18173697
2点

2ストリーム対応ですね
3ストリーム対応のスマホ、タブレットってまだ聞いたことないですね
書込番号:18175465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか
今年1月に買ったPCも未だ867Mbps迄でした。
各機器の仕様表を見ても中々書いておらず
今どの仕様(ストリーム数)が主要なのか
判りませんでした。
ルーターの方は現在1.3Gbpsと887Mbpsどちらが主流でしょうか?
書込番号:18175625
2点

無線LANルーターについては、多分そっちのスレで質問すれば詳しく教えてくれる人がいますが
1.3Gbpsの通信は同じルーターを二つ買ってそのルータ同士で通信するタイプが多いです
現状、光固定回線で1Gbps通信ですよね(首都圏で2Gbpsありますが)
実際の有線接続の測定値は500ー800Mbpsなので2ストリーム対応で十分だと思います
ただ実際11acは遠くに届かないですし、私は無線LANを多用しているので
(テレビ・レコーダー2台・PC2台・スマートフォン3台・タブレット)
2.4・5GHz帯のデュアルバンド対応、CPUもそれなりのハイエンドのルーターを選びましたけど
書込番号:18175991
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
ホーム画面で、上のステータスバーと下のホーム他のアイコンの背景の透明度が高すぎて、時間等の情報が読みにくいです。
特に、明るめの壁紙を設定しているときには。
ステータスバーを透過するのは新しいAndroid OSの機能かと思うのですが、透過を切ることはできるのでしょうか。
もしくは透明度を変更するとか。
設定画面など、いくつかの画面では不透明になっているときもあります。
よろしくお願いいたします。
1点

XPERIA テーマを代えてみたらいかがでしょう?
GooglePlay内で「XPERIA テーマ」で検索を掛けると一杯出てきますよ。
書込番号:18169500
4点

たしかにそうですね。
設定を色々いじってみたのですが、解決できそうな項目がありませんでした…半透明のUIはKitKatの仕様らしいので、改善は難しそうです。
どうしても気になるなら、他の方が仰るようにテーマを変更したり透明度の低いウィジェットを置く、ホームアプリを使ってUI自体を変えちゃう?などですかね。
もし、れむりあ。さんが待てるのであれば、望み薄ですが1月だかのLollipopのアプデで改善されるかも。
書込番号:18170479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます^^
壁紙は、使いたい好きな画像があるので、テーマで画像までは変えたくないと思っています。
ステータスバーが透過しないテーマで気に入ったものがあるか、探して見ます。
現在、ホームアプリとしてGO ランチャー EXを使用しています。
スマホのAndroid4.2では、高度設定に"透明な通知バー"というチェックボックスがあるのですが
Z3 Tabletでは、何故か設定項目が表示されませんでした。
とりあえずは、壁紙自体のステータスバーの部分を暗く加工してしまおうかなと思っています。
書込番号:18170641
0点

テーマを変えたあと壁紙だけ変更できますけどね。
書込番号:18170660
1点

壁紙変更できるんですね。
5.0を待ちながら、いろいろ試してみます。
Xperia Z3 Tablet Compact自体は非常に満足してます。
ありがとうございました。
書込番号:18172272
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
アスペスト比16:9の動画を、比率を変えずに視聴する目的でNexus 9とXperiaZ3TCで悩んでいます。
ディスプレイはNexus 9のほうが0.9インチ大きいですが4:3ですのでいわゆる黒枠が大きくなってしまいますよね。
XperiaZ3TCも少し黒枠が発生しますが実際の表示面積はどちらのほうが大きいのでしょうか?
書込番号:18165560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらは、1920X1200なので、16:10の画面
液晶画面は、対角なので、
16x16+10x10=356のルート値は、
18.9
すなわち、8インチ/18.9=0.42
縦長さは、0.42x10=4.2インチ
16:9の波面ならば、16:9表示なので
3.78インチが表示される。
4:3で8.9インチの場合、
4x4+3x3=25で、そのルート価は、5
8.9インチ/5=1.78
縦方向の長さは
1.78x3=5.34インチ
16:9の動画は、4:3での表示は
4x9/16=2.25
2.25/3x5.34=4.0インチ
8.9インチの方がわずかですが、大きくみえます。
書込番号:18165689
5点

0.22インチの差ですか。
黒枠をコントローラとして使えたりもしますがほとんど差がないですね。
ありがとうございます。
書込番号:18168862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
カメラ、防水の件で実際にお使いの方のアドバイスを頂戴できたらと存じます。
1.iPhone6 のカメラを記録用に使っていますが老眼がきついのでタブレットで撮ってそのまま見られるとありがたいです。
iPad Air とz ultra のカメラは非力に感じます。
ケータイのz3を買ってもいいのですが、もしZ3タブレット、Z2タブレットの画質がケータイZ3と同じであればz3ではなく、タブレットにしてみたいと思います。
2.zUltraを買ったのは株取引(楽天、SBI)をやむを得ずお風呂環境で使いたいと思ったからです。
じっさいにz ultraに シャワーの水滴がかかると画面が拡大したままフリーズしてしまいます。
Z2,Z3タブレットはこの点クリアなのでしょうか。
1点

水滴が付いたら、指で触った時と同じになるのは、しょうがないのでは。
自分も、デジイチの画像を、スマホに入れています。
ストレージ容量の問題で、ファイルサイズを落として入れています。
店舗で見ると、液晶がかなり綺麗なので、落とさず入れたら、かなり期待が出来ると、思います。
週末か、週明けには、手元に届くので、画像を入れてみる予定です。
書込番号:18165439
3点

MIEVさん、お返事ありがとうございました。
やっぱりシャワーなどが当たって画面がフリーズしたりピンチアウトしてしまうのは仕方ないのですね。
書込番号:18166136
2点

昨日、お風呂で使用しました。水滴の付いた状態で軽快に操作できました。
ちなみに、Z2 tabletは水滴が付いた状態ではまともに動きません。
私はZ2からZ3に買い替えたのですが、買い替えの理由の一つに上記の性能差があります。
この冬は、とても長風呂になりそうです(^-^;
書込番号:18166806
3点

1.
Z3tabletとZultraのカメラ性能は大差ないと思います。
なので、Zultraのカメラ性能が不十分と感じられるのなら、携帯のZ3のほうがいいかもです。
ただ、自分もメモ代わりにノート撮影したり、本の一部を撮影したりしてますが、小さな字でも拡大すれば読めるので、このくらいの画質で十分だと思います。家電コーナーにあるパンフレットなどを撮影して確かめるのが一番だと思います。
2.
バニショコラさんがおっしゃってるように、風呂での操作は快適です。
富士通のQH55では曇りや水滴で誤操作が起き、動画をつけっぱなしという使い方しかできませんでしたが、z3tabletは、濡れた手でもすいすい操作できます。なので、風呂でperfectViewを使って本読んだりしてます。
あと、Z2tabletだとZ3みたいに快適に使えないんですね。sonyだから防水仕様でも使いやすいのかなと思い、Z2もほしいなと思ってたところでした。バニショコラさんありがとうございます。
書込番号:18166953
2点

この機種ではなく世代的には2つ前のスマホZ1fでのことですが、液晶保護用の
ガラスフィルムを貼っていた時は風呂でもほぼ問題なく操作出来ていましたが、
先日、樹脂製の保護フィルムに貼り替えたところ、タッチ時の反応が明らかに悪くなりました。
保護フィルムの材質によっても明らかに反応が違うケースもあるということで。
Z2Tabではダメというのも、もし保護フィルムを貼っていたなら関係あるかもしれません。
ちなみに風呂以外の通常使用においては材質による有意な差は感じません。
まあ、そもそも濡れても壊れないことと、濡れたまま使えるということは違うんですけどね。
書込番号:18167083
1点

>ノーチルさん
Z2 tablet・Z3 tabletともに液晶保護シートの類は貼り付けていません。
Z2はsonyの防水タブレットの中でも、水滴で誤作動しやすいような気がします。
とは言え、Z2も浴室で全然使えないという訳ではありません。それこそ撥水加工されている液晶保護シートを張るなり、ガラスコーティング剤を塗るなりして水滴を画面に付着しにくくすれば、浴槽に浸かりながらtabletを操作することは可能だと思います。
Z3 tabletは、そういった工夫をする必要がなく、素の状態で使えるところが良いと思います。
どういうチューニングをして指と水滴を区別しているのか、不思議になります。
書込番号:18170833
1点

バニショコラさん
お返事ありがとうございます。
わたしUltraには液晶保護フィルムを貼っています。
それが干渉しないのがZ3Tabなのですね。
購入意欲湧いてきました。
今日量販店でさわってきました。視認性からしてiPad Airに代われるかもと思いました。
とにかく軽いのがまたいいですね。
iPhoneを初代から使い続けています。
今回はiPhone6とZ3とかなり迷いました。
Ultraで使っているマーケットスピードがiOSのほうが使いやすいこと、
アンドロイドに不慣れなのでいったんiPhone6にしてみました。
Z3とZ2タブレットをドコモで見てみましたが、SDカードを入れられないのでカメラ性能、
写真の差はいまひとつわかりませんでした。。
書込番号:18171157
0点

キャースミンさん、
お返事ありがとうございます。
私も今日量販店でUltraとZ3Tabで撮ってみましたが、いまひとつわかりませんでした。
でもお風呂でマーケットスピードが使えそう?なのはポイント高しです。
iPad Air、iPhone6のカメラもSony なんですけどね。。
AirとUltraは画質どっこいだと思うのですが、
Z3Tabがかなり良ければAirから買い換えない理由はないですね、わたしにとって。
書込番号:18171178
0点

ノーチルさん、お返事ありがとうございます。
保護フィルムによって動作が違うとは知りませんでした。
ガラスはまだ未経験です(高いし。。)
書込番号:18171192
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
現在iPadmini(初代、64GB)を利用していて乗り換えを検討しています。
この軽さと、防水仕様に非常に惹かれています。。
Kindleで主に技術書類、i文庫HDで自炊の漫画やラノベあたりをメインで利用しているのですが
電子書籍を見る際のレスポンスや、見え方などが気になります。
ページめくりはi文庫がほんとストレスなくぱらぱらとめくれるので、
こちらの機種にしたときに同等のレスポンスで見れるかどうか気になります。
※そういった電子書籍リーダのアプリが充実しているかも気になります
(Android版のi文庫は評判よくないようで。公開も終了するようで)
いくつかサイトを探したのですが、GIGAZINさんなどではブラウザで
電子書籍を見るような紹介をされていたりと、いまいち参考になるサイトが見当たりませんでした。
もし電子書籍ガッツリ見てる方がいたら、どんな感じか(主にレスポンス!)
参考までに教えていただけると幸いです。
0点

ページを「めくるアニメーション」を求めていないのであれば「ComittoN」や「perfect viewer」を使われれば問題は無いかと思います。
私は「perfect viewer」で自炊したコミックや小説を読んでいますが、レスポンス等に全く不満を感じません。
書込番号:18166584
1点

このタブレットで電子書籍等(漫画・雑誌)を見ると黒帯は発生するのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:18167124
0点

>Ry-o さん
実際に利用している方のご意見ありがとうございます!
レスポンスも悪くないみたいなのでさらに購買意欲が増してきました。
アプリの情報もありがとうございます。こちらも調べて、購入判断しようと思います。
書込番号:18167905
0点

電子書籍はKindleとkobo、自炊ファイルはperfect viewerを使用していますが、とくにストレスもなく使用しています。ページ送りなどのレスポンも不満ないですね。
>このタブレットで電子書籍等(漫画・雑誌)を見ると黒帯は発生するのでしょうか?
これは使うアプリや読む本のサイズや形式によりきりかと。動画と一緒です。
書込番号:18170555
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
外出先では、街中のWi-Fi(wii2 300やdocomo Wi-Fi)やWiMAXを利用しています。
端末側のWi-Fi受信が遅いのか、動画サイトを観ていると、Z3 tablet compactだけ読み込みが出てしまいます。
使用中のスマホZでは同じWi-Fiに繋いでも、問題なく再生できます。
回線速度を測ってみてもWiMAXで7Mほど出ており、今までもスマホZで動画サイト観る際に問題はありませんでした。
調べてみると、スマホZ3ではWi-Fiの不具合があるような記事も出てきますが、このtabletはどうなのか。
皆さんはいかがでしょうか。
0点

私は外出中はXperia Z1のBluetoothテザリング、自宅ではSo-netでWi-Fi接続しています。
基準はわかりませんが、両者とも長時間繋げていると、Wi-Fi接続表示がでているにも関わらず、ネットに接続できていない状態になります。
その度にWi-Fオンオフをしてすぐに接続できますが、何度もなると不便で困っています。
不具合なのか設定なのか不明ですが、他のPCなどでは問題なく接続できています。
回線速度はBluetoothテザリング、Wi-Fiテザリング含め特段遅いというわけもなく、至って快適です。
Wi-Fi最適化もオフにしましたが改善しません。明日辺りにソニーに問い合わせて見ようと思います。
書込番号:18167301
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





