Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年2月3日 12:00 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月2日 21:51 |
![]() |
2 | 1 | 2015年2月1日 20:17 |
![]() |
8 | 3 | 2015年2月1日 18:42 |
![]() |
13 | 5 | 2015年1月31日 23:13 |
![]() |
5 | 5 | 2015年1月28日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
家電勉強中のものです。
お詳しい方、ご教授くださいm(__)m
Bluetooth機能のウォークマンとタブレットの購入を検討していました。
しかし、こちらのタブレットを調べてみると、ウォークマン機能とBluetoothの機能があるようですが、今までウォークマンに入っていた音楽をこちらのタブレットに移すことは可能なのでしょうか?
また、車が、Bluetooth機能付きの場合、こちらの商品を購入すれば、タブレットのみで、車でも音楽を聴くことが可能になるのしょうか?
そもそも、本体の音質がいいから、わざわざとばさす、本体からの音で楽しむのでしょうか??
お詳し方教えていただけますか??
1点

>しかし、こちらのタブレットを調べてみると、ウォークマン機能とBluetoothの機能があるようですが、今までウォークマンに入っていた音楽をこちらのタブレットに移すことは可能なのでしょうか?
PCにMediaGoをインストールしていれば、PC経由で出来ると思います。
書込番号:18430947
1点

atrac非対応なので、以前に利用していたら注意は必要です。
転送自体はドラッグアンドドロップでコピーすればよいかと思います。
bluetoothを利用すれば再生は可能でしょうが、本体にイヤホンなどを差して利用するのと比べると劣化するでしょうね。
bluetooth利用前提ならナビにUSBメモリなどを差して利用した方が音質的には良いでしょうね。
bluetoothは利便性を求めるなら良いですが、音質を求めるとマイナスですね。
書込番号:18431119
1点

ちょっと面倒ですが、ドラッグアンドドロップで現行のWalkmanの音楽ファイルをごっそりPCに取り込んでMedia Goで自動変換も含めながらタブレットに転送する方法が一番確実かと思います。Media Goで管理されていたならPCへの取り込みの必要は無く再転送だけでOKですけどね。今までx-アプリで管理されていたとしたらMedia Goに移行する必要はありますね。
スピーカー出力に関してはXperia Z3 Tablet Compactは確かにステレオ出力ですがその構造上音量は数W級は取れないでしょうし車の中の騒音なら低音はスッカスカだと思いますよ。なのでBluetoothで飛ばしてカースピーカーで聞くのがまあ順当かなと思います。Bluetoothは音質が劣化すると言われますけれどFMステレオ放送よりはずっと広帯域です。
書込番号:18431630
1点

皆様、ありがとうございます!
勉強になりました!
今まで取り込んでいた音楽を転送し、Xperia Z3でネットも音楽も楽しみたいと思います☆
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:18434977
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
XperiaZ3tabletCompactのPS4のリモートプレイについて質問です。 通信環境はホームネットワークでの利用だけのみでしょうか?
DUALSHOCK 4を用いてまたはtabletのみで屋外でリモートプレイは可能でしょうか?
書込番号:18433102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もps4をリモートで使用したい一つの機能で色々調べてるとこですが、外出先からも確かリモートプレイできますよ!ただメーカーは家庭内Wi-Fiを推奨してますが❗
書込番号:18433218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>DUALSHOCK 4を用いてまたはtabletのみで屋外でリモートプレイは可能でしょうか?
外出先からは、WiFi環境での接続であれば可能のようです。
参考
http://kunkoku.com/xperia-z3ps4ps4.html
書込番号:18433433
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
タブレット初心者で主にWebを閲覧しています。Webページを表示してメニューの「ホーム画面に追加」をタップしホーム画面にショートカットを作成しています。ショートカットは5件ほど作成しました。いざショートカットから起動すると電源オンから最初のWebは表示されますが、一旦ホームに戻り、別のWebのショートカットを起動すると最初のWeb画面が表示されます。質問ですがこの現象は普通なのでしょうか、あるいは私の設定が足りないのでしょうか。ご教授ください。尚、関係あるかどうかわかりませんが5件ともブックマークに登録済みです。
1点

違うタブレットなので、躊躇してましたが。
ブラウザにより、使い勝手違うよね。
ブラウザは、普通の設定で満足してますね。
ショートカットを、フォルダにまとめてますね。
今は、ファイアフォックスのショートカットが多いかな。
書込番号:18430023
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

室温低くないですか?
本体暖めてみてください。
書込番号:18394060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動すると充電されるというのが少し気になりますね。
メモリが不足して、OSが不安定になっているのかも。
因みに、充電は何を使って充電されていらっしゃいますか?
コンセントから純正のアダプタを通じている場合は、接続不良などが考えられますね。
とはいえ、示された情報が、これだけだと、どうなのかちょっと判断しかねるというのが正直なところです。
例えば
付属アダプタ→本体
他社製マグネットケーブル→本体
純正マグネットクレードル(別売)→本体
他社製クレードル→本体
ポータブル充電器→本体
等充電方法は無限に可能性があります。
また、ケーブルは付属品でしょうか?
もし、パソコンから、特にハブなどから充電されていると電力が足りないので、何かしながら給電すると寧ろバッテリーが減ったりします^^;
また、この機種は100%→99%になるのは早いような気がします。
アクセサリは、現在、純正のものをお使いでなければ純正のケーブルなどを使い、充電できた場合は、他社アクセサリとの相性、できない場合は本体の不具合でしょうね。
試していただいて、不具合が再現された場合は、買って間もないなら、販売店に相談、新品と交換してもらえるかもしれません。
ある程度期間が過ぎていらっしゃるなら、メーカーに相談されるのが宜しいかと。
ソニー製品は基本的にソニー預りになるはずなので、メーカーにご相談でしょうね。
まずは、販売店に相談、販売店を通じて、ソニーに問い合わせる、もしくはご自身で相談される、これが手っ取り早いかと。
早期に解決されることを願います。
書込番号:18396962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーに修理出したところ故障個所無しということで室温の低さを指摘されました。
室温が10度以下なことがよくありそれが原因とおもわれます。
書込番号:18429681
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
当初8型か10型で迷っていましたがXperia Z3 Tablet compactにはフルセグがなくZ2 tabletのキャリア版にはフルセグ
があることが調べていく上でわかりました。そこで海外版のXperia Z3 Tablet compactにはフルセグを見れる機能はありますか?またXperia Z3 Tablet compactにキャリア版は発売されているのでしょうか?
次にZ2 tabletにはAUとDOCOMOがありますがどのような相違がありますでしょうか またお勧めはどのキャリアの方が
良いと思いますか。 最後にWI-FI版のZ2 tabletとキャリアのZ2 tabletでは防止水力や音楽の機能などどこか相違は
ありますでしょうか?
1点

>そこで海外版のXperia Z3 Tablet compactにはフルセグを見れる機能はありますか?またXperia Z3 Tablet compactにキャリア版は発売されているのでしょうか?
グローバル版にはフルセグ機能はありませんし、キャリア版に相当する海外版は無いと思います。
書込番号:18425563
2点

>海外版のXperia Z3 Tablet compactにはフルセグを見れる機能はありますか?
日本のテレビ電波に対応したものが海外で発売されているはずないじゃん。
書込番号:18425623
4点

それほど高い物ではないので2つ買えばいいのでは。
書込番号:18425780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>次にZ2 tabletにはAUとDOCOMOがありますがどのような相違がありますでしょうか?
当然キャリアに依る通信波の対応が違います。
大きくはdocomoは通話機能もあり、アップデートでVolteにも対応します。
au版は通話機能はありません。
グループ会社であるUQのWiMAX2+に対応していますが、これはLTEの通信帯の一種と考え良いので特に目に見えた効果は感じられないと言って良いでしょう。
ただ、docomo版も通話機能を使うためにはスマホ同様のプラン契約が必要なので、それ相応のランニングコストを掛ける覚悟が必要です。
データ通信に徹するならスマホ+tabletプランもあり、両キャリアとも条件はそう変わらないと思います。
それと両キャリア版ともフルセグに録画機能があります。Xperiaシリーズでは唯一で、Z3の代に至ってもスマホ版では実現していません。
詮ない話ですが、キャリア版Z3TCが出ていてもこれが実現したかは疑問です。
USBにコネクトする形の家庭用アンテナ接続ケーブルも付属していますので宅内では完璧な小型液晶テレビとして機能します?
書込番号:18426910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キャリア版に相当する海外版は無いと思います。
海外ではLTE版はありますよ。勿論フルセグ機能はありませんが。
http://xperia-freaks.org/2014/09/22/sgp621/
書込番号:18426935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
SONYのMHLケーブル(DLC-MC30)を購入して繋げたのですが、
映像が30fpsぐらいでカクカクです。
XperiaZ1fとも繋げてみたのですが、こっちもカクカク。
これは仕様なのでしょうか?
1点

何と何をつなげたのか
"仕様"とはどの部分を指しているのか
映像とはなにか
明瞭な説明をしてください。
書込番号:18408857
1点

XperiaZ3TabletCompactとSONYのテレビ(KDL-42W650A)を
SONYのMHLケーブル(DLC-MC30)を使って繋げました。
TVに映し出されたのはいいのですが、フレームレートが低いです。
体感としては24〜30fpsぐらいしか出ていないように思います。
初めてのMHLなので疑問に思って質問させていただきました。
他の変換アダプタなどでは60fps出るのでしょうか?
書込番号:18409120
1点

こんばんは
Wikiより抜粋
「MHL 2.0 は 1080p/60fps の画像転送(HDMI 1.0の帯域)が出来る。MHL 3.0 は 2160p/30fps の転送(HDMI 1.3の帯域)が出来る。」
>XperiaZ3TabletCompactとSONYのテレビ(KDL-42W650A)を
SONYのMHLケーブル(DLC-MC30)を使って繋げました。
XperiaZ3TabletCompact:Z3だから MHL 3.0
DLC-MC30:4K(水平3,840×垂直2,160画素)・30fpsの高解像度映像の伝送を可能にするMHL3規格に対応(DLC-MC10/MC15/MC20/MC30)
http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-MC10_DLC-MC15/
なので、1080p/60fps は可能のはずですね。
KDL-42W650AへのHDMI接続は、MHL対応端子に繋いでいますか?
書込番号:18410196
2点

規格上は1920*1080@60Hzいけそうです。ただし、以下の点はわかりませんでした。
1.テレビ側のHDMI兼MHLの仕様が不明なので、何らかの制限がある可能性
2.タブレット側に30Hz出力制限がある可能性
答えにはなっていませんが、幸いすべてSony製品ですし、
メーカーに問い合わせるほうが確実なことがわかると思います。
書込番号:18411450
0点

なるほど、、、
一度SONYに問い合わせてみることにします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18416768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





