Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2014年11月11日 18:29 |
![]() |
4 | 13 | 2014年11月8日 21:29 |
![]() |
11 | 7 | 2014年11月8日 23:48 |
![]() |
8 | 6 | 2014年11月7日 21:15 |
![]() |
17 | 8 | 2014年11月12日 22:29 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年11月1日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
nasneで録画した番組をHD画質で転送出来ないのでしょうか?
色々調べましたが自分はやり方がわかりませんでした。
Z2スマホ タブレットでは出来るらしいのですが?
どなたかご存知ありませんか?
書込番号:18142608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はいろいろ試行錯誤した結果、「ムービー」アプリからワイヤレスおでかけ転送できましたよ。
ナスネではなくソニーBlu-rayレコーダーからですが。BDZ-ET1000です。
ムービーを開いたら左側のタブを開いて、「機器」からレコーダーを選択して、そこからレコーダーの機種を選択してタイトルをロングタッチしてダウンロードできました。
レコーダー側のダビング回数もちゃんと減っていたのでダビング10も対応しているようです。
あと、おかえり転送はできないようなのでCSなどの一回しかコピーできない番組はテレビで見れなくなってしまいます。ご注意を。
あと。レコプラではなぜかダウンロード出来ませんね(-_-)
書込番号:18143126
1点


みなさんご回答ありがとう御座います。
回答頂いた方法では転送出来ているのですが、画質が荒いです。転送されるファイルの容量は明らかに、nasneの『外出先視聴』用に作られたファイルかと思います。
Z2などでは、ソニー製のレコーダー(nasne含む)であれば、『HD画質』で転送出来ると聞いて、このタブレットを購入したました。
Ponta393 が示してくれたページと似たようなページで『おでかけワイヤレス転送フルHD』というヘルプのページ(http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstranshd.html)があるのですが、そこ記載されている手順はZ3tc では実行する事が出来ません。
もしお分かりになれば、追加でご教授願います。
書込番号:18143383
1点

転送しようとしている番組はDRモードで録画してませんか?
HDで転送可能なのは3倍モードのみです。DRはモバイル用の画質になります。
つまり、ワイヤレスおでかけ転送での画質は3倍モード>DRモードなのです。
書込番号:18143798
1点

なるほど!!それはタナボタでした!!
さっそく試してみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
キャリア版はDR転送にも対応するという落ちですかね、、、、
書込番号:18144329
1点

tsphotoさんと同じくサーバーはET1000にしています。上のSONYのページでは対応レコーダーになってないようですが、DRモード以外でのHD画質での転送は可能なのでしょうか?
書込番号:18155776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん39さん
HP書いてある通りです。
対応してません、2013年度モデルからの追加機能です。
ET1000の転送画質は最高でVGA2.0Mです。
書込番号:18156351
0点

無常矜侍さん
ありがとうございます。やはりそうでしたか…
どんどん新しい機能が出てきますね。
ET1100が発表されて間もなくに「大して変わらない」と判断してモデル末期の1000を買ってしまいました。
ちょっと後悔です。
書込番号:18156563
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
現在タブ購入を検討しておりNexus9とこの商品で迷っています。
処理性能は Xperia>Nexus (CPUはよく分かりませんが)
液晶性能は Nexus>Xperia
電池もちは Xperia>Nexus
という印象を持っておりSDカード使用可・防水性能有ということもありXperiaに気持ちが傾いています。
一つ気になったのはXperiaには加速度センサー・ジャイロセンサー・デジタルコンパスというセンサーがついていないようなのですがこれらのセンサーがないとどのあたりで不都合が生じるのでしょうか。
タブ購入の一つの目的としてグーグルマップを使った車でのカーナビ的な使用も考えていたのですが、これらのセンサーがないと難しいでしょうか。
0点

yodobashiからのスペック表ですが、
>・センサー:3軸加速度センサー、ジャイロ、デジタルコンパス、照度センサー
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-SGP612JP-B-Xperia-Z3-Tablet-Compact-32GB-Wi-Fi%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001002505262/
書込番号:18140241
0点

キハ65さん、ありがとうございます。価格コムのスペック情報にのっていなかっただけなんですね。調査不足ですみません。
それならばNexus9のメリットは液晶くらいでそれ以外は大体Xperiaのほうがすぐれているのかな。もうしばらく人柱報告等を待ちつつ購入したいと思います。
書込番号:18140385
0点

レビューより。Nexusとは違う範疇のタブレットだと思います。
>本日発売!:
>「Xperia Z3 Tablet Compact」徹底検証(前編)――8型タブレット最軽量ボディと高画質ディスプレイの実力は?
>通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/acの高速無線LAN(MIMO対応)、Bluetooth 4.0、NFC、GPSを内蔵。加速度、ジャイロ、電子コンパス、照度といったセンサー類ももれなく内蔵している。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/07/news109_4.html
書込番号:18140596
0点

画面比率が違いますので、目的も大きく異なるかと思います。ワイドで動画を楽しむのであれば当然ワイド画面でしょうし、電子書籍をというのであればワイドより・・・てな感じでしょ?後は何を譲歩優先とするかってだけです。スペックは単なる性能比でしかないので、大は小を兼ねるとは申しますが、そもそもがスペック過多だった場合は、悩むだけ損です。そこを知る為でのスペック確認は必要ですけど;;
私は、本製品を購入予定でしたが、Nexus9に大きく心が傾いております。理由は、電子書籍の多用化。今現在「F−02F」やら「Nexus7」やらを持っては居るのですが、どうしても電子書籍を読むときだけしっくりこないんですよね。両開きで読みたいという事もあり、せっかくなので4:3のNexus9にしようかとを思って居ます。所詮はタブレットで見る動画という事で、4:3でも問題ないと考えています。サイズとしてはXperiaなんですけどね。これが4:3であったら間違いなかったのですが・・・
書込番号:18140650
0点

漫画などの見開きなら10インチ以下ならどっちにしろ不満は残りますね。
見開きなら10インチ以上の4:3をオススメします。
http://gootara.org/library/2014/01/post-11.html
片面ページなら16:10でも4:3でも8インチ以上あれば十分でしょう。
下画像は4:3のipadminiとZ3タブの比較です。参考に
左:ipadmini。右:Z3タブ
http://i.imgur.com/zp4Lakg.jpg
上:iPadmini 下:Z3タブ
http://i.imgur.com/P33zppG.jpg
書込番号:18141174
0点

prego1969manさんのおっしゃるとおり電子書籍として活用が多いので、
今使っているIpad(第三世代)でまだ頑張ろうかなと思いましたが、
zero零0さんのおっしゃるとおり片面でしたら問題なさそうですね。
これってオフラインでカーナビとして使用できるのでしょうかね??
オフでカーナビとして活用できれば最高なのですが・・・。
書込番号:18141455
0点

zero零0さん
確かに画面は大きければ大きいほど読みやすいですよね。
しかし、Androidでは丁度良い物が、Nexus9以外には、今の処見受けられません。
私は10インチクラスの物も含めてAndroidタブも多く持っています。
Nexus7(2013),Nexus7(2012),dtab01,F-02F,Xperia Tablet Z
先ず上記のタブでは、Nexus7(2012)以降の物は基本的に全滅です。
Nexus7(2012)は解像度が低くて見る気がしない。
dtab01以降は、大き過ぎ&重過ぎで持ってられない。
Xperiaは他と比べて軽いのだけど、親父に取られている。
Nexus7(2013)は、重さも大きさも丁度良いので、現在は唯一の電子書籍タブ機として利用中。
但し、言われる通り縦読みのみです。
本機(Xperia Z3 Tablet Compact)の購入予定までは、縦読み&Nexus7よりも画面大&軽量&ギリ方手持ち?といいとこ尽くめだったのですが、ワイドが為に画面一杯に丁度良い表示に成らない事が唯一の欠点でした。そんな処にNexus9の登場。Xperiaでの条件に加え画面全体表示(4:3)も可能と成り更にグッド。尚克、見開き表示もNexus7に比べれば大きいし、他の10インチタブよりは小さいが比率の問題で大差ないと思っています。5mm程度短い?まぁ、その5mmが物を言うのでしょうが、私はNexus7からの向上を求めても居ますので、非常に心惹かれています。
基本的に携帯性も重視しています。
ベッドで読書って時だけ、F-02Fを利用しています。しかし、持ってまでは読めません。手首が悲鳴を上げますので、立て掛けて利用しています。基本的に使い方によりけりですね。先にも言いましたが、何処を譲歩優先とするかで決まってきますね。だから、方手持ち軽量よりも見え方を重視すれば、当然大画面へと成るでしょうね。そういう意味で、スペックってものはってなコメントを主さんにしました。
まぁ、それぞれが気に入ったものを買えば良い!って言ってしまえばそれまでなのですが・・・
でも、やはり、どうしても、悩みますね。そこが楽しい事でもあります。
大いに悩んで、大いに楽しんで、買ったら終わりって成らないように、買ってからも楽しめる物を選びましょう。
書込番号:18142077
1点

CPUに関してはSnapdragon 801が搭載されてますがNexus 9のほうが断然上ですよ
上位種のSnapdragon 805ですらベンチマークスコアで負けてます
個人的には価格を抑える為かかなり削ってきた印象です
来年発売が噂されている12インチタブレットが本命で試作的な意味合いの強いタブレットなのかなと思っています
液晶はXperiaが288ppi、nexusが283ppiなのでほぼ互角です
電池持ちはXperiaのほうが持ちますね
書込番号:18142795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶はxperiaの方が断然によかったですが、、、
書込番号:18143642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個室をください@高校生さん
ガジェットさんの言われる画面の比較は、解像度を指しています。
個室をください@高校生さんが言われる「断然良かった」というのは、発色等の見え方ですよね?
何が「断然良かった」のかを書いて頂けると、見ている側が判り易いと思います。
書込番号:18143655
0点

真矢56さん
GPSが搭載されているので、動作可能です。
当然、対応アプリ次第でしょうけどね。
私個人としては、仕様上全く心配していません。
Nexus9での64bit&Android5.0への対応の方が心配ですね。
Z3もそのうちAndorid5.0へのアップがあるかと思われます。
とはいっても、絶対にアップデートされるのですから少し辛抱すればOKですが。
書込番号:18143728
1点

prego1969manさん
ご返信ありがとうございます。
本日、電気屋でZ3を買う気満々でいじり倒してきました。
自分も本製品を購入予定でしたが、Nexus9に気持ちが向いています。
理由は実際に触ってみたところ、画面比率に非常に違和感を感じました。
近くにあったIpadminiを見るとやはり4:3の比率が自分にはしっくりきました。
普段使っているIpad(第三世代)で慣れている事も影響したかもしれませが。
Nexus9が発売されてからの改めて両機を比較して、どちらにするか考えたいと思います。
目的は電子書籍とネットサーフィン位ですが、スペックを見るとNexus9良さそうなので
そちらになりそうですが、しばらく迷って楽しみたいと思います。
書込番号:18145051
1点

真矢56さん
Xperia Z3 Tablet Compactを弄り倒しましたか。
私は影響されやすい性格なので、今回は弄りには行かないつもりです。
大いに悩んで、良い物を手にして下さい。
私の方は、Nexus9に粗決まりました。今はカラーで悩んでおります。
個人的には、初の4:3比率画面Tabなので少し不安も有ります。
実物を見れると良いのでしょうけど、Nexus9は難しいですね。
他のレビュー等を見ていると、片手持ちには多少難あり的な事になっていますね。
個人的には、全く問題ないと思っています。手持ちの10インチTab3台での感覚と言う事で。
色が決まれば、Amazonでポチろうかなと思っています。気分はホワイトなんですけどね。
書込番号:18145526
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
こんにちは。現在iPadからZ3 tablet comactへ乗り換え検討中です。
そこで16GBか32GBにするか迷っています。
microSDが使えるということで、安い16GBにして大容量のSDで補えばいいかなと考えているのですが、アプリのデータはSDに入れることができるのでしょうか?Androidデバイスを持ったことがないので、みなさんのアドバイスを頂きたく思います。
ちなみに用途としては、ブラウジング、Youtube、音楽再生、写真再生を考えています。音楽、写真はSDに入れる予定です。
よろしくお願いします。
1点

Android4.4では、アプリはSDカードに保存できません。
でも、アプリだけで16GBを超えるには、よほどたくさんのアプリを買わないとないですよ。(動画などの違法ダウンロードはやめましょう)
書込番号:18140148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>アプリのデータはSDに入れることができるのでしょうか?
Android4.4では、仕様変更に伴いアプリをSDカードへ書き込みが出来なくなりました。この点からも32GBモデルをお勧めします。
書込番号:18140151
1点

iPhone厨さん、キハ65さん
ありがとうございます。
アプリはSDにいれることはできないんですね。教えていただき助かりました。
写真や音楽は大丈夫そうですが、ゲームもインストールすると思うので、もう少し様子をみてから決めようと思います!
書込番号:18140261
1点

>Android 5.0(Lollipop)でSDカードなどの外部ストレージ全体への書き込みが再度サポートされる
>http://juggly.cn/archives/133097.html
>Google が Android 5.0 (Lollipop)にアプリからの SD カードなどのセカンダリストレージの書き込みを可能にする変更を行ったことを明らかにしました。
次アプデの5.0はSDカードの書き込みもサポートされるみたいですよ。
ちなみにXperia Z3 Tablet Compactは来年初頭にアプデ予定です。
書込番号:18140328
5点

6000円の差しかないので、僕なら32GBモデル買っちゃうなぁ(=゚ω゚)ノ
書込番号:18142509
1点

確か、電子書籍もアンドロイド4.4以降、マイクロSDに保存出来なかった様な気がするんですが…
書込番号:18142581
1点

みなさんありがとうございます。
やはり後悔無いように32GBにしようと思います。貴重な情報有難うございました。
書込番号:18146144
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
ソニーストア限定で、手持ちのタブレットを一万円の割引券に交換してくれるキャンペーンがHPに
のっていましたが、これって同程度のサイズのものなら何でもいいんですかね?
詳細がのってなかったんで、明日以降、実際に利用された方いましたらどんな感じか教えてもらえませんか?
書込番号:18138391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この間ソニーストアで見てる時に気付き店員の方に
私の持ってるnexus7でもいいの?て聞きましたら
ソニー製のタブレット、もしくはiPadのみとなってますだって。
いずれにしても両方持ってないのでそれ以上の詳しいことは
聞きませんでしたが。
書込番号:18138849
3点

purarakuu2さんのおっしゃる通りですが、電話で問い合わせたところiPadでも3Gモデルは対象外です。
書込番号:18139320
0点

自分はSony tablet S を下取りに出しました。
箱、付属品がちゃんとあるかと簡単な動作確認で10kのタブレット用お買物券をくれました。
このキャンペーンはソニタブ世代じゃないともったいないような気がします。
書込番号:18139329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
こるでりあさんの仰っているやつでした。。。
僕のもシャープ製なんで関係なしですね。
ちょっと期待してたんですが、残念です。
普通に買う事にします。
書込番号:18141133
0点

http://store.sony.jp/Service/Trade-in/index.html
↑これでしょうか。。。?
ソニーストアで下取りサービスは、これしか見つけられませんでした。
下取り機種の制限はないようですし、現金(口座振込)でも受け取りOKのようです。
書込番号:18141541
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
現在、ウォークマンのNW-F886とスマホのXperia Z3(docomo版)を
所有しています、タブレットも欲しくなってきてす。
別に特別何かに使う訳でもなく、欲しいだけと言う。
タブレットもいつかは欲しいと思ってますが、最初に書いたように
ハイレゾ対応ウォークマンとスマホのXperia Z3持ってるからどうしようか非常に悩んでるところです。
1点

Xperia Z3 Tablet Compactもハイレゾに対応しているようですが、Android5.0搭載のXperiaタブレットを待ってはどうでしょうか。
書込番号:18123955
3点

買うべきか買わざるべきか
悩んでいる時が、一番楽しい時です。
答えが出るまで、悩みましょう。
私は買う予定です。
書込番号:18124094
5点

こういう目的に使いたいというものがないなら、特に買う必要はないかと思います
書込番号:18126106
2点

とりあえず買ってみるのも手だとは思いますが明確な目的もなくいきなり高価格帯のものを買うのはやめたほうがいいと思います。
私はとりあえずnexus7(2013)をオススメします、軽くて安くて動作も軽快なので。
書込番号:18127781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はとりあえず2月位まで待ちます。
その頃にはキャリアの春モデルの話が具体化するでしょうから、セルラーモデルが完全に潰えたのか判断できると思うので。
値段もその頃がこなれて来ると思いますし。
書込番号:18127862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8型が中途半端に感じます。自宅だけで使うならもう少し大きい方が良いし。外に持ち歩くならウルトラみたいな6.4型くらいが良いしね。
書込番号:18128036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホとかあるとタブレット買うならwinタブもしくはnexus9を買った方が幸せかもしれませんね。特に目的も無さそうですし。
私はガラケーとタブレットなので、持ち運びしやすそうな本機種は魅力的です。nexus7(2012)からだと色々と体感できそうです。
書込番号:18129003
0点

スレ主さんのお気持ち良く分かります。
私もドコモZ3の所有者ですが、Z3タブレットもやたら気になってます。今日も某家電量販店に衝動買いする自分を半ば期待して行きました。軽さと画面の美しさ、迫力などやはり実機は良いですね!ルーターとのセットの割引もあり、とても気持ちは高まりましたが、スマホとの重複感が拭えず踏みとどまりました。
Z3スマホもお持ちの方は、どう活用されているのか良かったら教えて下さい。
書込番号:18161347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
タブレット初心者です。
先月買ったNexus5がよかったので、ブラウジング、動画観賞、所有欲充足用にAndroidタブレットを購入しようと考えていますが、メーカーによって邪魔なアプリが大量に入っていたり、UIが使いづらかったりすると聞きます。
XperiaシリーズのUIの質やプリインアプリの質と量はどうですか?
Z3 Tabletで新たに実装されるアプリなどの情報も頂けたら幸いです。
また、Snapdragon801 2.5GHzというのは、1080p動画の再生やgooglemapを利用する上では性能は十分でしょうか?
実機を見ないと把握し難い情報もありますが、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:18100186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Xperiaやソニー製カメラと最大3台まで、Wi-Fiダイレクトで接続でき、複数のアングルから撮影できる「マルチカメラ」や、写真や動画に文字入力したり、立体的なアニメーションを追加する「ARファン」、撮影前後10秒を録音し、後から音と写真を一緒に再生できる「サウンドフォト」などのカメラ連携アプリも備えている。
>PlayStation 4のゲームをネットワーク経由で遊べる「PS4 リモートプレイ」にも対応。別売のアダプタでPS4のコントローラ「DUALSHOCK 4」とXperia Z3 Compact Tabletを連結させ、DUALSHOCK 4操作とXperiaの画面で、別室にあるPS4のゲームをLAN経由でプレイできる。PlayStation Appやウォークマンアプリなどを内蔵。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141001_669215.html
アプリはかなり凝っているみたい。
書込番号:18100487
2点

ありがとうございます。
カメラはちょいと前のですが持っているのでよかったです。
PS4リモートは重くなりそうだけど大丈夫かな。
ディレイがあまり影響しないゲーム向けですかね?
書込番号:18103130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAndroidタブレットはNexus7しか持っていないので、プリインアプリについては気になりますね。
やはりプリインされているアプリはアンインストール出来ないものなのでしょうか。
書込番号:18115990
1点

一部はできるらしいけど、大半はroot取らないとできないらしいです。
取るとラインとかのアプリが使えなくなるらしいし、できる事なら取りたくないですね。
一昨日友人にXperiaスマホをちょっと触らせてもらいましたが、使い易そうなのが多く良さげでした。
Z3Tabに良アプリが適量入ってるってのが理想なんですが…。
書込番号:18117005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





